P5K-E/WIFI-AP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K-E/WIFI-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K-E/WIFI-APの価格比較
  • P5K-E/WIFI-APのスペック・仕様
  • P5K-E/WIFI-APのレビュー
  • P5K-E/WIFI-APのクチコミ
  • P5K-E/WIFI-APの画像・動画
  • P5K-E/WIFI-APのピックアップリスト
  • P5K-E/WIFI-APのオークション

P5K-E/WIFI-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月24日

  • P5K-E/WIFI-APの価格比較
  • P5K-E/WIFI-APのスペック・仕様
  • P5K-E/WIFI-APのレビュー
  • P5K-E/WIFI-APのクチコミ
  • P5K-E/WIFI-APの画像・動画
  • P5K-E/WIFI-APのピックアップリスト
  • P5K-E/WIFI-APのオークション

P5K-E/WIFI-AP のクチコミ掲示板

(483件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K-E/WIFI-AP」のクチコミ掲示板に
P5K-E/WIFI-APを新規書き込みP5K-E/WIFI-APをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AHCIモードについて

2008/05/10 11:54(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E/WIFI-AP

クチコミ投稿数:2件

この度、老後の楽しみにと、
人生初の自作を経験いたしました。
それで私的に分からない事がありまして、
皆様のお知恵を拝借願いたいと、
書き込みしました。
尚、何分自作の経験が浅く、
手順や用語などの間違いなどございましたら、
ご容赦頂きたく存じます。

PC構成
CPU Core 2 Duo E6550 BOX
M/B P5K-E/WIFI-AP
Memory Crucial PC2-5300*2
HDD HDS721616PLA380*2
VGA GLADIAC 785 GT V2.0 256MB
電源 SS-400HS/S2
OS Windows XP SP2

1)
まず初めはRAID構成にしたいと考えてHDDを2台購入し、
ミラーリングで、
OSをインストールしました。
これは特に問題なくできました。

2)
使用していくうちに、HDDの容量が不足してきまして、
HDD2台分をフルに使用できるIDEモードで再インストール。
これも問題ありませんでした。

3)
普通に使用できていたのですが、
ここの書き込みでAHCIというのがあることを知り、
何事も挑戦だと思いまして、
再度、AHCIモードで再インストールを行いました。
HDD2台を繋ぎ、
まずBIOSをAHCIに設定。
F6キーでドライバをインストール。
1)の時に選んだRAIDドライバではなく、
AHCIドライバの方を、間違いなく選択し進んでいくと、
その後のOSの認識でHDDが1台と認識されます。
画面の状態がちょうど1)の場合と同じになります。
その後、インストール終了で、
確認するとドライブは1台と認識されていました。
試しに今度は1台だけを繋いで、
もう一度最初からやってみました。
そして、インストール終了後、
すかさず2台目のHDDを繋いでみたところ、
すぐさま2台目のHDDにデータをコピーしているような動作を始め、
それが終了すると、やはり1台のHDDとして認識されました。
1)のミラーリングした時と同じ状態ではないかと感じております。

づらづらと書きましたが、
伺いたいのはAHCIモードでHDD2台で運用する場合、
1台づつで別のドライブとして運用できないのか?、
ということなのですが。
こちらの調査不足で元々できない事なのかもしれないのですが、
もしそうなら納得です。
現在はIDEモードで使用しております。

こういった投稿は初めてでうまくまとめられず、
長文で分かり難くなり、失礼致しました。
考え方の間違い、
設定や手順のミスなど、
何かご指摘頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:7787894

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/10 12:18(1年以上前)

じさかーじじいさん こんにちは。  ユーザーではありません。また最近のマザーボード自作経験もありません。
下記でRAID1のいたずらをしました。 
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/raidgenkou1.html
3)で すかさず2台目のHDDを繋いでみたところ、
すぐさま2台目のHDDにデータをコピーしているような動作を始め、、、は 
──────────── 
  プライマリにXP、セカンダリに98SEが入った2個のHDDから セカンダリにXPが修復出来るのか?
────────────
に似てませんか?

書込番号:7787973

ナイスクチコミ!0


tkrnさん
クチコミ投稿数:231件

2008/05/10 13:05(1年以上前)

最初に設定したRAIDの情報が消えてないんでしょうね。
一旦、RAIDモードに設定して、RAIDのミラーリングを解除してから、AHCIモードにしてみてください。

書込番号:7788141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/10 17:00(1年以上前)

BRDさん、tkrnさん、
お返事ありがとうございます。
普通に使えているのでこのままでもいいのですが、
A型のせいなのかなんなのか、
なんとなくすっきりいたしませんので、
ご意見を参考にして、
もう一度チャレンジしてみます。
うまくいきましたら、
またご報告に参上いたします。

書込番号:7789081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ライン入力がS/PDIFに出力されない

2008/05/01 16:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E/WIFI-AP

スレ主 nahcuzakさん
クチコミ投稿数:2件

初めて投稿します。

P5K-E/WiFi-APを使用して、バックパネルの光デジタルS/PDIF出力ポートにスピーカ(Onkyo GX-77M)を繋いでいます。OSはWindowsXP Professional SP2です。

何の問題もなく使用していたのですが、Line入力ポート(ライトブルー)にオーディオ機器を繋いだところ、Line入力の音がS/PDIFから出力されていないことに気づきました。WaveファイルやMP3などは今までどうり再生できています。スピーカをアナログ接続(ライムのポート)にするとライン入力の音も聞こえますので、接続した機器の異常ではなさそうです。SoundMAXの設定をいろいろいじってみましたがダメでした。

ライン入力がS/PDIFに出力されない(A/D変換しない)のは仕様でしょうか? ドライバの問題でしょうか? それとも故障? ご存じの方は教えてください。

ちなみに以前使用していたP4P800-E Deluxeではライン入力もちゃんとS/PDIFに出力されていたように思います。

現在の使用環境を書いておきます。

----------------------------------
CPU : Core2Duo E6850
Memory : 2GB
Moterboard : ASUS P5K-E/WiFi-AP
Bios revision : 1012
OS : WindowsXP Professional SP2 32bit版
Sound driver : SoundMAX v5.10.01.6310
----------------------------------

よろしくお願いします。

書込番号:7747693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/05/01 17:26(1年以上前)

仕様だった気がします。
オンボ使わなくなってだいぶ経つんで、ちとあやふやですが。

書込番号:7747810

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2008/05/01 23:00(1年以上前)

ライン入力をリアルタイムでA/D変換してデジタル出力してくれるオンボードサウンドは、そう多くないです。今回の出来ない状態も、仕様です。
理論的には、ドライバ側で対応出来そうな物ですが。

P4P800でも同様だったかと。カノープスのTVキャプチャーカードのアナログ音声接続がデジタル出力出来なかった記憶があるので。

書込番号:7749419

ナイスクチコミ!0


スレ主 nahcuzakさん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/02 17:00(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、KAZU0002さん、早速の回答ありがとうございます。

やはり「仕様」ですか。仕様ではどうしようもないですね。あきらめます。ライン入力の音をスピーカから出したい時は、スピーカをアナログ入力に切り替えて使うようにします。ホワイトノイズが少し気になりますが仕方ないですね。

オーディオボードの購入も検討してみます。OnkyoのSE-200PCIなどでは、きっとこのような制限はないんでしょうね。

> P4P800でも同様だったかと。

P4P800-E Deluxeでは出力できたように思っていましたが、勘違いかもしれません。壊れて廃棄しましたので確かめようがありません。

どうもありがとうございました。

書込番号:7752374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

うーん・・・

2008/03/29 20:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E/WIFI-AP

デスクトップのパソコンを、無線LANで接続するメリットってなんですか?ノートなら、持ち運びできるし・・・。使用してる人に、質問です。お願いします。P5K-Eと迷っています。P5K-Eではなくて、こちらを選んだ理由は何でしょう?

書込番号:7604025

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/03/29 20:26(1年以上前)

有線LANを繋がなくても良い、それと無線親機にもなれる(この場合は有線必須w)

書込番号:7604118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/03/29 20:30(1年以上前)

なるほど。親機にもなるんですね。うーん悩む。他に特別な機能付いてるんですか?

書込番号:7604141

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/03/29 21:03(1年以上前)

ヒートパイプが有りますよw

書込番号:7604335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5K-E/WIFI-AP

スレ主 mrkmmskさん
クチコミ投稿数:90件

P5K-Eと比べるとヒートパイプと無線LAN機能が追加されていると書いてあったのですが、この無線LAN機能だけあればモデム(無線機能あり)とPC(P5K-E/WIFI-AP)を光ファイバーをケーブルなしで無線ができるということなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7535551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2008/03/17 21:35(1年以上前)

無線LANは親機と子機(この場合はこのマザー)をワイヤレスでつなぐものです

>この無線LAN機能だけあればモデム(無線機能あり)とPC(P5K-E/WIFI-AP)を光ファイバーをケーブルなしで無線ができるということなのでしょうか?

光ファイバーをケーブルなしでってところが分かりにくいですが認識したらセキュリティの設定などをしないといけません

書込番号:7547527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

OSがインストールできません

2008/02/26 17:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E/WIFI-AP

スレ主 vv_myanさん
クチコミ投稿数:4件

マザーボード:P5K-E/CPU:Core2Quad2.4GHz/メモリ:Transcend DDR2 800 4GB Kit(2GB×2)×2でOSをインストールしたところ、インストール途中でブルーバックになってしまいました。2GBメモリ1枚ならば大丈夫です。なので、ヒートシンクやビデオカードが問題である可能性は低いです。インストールできたOSも、メモリを2枚に増やしたら起動時にブルーバックになってしまいます。OSは、Win2008(x64),Win2003R2(x64),Vista(x32)で同じ現象です。問題を切り分けるために、HDD1台、DVD1台、グラフィックボード1枚の構成にしても現象はかわりません。BIOSも1006にしましたが現象変わらずです。DRAM(メモリ)速度のクロックダウン(AUTO→DDR2-667MHz)もしてみましたが現象変わりませんでした。
マザーボードメーカーに問い合わせたとこと、センチュリーマイクロ製のメモリでは動作検証ずみなので、できればセンチュリーマイクロ製、もしくは他のメーカーのメモリで検証してもらえないかとのこと(当方には手持ちはありませんが・・)。
Core2Quad2.4GHz/メモリ:Transcend DDR2 800 2GB×4でうまくいっている方いますか?

書込番号:7450695

ナイスクチコミ!0


返信する
13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/26 18:08(1年以上前)

メモリ自体に問題はないですか?
2枚刺しでMemtest86+を試してみてください。

書込番号:7450779

ナイスクチコミ!1


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/02/26 18:44(1年以上前)

私もメモリにmemtestを試す事に一票です。
結構メモリで転んでいる方が多いですね・・・。

書込番号:7450913

ナイスクチコミ!1


スレ主 vv_myanさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/26 18:52(1年以上前)

さっそくの情報提供ありがとうございます。
ためしてみたところ、エラーがでてました(@_@)。。
メモリ単体の問題か相性の問題かわかりませんが、初期不良でメモリ交換してもらえるかショップに相談してみます。

書込番号:7450957

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/26 19:12(1年以上前)

原因が見えてきてよかったですね。

メモリをそれぞれ1枚差しにしてMemtestを試してみてください。
どちらかだけのエラーであるケースも多いです。
できれば数時間は回した方が確実です。

エラーが一つでも出たメモリはゴミにしかなりませんので、初期不良として交換してもらっていいと思いますよ。

書込番号:7451041

ナイスクチコミ!0


スレ主 vv_myanさん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/01 03:04(1年以上前)

Team Eliteのメモリに交換したら2GB×4でもOKでした。

書込番号:7467521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

みなさまは

2008/02/02 19:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E/WIFI-AP

クチコミ投稿数:183件

こんにちは。皆さんはこちらのボードのメモリーはどちらのものをお使いでしょうか?当方はバッファローのPC6400のメモリーを1G×2枚で使ってますが相性が出て不安定なので変えようかなと思っています。どこのメモリーをみなさんはお使いでしょうか?マニュアルに乗っているメモリーはなかなか売ってないみたいですね。おすすめはございますか?エラーはmemoriyがleadになりませんでしたとたまにでます。宜しくお願い致します。
現在のパソコンの構成
CPUコア2DuoE6600 メモリ バッファローのPC6400 1G×2 マザー ASUS P5K-E wifi バージョン1.0 グラボ Inno3D I-8800GTS-L5ITCS サウンド クリエイティブ サウンドブラスター XtremeGamer
ハードディスク
HDT725032VLA360 320G SATA300

書込番号:7331485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2008/02/02 20:10(1年以上前)

そのマザーでも構成でもありませんが、一般的に
マザーボードのBIOS設定でメモリ電圧変えられるものでしたら、0.1Vくらい上げてやると安定する場合があります。

それでも駄目なら、変えるメモリはノーブランドでも良いですから、相性保障をつけてもらうと安心ですし安くあげることが出来ます。

書込番号:7331744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2008/02/02 20:35(1年以上前)

ツキサムanパンさんありがとうございます。ではちょっとそれでやってみます。またなにかありましたときは宜しくご教授お願い致します。

書込番号:7331861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2008/02/02 21:44(1年以上前)

報告です。バイオスでは細かく値を設定できないらしいです。ありがとうございました。メモリーをCFD製などのメモリーに変えてやってみようと思います。

書込番号:7332261

ナイスクチコミ!0


ayakattiさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/02 22:25(1年以上前)

当方、Samsung 1GB品 M3 78T2953EZ3-CF7 (PC2-6400)を2枚、ドスパラにて購入、6-6-6-18-24ですが安定動作しております。先日同シリースの512MBも2枚購入しシステム計3GBで運用中です。価格的にも総計15,000程度でした。
構成は、
CPU Core2 Quad Q6600
MB P5K-E WIFI-AP
Memo Samsung 1G*2 + 512M*2 合計3072MB
尚、OC無,GB=GeForce8600GT,CPUクーラーANDY SAMURAI MASTER,HDD SATA250GB+320GBその他FDD,Soundカード等取り付けていますが不思議なほど安定しています。
韓国製もなかなかのものと関心しております。

書込番号:7332509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2008/02/02 22:35(1年以上前)

ayakattiさんありがとうございました。参考にさせていただきますね(^o^)/メモリーは難しいですよね(泣)今年の夏にはDDR3に完全移行しそうですね。まだまだ高いですよね。

書込番号:7332601

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/02/02 22:42(1年以上前)

バッファロー(CFD)のメモリはオークションの常連。
Hynix、Samsungで動かなかったことはないです。

書込番号:7332644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/02/02 23:48(1年以上前)

少なくともメモリーに関しちゃ韓国はメインな生産国と思うなあ。

うちではUMAXやTeamEliteの安めなメーカーモノがメインで、ノーブランドは使いませんね。
今はTeamEliteの2G×2とか、CFDのFIRESTIXを使ってます。

書込番号:7333069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2008/02/03 11:07(1年以上前)

今日は寒いですね。今日これから新宿のヨドバシにてCFDのメモリーを載っているチップはEleirなんとかという会社のメモリーを買ってつけてみます。一応保証つけまして。バッファローは買わないように気をつけます。Biosは0906にしてます。なんだかこのボード安定しないですね。

書込番号:7334972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/02/03 11:20(1年以上前)

CFDもバッファローも、母体一緒では?

最近のえりくさーはイマイチって聞いたなあ。
以前より質が落ちているとかいないとか。
買ったことないんで信憑性ないですが。

書込番号:7335045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2008/02/03 11:22(1年以上前)

そうですか。ではSAMSUNGのほうがいい場合もありそうですかね(泣)

書込番号:7335067

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/02/03 11:38(1年以上前)

バッファロー(CFD)←これで通じませんでしたか。
CFDはバッファローの子会社ですよ。
バッファローはモノの素性がわからないのがいやですね。
サムスンは一時ショップから消えてましたが、最近
チップの小型化に成功したようで安値で出てます。
ハイニックスもある。
サムスン、ハイニックスの純正モジュールで、1GBが
3000円前後なら買いじゃないですか。

書込番号:7335153

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/03 12:45(1年以上前)

>Memo Samsung 1G*2 + 512M*2 合計3072MB
>韓国製もなかなかのものと関心しております。

メモリに関してはSamsungは一流ですよ。Samsungにしたいけど仕方なくCFDに
するって感じで。
値段が2,3倍高くてもいいなら「超一流」もありますが。

>ではSAMSUNGのほうがいい場合もありそうですかね(泣)
SAMSUNGの方が絶対良いです。

書込番号:7335461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2008/02/03 15:52(1年以上前)

みなさまがたありがとうございました。本日新宿のソフマップにて店員に進められてUMAXのパルサーチップの1G二枚組を買いました。相性保証つけました。トライしてみます。

書込番号:7336337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2008/02/03 18:34(1年以上前)

UMAXあまり良くないらしいですね(泣)SAMSUNGのメモリー新宿のドスパラで売ってたんですが…失敗しました。ドスパラで買えばよかったです。相性でたらドスパラで買い直してきます(-_-#)マザボかえよかな。MSI良さげです。セカンドマシンがVistaでソケット939のAMDのデュアルコアの4200+でDDRメモリーで2G積んでます。Vistaのほうがさくさくしてます。マザボはMSIのMATXのK8チップセットのマザボです。ちなみにですが使っているASUSマザボはメイドイン中国でした。このマザボ熱持ちますよね。

書込番号:7337287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2008/02/03 22:37(1年以上前)

>相性でたらドスパラで買い直してきます

いや、そのための相性保証ですから、ソフマップで何度でも交換してもらえます。
もちろん違うメーカーでもOK、ただし価格差あれば払い足す必要はありますが。

書込番号:7338591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2008/02/04 13:14(1年以上前)

報告です。無事に昨日UMAXメモリーマザボに取り付けましてメモリーテストも今日まで廻してエラーなかったです。メモリーテストは86というソフトでやりました。ありがとうございました。やすかったので近いうちに+2Gにして合計4Gにしようと思っています。OSはWindowsXP MCE2005ですが(*^_^*)近々Vistaにアップグレードしようと思っていますので。

書込番号:7340980

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5K-E/WIFI-AP」のクチコミ掲示板に
P5K-E/WIFI-APを新規書き込みP5K-E/WIFI-APをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K-E/WIFI-AP
ASUS

P5K-E/WIFI-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月24日

P5K-E/WIFI-APをお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング