P5K-E/WIFI-AP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K-E/WIFI-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K-E/WIFI-APの価格比較
  • P5K-E/WIFI-APのスペック・仕様
  • P5K-E/WIFI-APのレビュー
  • P5K-E/WIFI-APのクチコミ
  • P5K-E/WIFI-APの画像・動画
  • P5K-E/WIFI-APのピックアップリスト
  • P5K-E/WIFI-APのオークション

P5K-E/WIFI-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月24日

  • P5K-E/WIFI-APの価格比較
  • P5K-E/WIFI-APのスペック・仕様
  • P5K-E/WIFI-APのレビュー
  • P5K-E/WIFI-APのクチコミ
  • P5K-E/WIFI-APの画像・動画
  • P5K-E/WIFI-APのピックアップリスト
  • P5K-E/WIFI-APのオークション

P5K-E/WIFI-AP のクチコミ掲示板

(483件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K-E/WIFI-AP」のクチコミ掲示板に
P5K-E/WIFI-APを新規書き込みP5K-E/WIFI-APをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初自作でトラブル

2007/10/10 18:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E/WIFI-AP

スレ主 スリー7さん
クチコミ投稿数:34件

こんばんは 本日パーツを買い初自作に挑戦したのですがDVDドライブを認識してもらえず
OSのインストールに進めません。利用しているドライブは前のPCで使っていたIODATA製IDEタイプのDVR-ABM16Gです。どなたか解決方法をお教えいただけないでしょうか?ピンはマスターにしてあります

書込番号:6853253

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2007/10/10 18:53(1年以上前)

質問文だけでは、情報不足です。
まずは、どうやってDVDドライブが認識されていないかを確認したのかの詳細を。

…BIOSの起動順位設定で、IDEとS-ATAの2種をごっちゃにしているだけかとは思いますが。

書込番号:6853265

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/10/10 19:00(1年以上前)

JMicronが無効とかAHCI、RAID、になっているのかな?
IDE機器のジャンパピンが重複している可能性も有りますね

書込番号:6853287

ナイスクチコミ!0


スレ主 スリー7さん
クチコミ投稿数:34件

2007/10/10 19:10(1年以上前)

平さん>
JMicronは無効にしてあります。現在 起動優先はATAPT CD-ROMというのだけに設定してます
IDE機器はこのDVDドライブ1個しか取り付けていないのでマスターにしてあります。

KAZU0002さん>
認識の確認ですがBIOS上でDVDドライブについての情報がまったく確認できなかったのでこのように書かせていただきました。SATA設定ではRAIDにしてあります

書込番号:6853312

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/10/10 19:17(1年以上前)

ABM16Gは何処の管轄のIDEに接続なんでしょうか?(それが判るとw)

書込番号:6853334

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2007/10/10 19:21(1年以上前)

>JMicronは無効にしてあります。
このマザーのIDEは、JMicronです。

書込番号:6853353

ナイスクチコミ!1


スレ主 スリー7さん
クチコミ投稿数:34件

2007/10/10 19:28(1年以上前)

KAZU0002さん 貴重な情報ありがとうございました。 設定を有効にしたところ無事にドライブを認識してくれました。これを教訓にしてBIOSの設定を変更するときは役割を事前に調べてから行おうと思います

平さんもお手数おかけしました 

書込番号:6853375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2007/10/10 19:29(1年以上前)

JMicronを無効にしちゃだめです。

JMicronのブリッジでIDE接続を行っているので、無効にすると、IDEも無効になります。

書込番号:6853380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/10/10 19:59(1年以上前)

ATAPI CD-ROMとかあるから間違えちゃうんですよね。
アレはSATAのドライブつないだ時用なんですけど、ちょっとわかりにくいと思います。

書込番号:6853473

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC固まる。。。

2007/10/09 00:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E/WIFI-AP

クチコミ投稿数:35件

質問なのですが、よろしくお願いします。

vistaに入ってるDVDムービーメーカーを使いDVDを作ってるときに固まってしまいました。
何度か試したのですが同じ結果です。メモリーは1Gx2でタスクマネージャーで見てると、
固まったときは使用量が1.98Gになってました。 どなたかなんとなく原因がわかる方、
 ご教授ください。

cpu Q6600
p5k-e  biosは最新です。
メモリ  サムソンDDR2 800 メモリテストはvistaに入ってるやつで一晩回しました。
HDD   raid0 HDT725032VLA360 X2です
グラボ  GF8500GT-E256H/EX 玄人志向

わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:6847376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/10/09 01:07(1年以上前)

作業用ドライブの容量が、作業中に容量不足になったとか?

書込番号:6847413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LAN経由でPC電源ON

2007/10/08 09:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E/WIFI-AP

クチコミ投稿数:3件

このマザーボードはWake On LAN には対応していないのでしょうか。
以前のマザーボード(P4PE)のときは、手持ちのモバイルPCからRemotePowerとういソフトを使って必要な時に起動してリモートデスクトップで入って作業していまいた。このボードに変えてから遠隔起動ができなくなってしまいました。
今は仕方なく手動で電源を入れて、リモートで電源断してます。
Biosの電源メニューにもWOL(Wake On LAN)関連の項目がありません。
やはり対応してないのかな。
どなたか、このマザーボードでリモートで起動できている方いらっしゃるようで
あればご教示ください。

書込番号:6843728

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/10/08 10:55(1年以上前)

Marvell社製コントローラなので、OS上で設定。
デバイスマネージャでネットワークアダプタのプロパティを表示させ、詳細設定タブを選択。
「ウェイクアップ機能」、「シャットダウンからのウェーク起動」で設定してください。
(上記は、日本語表記での項目名)

書込番号:6843903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/08 13:32(1年以上前)

早々に回答いただきありがとうございます。
movemenさんのご指示通り設定したら起動できるようになりました。
それでこれまでのリモート起動の為に行った設定(OSはWinXP-Pro SP2ですが)を纏めてみました。

 1.BIOSの電源メニューAPMの設定でPowerOnByPCIE Devices を 有効に設定
 2.コンパネの管理ツールのローカルセキュリティポリシーで
    ローカルポリシー -> セキュリティオプション -> ネットワーク アクセス:ローカルアカウントの共有とセキュリティモデル 
    を クラシック(ローカルユーザーがローカルユーザとして認証)に設定
    ※同じユーザIDでのアクセス拒否を回避する為の措置
 3.デバイスマネージャのネットワークアダプタでアダプタのプロパティ詳細設定タブで
   「ウェイクアップ機能」-> マジックパケット
   「シャットダウンからのウェーク起動」ー> オン に設定

ご参考まで。

movemenさん、どうもありがとうございました。

書込番号:6844439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スタンバイと休止問題

2007/09/30 17:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E/WIFI-AP

クチコミ投稿数:88件

Athlon→Core2QuadにするためCPUとマザーボードを昨日入れ替えました。
ほぼ動くようになりましたがスタンバイと休止状態で困っています。

スタンバイの問題
スタンバイ中Power LEDが約1秒間隔で点滅します。
以前のマザーボードでは消えていました。
BIOSの設定で直ると思いますが・・・
何方か教えて下さい。 睡眠妨害で参っています。

休止の問題
スタート終了オプションからは休止状態に入れます。
しかし、電源スイッチからはスタンバイに入ってしまします。
Windows XP 電源オプション詳細設定 「コンピュータの電源ボタンを押したとき」
の設定は休止状態にしています。

電源ボタンを押して休止状態にしようとするとスタンバイに入り且つPower LEDが約1秒間隔で点滅し参ってします。

何方かアドバイス下さい。

蛇足
以前使用していたマザーより電源ボタンの応答が遅いような気がします。

以上よろしくお願いします。

書込番号:6816349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/09/30 17:13(1年以上前)

チップセットが変わったから当然OSの入れ直しはしましたよね。

書込番号:6816396

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/09/30 18:25(1年以上前)

BIOSの設定で(有るかな?)POWER BUTTN(続り?忘れたw)がスタンバイにしているとか?

書込番号:6816653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/30 22:47(1年以上前)

OSがXpとVISTAで使用していますが、

S3サスペンドの場合、パワーランプ(LED)は点滅です。
メモリ部分にのみ最小必要限度の電源が供給されています。

BIOSの設定では変更できないような気がしますが。。。。

最近のケースはマザーボード上のパワーLEDからパワーランプ取らずに電源の12Vからとるものもあります。この場合、ケースのパワーLEDは消えます。

書込番号:6817781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2007/10/01 21:57(1年以上前)

皆さんアドバイス有り難う御座いました。

Hippo-cratesさん
OS入れ直しまたは、上書きインストールも考えましたが「新しい・・・」メッセイジをひたすら無視しながらAthlon関連のドライバー及びツールを削除し、P5K-E/WIFI-AP 付属のドライバー一式をインストールWindowsのアクティベートし何とかなりました。

関宿レーザーさん
了解しました。
やはりボードの仕様ですか。
電源の12Vから取ることを考えます。

平_さん
間違いありません。
よく考えるとATIのドライバーをアップデートしてから可笑しくなりました。
最初しばらくは問題ありませんでした。

また、突然AI Suite v1.02.02が起動できなくなりました。
再インストールしてもダメです。
ATIのドライバーをアップデートのためか・・・・
ATIドライバーを最初の日本語バージョンにしてみます。




書込番号:6820942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MyLogo3というアプリケーションについて・・

2007/09/29 19:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E/WIFI-AP

クチコミ投稿数:88件

いつもいろいろと参考にさせていただいております。

さて、先日このマザーボードでPCを組んだのですが、
起動時のロゴをこのアプリケーションにて変更できるとのこと。
マニュアルにはgif,jpg,bmp対応と書いてあり、このアプリで画像選択しようとすると
どうもgifファイルしか選択できません。

また、gifファイルを選択してBIOSアップデートしてもブート時にうまく画像が表示されません。

そこで、きちんと表示できた方に質問なのですが、
指定する画像は画像形式だけでなく、画像仕様(色数、サイズ、インターレース等)制限があるのでしょうか?
成功した画像についての情報や、うまくいきそうな手順など教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。


*****環境*****
MB:P5K-E/WIFI-AP
CPU:Intel Core2Quad Q6600
VIDEO:NVIDIA GeForce 8500GT
MEMORY:DDR2 PC2-6400 CL5 2GB
MyLogo(3?):V7.09.02
ASUSUpdate:V7.09.03
GIF:640*480 256色 3秒Animation
**********

書込番号:6812790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/09/29 20:13(1年以上前)

GifとGif Animationは全く別の形式だから使えないのでしょう。

書込番号:6812917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2007/09/29 20:20(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

少し試してみたのですが、動画ではないGIFファイルでやっても
うまく表示できませんでした。。

また、先ほどいろいろ試していて気づいたのですが、
実際には0.2秒ぐらい表示されているようなのです。
フラッシュをたいたかのような素早さで次画面に遷移してしまうので見逃していました。
静止GIFで0.2秒ぐらい。
動画GIF(3秒ぐらい)で2秒ぐらい白画面で残り0.3秒ぐらい画像表示(9秒のGIFでも同じ。。)という感じでした。

書込番号:6812946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

エラーメッセージがでます

2007/09/26 22:54(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E/WIFI-AP

クチコミ投稿数:19件

電源を入れるとこのようなメッセージが出ます。
「Dctect drives done, no any drive found.」
メッセージ後ビスタが機動します。

このメッセージを出さずに機動したいのですが方法あるのでしょうか?
あれば教えてください

書込番号:6802802

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/26 23:19(1年以上前)

起動順位確認したらどうだろう

書込番号:6802946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2007/09/27 06:43(1年以上前)

機動の順番は
1.HDD
2.DVD-ROM
になっています

BIOSの初期化しても直りません

書込番号:6803798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/09/27 21:09(1年以上前)

BIOSのオンボードデバイス設定でJ-Micron eSATA/PATA Controller を無効に設定すると、多分そのエラーは出なくなると思います。

書込番号:6805867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2007/09/28 06:47(1年以上前)

直りましたぁ〜
ありがとうございます。

これは何が原因だったのでしょうか?

書込番号:6807334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5K-E/WIFI-AP」のクチコミ掲示板に
P5K-E/WIFI-APを新規書き込みP5K-E/WIFI-APをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K-E/WIFI-AP
ASUS

P5K-E/WIFI-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月24日

P5K-E/WIFI-APをお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング