P5K Deluxe/WiFi-AP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5K Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5K Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5K Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5K Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5K Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5K Deluxe/WiFi-APのオークション

P5K Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月24日

  • P5K Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5K Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5K Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5K Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5K Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5K Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5K Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5K Deluxe/WiFi-AP

P5K Deluxe/WiFi-AP のクチコミ掲示板

(967件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5K Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5K Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

新BIOS

2008/05/01 23:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K Deluxe/WiFi-AP

スレ主 ryutiさん
クチコミ投稿数:7件

BIOS Version 0812 気がついたら出てました。

書込番号:7749564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/05/02 12:03(1年以上前)

サイトはどこですか?

書込番号:7751459

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryutiさん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/02 12:15(1年以上前)

http://support.asus.com/download/download.aspx
こちらからどうぞ

書込番号:7751498

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

起動できました。

2008/01/08 23:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K Deluxe/WiFi-AP

皆様色々とお世話になりました。

メモリーテストしてもらった結果生きてましたので、何もかわないで帰宅。

初心に戻ってケースからMB外し、最小構成で立ち上げたところ、Bios見事に立ち上がり、OSまで立ち上がったのを確認しました。

ちなみにOSを再インストールしてませんが、普通に立ち上がりました。
OSが立ち上がれば、再インストール必要はなにのでしょうか?

どなたかご教授願います。

宜しくお願いします。

PCの現在の構成です。

CPU:QX9650 BOX
MB:Maximus Formula SE
Mem:TWIN2X2048-8500C5D1GBx2
HDD:320G×2(RAID 0) WD1500ADFD×1(OS用)
GPU:ELSA GLADIAC 988 GTS 320MB
CPUクーラー:無限
電源:abee S-550EB
ケース:COSMOS

書込番号:7222169

ナイスクチコミ!0


返信する
asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2008/01/08 23:48(1年以上前)

復活おめでとうございます
今 ケースから取り出して
最小構成で起動できているのですね?

ケースに入れるとどうなんですか?
もしも電源が入らなかった場合
ケースのどこかにショートしてる可能性が
あるということですね?
初心に帰ってマザーボードを締めるねじと
ケースにつける穴を確認なされてください

とくにIOパネルとマザーのショートに気を付けてください

書込番号:7222478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/01/09 00:03(1年以上前)

asikaさん

どうもありがとうございます。
ケースに組み込んでも問題なく動作してます。^^

動かないときは本当に悩みました。

Biosダウングレードの恐ろしさを痛感しました(高い授業料になりました)

OSは再インストールしなおしたほうが良いですかね?



書込番号:7222596

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2008/01/09 00:24(1年以上前)

マザーボードも同じチップセットですが
構成パーツが多少違うため
安全を考慮するなら再インストールを勧めします
(面倒ですが後悔の無い様に)
かんばってください。

書込番号:7222721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/01/09 09:00(1年以上前)

このスレなんでここに立ててあるのでしょうか。
P5K Deluxe/WiFi-APのスレだけど中見たら Maximus Formula SEとなってる
板違いちゅうやつかな?

書込番号:7223478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信25

お気に入りに追加

標準

0705に更新したら・・・・

2008/01/05 15:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K Deluxe/WiFi-AP

スレ主 Lufaiseさん
クチコミ投稿数:54件

正規版だったのでBIOS 0705に更新したら不安定になり、たまにブルーバックなんてことになったので
memtest86+でメモリテストしたところエラーが百以上確認されました(途中でやめました)
DDR2-800で動かすとタイミングを遅くしたり、昇圧など試しても改善されず
同じメモリをDDR2-667で動かすとAUTOでもノンエラー。

BIOSを元に戻すにもバージョンチェックで弾かれてしまうので
FDDで起動したあとUSBメモリでAFUDOSを実行するもAFUDOS211だとチェックで止まり、
それ以降のAFUDOSだとBIOSが古いってことで弾かれました。

結局Asusupdt52801にてBiosDowngradeにチェック入れて実行することで0603に戻せました。
その後にDDR2-800で動作させmemtest86+で再チェックするとノンエラーでした。

最新BIOSで不安定になるかもしれないってことは覚悟してましたが、
元に戻せない事態ってのは大変困りました。

いうまでもなくBIOS更新には危険が伴いますので自己責任でお願いします。
ダウングレードできなくしているには一応理由があるはずですので。

QX9650+P5K Deluxe
UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 *2

よかったよかった。故障によるものなのか不安でしたので。
メモリとマザー交換するにしても45ナノのエラッターの対応とかの情報でてからか
DDR3がお手ごろ価格になってからとかそれまでは様子見たかったのです。

書込番号:7206915

ナイスクチコミ!1


返信する
花世さん
クチコミ投稿数:8件 P5K Deluxe/WiFi-APのオーナーP5K Deluxe/WiFi-APの満足度5

2008/01/05 21:51(1年以上前)

私も、0705に更新したら不調になりました。
このM/Bで Pentium Dual-Core E2200 使ってますが、BIOS0404から変更後
CPU温度が以前より15度〜20度上昇する。
AISuiteが固まって動かなくなる。
などの症状となり、元に戻そうとしたがASUSで用意のBIOSユーティリティは全滅。
他の書き込みを調べ、Lufaiseさんと同じAsusupdt52801へたどり着き0404へ戻しました。
更新を決意したのは、CPU E2200は12月発売で0705が正規のBIOSであるため。
このマザーで0705のトラブル出てたので一抹の不安あったのですが、案の定やられたということです。
それにしても、BIOS更新時にトラブルなどで元に戻す方法が用意されていないのは一抹の不安
どころか大変不安だとおもいます。
Asusupdt52801はASUSが正式に対応しているツールでは無いので、メーカーとしての対応望まれます。
BIOS復旧ツールについて、AFUDOSは207から232まで9種類使いましたが全て不可です。また/n
の追加(>afudos/i8文字.rom/n)もファイルの読み取りされずだめでした。
あとAISuiteが固る件、バージョンをV1.03.17に変えることで解決済みです。

書込番号:7208602

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lufaiseさん
クチコミ投稿数:54件

2008/01/06 01:24(1年以上前)

花世さんのほうが深刻ですね。
0705からサポートですものね。早く次の安定したBIOS出てほしい物です。
私の方は0603からですので戻せばすむ話なのでとりあえず戻せばすむ話ですが。
(私は45ナノのエラッター対応、パフォーマンス改善期待だったのですが)
AFUDOSで試すはなしはいたるところで見られたのですが
Asusupdt52801の情報はその情報なかなかみつられなくて無駄に時間を過ごしました。
どうしてダウングレード制限あるんでしょう。設定初期化して更新ではダメなんですかねぇ。

書込番号:7209814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2008/01/06 01:53(1年以上前)

0311 0404 0501 0601 0603の間を行ったり来たりで
現在は0601で落ち着いて使ってますがぁ
それ以降は、戻すのが困難だとは知らなかったよ
「勉強になりました、有難う御座いますぅ。」

書込番号:7209930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/01/06 11:02(1年以上前)

>Lufaiseさん
はじめまして。
Asusupdt52801はどこからDL出来ますか?

宜しければ教えていただけないでしょうか?

書込番号:7210942

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lufaiseさん
クチコミ投稿数:54件

2008/01/06 14:08(1年以上前)

BIOS更新は中断したり、他のBIOSを入れると起動しなくなるなど
損害が発生することもあるので、リスクの覚悟と最新の注意をしてくださいね。あくまで自己責任で。

ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/flash

書込番号:7211595

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2008/01/06 17:48(1年以上前)

BIOSのバージョンによって
起動不安定などリスクはありますが
更新した後起動不安定になったとき
いったん電源を切り
リチウム電池を抜いて電源コードを抜いて
1時間くらい放置すると
うその様に立ち上がった時もあります
更新すると設定項目が追加、削除されるため
残っていた設定データ(リチウム電池保護データ)が
化ける可能性があるからです

書込番号:7212489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/01/06 21:34(1年以上前)

>Lufaiseさん
ありがとうございます。

無事ダウングレードできました・・・・だがその後Bios立ち上がらず・・・

自己責任とはいえ悲しい。マザーボード逝ったのでしょうか?

皆様のご意見賜りたいと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:7213544

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2008/01/06 21:37(1年以上前)

マザーボードの付属CDROMでリカバリーできるツールが
入っていますので試してみてください

書込番号:7213558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/01/06 21:39(1年以上前)

構成を書いてなかったですね。

OS:Vista Ultimate
CPU:QX9650 BOX
MB:P5K Deluxe/WiFi-AP(BIOS:0705→0603にダウングレードしたがBios立ち上がらず)
Mem:TWIN2X2048-8500C5D1GBx2
HDD:320G×2(RAID 0) WD1500ADFD×1(OS用)
GPU:ELSA GLADIAC 988 GTS 320MB
CPUクーラー:IFX-14
電源:abee S-550EB
ケース:COSMOS

宜しくお願いします

書込番号:7213569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/01/06 21:45(1年以上前)

asikaさん
早速のレスありがとうございます・

CD-ROM入れて立ち上げたのですが、変化なしです

書込番号:7213602

ナイスクチコミ!0


花世さん
クチコミ投稿数:8件 P5K Deluxe/WiFi-APのオーナーP5K Deluxe/WiFi-APの満足度5

2008/01/06 22:45(1年以上前)

自作PC初心の者さん、少し質問させてください。
1.Asusupdt52801を使用したと思いますが、再起動指示する画面出ましたか。
2.再起動後は、POST画面からAmerican Megatrends画面でF1押すとBIOSに入りますがこの表示
出ましたか。
3.C-MOSクリアはしましたか。

書込番号:7213982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/01/06 22:51(1年以上前)

花世さん
はじめまして。
どうもレスありがとうございます・

質問の回答です・
1.Asusupdt52801を使用したと思いますが、再起動指示する画面出ましたか。
A:出ました。
2.再起動後は、POST画面からAmerican Megatrends画面でF1押すとBIOSに入りますがこの表示
出ましたか。
A:出ません。再起動後そのまま立ち上がらずです
3.C-MOSクリアはしましたか。
A:しました。電池も抜いて30分位放置。それでも変化ないです。

書込番号:7214031

ナイスクチコミ!0


花世さん
クチコミ投稿数:8件 P5K Deluxe/WiFi-APのオーナーP5K Deluxe/WiFi-APの満足度5

2008/01/06 23:43(1年以上前)

自作PC初心の者さん
他の書き込み調べてみました。
どうも残念ですがDIOS壊れたような気がします。
ASUS Updateを使ってのクラッシュ例も報告されてます。
また回復プログラムASUS CrashFree BIOS 3は回復可能な状況ならば、自動的に
回復画面にはいるようですので、これに期待できません。
今一度、長時間のC-MOSクリアを試みたのち、判断をされたらよろしいかと思います。

書込番号:7214339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/01/06 23:46(1年以上前)

メモリーはずして起動、ビープ音が出。

グラボはずして起動、ビープ音出ず。

MB逝ってますかね?

書込番号:7214354

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lufaiseさん
クチコミ投稿数:54件

2008/01/06 23:50(1年以上前)

>自作PC初心の者さん
おかしいなうちもQX9650でつかってるけど、設定エラーにはなったけど
F1でBIOSメニューあがったのよね。そのあとの再設定で問題なし。
BIOS書き換える前オーバークロック状態の解除とかしました?
書換え成功してたならC-MOSクリアであがるはずだけど。
もしかしてエラー発生してるWindowsで書き換えたから?
でも書き込み後に比較チェックあるし・・・・。

電池抜いたとき電源のスイッチOFFやコンセント抜いたりスイッチいれたりして
コンデンサーの放電してますよね?

あと試すとしたら最小構成での起動かなぁ。ありがちなのが
ケースあけたときとか動かしたときの振動でメモリの接触不良
になって画面上がらないケースもよくあるけど。

書込番号:7214380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/01/06 23:51(1年以上前)

花世さん

色々と尽力くださってありがとうございます。

言われるように、長時間のC-MOSクリアを試してみます。

それでだめなら、MB新しく買ってきます。(Maximusシリーズにでもしようかな)

どうもありがとうございました。

書込番号:7214391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/01/06 23:59(1年以上前)

Lufaiseさん
こんばんわ。

>BIOS書き換える前オーバークロック状態の解除とかしました?
定格に戻して行いました。(でも、Bios書き換え中にインターネットエクスプローラーを閉じるという事をしてしまいました)

>電池抜いたとき電源のスイッチOFFやコンセント抜いたりスイッチいれたりして
コンデンサーの放電してますよね?
これはOKです。ちゃんとやりました。

>あと試すとしたら最小構成での起動かなぁ。
メモリー1枚、HDD無でトライしてみたのですが、結果は同じでした。

書込番号:7214437

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lufaiseさん
クチコミ投稿数:54件

2008/01/07 00:08(1年以上前)

ということは放電にかけるしかないか。
当然メモリの付け直しはやってるだろうし。

BIOSは0603ですよね?それ以前だとCPUが対応してませんし。
あとはDELキーも試してますよね。
設定がFailになってないときはF1、F2反応無いぽいですので一応。

放電で起動することを祈ってます。

書込番号:7214494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/01/07 00:15(1年以上前)

Lufaiseさん

>BIOSは0603ですよね?
そうです。

>あとはDELキーも試してますよね。
設定がFailになってないときはF1、F2反応無いぽいですので一応。
キーボードに電気がきてなさそうな気がします。普通PCたちあげると、NumLock等のランプが一瞬点灯すると思うのですが、点灯しません。よってDELキーなどおしても反応なしです。

明日まで放電し、もう一度トライしてみます。

遅い時間にどうもありがとうございました。

書込番号:7214536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/01/07 22:03(1年以上前)

今日朝一で立ち上げてみましたが、症状変わらず・・・悲しい。

しょうがないのでMaximus Formula Special Edition買ってきました^^

だが、組み立て完了後、電源ON・・・症状変わらず立ち上がりません(電源は上がってるのですがモニターに何も表示されず)

一応MBはお店でQX9650対応のBios入れてもらいましたので、MBの初期不良ではないと思うのですが。(メモリー外して電源入れるとビープ音が出ますので)

メモリーを一枚づつちがうスロットに差して試してもだめでした。

もしかして、メモリーが逝ってるのですかね?

皆様のご意見を賜りたいと思います。

宜しくお願いします。




書込番号:7217742

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2008/01/07 22:35(1年以上前)

構成の中で
CPU:QX9650 BOX
MB:P5K Deluxe/WiFi-AP(BIOS:0705→0603にダウングレードしたがBios立ち上がらず)
Mem:TWIN2X2048-8500C5D1GBx2
HDD:320G×2(RAID 0) WD1500ADFD×1(OS用)
GPU:ELSA GLADIAC 988 GTS 320MB
CPUクーラー:IFX-14
電源:abee S-550EB
ケース:COSMOS

気になることが。。。
メモリPC8500(1066)?のことで
マザーボードが対応してるのが気になります
DDR2 800までは正式にマザーボードが対応してるが
貴方のDDR2 1066は正式に対応していないので
メモリー相性問題でもあるのでしょうか?

電源も550Wでは足らない可能性も高いし
QX9650(130W) GF8800GTS320MB(120W)

書込番号:7217950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/01/07 22:43(1年以上前)

asikaさん
こんばんわ。
早速のレスありがとうございます。

Biosをダウングレードする前までは普通に動いてたのですが。
電源容量は大丈夫かと思っているのですが・



書込番号:7218014

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2008/01/07 23:14(1年以上前)

貴方のシステムをASUSのワット計算に試してみたら
700Wでしたので
やはり550Wではきついかと思います
こちらのシステムでは650Wと出ましたが
今600Wの電源で問題なく使えています
Q6600:GF8800GTS:DDR2*4:DVD*2:HDD*2:クーラー*5:ベルチェクーラの構成です

書込番号:7218226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/01/07 23:16(1年以上前)

メモリーの相性は問題なさそうです・

http://www.asus.com/999/download/products/1850/1850_10.pdf

書込番号:7218240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/01/07 23:42(1年以上前)

今、MB付属のLCDPOSTERにて起動過程を確認したのですが、最初はCPUINTが出てその後、
DRAMDET。やっぱりメモリー死んでるみたいです。(もしかして、P5K-Dは生きてるのかな?)

明日にでもメモリー買ってきます。電源も買い替え検討します。

asikaさんどうもありがとうございました。

書込番号:7218402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

P5KDeluxe日本語マニュアル

2007/08/22 01:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K Deluxe/WiFi-AP

日本語マニュアル出てます。一応報告まで。
ttp://dlsvr02.asus.com/pub/ASUS/mb/socket775/P5K%20Deluxe/j3221_p5k_deluxe.zip

書込番号:6665827

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2007/08/22 03:23(1年以上前)

リンク先のアドレスを書き込むなら、正確にして下さい。
頭の「h」が抜けています。

書込番号:6665924

ナイスクチコミ!0


646さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/22 10:17(1年以上前)

直リン?
http://www.yomiuri.co.jp/net/column/yougo/20050521nt08.htm

書込番号:6666357

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2007/08/22 10:55(1年以上前)

今回はマナーというよりリンク先がZIPファイルだから、だろうね。
迂闊にクリックした人がトラフィック占領したら困るし。
まあそれが仇となってURIが二行に分割されてコピペし難くなってるけど……。
価格.comでh抜きのURIを見かけないと思ったら、こういう理由があったのね。

書込番号:6666422

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2007/08/22 11:49(1年以上前)

誰かがうかつに踏むというより、検索エンジンのロボットがアクセスするってのが問題なのではないかと。結構なアクセス量になります。

…と私は理解しているけど。

マニュアルくらいの英語は、読めるようになろう。大して難しいもんじゃないので。

書込番号:6666524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/08/23 15:41(1年以上前)

日本語マニュアルだけど、日本国にあるわけでないのね(^_^;
今だけかもしんないけど。

書込番号:6670476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

RAID 5、DTS Connect、eSATA等

2007/06/14 22:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K Deluxe/WiFi-AP

スレ主 renethxさん
クチコミ投稿数:756件 ホームシアタPCガイド 

スペックとベンチマークを眺めて気付いた点。特にP5B Deluxeと比較して。

■RAIDは0と1のみ。ICH9RはRAID 0/1/01/5をサポートするはずであるが、どうして?と思って調べてみたらICH9Rに2種類あるようです。

Intel Matrix Storage Manager Production Version 7.5.0.1017 Release Notes
http://www.station-drivers.com/telechargement/intel/msm7.5.html

P5K DeluxeとP5K-EはICH9RのLiteバージョンを使用しているらしい。

■DTS Connectをサポートしない。これを目当て(の一つ)にP5B Deluxeを購入する人もいるから残念。

■内部SATAポートが一つ減り、eSATAポートが一つ増えた。これはどう使う(あるいは使わない)かによるが、GIGABYTEのP35板のようにユーザーに選択させる方が良いと思う。

■ノースブリッジのオプション冷却ファンは付属しない。

■電力消費量がかなり大きい。P5B Deluxeと比較してアイドル時で20W、負荷時で10Wも多く消費する。

■パフォーマンスは同じCPU、メモリ条件下でP5B Deluxeとほとんど変わりない。ゲームで数パーセントの向上があるのみ。Tech Reportの詳細な比較記事による。

http://www.techreport.com/reviews/2007q2/intel-p35/index.x?pg=1

P5B Deluxeと比較した場合、Penrynプロッセサをサポートする以外はあまり大きな優位点はなく、むしろ機能面では劣っているようです。Penrynプロッセサにしても例えばE6600をすでに所有している人がこれに買い換えるほどのことはないであろうし(同じ周波数なら高々?10%程度の性能向上)。

P35板なら値段と機能面でGIGABYTEのDS3PかDS4の方か。色が気に食わないという人もいると思うが。

書込番号:6436979

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:73件

2007/06/15 04:45(1年以上前)

renethxさん、お帰りなさい。

最近は天敵の方が出没しなくなり、大好物のリネ2にも引っかからなくなった様ですよ。
しかし名前を変えて何処かに潜んで居ると思うのでご注意。

またお勧めの構成がありましたらスレッドお願いします。
メーカーの解説よりもrenethxさんの方が詳しいので。

書込番号:6437912

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2007/06/15 10:40(1年以上前)

チップセットの消費電力は、965に比べて低くなったという記事を読んだけど。

RAID5は、ソフトじゃ遅いので使わないけど。逆に言えばソフトで実現しているので、チップセットのハード的サポートは必要ないんだけど。必要なのはBIOSの対応だけ。
DTSもソフトの話じゃないのかな?。

まぁ私も、今買うのなら965の方が良いかと思います。
新チップセット&CPUを買うのなら、さらに次待ち。

書込番号:6438373

ナイスクチコミ!0


スレ主 renethxさん
クチコミ投稿数:756件 ホームシアタPCガイド 

2007/06/15 11:42(1年以上前)

> チップセットの消費電力は、965に比べて低くなったという記事を読んだけど。

Intel発表のTDP(16W)ではP965とはぼ同じであるが、実際に計測してみるとP965や680iよりずっと大きいことがAnandTechとTech Report(上述の記事)で報告されています。

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2993&p=16

The surprise is that despite a 16W TDP, the P35 boards actually consume more power than the other chipsets at both idle and load.

AnandTechではP5B DeluxeではなくDFI Infinity P965との比較ですが、アイドルで12W、負荷時で15W多い。チャートを見たらASUS板によらずP35の電力消費量が大きいことは明らか。

書込番号:6438474

ナイスクチコミ!0


スレ主 renethxさん
クチコミ投稿数:756件 ホームシアタPCガイド 

2007/06/15 16:25(1年以上前)

> RAID5は、ソフトじゃ遅いので使わないけど。逆に言えばソフトで実現しているので、チップセットのハード的サポートは必要ないんだけど。必要なのはBIOSの対応だけ。
DTSもソフトの話じゃないのかな?。

RAIDは引用した情報ではOROMも問題で、BIOSのアップデートではだめかも。

DTSに関しては同じAD1988Bを使ってDTSがダメなものにP5B-Plus Vista Editionがあるが、これでDTSを使えたという話は聞いたことがないから、P5K Deluxeでもダメでしょう。

書込番号:6439036

ナイスクチコミ!0


スレ主 renethxさん
クチコミ投稿数:756件 ホームシアタPCガイド 

2007/06/15 17:00(1年以上前)

訂正

P5B-Plus Vista EditionではなくP5B Premium Vista Editionです。

書込番号:6439096

ナイスクチコミ!0


スレ主 renethxさん
クチコミ投稿数:756件 ホームシアタPCガイド 

2007/06/29 11:43(1年以上前)

The Tech Reportの5種類のP35板の比較記事を見て、あらためてびっくりしました。

http://www.techreport.com/reviews/2007q2/p35-mobos/index.x?pg=16

電力消費量がアイドルで40W近く、負荷時で30W他の板より多い。

it consumes close to 40W more power than the competition at idle, and around 30W more under load. Such a significant wattage gap is curious, to say the least, and makes it difficult to recommend the P5K Deluxe for a power-efficient Core 2 build.

書込番号:6483705

ナイスクチコミ!0


スレ主 renethxさん
クチコミ投稿数:756件 ホームシアタPCガイド 

2007/07/14 02:23(1年以上前)

P35マザーボードの消費電力についてはP5Kが異常に高いことは複数のレポートがあります。The Tech ReportのほかにはHardware.Infoのテストで

http://www.hardware.info/en-UK/productdb/bGRkZZiTmJfK/viewproduct/ASUS_P5K_Deluxe_WifiAP_Edition/

http://www.hardware.info/en-UK/productdb/bGRkZZiTmJrK/viewproduct/Gigabyte_P35DQ6/

http://www.hardware.info/productdb/bGRkZZiZmJTK/viewproduct/ABIT_IP35_Pro/

P5K Deluxe:アイドル152W、負荷169W
GA-P35-DQ6:アイドル118W、負荷141W
abit IP35 Pro:アイドル114W、負荷141W

アイドルで34W、負荷で28Wも違う。結局チップセットが問題ではなく、ASUS板固有の問題のようです。

P5K DeluxeはさらにSATAドライブが認識されない、付属のSATAケーブルが安物でSATAドライブが認識されないもう一つの原因になっている、RAIDの設定がうまくできない、RAID 5をサポートしない、BIOSをアップデートしたら二度と起動できなくなった等の問題が数多く報告されています。ASUSは最高のOCボードを作るのに成功したけれども他の部分の問題点が多すぎる。

書込番号:6531793

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2007/07/14 13:51(1年以上前)

まぁ問題は、どこで30Wも消費しているかだね。個人的には、まずそこが眉唾。
チップセットが、そこまでの発熱に耐えられるんだろうか。30Wってかなりの熱だよ。
BIOSが電圧勘違いしているとか、そういうオチ?。OC向けに最初からカツ入れしている?。

各種チップセットの消費電力について、私が読んだのはこちら。
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?%BE%C3%C8%F1%C5%C5%CE%CF%2F%A5%C1%A5%C3%A5%D7%A5%BB%A5%C3%A5%C8

書込番号:6533222

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2007/07/14 14:12(1年以上前)

参考までに。
 M/B:GA-G33M-DS2R(G33+ICH9R)
 CPU:E6600
 メモリ:PC6400 1Gx2+512x2
 VGA:7600GS
 HD:HGST 500Gx2
 電源:Seasonic SS-410
 その他 DVD-R TVチューナー ファンx4
M-ATXで、ATXマザーと同じ仕様というのがコンセプトでした。
この構成でのエコワット計測で、アイドル時89Wでした。エコワットだから力率考慮する必要あるけど。安いながらPFC付いている電源だから、さほど引く必要ないかなと。
FFベンチ時には130W弱。

件の30W差の計測…電源が違うとかそういうオチじゃないよね?。

書込番号:6533284

ナイスクチコミ!0


スレ主 renethxさん
クチコミ投稿数:756件 ホームシアタPCガイド 

2007/07/14 19:54(1年以上前)

> まぁ問題は、どこで30Wも消費しているかだね。個人的には、まずそこが眉唾。
チップセットが、そこまでの発熱に耐えられるんだろうか。

KAZU0002さんが読んだ記事はIntelの「Thermal and Mechanical Design Guidelines」からの直接の引用ですね。これは実測でも大きな違いはないでしょう。ASUS板の問題はチップセットではなくおそらく8相電源あたりにあるでしょう。根拠としては同じ8相電源を使用しているP5B DeluxeやP5B Plemiunも消費電力に問題がある:

Hardware.Info
http://www.hardware.info/en-US/productdb/ZGNnn2ZkyZhl/bGRkZJiVmJHK/viewbenchmarks/Power_usage__Idle

P5K Deluxe:アイドル152W、負荷169W
P5B Plemium:アイドル144W、負荷180W
GA-P35-DQ6:アイドル118W、負荷141W
abit IP35 Pro:アイドル114W、負荷141W

P5B PlemiumもまたP5K Deluxe同様消費電力が異常に高い。

AnandTech Forumsユーザー
http://forums.anandtech.com/messageview.aspx?catid=29&threadid=2063989&enterthread=y

P5B Deluxe:アイドル160W、負荷305W
abit IP35-E:アイドル121W、負荷262W

P5B DeluxeもまたIP35-Eより40Wも多く消費する。

BeHardware
http://www.behardware.com/articles/674-8/intel-p35-express-fsb1333-and-ddr3.html

ATX12Vを除いた消費電力
P5K Deluxe:アイドル36.5W、負荷41.0W
P5B Deluxe:アイドル37.2W、負荷41.5W

CPUへの電力を除くとP5KとP5Bで同じ。

さらにドイツのコンピュータ雑誌Computertechnik07年14号

P5K Deluxe:アイドル125W、負荷161W
P5K3 Deluxe:アイドル136W、負荷173W
Foxconn P35A:アイドル93W、負荷138W
GA-P35-DS4:アイドル87W、負荷126W
P5K Deluxe:アイドル91W、負荷135W

ほかのP35板はほぼ似たりよったりだが、P5K(3) Deluxeだけ突出している。

互いに何の関連もない多くの情報源が同じ結果を出している訳ですから何をかいわんや。個人的にはASUS P5K Deluxeはオーバークロッカーには最適だがサウスブリッジの問題点も考慮すれば一般ユーザーには向かないと思う。この値段帯ではGA-P35-DQ6がベストというのが最近の(専門家およびユーザーの)意見のようです。

書込番号:6534327

ナイスクチコミ!0


スレ主 renethxさん
クチコミ投稿数:756件 ホームシアタPCガイド 

2007/07/14 20:05(1年以上前)

KAZU0002さんはP5B Delxueの愛用者でしたっけ?上の書き込みを読んでキレないで下さいね(笑)。信頼できるかどうかも分からない(?)他の方が測定した数値ですから。

書込番号:6534369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

出てますね^^;

2007/05/30 09:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K Deluxe/WiFi-AP

「お店でたらいつの間にか手に・・・・」って人
最近見ないけど買うかな^^;

書込番号:6385790

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2007/05/30 10:32(1年以上前)

初物は人柱ってことで。

新マザー。個人的には、M-ATXマザーでICH-9R積んでいるのが多いのが気になります。RAIDはともかくとして、AHCIが使えないのはいただけないので。
P5B無印でAHCI設定できるのだから、P5B-VMでも使えるんじゃないかと思うんですけどね。

書込番号:6385868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/05/30 10:47(1年以上前)

4ゲーマーで早くもP5K Deluxe/WiFi-APのプレビュー記事が掲載されているけど、期待はずれかな、BIOSの熟成次第かな。

書込番号:6385912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2007/05/30 16:15(1年以上前)

KAZU0002さんこんちゃ
最近AHCIって言葉よく聞きますが利点ってなんでしょうか!?

ラストムーンさんやはり期待はずれですか・・・・
ペン4リン出るまで待ちでしょうかね
ヘソクリでも貯めてましょうかね ^^;

書込番号:6386675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/30 20:13(1年以上前)

こんばんは、自作初心者^^;さん。

最新ICHを使いこなす

http://www.dosv.jp/feature/0609/11.htm

>Serial ATAの真の実力はAHCIモードでこそ発揮される

最新の記事ではありませんが、

ご参考までに

書込番号:6387215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2007/05/30 20:31(1年以上前)

素人の浅はかささん返信ありがとう

なんとなく理解できました^^;

書込番号:6387273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2007/05/30 22:33(1年以上前)

そりゃ誰か買うんじゃないの。

Penyrn出る頃には少しは安くなってるけども、個人的にはその下のP5K-Eで必要十分ですね。
P35が売れるかどうかは、実際出てからの評判でしょうね。
安定してればP965を押しのけるかも知れない。

書込番号:6387842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/05/30 22:45(1年以上前)

次の世代まで待つか、P5B-DのBIOS更新しだい。今のところチップはネックになってないしね。FSB1333もすでに対応してるから目に見えるメリットが少なすぎる。
45nmでP5Bが対応できないようなら検討するけど。

SCSI_Joの一押しは財布に危ないけどね(笑

書込番号:6387909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2007/06/02 04:15(1年以上前)

よくみるとハイエンドVGA装着するとPCIが一番下しか使えそうもないですね・・・配列がP5B−Dに似てるような

書込番号:6394812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2007/06/02 17:44(1年以上前)

2つ左のPCIスロットは刺せると思いますけど。
8800GTXの吸気口は写真のPCIEスロットより下なので、よほど長いカードでない限り大丈夫でしょう。

書込番号:6396281

ナイスクチコミ!0


takuya.iさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/03 00:57(1年以上前)

現状で見るべきとこは少ないですから
みなさん、数ヶ月後に期待って感じですかね

書込番号:6397721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/06/04 15:59(1年以上前)

ところで、どなたか特攻されました?
おいらは、DS4やらDQ6やらを手にとって3秒ほど眺め、すぐに棚に戻しました。友達のろー○○あす(伏せ字禁止w)君なら、そのままレジ直行だろうけどね(笑)

書込番号:6402646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2007/06/04 18:08(1年以上前)

へそくりする事に決定しました・・・・

税金の請求が思わぬ高額で貧乏人になってしまった〜;;

書込番号:6402925

ナイスクチコミ!0


momosaruさん
クチコミ投稿数:21件

2007/06/14 19:45(1年以上前)

PK5 D/wi-fi はチップセットがICH9Rと表記されていましたが
AHCI 不可なのでしょうか? ここはおとなしく P5K(無印)を選んだ
ほうがよいのでしょうか? どなたかご教授おねがいします

書込番号:6436282

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5K Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5K Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5K Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5K Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月24日

P5K Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング