P5K-E/WIFI-AP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K-E/WIFI-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K-E/WIFI-APの価格比較
  • P5K-E/WIFI-APのスペック・仕様
  • P5K-E/WIFI-APのレビュー
  • P5K-E/WIFI-APのクチコミ
  • P5K-E/WIFI-APの画像・動画
  • P5K-E/WIFI-APのピックアップリスト
  • P5K-E/WIFI-APのオークション

P5K-E/WIFI-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月24日

  • P5K-E/WIFI-APの価格比較
  • P5K-E/WIFI-APのスペック・仕様
  • P5K-E/WIFI-APのレビュー
  • P5K-E/WIFI-APのクチコミ
  • P5K-E/WIFI-APの画像・動画
  • P5K-E/WIFI-APのピックアップリスト
  • P5K-E/WIFI-APのオークション

P5K-E/WIFI-AP のクチコミ掲示板

(483件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K-E/WIFI-AP」のクチコミ掲示板に
P5K-E/WIFI-APを新規書き込みP5K-E/WIFI-APをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

みなさまは

2008/02/02 19:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E/WIFI-AP

クチコミ投稿数:183件

こんにちは。皆さんはこちらのボードのメモリーはどちらのものをお使いでしょうか?当方はバッファローのPC6400のメモリーを1G×2枚で使ってますが相性が出て不安定なので変えようかなと思っています。どこのメモリーをみなさんはお使いでしょうか?マニュアルに乗っているメモリーはなかなか売ってないみたいですね。おすすめはございますか?エラーはmemoriyがleadになりませんでしたとたまにでます。宜しくお願い致します。
現在のパソコンの構成
CPUコア2DuoE6600 メモリ バッファローのPC6400 1G×2 マザー ASUS P5K-E wifi バージョン1.0 グラボ Inno3D I-8800GTS-L5ITCS サウンド クリエイティブ サウンドブラスター XtremeGamer
ハードディスク
HDT725032VLA360 320G SATA300

書込番号:7331485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2008/02/02 20:10(1年以上前)

そのマザーでも構成でもありませんが、一般的に
マザーボードのBIOS設定でメモリ電圧変えられるものでしたら、0.1Vくらい上げてやると安定する場合があります。

それでも駄目なら、変えるメモリはノーブランドでも良いですから、相性保障をつけてもらうと安心ですし安くあげることが出来ます。

書込番号:7331744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2008/02/02 20:35(1年以上前)

ツキサムanパンさんありがとうございます。ではちょっとそれでやってみます。またなにかありましたときは宜しくご教授お願い致します。

書込番号:7331861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2008/02/02 21:44(1年以上前)

報告です。バイオスでは細かく値を設定できないらしいです。ありがとうございました。メモリーをCFD製などのメモリーに変えてやってみようと思います。

書込番号:7332261

ナイスクチコミ!0


ayakattiさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/02 22:25(1年以上前)

当方、Samsung 1GB品 M3 78T2953EZ3-CF7 (PC2-6400)を2枚、ドスパラにて購入、6-6-6-18-24ですが安定動作しております。先日同シリースの512MBも2枚購入しシステム計3GBで運用中です。価格的にも総計15,000程度でした。
構成は、
CPU Core2 Quad Q6600
MB P5K-E WIFI-AP
Memo Samsung 1G*2 + 512M*2 合計3072MB
尚、OC無,GB=GeForce8600GT,CPUクーラーANDY SAMURAI MASTER,HDD SATA250GB+320GBその他FDD,Soundカード等取り付けていますが不思議なほど安定しています。
韓国製もなかなかのものと関心しております。

書込番号:7332509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2008/02/02 22:35(1年以上前)

ayakattiさんありがとうございました。参考にさせていただきますね(^o^)/メモリーは難しいですよね(泣)今年の夏にはDDR3に完全移行しそうですね。まだまだ高いですよね。

書込番号:7332601

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/02/02 22:42(1年以上前)

バッファロー(CFD)のメモリはオークションの常連。
Hynix、Samsungで動かなかったことはないです。

書込番号:7332644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/02/02 23:48(1年以上前)

少なくともメモリーに関しちゃ韓国はメインな生産国と思うなあ。

うちではUMAXやTeamEliteの安めなメーカーモノがメインで、ノーブランドは使いませんね。
今はTeamEliteの2G×2とか、CFDのFIRESTIXを使ってます。

書込番号:7333069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2008/02/03 11:07(1年以上前)

今日は寒いですね。今日これから新宿のヨドバシにてCFDのメモリーを載っているチップはEleirなんとかという会社のメモリーを買ってつけてみます。一応保証つけまして。バッファローは買わないように気をつけます。Biosは0906にしてます。なんだかこのボード安定しないですね。

書込番号:7334972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/02/03 11:20(1年以上前)

CFDもバッファローも、母体一緒では?

最近のえりくさーはイマイチって聞いたなあ。
以前より質が落ちているとかいないとか。
買ったことないんで信憑性ないですが。

書込番号:7335045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2008/02/03 11:22(1年以上前)

そうですか。ではSAMSUNGのほうがいい場合もありそうですかね(泣)

書込番号:7335067

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/02/03 11:38(1年以上前)

バッファロー(CFD)←これで通じませんでしたか。
CFDはバッファローの子会社ですよ。
バッファローはモノの素性がわからないのがいやですね。
サムスンは一時ショップから消えてましたが、最近
チップの小型化に成功したようで安値で出てます。
ハイニックスもある。
サムスン、ハイニックスの純正モジュールで、1GBが
3000円前後なら買いじゃないですか。

書込番号:7335153

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/03 12:45(1年以上前)

>Memo Samsung 1G*2 + 512M*2 合計3072MB
>韓国製もなかなかのものと関心しております。

メモリに関してはSamsungは一流ですよ。Samsungにしたいけど仕方なくCFDに
するって感じで。
値段が2,3倍高くてもいいなら「超一流」もありますが。

>ではSAMSUNGのほうがいい場合もありそうですかね(泣)
SAMSUNGの方が絶対良いです。

書込番号:7335461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2008/02/03 15:52(1年以上前)

みなさまがたありがとうございました。本日新宿のソフマップにて店員に進められてUMAXのパルサーチップの1G二枚組を買いました。相性保証つけました。トライしてみます。

書込番号:7336337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2008/02/03 18:34(1年以上前)

UMAXあまり良くないらしいですね(泣)SAMSUNGのメモリー新宿のドスパラで売ってたんですが…失敗しました。ドスパラで買えばよかったです。相性でたらドスパラで買い直してきます(-_-#)マザボかえよかな。MSI良さげです。セカンドマシンがVistaでソケット939のAMDのデュアルコアの4200+でDDRメモリーで2G積んでます。Vistaのほうがさくさくしてます。マザボはMSIのMATXのK8チップセットのマザボです。ちなみにですが使っているASUSマザボはメイドイン中国でした。このマザボ熱持ちますよね。

書込番号:7337287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2008/02/03 22:37(1年以上前)

>相性でたらドスパラで買い直してきます

いや、そのための相性保証ですから、ソフマップで何度でも交換してもらえます。
もちろん違うメーカーでもOK、ただし価格差あれば払い足す必要はありますが。

書込番号:7338591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2008/02/04 13:14(1年以上前)

報告です。無事に昨日UMAXメモリーマザボに取り付けましてメモリーテストも今日まで廻してエラーなかったです。メモリーテストは86というソフトでやりました。ありがとうございました。やすかったので近いうちに+2Gにして合計4Gにしようと思っています。OSはWindowsXP MCE2005ですが(*^_^*)近々Vistaにアップグレードしようと思っていますので。

書込番号:7340980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けHDDについて

2008/01/24 21:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E/WIFI-AP

クチコミ投稿数:6件

P5K-E/WIFI-APのマザーボードを買って自作PC(VISTA)を作ったんですが、データ移行する為にXPで使っていた外付けHDD(VISTA対応)にデータを入れて自作PCに繋いでも中身がみれません。

・再起動したら一回だけ認識しましたが、それ以降全然認識しません。
・ディスクの管理からは外付けHDDが認識している。(ドライブの割り当ては出来ない)
・フォーマットしてもダメ。
・USBもI/Oデータ、バッファローとドライバは表示されている。
 (HDDが2種類あるが両方だめ)
・ハードウェアの取り外しには大容量USBと表示されている。
・デバイスマネージャーでは?になっている。
・SATAでHDDを3つ付けているから認識しないのか?BIOSは最新にしましたがダメでした。
・試しに外付けHDDを分解し、SATAで直接繋いでもみれない。
 BIOS画面ではちゃんとI/OデータなどのHDDの名前は表示されている。

何かわかる方今したらよろしくお願いします。

書込番号:7288691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/01/25 00:58(1年以上前)

アリスナ さん、こんばんは。

自作されたPCのHDDですが、プライマリパーティションが4つ以上切られていませんか?

外付けHDDのフォーマット時、拡張パーティションで実行し、論理ドライブを作成しておいて自作PCに接続してみたら状況が変わるかもしれません。

もしご承知の話でしたら読み流してください。

書込番号:7290095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/01/25 14:45(1年以上前)

フォア乗りさん返信ありがとうございます。
そうですね。
プライマリパーティションは1つだけですね。
HDDのメーカーページをみてもドライバらしきものはなく、HDDのファームウェアを最新に更新してもダメでした。
なぜか他のVISTAでは普通に認識します、、、

書込番号:7291769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

BIOS立ち上がらない…

2008/01/19 22:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E/WIFI-AP

クチコミ投稿数:35件 P5K-E/WIFI-APのオーナーP5K-E/WIFI-APの満足度4

時々、BIOSが立ち上がらない時があり困っています。
【状態】
●ピー音もならず電源ランプは点いたままの状態。
●ファンは回っているがBIOSが立ち上らない
●1/5回の割合で発生する。

●一度、BIOSが立ち上がると何回、再起動しても立ち上がる。
●一度、BISOが立ち上がらないと何回電源を入れても立ち上がらない状態になる。

2度ショップに持ち込んで診断してもらい
電源とメモリを交換してもらいました。
でも症状は、再発しております。
ショップの方もお手上げ状態です…

そこで皆さんに質問したいのですが、マザーを他の物に交換したら
症状が改善されると思いますか?
ショップの方は、マザーは関係無いと言うのですが
皆さんのご意見を聞かせて下さい
宜しくお願い致します。

スペックは下記になります。

CPU     :E6750
マザー    :P5K-E/WIFI-AP
メモリ    :バルク DIMM DDR2 SDRAM PC6400 1GB CL5 ×2
DVDドライブ :パナソニックSW9588
HDD     :ウエスタンデジタル WD5000AACS
ビデオカード :ASUS EN8500GT SILENT/HTP/256M
ケース    :P180

宜しくお願い致します。

書込番号:7267693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件 P5K-E/WIFI-APのオーナーP5K-E/WIFI-APの満足度4

2008/01/19 22:23(1年以上前)

スレ主です。

スペックの追記をしておきます。

電源:剛力450Wプラグイン
OS :VISTAプレミアム

書込番号:7267816

ナイスクチコミ!0


646さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:10件

2008/01/19 22:41(1年以上前)

お店でOK、自宅でNOだと

AC100の供給電源が不安定のような気がします。蛸足していませんか?

書込番号:7267903

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/01/19 22:45(1年以上前)

バルクメモリ→バルクメモリの交換なら
再発するかもしれません。

書込番号:7267935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 P5K-E/WIFI-APのオーナーP5K-E/WIFI-APの満足度4

2008/01/19 22:55(1年以上前)

>646さん

蛸足は、していません

ショップの方にも同じことを言われました。
コンセント直で入れても同じ症状が起こります。

時間を置いて電源を入れるとBISOが立ち上がるんですよね…
症状が出たり出なかったり…

マザーより電源を他のメーカーに変更する方が改善するかもしれないのでしょうか?

組んでから3ヵ月ほどは、調子良かったのですよ
急にBIOSが立ち上らなくなり
症状が、頻繁に起こるようになってきました。

電源かな?マザーかな?
もう凹んでいます(涙)


書込番号:7267985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 P5K-E/WIFI-APのオーナーP5K-E/WIFI-APの満足度4

2008/01/19 22:58(1年以上前)

>ZUULさん

メモリーの相性でしょうか?

メモテストをしてもエラーは、ありませんし
手持ちのメモリー(他のメーカーバルク)ですが、同じ症状…
ショップでメモリーを交換しても再発…

メモリーは、異常無いかと言われました…どうなんでしょうね?

書込番号:7267994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2008/01/19 23:06(1年以上前)

コンセントの電源電圧はAC100Vということになっていますが、「実際はそれより低い場合がある」という話を聞いたことがあります。もしかしたらそれが原因では。電気屋さんで一度だけ聞いた話なので真偽のほどは不明です。

書込番号:7268044

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/01/19 23:18(1年以上前)

あと、CPU電源を8ピン挿して、パワー強化してみる
手もあります。
実装しているパーツが書かれているもので全部なら
電力不足とは思えませんけど、このマザーは
コンデンサがいっぱいついてて起動負荷が重そう。

書込番号:7268125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 P5K-E/WIFI-APのオーナーP5K-E/WIFI-APの満足度4

2008/01/19 23:29(1年以上前)

>自称とらぶるメーカーさん

家は、新築したばかりで結構コンセント沢山つけてもらっています。
ブレイカーも大きいのを取り付けてもらっていますが
100Vとは、関係ないですよね…
もしかしたら100V以下なのでしょうか?

>ZUULさん 
CPU電源を8ピン挿しています。

私も電力不足は無いと感じているのですが…
一度、電源を交換しましたが
同じ物だったので他のメーカーに変更したら症状は改善されるかな?
と思ったりもします。

なにせ予算の面もありまし…

皆さんの意見を聞いてみますとマザーの悪さの線は少なそうですよね?

書込番号:7268200

ナイスクチコミ!0


KAINPさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/20 00:02(1年以上前)

NTHEM-WAYSさん こんばんわ
あまり参考にならないとは思いますが
私は以前自作PC2台が時々BIOSが立ち上がらない症状になり
1台はCPU交換(別機種)、もう1台は電源交換(別機種)で解決しました。
ただ不良と思われたCPUについては別PCで正常動作しました。

家の電源については丁度100Vという家は少ないと思います。
私の経験では97V〜105Vぐらいで送電されているように思います。
都市か郊外かによってもバラつくようです。

書込番号:7268375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2008/01/20 00:11(1年以上前)

>3ヵ月ほどは、調子良かった
寒い時期になったからかな?。
メモリのせいかも知れません、1枚だけにして、かつメモリの電圧を0.1〜0.2くらいUPして様子をみてはいかがですか?。

書込番号:7268418

ナイスクチコミ!0


646さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:10件

2008/01/20 00:20(1年以上前)

柱上トランスを共有している隣のお家が大電力を使用しても自分家の電圧は降下します
特に電気ストーブやエアコンは大電力を消費します
電力会社に連絡すれば無償で調査してくれます

それとも友達のお家で起動テストするかです

AC電源に渇入れ!? 100V−115V昇圧トランスがなぜかパーツショップで販売中
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/06/16/650131-000.html

書込番号:7268462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 P5K-E/WIFI-APのオーナーP5K-E/WIFI-APの満足度4

2008/01/20 08:12(1年以上前)

>KAINPさん

体験談ありがとうございます。参考にさせていただきます。
この状態が続くようであれば電源を他のメーカーに交換しようかと思います。
電力ってバラツキあるんですね97V〜105Vですか…

>ツキサムanパンさん

寒さ?そうかも知れませんね
メモリ1枚刺しで試してみます。
アドバイスありがとうございました。

>646さん
アドバイスありがとうございます。
昇圧トランスなんてあるんですね。


サブとしてP5B-Vで同じ電源を使って同じ部屋のコンセントを使用して
なんら問題なく使用できます。

やはりパソコン側に原因があるのでしょうか?
すごく悩んでしまいます。

書込番号:7269278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/01/28 00:57(1年以上前)

 
 遅レス 失礼します。
 ANTHEM-WAYSさんご災難ですね。
 実は私も似たような症状に苦しみました。年末に調子よく組み立てて、使っていたら正月ちょっとすぎから、BIOSが立ち上がったり立ち上がらなかったりするようになりました。
 環境は次のとおり。
OS win xp pro
MB    P5K-E/WiFi-AP
CPU   Q6600
HDD   Seagate500GB 
メモリ 2G(1GX2)バルク
グラボ Asus EN8600GTS 256MB
電源  年末新調しましたが、忘れました(笑)500W前後のやつ

 楽観的に一番安いメモリを交換すればいいだろうと、違うメーカーのメモリ1GB×2枚を交換してみましたが結果は×、一度立ち上がれば快調そのものだっただけに、かなり凹みました。
 やけになって、意味もなくもとあったメモリ2枚と、交換用のメモリ2枚の計4枚、4GB(笑)差し込んで起動させたところ、自分でも、「え?」と思うくらい快調に動くようになりました(今もそのマシンからの書き込みです)。

 今でも、本当にメモリを増やしたから正常に作動しているとは、半信半疑ですし、この方法を試すことをお勧めしません。やられるのであれば、自己責任でお願いします。
 私は、回数だけを重ねた自作素人に近い人間ですが、同じような症状に苦しまれているということでしたので、何かのご参考になればと思い書き込みました。
 ぜひ解消されるといいですね。
 

書込番号:7304755

ナイスクチコミ!0


ワムーさん
クチコミ投稿数:1件

2008/02/03 18:25(1年以上前)

自分もまったく同じ症状でしたが、無事直ったので参考になれば・・と。

・電源スイッチ押しても、ファン等回るがHDD、ディスプレイ等起動せず、BIOSまでいかない。
・何回も繰り返すと、起動する。
・一回立ち上がれば、問題なし。
って感じでした。

やってダメだったことは、電源交換、Memcheck、メモリ交換、BIOSアップデート、CMOSクリア、最小構成起動、室温を暖かくして起動、等

結局、P5K-E/WIFI-APから、P5K-Eに交換したら直りました。
WIFI/APの方は、まだ修理に出していないので、壊れていたかどうか分かりません。

最後に、自分の構成書いておきます。
自分も結構苦労したので、少しでも参考になればうれしいです。

CPU E6850
メモリ トランセンド1G×2
HDD HITATI 500G
ビデオカード ASUS 8600GTS
電源 ANTEC 600W
ケース ANTEC P182

長文失礼しました。

書込番号:7337243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 P5K-E/WIFI-APのオーナーP5K-E/WIFI-APの満足度4

2008/02/03 21:54(1年以上前)

>おあしす2008さん 
>ワムーさん 

貴重な体験談ありがとうございます。
同じ様な症状で悩んでいる方からのアドバイスは
とても参考になります。
同じ様な苦労をしているとその気持ちが痛いほど分かります。

最近、忙しくて何も手をつけずの状態でした。
アドバイスを基に私も頑張ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:7338305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5K-E/WIFI-AP

スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 

メモリーの相性問題も新しいメモリーで解決したのですが新たな問題が発生したので教えてください。
構成
CPU E6850
メモリー CDF販売 elixir製メモリー 2G*2枚
HDD seagete 250G*3(raido0)
グラボ 8800GTS(512M)
まず、BIOSの読み込みが終わり「windowXP」のロゴがでた後に「ようこそ」の画面がでるまで
約40秒ほどかかります。(windosXPのロゴが消えてから画面は黒)
これはP5KE/wifiでは普通なんでしょうか?
次に、BIOSのバージョンを最新の0906に変更したらAIsuiteが起動しなくなってしまいました。前のバージョン0506(だったと思う)でも、CPU温度が約20度ほど低い値を示していました。
前のP5Bは安定していたのに、なぜこんなにおかしいんだろう・・・・
皆さんの状況を是非教えてください。また解決方法があったら教えてください。
お願いします。

書込番号:7249394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2008/01/26 20:20(1年以上前)

AIsuitはベータ版をインストールする必要があります(ASUSのダウンロードページを見ると、0906BIOSでは何かしら問題があるので、ベータ版を入れるべしと記載がありますよ)。
私はHDD1台のQ6600を3.3GHzで使用していますが、40秒もかからないと思います。
BIOS0906は問題があるようですので、いまからダウングレードしようかと思います。

ちなみに3台のストライピング(RAID0)は故障率も3倍になるのでご注意あれ。

書込番号:7297603

ナイスクチコミ!0


スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 

2008/01/26 21:39(1年以上前)

ぼぼおっと様
ご返答ありがとうございます。
やはりかかりすぎですよねw。
起動は遅いし、OCも3.4G間でしかあげられず
本気でマザボを変えようか悩んでます。
P5Bでは3.6Gで普通に使えてました。
とりあえず新しいBIOSがでてそれでも解決しないようであればヤフオク行きですw

AIsuitですが、新しいバージョンだとOKになりました。サポートデスクに電話したのですが、
不具合報告はかなり来ているらしいです。

丁寧な説明ありがとうございました。

書込番号:7298005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/01/27 19:12(1年以上前)

自分もXPインストールして立ち上がりが遅いので検証したら、JMicron のPATAが
邪魔していました。
プライマリに日立のDVD−RW、セカンダリにリコーのCD−RWの2ドライブでNG、
PATAのケーブルをMBから抜くと起動が正常に。結局プライマリに日立のドライブだ
けにしたら素直に起動できるようになりました。

書込番号:7302716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

RAIDが組めません・・・

2008/01/14 11:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E/WIFI-AP

クチコミ投稿数:3件

初めての投稿です。不備な点が多いかと思いますが宜しくお願いします。

構成は
M/B : ASUS P5K-E/WIFI-AP
CPU : INTEL Core 2 Quad Q6600
CPU FAN : COOLER MASTER Hyper L3 RR
MEM : UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
VIDEO : ASUS EN8600GT/HTDP/256M
HDD : SEAGATE ST35000320AS 500G * 2
DVD : BUFFALO DVSM-X1218FBS (PIONEER DVR-212使用)
CASE : ANTEC SONATA Designer 500(付属電源使用)
TV/B : IO-DATA GV-MVP/RX3
FDD : Owltech FA404M
OS : Vista Ultimate 32

vistaをRAIDを組んでインストールしようとしても先に進めません。
M/B付属のCDからドライバディスクを作成して読み込ませてもダメでした。
Intelのサイトからの最新のものでも同じ状況です。

HDDのジャンパは抜きました。

M/BのBIOSはマニュアルどうりにしたつもりです。
ただし、"Onboard Serial-ATA BOOTROM" の設定項目が見つかりません。

ctrl+Iによる"INTEL Matrix Storage Manager"は設定出来ました。

HDDとの相性の問題でしょうか?
M/BのBIOSは0906 HDDのファームはSD15です。

このマシンはTV録画、画像、動画編集をメインに使用するつもりです。
出来れば、RAID0で組めればと考えています。
IDEモードではインストール出来ました。

ご面倒おかけしますが宜しくお願いします。




書込番号:7245213

ナイスクチコミ!0


返信する
Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2008/01/14 11:24(1年以上前)

OSインストールのどの段階でハマっているのか、またどういう現象が発生してインストールが
出来ないのか、その辺詳細を記した方が的確なレスが付きやすくなると思いますので、判る範囲内で。

>"Onboard Serial-ATA BOOTROM" の設定項目が見つかりません

このM/Bに関しては判りかねますが、M/BによってはBIOSで表示されていないものもあるみたいです。
#おそらくRAIDモードに設定した時は(自動的に)有効になっているかと

Matrix Storage Manager Option ROMが表示され、かつRAIDボリュームの作成が可能であったのなら、
その辺はあまり気にする必要はないと思いますが。

書込番号:7245285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/01/14 12:10(1年以上前)

素早い返信有難うございます。

"Onboard Serial-ATA BOOTROM"については気にしないことにします。
わざわざ日本語マニュアルまであったものですから、見落としがあったのかと、
思ったものですから気にしていました。

Vistaですが、"今すぐインストール"のクリックから
"ライセンス認証のためのプロダクトキーの入力"
"ライセンス条項の同意"
"インストールの種類" ここではOEM版のためカスタムしか選択出来ません。
"Windowsのインストール"
ここでディスク0未割り当て領域をパーティション1のプライマリにして
指定を行います。そのときには、何も異常な表示は出て来ません。
作成したドライバディスクをここで読み込ませます。
"Intel(R)ICH8R/ICH9R SATA RAID Controller(A:\IASTORINF)"

ここで

インストールは取り消されました

インストール中にコンピュータに加えられた変更は、保存されません。
Windowsのインストール
   このコンピュータに有効なシステムボリュームが
   含まれているかどうか判断できませんでした。


と、メッセージが出ます。OKのボタンしかありません。
このOKのボタンをクリックすると
"今すぐインストール"の画面になってしまいます。

memtest86は一晩かけましたがエラーなしです。

ご面倒おかけしますが、宜しくお願いします。



書込番号:7245454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/01/24 15:31(1年以上前)

どうにかCMOSクリアにてインストール出来ました。

ケースが少し狭かったため、せっかく配線をきれいにしたため
出来れば、中を触ることなく出来ればと!考えていましたが、
甘かったようです。

書込番号:7287320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BIOSが立ち上がらない

2008/01/12 21:06(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E/WIFI-AP

スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 

新しくこのM/Bを購入したのですが、BIOSが立ち上がりません。
グラボ(8800GTS 512M)のファンも初期のウルサイ状態から回転が下がりません。
CMOSクリアーもやりましたがだめでした・・・
最小限の構成でやっても症状は同じ・・・
ほかに何か確認する方法はあるのでしょうか?
それとも不良なんでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします

書込番号:7238167

ナイスクチコミ!0


返信する
mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/12 21:29(1年以上前)

私ならケースに入れる前に、ダンボールの上で最小構成で動作確認をします。
それで起動しなかったら不良を疑いますね。
もう少し構成を詳しく書かれたほうがよいアドバイスもらえると思いますよ。

書込番号:7238262

ナイスクチコミ!0


スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 

2008/01/12 22:11(1年以上前)

mega180様
>私ならケースに入れる前に、ダンボールの上で最小構成で動作確認をします。
そうは思っても今まで上手くいかなかったことがほとんどなかったので・・・油断してしまいました。
構成は
CPU:E6850(3GHz)
メモリー 2G(PC5300)
HDD 250G*3(RAID0の構成予定)
G/B 8800GTS(512MB)
電源 max750W
これくらいでわかるのでしょうか?
今、前のM/B(commando)で組み直したら正常に動きました・・・・
ということはやっぱり不良でしょうか

書込番号:7238487

ナイスクチコミ!0


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/12 23:02(1年以上前)

jin1972さん

構成上は特段問題はなさそうですが・・。
HDDは全てはずした(繋がない)状態で、メモリは1本挿しでもだめなんですね?
P5Kマザーと特定メーカー製メモリの相性問題は既出ですが、該当しませんか。
初期不良の可能性もありますので、購入店に持ち込まれたほうがよいかも
しれませんね。

書込番号:7238803

ナイスクチコミ!0


スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 

2008/01/13 08:50(1年以上前)

mega180様
メモリーの相性があるんですね
試してみましたら、その通りでした・・・・・
予備の512MBのメモリーを1本指したら立ち上がりました。
2本刺してもOK。
元の1Gはやっぱりだめ。
久しぶりにメモリーの相性に当たってしまったw
P5B、COMMANDOと問題なく動いていたからショックです。
しかし原因がわかって安心しました。
相性保証付きのメモリー買ってきます。
ありがとうございました。
ちなみにだめなメモリーのメーカーは忘れちゃいました。
石にはBUFFALOと書いてあります。
ありがとうございました

書込番号:7240219

ナイスクチコミ!0


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/13 16:14(1年以上前)

jin1972さん
原因がわかってよかったですね。
私のMega180(nForce2)もメモリの相性に悩まされました。
前日まで普通に使えていたのに、翌朝起動しないなんてことが何度もありました。
そのおかげでメモリを何度変えたことか。(泣)
不思議なことに、エラーの出たメモリを他のマシンに流用しても普通に使えたりします。
奥が深いというかいまだに分からない世界です。

書込番号:7241635

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5K-E/WIFI-AP」のクチコミ掲示板に
P5K-E/WIFI-APを新規書き込みP5K-E/WIFI-APをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K-E/WIFI-AP
ASUS

P5K-E/WIFI-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月24日

P5K-E/WIFI-APをお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング