P5K Deluxe/WiFi-AP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5K Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5K Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5K Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5K Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5K Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5K Deluxe/WiFi-APのオークション

P5K Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月24日

  • P5K Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5K Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5K Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5K Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5K Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5K Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5K Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5K Deluxe/WiFi-AP

P5K Deluxe/WiFi-AP のクチコミ掲示板

(967件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5K Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5K Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

再起動時に不具合

2008/06/14 03:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:15件

3月の終わりにこのM/BでPCを自作したのですが、再起動をしたときに電源が一旦落ちてしまうという現象が起こっています。
この現象は、いつでも起こるというわけではなく、BIOSで電圧や倍率の変更をしたときに落ちてしまい、その他の設定をいじって再起動した場合では落ちずに再起動します。
また、電源をコンセントから一旦抜いて完全に落とした状態から、再度電源を入れると一旦ファンが回るのですがその後「プツリ」と電源が落ちてしまい、4,5秒後にまた起動する事も気になっています。

起動してしまえば問題は特に起こっていないので、「こういう仕様なのか」と思い、今まで使ってきましたがYoutubeなどの動画で見ていても落ちている様子がない為今回こちらで質問させて頂きました。

主な構成は
CPU:intel Core2Quad Q6600 (G0)(3.2Ghz)
M/B:ASUS P5K Deluxe WiFi-AP
(BIOS:0809)
メモリ:CFD FIRESTIX DDR2 1066 (1G×2)
VGA:MSI 8800GT
電源:450W

宜しくお願い致します。

書込番号:7937380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/14 03:24(1年以上前)

仕様です。
不具合ではありません。
「しようがないなあ」とでも思って下さいな(^_^)

書込番号:7937386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/06/14 19:22(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、返信ありがとうございます。
これは仕様でしたか^^;
450wという非力な電源を使っている者としては、電源不足のような現象でとても不安になってしまう仕様ですね・・・(実際にぎりぎりなのは事実ですが)

他の方はどう思っていらっしゃるのでしょうか?

書込番号:7939693

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2008/06/15 09:51(1年以上前)

こんにちわ
完璧さんのレスは間違いないですよ。

書込番号:7942450

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/06/15 14:06(1年以上前)

P5K-Delに限らずASUSに共通する仕様ですね。

書込番号:7943348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/15 14:56(1年以上前)

ASUSに、というよりは、チップセットに由来する現象ではないかと。

電源容量に関しては、関係なさそうです。1000Wあっても切れるときゃ切れます。

書込番号:7943476

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/06/15 15:31(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん ひさびさです。
うちはASUSだけなもので。
チップセットに由来するのかな?って疑問を感じるのですが。

書込番号:7943577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/15 15:35(1年以上前)

うちもASUSだけです(^_^;
P965とかのマザーじゃOC時たいてい一度切れる、という話があったような記憶がありますが、どーでしたかね?

書込番号:7943588

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2008/06/15 16:38(1年以上前)

こんにちわ

私もほぼASUSですがASUSでもnVIDIAチップは切れませんよ
ちなみに1100Wの電源でもオーバークロック設定すると切れます。

書込番号:7943789

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/06/15 17:11(1年以上前)

ぴぃ☆さん この前は有難う御座いました。(ペコ)
E3110は元気で4.67GHzまでパイ焼き出来るみたいです。

うちのP35・X38・X48はBIOSで電圧や倍率の変更をした時は全部切れますね。

ただ気になるのは
>電源をコンセントから一旦抜いて完全に落とした状態から、再度電源を入れると一旦ファンが回るのですがその後「プツリ」と電源が落ちてしまい、4,5秒後にまた起動する事も気になっています。 
うちのでコンセント抜いてテストしましたが、電源が落ちる事無くそのまま立ち上がりますけど。

書込番号:7943914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2008/06/15 17:39(1年以上前)

トムスープラさん こんにちわ。

皆さんが仰有っておられるように仕様です。

http://support.asus.com/faq/faq.aspx?SLanguage=ja-jp

上記FAQページに下記のように説明されております。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
以下の条件のいずれかが当てはまる場合、この動作は正常な反応です。

1. AC 電源をオフにした後に初めて電源をオンにした場合

2. 直前にBIOS 設定画面で過度なオーバークロック設定を行った場合

3. 直前にメモリまたはFSB 設定の変更を行った場合

以上の場合、システムクロックを安定させるため、システムリセットが必要となります(コールドオフ)。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ご参考までに。

書込番号:7944012

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2008/06/15 18:41(1年以上前)

JBL2235Hさん、CPU伸びてますね(^_^)

スレ違いですみません。

書込番号:7944266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/06/16 19:36(1年以上前)

皆さん、丁寧な説明をしてくださりありがとうございました^^

お節介爺さん>ASUSのサポートにあったのですね^^;
色々と検索をしてみても駄目だったので、ここへ質問をしてしまったのですが、詳しく理解する事が出来て嬉しいです。

皆さんのご協力で解決する事が出来ました。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:7948819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOS安定バージョン

2008/06/09 23:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K Deluxe/WiFi-AP

スレ主 www.haruさん
クチコミ投稿数:36件

現在特に問題はありませんが、
皆様が安定してると思われるBIOSバージョンを教えて下さい。
また不具合などありましたら事例を添えていただければ幸いです。
目的は更なる安定度の追求です。

現在のパソコン構成は以下の通りです。


M/B:P5K Deluxe/WiFi-AP
BIOS:0809
CPU:Core 2 Quad Q6600
メモリー:CFD販売製のDDR2-800(PC2-6400)メモリ 1GB×4枚
ビデオカード:WinFast PX8600 GTS TDH Exclusive 256MB
OS:Windows Vista Ultimate(SP1にアップグレード済み)

書込番号:7919910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/09 23:48(1年以上前)

どのバージョンでも、大して不都合なかった、うちじゃ。

書込番号:7919952

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/06/10 21:12(1年以上前)

新しいバージョンほど安定性向上という
定説はくずれてますか?

書込番号:7923412

ナイスクチコミ!0


スレ主 www.haruさん
クチコミ投稿数:36件

2008/06/10 21:42(1年以上前)

購入時の初期BIOSバージョンは、0404でした。

M/B付属ソフトの、PC Probe II V1.04.49でCPU温度を確認したら
BIOS上と違っていました。

各バージョンごとに調べてみました。

BIOSバージョン  BIOS温度  PC Probe II温度   Core Temp 0.98.1温度
0404        27℃      21℃          28℃
0603        43℃      35℃          28℃
0705        18℃      15℃          27℃
0809        22℃      17℃          26℃
0812        34℃      35℃          27℃


各BIOSによって温度がまちまちです。
どれが真の値に近いのかわかりません。

どれも信用できずにこの間ファンコンを取り付けましたが、
ファンコンの温度表示も瞬間に1℃位は簡単に上下します。
ファンコンの温度読み取りの問題かもしれませんが、
2〜3秒位の間で1℃も前後するのでしょうか?

今はファンコンも、ソフトウェアの表示もどれも信じられなくなっています。

そこで今回の質問に至ったわけです。

皆様の情報をお待ちしております。


書込番号:7923608

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/06/10 22:38(1年以上前)

>更なる安定度の追求です。
まあ、温度計測精度は問題外ということで、
メモリ、ストレージなど基本機能はどうですか。
無事ならいいじゃないですか。
今頃P5Kで問題があったら大変。

書込番号:7923990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

CPU Fan Error!

2008/06/09 21:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K Deluxe/WiFi-AP

スレ主 www.haruさん
クチコミ投稿数:36件

M/B:P5K Deluxe/WiFi-AP
OS:Windows Vista

今年1月に自作しました。
自作時にファンコンを取り付けていましたが、
温度センサーの耐熱シールが剥がれるなどして、
早々に取り外してました。
その時のBIOSは「0404」でした。

夏に向けて取り外したファンコンを
改めて取り付けてみると、
起動時に以下のコメントが出現し、
F1を押さないと起動できません。
現在のBIOSは「0809」です。
「0404」の時は問題なかったのに!

CPU Fan Error!
Press F1 to Resume

配線は、全てファンコンに接続しており、
マザーボードに接続していません。
(配線は自作時も現在も変わっておりません)


BIOSのバージョンによって発生する現象なのでしょうか?
それとも現在の「0809」でも発生しないように出来るのでしょうか?


書込番号:7919118

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/06/09 22:11(1年以上前)

突っ込んだら負け?
何処が悪いかを書き出されていますよ・・・

対策はCPUファンの回転数設定の変更です。
もしファンが変わっていないならCMOSクリアしてBIOSの再設定をすると?

書込番号:7919202

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/09 22:19(1年以上前)

>配線は、全てファンコンに接続しており、マザーボードに接続していません。
>(配線は自作時も現在も変わっておりません)

答え書かれてんじゃん・・・

書込番号:7919262

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/06/09 22:23(1年以上前)

CPUファンが回転していないと即座に危険域まで温度が上がる可能性がある。
その為、大抵のマザーはCPUファンの回転や、接続が検出出来ないとエラーを発する筈。
意図してマザーに接続せずに用いる場合は、BIOS設定でエラーで停止を回避です。
BIOSセットアップに入り、Boot→Boot Settings Configuration内のWait for 'F1' if ErrorをDisabledに設定変更。
Power→Hardware Monitor内のCPU Fan Speedをignoredに設定変更です。

書込番号:7919298

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/06/09 22:24(1年以上前)

あっ・・・大きな見落としでした。Birdeagleさんありがとうございます。

CPUクーラーまでファンコンに繋いだままで、回転数用の線をMBに繋いでいないのですか?

書込番号:7919306

ナイスクチコミ!0


スレ主 www.haruさん
クチコミ投稿数:36件

2008/06/09 22:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ファンは同じです。
またCMOSクリアも実行済みです。
BIOS再設定って?

また、PC Probe II V1.04.49で回転数の異常表示が発生してるため、
BIOSを0404に戻すつもりはありません。

具体的にどうすれば良いのですか?

書込番号:7919319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/06/09 22:27(1年以上前)

BIOSをアップする事によって、設定が初期化されBIOSのCPUファン制御が復活したって事でしょ。

再度BIOSの設定「CPUファン制御」のやり直し。

書込番号:7919335

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/06/09 22:32(1年以上前)

マルチは止めよう。
http://okwave.jp/qa4088228.html
http://yougo.ascii24.com/gh/69/006908.html

書込番号:7919376

ナイスクチコミ!0


スレ主 www.haruさん
クチコミ投稿数:36件

2008/06/09 22:41(1年以上前)

皆様にお詫びします。
出来るだけの情報を集めたくて書き込みました。

またマルチを知りませんでした。

今後絶対にしません。

書込番号:7919435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/09 23:32(1年以上前)

ま、movemenさんが書かれているようにやりゃあ大丈夫なはずなんですがね。

書込番号:7919831

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2008/06/09 23:45(1年以上前)

BIOSでCPUファンの検知を無効にするか…。

…そのファンコンって、CPUファンコネクタに回転数信号だけ伝えるケーブルとかついていませんか?。端1歩難だけか、真ん中以外2本のケーブルになっていると思いますが。

書込番号:7919920

ナイスクチコミ!0


スレ主 www.haruさん
クチコミ投稿数:36件

2008/06/09 23:46(1年以上前)

movemenさん、ありがとうございました。

早速設定してみたところ「F1」を押す事なく、
起動しました。

お世話になりました。

書込番号:7919938

ナイスクチコミ!0


bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:36件

2008/06/10 09:21(1年以上前)

_b

書込番号:7921119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

再びWiFi-AP soloのことで

2008/05/14 23:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:16件

今使っているPCをアクセスポイントにしてもう一台のPCとWiiをつなぎたいんですが設定の仕方がわかりません。 マニュアルも英語でチンぷんかんぷんです。  どなたかご教授願えませんでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:7808611

ナイスクチコミ!0


返信する
JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/05/15 10:52(1年以上前)

P5K Deluxe/WiFi-APの日本語マニュアルはASUSのサイトからDL可能です。
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp

書込番号:7809957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/05/15 20:40(1年以上前)

JBL2235Hさんありがとうございます。
ASUSのサイトなんですがWiFiAP-soloのマニュアルは英語版しかないんです。
いろいろネットでも探したのですが・・・

書込番号:7811642

ナイスクチコミ!0


智ちんさん
クチコミ投稿数:42件

2008/05/20 02:11(1年以上前)

やり方はWiiもPCもやり方は同じです。PCの場合は無線LANの(USBタイプでもPCカードタイプでも良いですが)ドライバーを入れれば後はWIDOWSのネットワークのプロパティからワイヤレスネットワーク接続のアイコンのところで右クリックしたら”利用できるワイヤレスネットワークの表示”が出てくると思います。

書込番号:7830843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Wiiとの接続

2008/05/07 22:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:16件

今回このマザーについているWiFi−APsoloでWiiをつなげようと思ったのですがうまくいきません。どなたか同じようなかたで成功されておられる方が居られたら教えていただけないでしょうか?  OSはVista ultimateです。

書込番号:7777131

ナイスクチコミ!0


返信する
智ちんさん
クチコミ投稿数:42件

2008/05/08 09:49(1年以上前)

普通に付属のCDからドライバー入れておけば使えるようになると思いますが。

うちは、ルータのAP使ってるので無効にしていますが有効にすれば、WII側に出てきますよ。

書込番号:7778783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/05/14 19:25(1年以上前)

返信遅くなってすみません  無事接続できました ありがとうございました



書込番号:7807294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU温度が高すぎます!

2008/05/05 20:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:104件

という警告が出たので、こればBIOSのアップデートをしなければと思い
やってみたのですが、画像の画面までちゃんとできるのですが
その後、最初の画面で

CPU温度が高すぎます!
Press F1 to Resume

となってしまい、堂々巡り状態です。

BIOSの書き換えが、どうもうまくいかないようなのですが???
どうしたら良いのでしょうか?

よろしくご教示願えたらと思っております。

当方の構成
CPU Q9450
GPU 8800GT

昨晩までは、最初のUPU温度が高すぎます!の警告以外、問題なく可動していたのですが〜

書込番号:7766751

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2008/05/05 20:57(1年以上前)

CPUクーラーを取り付け直してみてはどうでしょう。
BIOSのアップデートはUpdate is doneとなっているので成功していると思われます。
(何故、CPU温度警告でBIOSのアップデートとなったのでしょう?)

書込番号:7766850

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/05/05 20:57(1年以上前)

という警告が出たのですが、これはCPU取り付け直後
でしょうか?直後ならCPUクーラの点検をやって、

BIOSアップ後なら、BIOS一度デフォルトロードにして
再設定するのがよいと思います。

BIOSアップの確認はターゲットにしたBIOSバージョンが
起動画面で出れば無事と思います。

書込番号:7766851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2008/05/05 21:57(1年以上前)

やっぱり、温度が高すぎると言われてますね〜???
でもって、CPUクーラー取り外して、もう一度取り付けたのですがやはり症状変わらずです。

温度が高い F1キーを押せ的なメッセージと
ビープ音が 短く7個です
調べたところCPU もしくはマザーボードの回路の不具合とか!
ダメですねこりゃぁ〜
明日、CPUクーラー買ってこようかと(-_-)
でも、BIOSはちゃんと、最新のものにUPされているようなのですが、
BIOS画面以降、起動がかからないとか??? さっぱりわからんです。

書込番号:7767149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5K Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5K Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5K Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5K Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月24日

P5K Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング