P5K Deluxe/WiFi-AP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5K Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5K Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5K Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5K Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5K Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5K Deluxe/WiFi-APのオークション

P5K Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月24日

  • P5K Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5K Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5K Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5K Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5K Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5K Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5K Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5K Deluxe/WiFi-AP

P5K Deluxe/WiFi-AP のクチコミ掲示板

(967件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5K Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5K Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Wiiとの接続

2008/05/07 22:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:16件

今回このマザーについているWiFi−APsoloでWiiをつなげようと思ったのですがうまくいきません。どなたか同じようなかたで成功されておられる方が居られたら教えていただけないでしょうか?  OSはVista ultimateです。

書込番号:7777131

ナイスクチコミ!0


返信する
智ちんさん
クチコミ投稿数:42件

2008/05/08 09:49(1年以上前)

普通に付属のCDからドライバー入れておけば使えるようになると思いますが。

うちは、ルータのAP使ってるので無効にしていますが有効にすれば、WII側に出てきますよ。

書込番号:7778783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/05/14 19:25(1年以上前)

返信遅くなってすみません  無事接続できました ありがとうございました



書込番号:7807294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

どなたか、お教えください。

2008/05/04 23:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K Deluxe/WiFi-AP

スレ主 Q66P180さん
クチコミ投稿数:34件

P5K Deluxe/WiFi-AP ですが、ICH9Rとなっています。
箱にはRAID 0/1(Intel側)と書いています。

情報誌のWinPCなどのマザーボードレポートとかでは
RAID 0/1/5対応と書かれています。
どっちかわからないのです。

ちなみに、ASUSのサイトでは0/1のみでした。
メーカーサイトだから間違いないと思うのですが。

例えば売り出したころは、BIOSが間に合っていなくて
今はRAID 0/1/5に対応しているとか
そういうことでしょうか?

どなたか、ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:7763075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/05/04 23:56(1年以上前)

ASUSのHP

The Intel ICH9R chipsets incorporate Six Serial ATA connectors with high performance RAID functions in RAID 0, 1, 5, 10. The JMicron controller provides another two Serial ATA connectors for RAID 0, 1, and JBOD functions. This motherboard is the ideal solution to enhance hard disk performance and data back up protection without the cost of add-on cards.

ってことで、

 ・ICH9R側:RAID 0, 1, 5, 10
 ・JMicron側:RAID 0, 1

書込番号:7763116

ナイスクチコミ!1


スレ主 Q66P180さん
クチコミ投稿数:34件

2008/05/05 02:37(1年以上前)

ハナムグリさん ありがとうございました。
お手数をおかけしてすみませんでした。

ASUSの日本版サイトでは
 RAIDインターフェース:
 ・RAID 0/1(Intel ICH9R/Serial ATA 3Gb/s×6)と

記述されていましたので、混乱していました。

ハナムグリさんがお教えくださいましたように
ASUS Globalサイトでは
 Southbridge
 6 xSATA 3 Gb/s ports
 Support RAID 0,1,5,10 と

記載されていますね。

ありがとうございました。

安心いたしました。

しかしながら、このギャップはいただけませんよね。
販売店のユニティのサイトの商品紹介でも
RAID は 0/1までしか対応していないかのように
記載されていました。

 Southbridge
 - 6 x SATA 3.0 Gb/s ports
 - Supports RAID 0 and 1  という具合に。


これでは顧客に誤解を与えますよね。

私だけかもしれませんが。不安になるのは。

チップセットがICH9R なんだから 当たり前でしょ
って言われるかもしれないですね。

お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:7763692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/05/05 10:51(1年以上前)

このマザーの発売当初に、RAID5は使えないとかいう書き込みあった気がします。

書込番号:7764635

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2008/05/05 12:01(1年以上前)

使えたとしてもソフト処理のRAID5なので、遅いです。

書込番号:7764909

ナイスクチコミ!0


スレ主 Q66P180さん
クチコミ投稿数:34件

2008/05/06 22:35(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん

やはり、当初はIntel側の対応が遅れていてRAID 0/1でスタート
していたんでしょうね。同時期に発売となったP5KCも同様に
箱にRAID 0/1と書いておりました。 今は対応なんでしょうね!?

KAZU0002さん

そうですね、ソフトRAID 5ですから、書き込みはさらに遅いですよね。

みなさん、コメントいただき ありがとうございました。
PC DEPOT でGW特売で2台限り1万6700円でしたので
買ってしまいましたあ。

まだ、P5BDeluxeで安定しているんですが。買ってしまいました。
一台しかなくて、ええーい買ってしまえーって。トホホです。

書込番号:7772630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5K Deluxe/WiFi-AP

起動時の8GB確認

起動後の8GBの確認

32bit版でRAMの認識は4GBまでと思っていましたが、8GBを認識しました。

M/B:P5K Deluxe/WiFi-AP
CPU:Q6600
メモリー:A-Data 2GB×4枚

フルメモリーになってうれしい。

書込番号:7764877

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2008/05/05 11:56(1年以上前)

もしかして、笑いを取っている?。

書込番号:7764886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/05/05 12:18(1年以上前)

SP1だったら4GBでも8GBでも認識できる
使えるかどーかは別問題

書込番号:7764989

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2008/05/05 12:59(1年以上前)

32ビットOSの壁は4GBですが
ただ見かけです(騙し)
過去口込みでVISTAの騙しなんですよ(バグ)
実際は3-3.5GBでしょう

8GBを使いたいなら垂直に64ビットOSを使いましょう

書込番号:7765126

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/05/05 13:08(1年以上前)

認識してよかったですね♪

書込番号:7765154

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/05/05 14:43(1年以上前)

SP1って壁じゃなくて実搭載量表示だったはずだが・・・??????
はったりだけど

別に無駄なの認識されても俺はうれしくないや

書込番号:7765425

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/05/05 14:44(1年以上前)

どーでもいいとこだけど・・・

>8GBを使いたいなら垂直に64ビットOSを使いましょう

垂直・・・
どうやるんすかw(;゚听)

書込番号:7765430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件

2008/05/05 14:43(1年以上前)

こんにちは、

32bitのOSでRAMが8GB認識した件でいろいろとご意見有難う御座います。

OSのインストール手順として、まずWindows XP Professionalをインストールし、OSの起動時4GBちょっと(正確な数値は覚えていません)、そこでプロパティを見ると3.25GBだったと思います。

続いてWindows Vista Business(32bit版)のアップグレード版をインストールし、さらにSP1をインストールしたのちPC起動画面とプロパティを見たところ、どちらもRAMが8GBになっていました。(写真の通りです)

先日SP1に不具合がある事がニュースになっていましたが、これもその不具合(OSのバグ)なのでしょうか?

BIOS、起動時の画面、マイコンピューターのプロパティ以外でRAMの容量を確認できるものがあれば、教えて下さい。

ちなみにこのPCにデュアルブートとしてVistaの64bit版を入れています。
このOSの影響があるのでしょうか?

情報をよろしく、お願いします。

書込番号:7765439

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/05/05 15:03(1年以上前)

どっちにしたって3G程度しか使えないんだし気にするだけ無駄
それにSP1の表示は認識したっていうかただ単に見えるだけ
認識されても使えん

書込番号:7765495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/05 15:12(1年以上前)

32bitのOSでRAMが8GB認識しても実際使えないだけ。少しは参考になると思うので↓見てみれば

http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20080424054/

書込番号:7765533

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2008/05/05 15:46(1年以上前)

SP1より前は、「使えるメモリ量」を表示していたのが。
SP1からは、「積んでいるメモリ量」表示に変わった。

何でこんな事になったのかと言えば。
馬鹿な消費者が、「4G積んでいるのに認識しない。初期不良だ金返せ」と騒ぐのと。
馬鹿な消費者が「騙されてメモリを買う」から。

ついでに。
64bit版でも、MempryRemapの設定が必要では?。このマザーで必要かは知らないけど。

書込番号:7765640

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2008/05/05 20:27(1年以上前)

Birdeagleさん 

>8GBを使いたいなら垂直に64ビットOSを使いましょう

垂直・・・
どうやるんすかw(;゚听)

失礼しました
書き間違いでした


書込番号:7766718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/05/06 00:30(1年以上前)

BIOSで8GB認識されてるのは、デフォルトでメモリーリマッピングが有効だから。このマザーの場合、有効のままでも32ビットOSが普通に動いてた(うちでは一応無効にしてるけど)。
ま、64ビットOS使っているなら、有効は当然でしょうね。

書込番号:7768039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU温度が高すぎます!

2008/05/05 20:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:104件

という警告が出たので、こればBIOSのアップデートをしなければと思い
やってみたのですが、画像の画面までちゃんとできるのですが
その後、最初の画面で

CPU温度が高すぎます!
Press F1 to Resume

となってしまい、堂々巡り状態です。

BIOSの書き換えが、どうもうまくいかないようなのですが???
どうしたら良いのでしょうか?

よろしくご教示願えたらと思っております。

当方の構成
CPU Q9450
GPU 8800GT

昨晩までは、最初のUPU温度が高すぎます!の警告以外、問題なく可動していたのですが〜

書込番号:7766751

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2008/05/05 20:57(1年以上前)

CPUクーラーを取り付け直してみてはどうでしょう。
BIOSのアップデートはUpdate is doneとなっているので成功していると思われます。
(何故、CPU温度警告でBIOSのアップデートとなったのでしょう?)

書込番号:7766850

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/05/05 20:57(1年以上前)

という警告が出たのですが、これはCPU取り付け直後
でしょうか?直後ならCPUクーラの点検をやって、

BIOSアップ後なら、BIOS一度デフォルトロードにして
再設定するのがよいと思います。

BIOSアップの確認はターゲットにしたBIOSバージョンが
起動画面で出れば無事と思います。

書込番号:7766851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2008/05/05 21:57(1年以上前)

やっぱり、温度が高すぎると言われてますね〜???
でもって、CPUクーラー取り外して、もう一度取り付けたのですがやはり症状変わらずです。

温度が高い F1キーを押せ的なメッセージと
ビープ音が 短く7個です
調べたところCPU もしくはマザーボードの回路の不具合とか!
ダメですねこりゃぁ〜
明日、CPUクーラー買ってこようかと(-_-)
でも、BIOSはちゃんと、最新のものにUPされているようなのですが、
BIOS画面以降、起動がかからないとか??? さっぱりわからんです。

書込番号:7767149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自作PC初心者

2008/05/03 21:10(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:6件

こんばんわ。
良きアドバイス、宜しくお願いします。
初心者ながら自作にて組み立てました。
OSの立ち上げまで順調にいき、それなりに起動しています。

 オンラインゲーム NEXON TALES WEAVERなんですが、
 動きが悪く(FPS-2.5)まったくゲームになりません。
 その他のオンラインゲームは、サクサク動くのですが。

 自作PCスペック
  CPU・・・Core 2 Quad Q6600 BOX
  M/B ・・・P5K Deluxe/WiFi-AP
  VGA・・・LEADTEK Win Fast PX9600GT
  HDD・・・HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
  ドライブ・・DVR-SN20GL
  メモリー・・Pulsar DCDDR2-4GB-800
  電源  ・・500W     
  OS・・・・Windows XP
 
 まったくの素人質問で申し訳ないですが、解決策などあれば、宜しくお願い
 します。

書込番号:7757857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2008/05/03 22:37(1年以上前)

とある掲示板のコピペ。
参考になるかどうかわからんけど。
例によって、質問者のその後の経過報告はなかったよ。

こういう話はハードウェア関係の掲示板で聞くよりも、ゲーム関係の掲示板で聞いたほうが早いんじゃないか。

----------------------

639 :名も無き求道者:2008/03/23(日) 00:41:04.64 ID:6yeFomF8
テイルズウィーバーやってるとカクカクでになるんですが具体的な解決案はなんでしょう?メモリ増設ですかね?もしくは買い換えでしょうか?
公式見てもイマイチよくわかりません
スペックは
デスクトップでOSはXP、回線は光です
CPU
IntelCore!"2 Duo
プロセッサー E8400
(デュアルコア, 3GHz, LGA775, L2キャッシュ6MB) メモリ
2GB
ハードディスク
500GB
VGA
ALBATRON8600GT(256MB)
よろしくお願いします


641 :名も無き求道者:2008/03/23(日) 10:20:49.99 ID:MYrR/4Z0
>>639
アンチウィルスソフトとかnyとかshareとか裏で動いてない?
動いてたら切ってみるといい

ゲーム内でみんな同時にカクカクしてるようならサーバー側に原因があるから
買い換えても効果ないと思う。

スペック的には申し分ないから、
あとはグラボとの相性か、ドライバとの相性かねぇ


645 :名も無き求道者:2008/03/24(月) 03:56:14.14 ID:765hzWmh
>>639
テイルズの環境設定でゲーム画面モードをフルスクリーンにして、
画面更新率を70〜100Hzのどれかに変更すれば、たぶん解決する。

----------------------

書込番号:7758321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/04 00:24(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:7758948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOS 0812 にUPしたのですが

2008/05/02 18:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:55件

BIOS Version 0812 にUPしたのですが、CPU温度が以前より高く表示されるようになりました。
コアーの各温度が30℃程度でCPUは約温度42℃を示します、これって異常な気がします。
以前のBIOS Version 0809の方が正常なような気がします。
以前のVersionではコアー温度とCPU温度はそのような差がなかったのですが。
Version UPされた方、よろしければお知らせください。

書込番号:7752754

ナイスクチコミ!0


返信する
ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2008/05/02 20:06(1年以上前)

BIOSのアップデートをして、CPU温度が上昇、または下がると言ったことは
よくあることです。あくまで推測値ですので、どちらが正しいとはいえません。
私は、このマザーボードではなく、P5K-PROを使用していますが、同じようなことは起こりました。詳しい人に聞くと、やはり上記のようなことを言われ、気にする程ではないということです。
本当の温度を知りたければ、やはり温度センサーを使うしかないのでしょうね。

書込番号:7753064

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5K Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5K Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5K Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5K Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月24日

P5K Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング