P5K-E/WIFI-AP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K-E/WIFI-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K-E/WIFI-APの価格比較
  • P5K-E/WIFI-APのスペック・仕様
  • P5K-E/WIFI-APのレビュー
  • P5K-E/WIFI-APのクチコミ
  • P5K-E/WIFI-APの画像・動画
  • P5K-E/WIFI-APのピックアップリスト
  • P5K-E/WIFI-APのオークション

P5K-E/WIFI-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月24日

  • P5K-E/WIFI-APの価格比較
  • P5K-E/WIFI-APのスペック・仕様
  • P5K-E/WIFI-APのレビュー
  • P5K-E/WIFI-APのクチコミ
  • P5K-E/WIFI-APの画像・動画
  • P5K-E/WIFI-APのピックアップリスト
  • P5K-E/WIFI-APのオークション

P5K-E/WIFI-AP のクチコミ掲示板

(483件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K-E/WIFI-AP」のクチコミ掲示板に
P5K-E/WIFI-APを新規書き込みP5K-E/WIFI-APをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面に何も表示されません。

2008/10/11 20:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E/WIFI-AP

クチコミ投稿数:2件

マザーボード この製品
CPU intel Q6600(G0)
グラフィックボード RADEON HD 4670(sapphire)
電源 剛力 plug-in 550W
メモリー CFD ELIXIR W2U800CG-1GLZJ はじめは1枚にしています。
で、ディスプレーにつないだのですが。何も写ってくれません。

c-mosクリアーも行ってみましたし、接触不良を疑って、つなぎ直しもして見ましたが、改善されません。

ひとつわからないのが、お店でマザーボードを購入したとき、電源の20pをつなぐところに張ってある紙から、BIOSが1102なので、G0でも大丈夫ですよといわれなのですが、このマザーのBIOSは1102で間違いないのでしょうか。
ホームページを見ても記述がなかったのでわかりません。
初期不良なのか、どうなのでしょうか、教えてください。

書込番号:8486068

ナイスクチコミ!0


返信する
JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/10/11 20:24(1年以上前)

Q6600のB3・G0ステップでも1102で大丈夫なはずですが・・・
ケースの中に納めているなら、一度ケースから出した状態でチェックしてみて下さい。
メモリーの不良も考えられますが・・・(エラー出てると電源すら入らないかも?)

書込番号:8486113

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/10/11 21:42(1年以上前)

状態が良くわからないのですが、、、。

モニターに映らないだけ?---モニターの入力切替確認
起動しない?---田型4ピン挿し忘れ、メモリー交換など

マザーの通電や電源ファン、CPUやビデオカードのファンなどは動いているんでしょうか?

書込番号:8486489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/11 23:01(1年以上前)

電源・CPUファン・グラフィックボードのファンは回っています。
メモリーが考えられますでしょうか。
今の状態は、段ボールの上に乗っています。

書込番号:8486987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCI-E×4の故障?

2008/08/27 20:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E/WIFI-AP

スレ主 P-797さん
クチコミ投稿数:8件

このマザーボートにてQuad-Displayを使用できようにしようとしてPCI-E×16(青レーン)にRadeon HD3650を使用しPCI-E×4(黒レーン)にはRadeonX550を使用としましたが、RadeonX550が認識しませんでした。スロットを入れ替えるとRadeonX550(青レーン)は認識されましたが、黒側の入れ替えたRadeon HD3650(黒レーン)が今度は写らなくなりました。

色々調べてみましたが原因が分からず・・・
原因が分かる方はご教授の程、宜しくお願いします。

書込番号:8262562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ポートマルチプライヤに関して

2008/06/03 17:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E/WIFI-AP

クチコミ投稿数:22件

現在使っているこのマザーボードのeSATAコネクタを使って
外付けHDDケース「センチュリー EX35PM4B-PE」を使おうと思っていたのですが
http://kakaku.com/item/05391010578/
製品のページを見ると付属のインターフェイスカードを使用しなければならないと
書いてあったので詳細をサポートに聞いたところ
「EX35PM4B-PE」はRAIDの機能をカード側に搭載していることと
「P5K-E/WIFI-AP」がポートマルチプライヤに対応していない場合は
HDDが1台しか認識されない場合があるという回答を頂きました

それで質問の本題ですが
「P5K-E/WIFI-AP」はポートマルチプライヤに対応しているのでしょうか?
宜しくお願い致します

書込番号:7892014

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/06/03 20:56(1年以上前)

インテルのICH9ファミリのデータシートには
AHCI/RAIDモードでポートマルチプライヤを
サポートすると書かれています。
"Command Based Port Multipliers" なので
何かソフトウェアの助けがいるようです。
対応したソフトウェアがあればP5K-EのSATAが
ポートマルチプライヤをドライブできるでしょう。
それがなさそうなのが問題。
で、うちのICH9Rマザーはポートマルチプライヤを
サポートしている気配はないです。

書込番号:7892828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/06/04 20:07(1年以上前)

ZUULさん、返信有難う御座います。

ハード的には対応可能でも、ソフトが無いという事は、
つまり現状は未対応と考えて間違いないのでしょうか。

良く良く考えてみると、現在使っている古い外付けHDDと
交換するつもりで「EX35PM4B-PE」の購入を考えていたので
現在使用中のUSB増設のインターフェイスカードと交換すれば良いのですが
専用のインターフェイスカードを使用しないと使えないというのは
今後のことを考えるとどうしても気になってしまいます・・・・

書込番号:7896944

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/06/04 23:00(1年以上前)

結果的に現状P/Mに未対応みたいです。
インテルがチップセットに後追いで出した
チップセットドライバの出来が悪いんでしょう。
うちはバックアップ用の外付HDDをUSBで動かして
います。HDDは500GBのシングル。
容量的に間に合っているし、最近の垂直記憶のHDDは
読み書きが速いので不自由はないですが。

書込番号:7897840

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2008/06/05 18:41(1年以上前)

付属のは、専用のI/Fではなく、汎用のeSATAのI/Fかと思います。

一応ICH自体はハード的に対応しているのですが(ケーブルの信号を通しているだけなので、簡単と言えば簡単)。問題はドライバでしょう。
一応伝聞では、IDEモードでは不可、AHCIモードで可、だそうです。

ただ、ポートマルチプライヤ自体との相性も良くあるそうなので。この場合は、付属のI/Fを使った方が良いでしょう。たぶんSil3132の当たり前なカードと思います。

…その4台ケース。私は素直に、USBタイプにしました。

書込番号:7900699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/06/08 20:59(1年以上前)

返信が遅くなって申し訳ありません
KAZU0002さんも情報有難う御座います

やはり現状では「EX35PM4B-PE」を「P5K-E/WIFI-AP」に
初めから搭載されているeSATAに接続するのは諦めた方が良いようですね

>…その4台ケース。私は素直に、USBタイプにしました。
私も「EX35SU4B」の方と価格差などで迷っていたのですが
通信速度に5倍ほどの差があるという点が悩みどころでした
こちらで頂いた情報を元に、どちらを購入するか再検討したいと思います

有難う御座いました

書込番号:7914418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CrashFree BIOS 3について

2008/06/01 21:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E/WIFI-AP

スレ主 masazzrさん
クチコミ投稿数:2件

先日Core 2 Quad Q9450を購入し当マザーに組み込みましたがBIOSバージョンが古かったためアップデートすることに。しかし、BIOSアップデート中になんと停電に遭遇してしまいました・・・復旧後はBIOSすら立ち上がらない状態に・・・。そうだ!ASUSにはCrashFree BIOSがあるではないかとチャレンジしました、最低構成状態でCDROMとUSBメモリからのBIOS復旧を何度も試しましたが結局ダメでした。サポートに電話しても〜マニュアル通りに行って立ち上がらない場合は修理になります〜と言われ悲しい結果に・・・。CrashFree BIOS 3ってBIOSクラッシュしても復旧できるのでは??私のやり方が悪いのでしょうか?何か他に解決方法はないでしょうか?どなたかCrashFree BIOSでの復旧に成功された方いませんか?
 PC構成は
【CPU】Intel Core 2 Quad Q9450
【MB】P5K-E/WIFI-AP
【メモリ】Pulsar DCDDR2-1GB-800×4
【HDD】ST3320620AS 他×3
【GPU】nVIDIA GeForce 7950GT
【Drive】PLEXTOR PX-755A/LITE-ON LH-20A1S
【電源】TSUKUMO DarkPowerPro 600W
【ケース】Windy Alcadia XR-2JV
【OS】Vista Ultimate

よろしくお願いします。

書込番号:7884600

ナイスクチコミ!0


返信する
inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2008/06/01 21:57(1年以上前)

CrashFree BIOSは復旧できない場合がかなり多いらしいです。
はっきりいって当てになりません。

というかBIOSだけではなく、パーツ類も大丈夫なのか疑問です。

書込番号:7884716

ナイスクチコミ!0


スレ主 masazzrさん
クチコミ投稿数:2件

2008/06/01 22:16(1年以上前)

inutarutoさん、早速の返信ありがとうございます。
他のパーツは大丈夫です。サブPCで動作確認済です。CPU・電源・メモリのみの最低構成で前に使用していたCPU(Core 2 Duo E6850),サブPCパーツも使い試しましたがやはりダメでした。やはり、マザー交換しかありませんかね???

inutarutoさんありがとうございました。

書込番号:7884831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

電源が入りません・・・。

2008/04/17 23:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E/WIFI-AP

クチコミ投稿数:12件

この度自作に挑戦したのですが、どうも電源が入りません。
構成は以下の通りです。

【CPU】Intel Core2Duo E8400 BOX
【MB】これ
【メモリ】CORSAIR DDR2 1GBx2 と、ノーブランドの1GB×2
【HDD】HITACHI HDT722525DLA380 (250GB)×2
【GPU】nVIDIA GeForce 8800GT
【ドライブ】LG GSA-H10A WH Bulk
【電源】GW-02 Middle White 400W
【ケース】サイト A380Plus

マザボの通電ランプはついているのですが、電源スイッチを入れても、全く反応がありません。
自分で調べた結果では、電源不足かと思われますが、どうでしょうか。
また、何Wの電源ならばちょうど良いでしょうか。

書込番号:7687761

ナイスクチコミ!0


返信する
inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/17 23:30(1年以上前)

まずはマザーボード上の4ピンの補助電源コネクタがついているかを確認。

>メモリ】CORSAIR DDR2 1GBx2 と、ノーブランドの1GB×2

ただでさえメモリ4枚挿は安定しないことが多いのにノーブランドはやめたほうが無難です。

確かに電源はぎりぎりぽいですがまずは最小構成での起動を試してください。
CPU、メモリ1枚、グラボのみ
それでだめなら、まったく反応がないということから、マザーボード上の電源のジャンパピンをドライバ等で直接ショートさせてみるとか。

書込番号:7687911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/04/17 23:49(1年以上前)

inutarutoさん、返信ありがとうございます。

>まずはマザーボード上の4ピンの補助電源コネクタがついているかを確認。
以前同じミスをしたことがあるので、こちらの確認は大丈夫です。

>確かに電源はぎりぎりぽいですがまずは最小構成での起動を試してください。
こちらも試しましたが、無反応でした。ファンさえも回りません。

>マザーボード上の電源のジャンパピンをドライバ等で直接ショートさせてみるとか。
これはよくわからないです。

書込番号:7688027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/04/17 23:51(1年以上前)

Geforece8800とHDD2台を安定稼動させたいなら550W以上が推奨です
http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp

とはいえ起動ぐらいはすると思うのでinutarutoさん指摘の項目は確認してください

書込番号:7688036

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/18 00:07(1年以上前)

>マザーボード上の電源のジャンパピンをドライバ等で直接ショートさせてみるとか。
これはよくわからないです。

ケースから出てる線(powerって書いてる)をマザーボード上のピンに繋げず、そのピンをドライバ等金属で直接ショートさせれば電源が入ります。
ちなみに起動しないのであればケースの外でやってみたほうがいいです。

電源は115Vにしてますか?

書込番号:7688127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/04/19 18:27(1年以上前)

>inutarutoさん 
起動しませんでした。
115vになっているのも確認しました。

やはり、マザーボードの故障と考えた方がいいのでしょうか・・・。

書込番号:7695414

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/19 21:52(1年以上前)

電源はケース付属ですか?
付属品は粗悪な物が多いので電源が原因の可能性もあります。

個人的にはメモリ、電源、マザーボードの順で怪しいかと。

書込番号:7696389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/04/20 18:34(1年以上前)

>電源はケース付属ですか?
いいえ、別途購入したものです。

実を言うとこのPCは、ドスパラのPlimeというショップブランドのPCを基に、CPUとMBを交換しようと思っていました。
グラボとメモリは、この電源でも正常に起動してました。

以前の構成で違う点は
CPU  Pentium4 631
MB ASUS P5LD2-VM
です。MBだけ交換しても、電源くらいはついてもいいはずなんですが・・・。
ちなみに、P5LD2-VMの方では、正常に起動しているので、ケースと電源の異常ではないことが確認できました。

書込番号:7700270

ナイスクチコミ!0


EDO1さん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/11 09:31(1年以上前)

はじめまして、私のマザーボードとは違いますが、不具合の内容が同様でしたので、、、
ちなみにジャンパピンですが、CMOSクリア(消去)の位置にはなってませんか?
私のはジャンパピンの位置を間違えてその位置で電源を入れたら同様の結果となりました。
通常の位置に配置し直したら動きました。

書込番号:7792360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/05/28 13:46(1年以上前)

既に解決しているかも知れませんが参考程度に。

>【メモリ】CORSAIR DDR2 1GBx2 と、ノーブランドの1GB×2

メモリの件に関してですが、ノーブランドがどうこうの前にメーカー
違い(仕様違い)のメモリーを混ぜて使うのが宜しくないと思います。

高速なDDR RAMは同じ仕様でも使用しているチップの違いだけで動作
が緩慢になったり不安定になったりする事があります、動作クロック
(DDR333・DDR400等)の違いが混ざってくると更に顕著になります、仮
に起動してもこのような状態ではデュアルチャンネルを有効にすると
エラーが頻発するかもしれません。

個体差もよく聞かれますが上記に比べれば微々たる物です。
*メモリーのクチコミをご覧になって下さい、きっと参考になるでし
ょう

以上の事からメーカー違い・速度違いによる混在はお勧めできません
できる限り最初にメモリーを買う時、同じメーカーの同じ製品で揃え
てしまう事をお勧めします、不混在を守ればノーブランドでも十分安
定して動作してくれます。

デュアルチャンネル対応マザーの場合、相対するメモリスロットに同
型のメモリをインストールする事で、安定したりエラーが起こらなく
なったりします、一度お試しあれ。
このM/Bの場合は黄・黄&黒・黒でしょうか?、マニュアルを参考に
CORSAIR同士・ノーブランド同士でインストールして下さい、ノーブ
ランドが個々で別物であれば思い切って一枚はずしてみると良いかも。

書込番号:7865652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

RAIDが組めません

2008/05/16 00:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E/WIFI-AP

クチコミ投稿数:9件

RAIDは初めてです。
マニュアルに従って進めていましたがお手上げです。

構成

M/B : コレ (BIOS Ver. 1012アップデート済)
CPU : INTEL Core 2 E8400
MEM : TEAM TXD2048M667HC3DC 1GB*2P
VIDEO : LEADTEK WinFast PX8500
HDD : HITACHI DeskStar 80G*2
DVD : I/O DVR-SH62LE
FDD : SONY MPF920
OS : XP Home SP2

"Onboard Serial-ATA BOOTROM" の設定項目が見つかりません。
→自動で有効になってるかもとの既出のコメントを拝見しましたが

<Ctrl+I>による「INTEL Matrix Storage Manager Option ROM」
のユーティリティ画面にも入れません。

書込番号:7813045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2008/05/16 01:01(1年以上前)

http://www.intel.co.jp/jp/support/chipsets/imsm/sb/cs-022648.htm

まずは落ち着いて一読を。
各社ともRAIDを有効にするBIOSの項目は若干違ったりします。

基本的手順を確認してから。

http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp

から日本語マニュアルをDLして4.3.6にSATAの設定パラメーターが載ってます

書込番号:7813094

ナイスクチコミ!0


ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/16 03:02(1年以上前)

SATA ConfigurationでモードをRAIDに変更した後、BIOS設定を保存。

再起動直後から<Ctrl+I>を連打! これでRAIDの構築画面出ませんかね?

"Onboard Serial-ATA BOOTROM"のことはとりあえず無視してみてください。

書込番号:7813354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/16 09:55(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

マニュアルは同梱されてるものと同じですね。
当然SATA Configも[RAID]に設定しました。

認識されてるHDDと共に
Press <Ctrol+I> eater〜
とRAID組めよと表示された後、Rebootしろといってきます。
<Ctrol+I>連打で…いけるハズですよね〜。
キーボードがおかしいなんて無いと思いますが試しに替えてみます。

書込番号:7813863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/16 23:21(1年以上前)

解決しました。

BIOS設定をアチコチいじってJMicronのRAIDコントローラーを有効にしたまんまでした。
イージーミスで申し訳ありません。

それと新たな所でつまづいてます。
OSインストール時のRAIDドライバが蹴られます。
以下エラーメッセージです。

File iaStor.sys caused an expected error(512) at
line 2113 in d:\psprtm\boot\oemdisk.c.

コレってOSのディスクに問題があるのでしょうか?
(DSP版FDDと一緒に購入)

一応RAIDドライバもASUSからVer. 1.0.17.4 をDLし、
再度インストールを試みるも失敗。

書込番号:7816564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2008/05/17 00:25(1年以上前)

インテルからユーティリティーをDLして作成してみては?

書込番号:7816894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/17 13:19(1年以上前)

再三のコメントありがとうございます。
コレでしょうか?
INF アップデート・ユーティリティー - ZIP 圧縮形式 (2047KB)

http://downloadcenter.intel.com/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=816&OSFullName=Windows*+XP+Home+Edition&lang=jpn&strOSs=45&submit=Go%21

書込番号:7818666

ナイスクチコミ!0


ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/17 18:47(1年以上前)

たぶんこっち?

ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProductID=2101&DwnldID=14849&strOSs=45&OSFullName=Windows*%20XP%20Home%20Edition&lang=jpn

書込番号:7819733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2008/05/18 01:08(1年以上前)

FDD作成ユーティリティーです

書込番号:7821809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/18 01:48(1年以上前)

解決しました。OSのインストールが完了いたしました。
結局「なんじゃそりゃ!?」という結果でしたが報告させていただきます。

>ZKKE さん
>最近毛が抜けてきた!!! さん
ありがとうございます。
Matrix・Strage・Manajer用 32ビット FD設定ユーティリティーですね?
今回は不要でしたがせっかくだし何があるかわからないのでダウンロードしてバックアップしておきます。

RAIDドライバインストール時の
File iaStor.sys caused an expected error(512) at line 2113 in d:\psprtm\boot\oemdisk.c.

上記のエラーメッセージはFD内のドライバの“oemdisk”ってファイルがおかしいよ
という事のようです。
(RAIDドライバをロード中に画面下に表示される文とFD内のファイル名からそう推察しました。)

一応手順として
1.サポートCDじゃなくASUSから最新(と思われる)ドライバを再度ダウンロード
2.フロッピーを一度フォーマットしドライバを再書き込み
3.XPのCDからBoot開始。
【F2】キーの後【S】キーを押し、【Intel ICH8R/ICH9R SATA RAID Controller】を選択

ここで
Windows already〜
と詳しくは覚えていないのですが『既にこのドライバを持ってるよ』みたいな内容の
メッセージが表示され、そのまま難なくインストールが完了いたしました。


「BIOS設定項目にOnboard Serial-ATA BOOTROMの設定項目が無い」の件に関して
ttp://www.mvkc.jp/support/faq/2008/faq0215530.php
やはりBIOSのアップデートにより自動的に設定される様になってるそうです。

皆さんありがとうございました。

書込番号:7821950

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5K-E/WIFI-AP」のクチコミ掲示板に
P5K-E/WIFI-APを新規書き込みP5K-E/WIFI-APをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K-E/WIFI-AP
ASUS

P5K-E/WIFI-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月24日

P5K-E/WIFI-APをお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング