『シャットダウン後USB電源供給がされている』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K-E/WIFI-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K-E/WIFI-APの価格比較
  • P5K-E/WIFI-APのスペック・仕様
  • P5K-E/WIFI-APのレビュー
  • P5K-E/WIFI-APのクチコミ
  • P5K-E/WIFI-APの画像・動画
  • P5K-E/WIFI-APのピックアップリスト
  • P5K-E/WIFI-APのオークション

P5K-E/WIFI-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月24日

  • P5K-E/WIFI-APの価格比較
  • P5K-E/WIFI-APのスペック・仕様
  • P5K-E/WIFI-APのレビュー
  • P5K-E/WIFI-APのクチコミ
  • P5K-E/WIFI-APの画像・動画
  • P5K-E/WIFI-APのピックアップリスト
  • P5K-E/WIFI-APのオークション

『シャットダウン後USB電源供給がされている』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5K-E/WIFI-AP」のクチコミ掲示板に
P5K-E/WIFI-APを新規書き込みP5K-E/WIFI-APをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

シャットダウン後USB電源供給がされている

2007/09/22 01:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E/WIFI-AP

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みします。

PCをシャットダウンした後、USB機器(USB電源供給タイプ)
のLEDが消えない(POWER LEDは消えている)ので変と思い。
他のUSB端子も試したところ全部電源供給していた。

この前まで使用していた「ASUS P5LD2」は、
シャットダウン後USB電源供給が止まっていたが、
これは仕様??それとも初期不良??

よろしくお願いします。

書込番号:6783238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/09/22 01:58(1年以上前)

マニュアル読みましたか?

書込番号:6783252

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/22 02:01(1年以上前)

最近のマザーはUSB常時給電が仕様
まぁ避けては通れないはず
イヤならELECOMだかから出てるスイッチ式のHub買えばいいんじゃない?
OAタップみたいに集中管理式のON/OFFスイッチあるよw

書込番号:6783260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/09/22 02:05(1年以上前)

私も、このマザーを持っていますがマウスのLEDは消えますね。
挿している場所は、ケースの裏から見て左角です。個体差?

書込番号:6783267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/22 02:27(1年以上前)

ちっと困ったさん こんにちは。

みなさん仰るように、最近はシャットダウンしても電源供給している製品が多いですね。
かなり前からACPI規格等がありますが、結構前からマザーボード自体には、電源が常に供給されていたと思います。
自作系マザーもそうですが、メーカー製のPCでもほとんどが同じような仕様でしょうか?
基本的にはマザーボードの仕様に寄りますが、USB以外にも、PS/2ポート(KB/マウス)等にも電源が供給されていますね。
(USB→PS/2変換も同様)
私が使っているPCは、この製品ではないのですが、マウスは光りっぱなしです。

逆に私は、PCをシャットダウンしてからでも携帯の充電が出来るので重宝しています
(所謂、USB充電ケーブル使用です)

ただUPSも使用してるので、長期外出時にはUPS自体電源を落としますが・・・。

書込番号:6783311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/22 10:39(1年以上前)

BIOS設定で電源供給をOFFに出来る場合もあります。
キーボードやマウス操作で電源をONにするかどうかの設定だったと思います。(詳しい名称は今は覚えてませんが…)

ちなみに以前使用していたA8VはデフォルトがOFFで、ONにするとUSB電源供給のスピーカーがONのままになりました。
今はP5Kを使用していますが最初からONに設定したので、OFFにした場合どうなるかは確認していません。

書込番号:6784002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/22 22:50(1年以上前)

皆さん返信のほうありがとうございます。

こちらでも調べたところ
「P5LD2」では、USBwake up・キーボード電源ジャンパーがあったのに
このMBは無いことに気づき、これはだめかなと思いました
ほかにも、ASUSのIntel系MBのP5Kシリーズ(Intel3シリーズ)から
USB電源供給が方法が変更したそうです
詳細はわかりませんが、USB電源供給を止めることはできないようです。

>☆まっきー☆さん
>私も、このマザーを持っていますがマウスのLEDは消えますね。
>挿している場所は、ケースの裏から見て左角です。個体差?

こちらでもMicrosoft系マウスでLEDが消えることは確認しましたが
USBカードリーダ・USB扇風機等を接続すると電源供給しています。


>Birdeagleさん
>SHIROUTO_SHIKOUさん

以前からキーボード(スペースキー)によるPC起動は設定しているので
PS/2の常時給電は知っていましたが、
USB常時給電が一般的になっているとは知りませんでした。
(キーボード電源ジャンパーが無くなっているので、PS/2給電も止まらないかも)


>七転六起さん
>BIOS設定で電源供給をOFFに出来る場合もあります。

Power・APM設定関連はすべてOFFを試しましたが残念ながらNGでした。


・また今回USB常時給電で困っていたことは下記です
 現在PC自動連動タップでPC電源ダウン時にPC周辺機器の電源が止まるようにしていますが
 このMBにしたところ、周辺機器の電源が止まりませんでした。
 原因は、PC電源ダウン時の消費電力がUSB機器により多くなっていたためPC稼働中と
 判断され電源は止まりませんでした。
 幸いにも感度調整があったのでMAX値設定で対応できましたが、
 後どれぐらいUSB機器追加可能か不明です。

・今回は下記の何れかで対応しようと思います
 1.ケースフロント用USBのみ対応
   USB7.8.11.12の+5V・GNDをHDD等の電源に差換えてフロント用USBに接続する。
 2.USB増設カードをを追加する。
 

書込番号:6786338

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5K-E/WIFI-AP」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
HDDが認識しない 6 2021/07/12 13:27:08
win 8でのWOLについて 3 2013/06/26 8:42:19
2.2t以上のハードディスク認識方法 4 2012/01/09 15:47:06
windows7でwifi-ap soloを使うことはできますか? 2 2010/11/10 23:00:43
BIOS設定・・・ 10 2008/12/26 14:12:03
画面に何も表示されません。 3 2008/10/11 23:01:37
PCI-E×4の故障? 0 2008/08/27 20:57:59
ポートマルチプライヤに関して 5 2008/06/08 20:59:20
CrashFree BIOS 3について 2 2008/06/01 22:16:08
RAIDが組めません 9 2008/05/18 1:48:05

「ASUS > P5K-E/WIFI-AP」のクチコミを見る(全 483件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5K-E/WIFI-AP
ASUS

P5K-E/WIFI-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月24日

P5K-E/WIFI-APをお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング