P5K-E/WIFI-AP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K-E/WIFI-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K-E/WIFI-APの価格比較
  • P5K-E/WIFI-APのスペック・仕様
  • P5K-E/WIFI-APのレビュー
  • P5K-E/WIFI-APのクチコミ
  • P5K-E/WIFI-APの画像・動画
  • P5K-E/WIFI-APのピックアップリスト
  • P5K-E/WIFI-APのオークション

P5K-E/WIFI-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月24日

  • P5K-E/WIFI-APの価格比較
  • P5K-E/WIFI-APのスペック・仕様
  • P5K-E/WIFI-APのレビュー
  • P5K-E/WIFI-APのクチコミ
  • P5K-E/WIFI-APの画像・動画
  • P5K-E/WIFI-APのピックアップリスト
  • P5K-E/WIFI-APのオークション

P5K-E/WIFI-AP のクチコミ掲示板

(483件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K-E/WIFI-AP」のクチコミ掲示板に
P5K-E/WIFI-APを新規書き込みP5K-E/WIFI-APをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

無線LAN機能について

2007/09/26 02:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E/WIFI-AP

クチコミ投稿数:7件

この「WiFi-AP」という機能は、DSやPSPの接続にも利用できるのでしょうか?
また、利用できる場合どのような方法で可能でしょうか?

例えば、このマザーボードを使ったPC本体とPSP以外にも必要なものがあったり
あるソフトがインストールされていなければならないなど…。

よろしくお願いします。

書込番号:6799822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2007/09/26 03:11(1年以上前)

書き方がヘタなもので、勘違いされてしまう方もいるかなと思いまして
若干訂正させていただきます。

簡単に言ってしまうと、このマザーボードを使ったPCがネットに繋がる環境であれば
「WiFi-AP」でPSPでもネット接続が可能になるのでしょうか。

接続できるのであれば、その方法、その他必要なもの等あれば教えていただきたいのです。
説明がヘタで申し訳ありません…。
よろしくお願いします。

書込番号:6799927

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/09/26 04:57(1年以上前)

Wi-Fiとは何を意味をするものなのかについて。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060418/235541/

Wi-Fiで認証された機器は接続保証をされたものです。
無線は空中線ですから、接続できない理由は違う要素が絡みます。

環境とその状況によっては接続できなくなる懸念はありますよ。

回答ですが、インターネットの共有という機能があるので、これを設定しパソコンが起動してる限りはPSPなどでインターネットはできます。
パソコンがルータの役目をしてるので、電源を落とせば切断されます。

利便性をいえば、独立した無線LANを設置する方が使い勝手が良いといえます。

書込番号:6799997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/09/27 01:40(1年以上前)

返答ありがとうございます。
「インターネットの共有」という機能は、PCの何に設定すればよいのでしょうか?
またPSPでのネットワーク接続の設定はどのようにすれば?
例えば検索するとPC名(マザーボード名?)が出たりするのでしょうか?
自分なりにググってみたりしたのですが、マザーボードに付いた無線LANとPSPの
接続方法はなかなか見つからなくて…。
本当は直接試してみたいのですが、某BTOパソコンショップでこのマザーボードを
選択して作成したPCが今週金曜近くまで届かないものですから…。
上記質問もどなたかわかりましたらご教授お願いします。
PCが届き次第チャレンジしたいと思っております。

書込番号:6803545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/28 21:23(1年以上前)

P5K-EとPSPのネットワーク設定について。
以下の設定でつながりましたのでご参考まで。
PC側
・Asus WiFi-AP Soloを起動します。
・APモードでセットアップをクリック。
・ネットワークネーム入力。
・インフラストラクチャを選択します。
・Auto Channelにチェック。
・無線ネットワークセキュリティーで
 ネットワーク認証をWPA-PSKに
 データ暗号化をAESにします。
・ネットワークキーを8桁の英数文字で入力します。
・同確認も入力します。
・終了を押してPC側の設定はOKです。
PSP側
・ネットワーク設定より
 インフラストラクチャモード選択。
・新しい接続の作成。
・ワイヤレスLAN設定で検索するを選択。
・アクセスポイントが出るので選択。
・SSIDでPC側のネットワークネームが現れるのでこれを選択。
・ワイヤレスセキュリティー設定でWPA-PSK(AES)を選択。
・WPAキーはPC側のネットワークキーを入力(8桁の英数文字)
・アドレス設定はカスタムを選択
・IPアドレス設定は自動取得を選択。
・DNS設定は手動を選択。
 プロバイダーから発行されたものをプライマリ、セカンダリとも入力します。
・プロキシサーバは使用しないを選択。
・インターネットブラウザは起動しないを選択。
・接続名を入力。
・保存します。
・接続テストします。
以上でいかがでしょうか。これ以上深く解読していないので、悪しからず。
PC側MB:P5K-E
PSP:PSP-1000MB

書込番号:6809265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2007/09/29 02:28(1年以上前)

おおおぉ、細かい説明ありがとうございます!!

ただいま届いたPCを以前使用していたPCの環境に戻す作業に
時間がかかってしまっている為、それが終わり次第チャレンジしてみます。
数日かかってしまうかもしれませんが、必ず結果報告いたしますので。

さて、今日は寝ずにデータ移しかなぁ…。

書込番号:6810485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/09/29 17:01(1年以上前)

まだ環境復旧中ですが、気になってしまったので試してみたのですが

まず、PC側(Asus WiFi-AP Solo)
ネットワーク認証をWPA-PSKにすると、データ暗号化がTKIPしか選択できませんでした。
AESにするとの事でしたが、選択できなかったので、そのままTKIPで進めました。
以降は教えていただいた通り進めていく事は出来ました。

続いて、PSP側
検索をかけたところ、アクセスポイント(SSIDでPC側のネットワークネーム)が現れない。

といった状況です。
もしよろしければ再度ご教授願います。

更に恐縮ですが、途中までしか進めなかったのでわかりませんでしたが

>・DNS設定は手動を選択。
> プロバイダーから発行されたものをプライマリ、セカンダリとも入力します。

↑このプライマリ、セカンダリの数値はPCで調べる事は可能でしょうか?
調べる方法等ありましたら、こちらも教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:6812272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/29 20:38(1年以上前)

>TKIPしか選択できない。
スタート--すべてのプログラムからWiFi-AP Soloを起動して設定してみてください。インストールからウィザード使って設定すると、TKIPだけの設定になるようです。
>PSP検索をかけたがネットワークネームが現れない。
とりあえずPCは無線LANのデバイスマネージャとドライバの確認。設定は前述の通り。PSPはインフラストラクチャモードで新しい接続を作っているか確認。
>DNSの数値をPCで調べる方法
プロバイダーで確認されたらどうでしょうか。

あまりよい回答でなくてお役に立てなかったかもしれません。プロバイダーやネットワーク環境などはみなさん違っていると思いますが私の場合四苦八苦のあげくこの方法で接続することができました。ただPC側とPSP側の設定は同じにするのがコツだとおもいました。

書込番号:6813004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/09/30 03:02(1年以上前)

いろいろと大変な思いをして調べていただいたのに、申し訳ないのですが
スタートメニューから進んで行ってWiFi-AP Soloを起動したのですが
やはりTKIPしか選べないのです…。
試しにいろんな設定(OpenSystem、SharedKey、WEP)でチャレンジしてみましたが
やはりまずPSPの検索にひっかからないようなんです。
また何か情報などありましたら、ご協力していただけると非常に助かります。

書込番号:6814508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/30 04:08(1年以上前)

WiFi-AP SoloでICS選択した接続が
ローカルエリア接続Marvell Yukon 88E8056 PCI-E Gigabit Ethernet・・・・
になっていますか。確認願います。

書込番号:6814572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/09/30 18:25(1年以上前)

すいません、何度も…。助かっております。

>WiFi-AP SoloでICS選択した接続が
>ローカルエリア接続Marvell Yukon 88E8056 PCI-E Gigabit Ethernet・・・・
>になっていますか。確認願います。

はい、全く同じ名前のものだけがリストの中にあり
Selected Connnection にもそれが表記されてますので
おそらくそれを使っている設定になっていると思います。

書込番号:6816652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

external Serial ATA(eSATA)の接続について。

2007/09/25 08:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E/WIFI-AP

クチコミ投稿数:2件

初めまして。このボードを購入検討しているのですが質問です。
このボードにeSATAの端子が2つ付いているのですが、SATA→eSATAの変換ケーブルを使えば
SATA接続の内蔵HDDや光学ドライブも普通に認識して使えるのですか?
容量の小さいHDDなどが結構あるので、SATA端子が6本だと将来足りなくなるかもしれないので
質問してみました。よろしくお願いします。

書込番号:6796508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:296件

2007/09/25 10:55(1年以上前)

eSATA端子は形状が違うだけでSATAと内部規格は同じですので変換をかませるだけで普通に使えますよ。

書込番号:6796803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/09/25 11:00(1年以上前)

このマザーボードを持っています。
変換ケーブルだけで普通に使用できていますよ。

書込番号:6796818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2007/09/25 22:30(1年以上前)

ありがとうございます。使えるということで安心致しました。
今、安い所を探している最中です。またご教授下さい。

書込番号:6798788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

シャットダウン後USB電源供給がされている

2007/09/22 01:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E/WIFI-AP

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みします。

PCをシャットダウンした後、USB機器(USB電源供給タイプ)
のLEDが消えない(POWER LEDは消えている)ので変と思い。
他のUSB端子も試したところ全部電源供給していた。

この前まで使用していた「ASUS P5LD2」は、
シャットダウン後USB電源供給が止まっていたが、
これは仕様??それとも初期不良??

よろしくお願いします。

書込番号:6783238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/09/22 01:58(1年以上前)

マニュアル読みましたか?

書込番号:6783252

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/22 02:01(1年以上前)

最近のマザーはUSB常時給電が仕様
まぁ避けては通れないはず
イヤならELECOMだかから出てるスイッチ式のHub買えばいいんじゃない?
OAタップみたいに集中管理式のON/OFFスイッチあるよw

書込番号:6783260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/09/22 02:05(1年以上前)

私も、このマザーを持っていますがマウスのLEDは消えますね。
挿している場所は、ケースの裏から見て左角です。個体差?

書込番号:6783267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/22 02:27(1年以上前)

ちっと困ったさん こんにちは。

みなさん仰るように、最近はシャットダウンしても電源供給している製品が多いですね。
かなり前からACPI規格等がありますが、結構前からマザーボード自体には、電源が常に供給されていたと思います。
自作系マザーもそうですが、メーカー製のPCでもほとんどが同じような仕様でしょうか?
基本的にはマザーボードの仕様に寄りますが、USB以外にも、PS/2ポート(KB/マウス)等にも電源が供給されていますね。
(USB→PS/2変換も同様)
私が使っているPCは、この製品ではないのですが、マウスは光りっぱなしです。

逆に私は、PCをシャットダウンしてからでも携帯の充電が出来るので重宝しています
(所謂、USB充電ケーブル使用です)

ただUPSも使用してるので、長期外出時にはUPS自体電源を落としますが・・・。

書込番号:6783311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/22 10:39(1年以上前)

BIOS設定で電源供給をOFFに出来る場合もあります。
キーボードやマウス操作で電源をONにするかどうかの設定だったと思います。(詳しい名称は今は覚えてませんが…)

ちなみに以前使用していたA8VはデフォルトがOFFで、ONにするとUSB電源供給のスピーカーがONのままになりました。
今はP5Kを使用していますが最初からONに設定したので、OFFにした場合どうなるかは確認していません。

書込番号:6784002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/22 22:50(1年以上前)

皆さん返信のほうありがとうございます。

こちらでも調べたところ
「P5LD2」では、USBwake up・キーボード電源ジャンパーがあったのに
このMBは無いことに気づき、これはだめかなと思いました
ほかにも、ASUSのIntel系MBのP5Kシリーズ(Intel3シリーズ)から
USB電源供給が方法が変更したそうです
詳細はわかりませんが、USB電源供給を止めることはできないようです。

>☆まっきー☆さん
>私も、このマザーを持っていますがマウスのLEDは消えますね。
>挿している場所は、ケースの裏から見て左角です。個体差?

こちらでもMicrosoft系マウスでLEDが消えることは確認しましたが
USBカードリーダ・USB扇風機等を接続すると電源供給しています。


>Birdeagleさん
>SHIROUTO_SHIKOUさん

以前からキーボード(スペースキー)によるPC起動は設定しているので
PS/2の常時給電は知っていましたが、
USB常時給電が一般的になっているとは知りませんでした。
(キーボード電源ジャンパーが無くなっているので、PS/2給電も止まらないかも)


>七転六起さん
>BIOS設定で電源供給をOFFに出来る場合もあります。

Power・APM設定関連はすべてOFFを試しましたが残念ながらNGでした。


・また今回USB常時給電で困っていたことは下記です
 現在PC自動連動タップでPC電源ダウン時にPC周辺機器の電源が止まるようにしていますが
 このMBにしたところ、周辺機器の電源が止まりませんでした。
 原因は、PC電源ダウン時の消費電力がUSB機器により多くなっていたためPC稼働中と
 判断され電源は止まりませんでした。
 幸いにも感度調整があったのでMAX値設定で対応できましたが、
 後どれぐらいUSB機器追加可能か不明です。

・今回は下記の何れかで対応しようと思います
 1.ケースフロント用USBのみ対応
   USB7.8.11.12の+5V・GNDをHDD等の電源に差換えてフロント用USBに接続する。
 2.USB増設カードをを追加する。
 

書込番号:6786338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

P5K-EにIDEのHDDとWin2000

2007/09/21 11:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E/WIFI-AP

スレ主 akarenさん
クチコミ投稿数:4件

P5K-Eの購入を検討しています。

既存の資産はできるだけ流用したいので、以下の構成を考えています。

CPU  E6850
マザー P5K-E
HDD  IDE(ATAPI) 2台(既存)
光学  DVR-212(SATA)
OS   Win2000

この構成でユニティに問い合わせをした所、以下のような返答が帰ってきました。

Q.HDD(IDE)2台と光学(SATA)での使用は可能か?
A.HDDを起動ドライブしたい場合は、OSインストール時に専用のドライバーを入れる必要がある
 (P35がIDEを起動ドライブと認識できない)
Q.Win2000は使用可能か?
A.P35がWin2000をサポートしていない。
 IntelがWin2000用のチップセットドライバーを提供しているなら使用可能かも(非公式)

同じ質問をGIGABYTEの代理店にも問い合わせしましたが。。。
IDEでの起動は問題ないようで、Win2000対応はGIGABYTEのHPにドライバーが掲載されているので大丈夫だという返答です。

どなたか、似たような構成での実績はありませんでしょうか?

書込番号:6780750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:84件

2007/09/21 20:18(1年以上前)

こんばんは、
かなりイレギュラーな使い方ですが・・

CPU E6750
マザー TP35D2-A7
の構成に
945Gマザーでwin2kをインストールした
ATA100のドライブをつないで使ってました。
クリーンインストールできるかは、やってないのでわかりません(笑)

書込番号:6781947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5K-E/WIFI-AP

スレ主 TU-NAさん
クチコミ投稿数:20件

自作2台目の初心者です。
今回、パーツを買い揃えて6年ぶりに自作を試みました。

構成
M/B P5KE/WiFi-AP Ver.0503
CPU Core 2 Duo E6600
HDD HDT725050VLA360
MEM PC2 6400 DDR2-800 1GBX2 バルク
VGA LEADTEK PX8600GT TDH 256MB EXTREME
DVD Pioneer DVR-110
電源 Antec NEO HE500
OS Windows Vista HomePremium OEM

OSインストールでProduct KEY 入力し、次へを押すと

例外 unknown software exception(0x40000015)
がアプリケーションの0x0000606cで発生しました。

と出て先へ進めません。
これまで試したのは、
・MEMテストで問題無し
・OSディスクはお古のPCではインストールできる
・DVDドライブ交換
・M/B GA-965P-DS3へ全パーツ載せ替え
・HDD HDT725032VLA360へ交換
ここで息詰まってしまいました。
相性問題でしょうか?
どなたかご教授願います。

書込番号:6774057

ナイスクチコミ!0


返信する
うな茂さん
クチコミ投稿数:392件

2007/09/20 00:14(1年以上前)

TU-NAさん、こんばんは。

(1)TU-NAさんの書き込みを見ているとパソコン自作に詳しそうなので
初歩的な接続ミスはないように思いますが、6年前とはいろいろ規格
が変わっていると思いますので、失礼ながら念のため自作の本などで
接続を確認してみてはいかがでしょうか。

(2)memtestを実行したのは上記のパソコン構成ですか?もしそうだっ
たら、今後検討すべき事項がかなり減ると思います。

書込番号:6775849

ナイスクチコミ!0


スレ主 TU-NAさん
クチコミ投稿数:20件

2007/09/20 03:52(1年以上前)

うな茂さん 返信ありがとうございます。
(1)再度、自作本等確認しましたが、接続は間違い無さそうです。
(2)memtestは上記最小構成(MEMx1・HDDx1)にて行いました。
今回、6年ぶりに自作するにあたって心配だったのが、
1)ドライバ等のFDDがマザボに付いて無かったので
  そのままOSインストールしても良いのか
2)IDEにDVD(マスター) SATAにHDDx1 でBIOSの設定はそのままで
  良いのか
です。
BIOSのバージョンは上記のエラーが出てから0503に変更してみました。
BIOSの設定はFirstBootをDVDに変更のみです。

書込番号:6776309

ナイスクチコミ!0


うな茂さん
クチコミ投稿数:392件

2007/09/20 08:16(1年以上前)

TU-NAさん、おはようございます。

うーん。難しいですね。「マザー上のSATAコネクタの位置を変えてみる」
というのをやってみたことはありますか?

書込番号:6776606

ナイスクチコミ!0


うな茂さん
クチコミ投稿数:392件

2007/09/20 08:23(1年以上前)

>1)ドライバ等のFDDがマザボに付いて無かったのでそのままOSインストールしても良いのか

についてコメントするのを忘れていました。すみません。

私はこのマザーを持っていませんが、ギガバイトのマザーを購入したときの付属品にドライバを記録したFDDはありませんでした。その代わりCD-ROMが同包されていましたが、何が記録されているのか知りませんし、もちろん使ったこともありません。

書込番号:6776617

ナイスクチコミ!0


スレ主 TU-NAさん
クチコミ投稿数:20件

2007/09/20 11:02(1年以上前)

うな茂さん こんにちは。
やはりこのマザボに関しては上記構成で特別何もせずに
OS入るはずですよね・・・

>。「マザー上のSATAコネクタの位置を変えてみる」
というのをやってみたことはありますか?

帰宅したら試してみます。

書込番号:6776941

ナイスクチコミ!0


スレ主 TU-NAさん
クチコミ投稿数:20件

2007/09/22 01:50(1年以上前)

SATAコネクタの位置を変えてみましたが、症状変わらずでした。
パーツを購入して試す資金も無いので、ショップで見てもらった方が
良いでしょうか?
どうにかして問題をクリアしたかったのですが・・・

書込番号:6783236

ナイスクチコミ!0


うな茂さん
クチコミ投稿数:392件

2007/09/22 07:13(1年以上前)

TU-NAさん、おはようございます。

そうですね、ショップで診てもらうのが一番だと思います。検討すべき事項もかなり絞られているようですし。VGAかHDDがあやしいのでは?とおもいますが、手持ちのパーツがなければショップで診てもらうしかないですからね。調査料が無料だといいんですが・・・

書込番号:6783585

ナイスクチコミ!0


スレ主 TU-NAさん
クチコミ投稿数:20件

2007/10/13 20:56(1年以上前)

あれからいろいろ試してはみたものの、諦めてショップに
出した所、「CPUの初期不良ですね」という回答がきました。

うな茂さん 相談に乗って頂きありがとうございました。

書込番号:6863996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

音が出ません。

2007/09/18 23:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E/WIFI-AP

クチコミ投稿数:19件

後ろの配線をしても音が出ません。
何か接続が間違えているのでしょうか?

オーディオの配線あるのでしょうか?
教えてください。

書込番号:6771972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/09/19 00:04(1年以上前)

ドライバ入れてないとか?

オンボードなら内部の配線は特に要りませんよ。

スピーカーなどの配線をOUTPUTに指さずにINPUTにさしてるということないですよね?

書込番号:6772106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2007/09/19 00:20(1年以上前)

マザーボードから6個さす場所がありどれもさしても音が出ません。
させば音が出るはずですが
でない。
わかれば教えてください。

書込番号:6772196

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/19 02:07(1年以上前)

ドライバ入れてる?
コンパネのオーディオ設定でオンボサウンド認識されてる?

書込番号:6772574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2007/09/19 08:28(1年以上前)

箱をあさっていたらCDが出てきました。
ドライバーのCD
それをインストールしたら音出ました。
ドライバーが原因でした。
ありがとうございました。

書込番号:6772928

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2007/09/19 10:25(1年以上前)

原因は、ユーザーのスキル不足。

書込番号:6773155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/09/19 20:54(1年以上前)

最新の車も運転手(ドライバー)がいなければ走りませんね〜。
常識的に考えればわかる理屈。まぁ、マニュアルくらいは読んでね。

書込番号:6774715

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5K-E/WIFI-AP」のクチコミ掲示板に
P5K-E/WIFI-APを新規書き込みP5K-E/WIFI-APをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K-E/WIFI-AP
ASUS

P5K-E/WIFI-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月24日

P5K-E/WIFI-APをお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング