このページのスレッド一覧(全79スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年1月2日 12:50 | |
| 0 | 0 | 2007年12月31日 13:24 | |
| 2 | 14 | 2007年12月28日 19:56 | |
| 1 | 6 | 2007年12月27日 05:44 | |
| 4 | 5 | 2007年12月23日 01:15 | |
| 0 | 6 | 2007年12月22日 16:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > P5K-E/WIFI-AP
先日biosを0806から0901に更新したところ、EISTが利かなくなりました。
設定は有効なのですが、負荷をかけても、Vcoraが1.208vでほぼ固定されてます。
更新する前は、1.2vを下回ってたのですが。 あと、cpu温度も10度程高く
なりました。biosのダウンデートも試しましたが出来ないようです。
解決方法など分かる方いらしましたら、アドバイスお願いします。
biosのアップはasusのアップデートソフトでやりました。またダウンデートも
これで、試しました。
0点
バージョンを元に戻せば解決するよ。
バージョンが新しいから全て良いという事はありません。
書込番号:7164000
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0540/Page=2/?ViewLimit=0&SortRule=1
movemen 殿が仰ってる様に
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6533950
を参考に。
ハードルが高かったら、知人の達人諸氏かお店へ
書込番号:7164375
0点
このマザーではBIOSを901にアップした場合、通常のツールを使った方法では806以前のBIOSにダウンできません。
どうしてもダウンしたい場合は無理矢理BIOSをクラッシュさせてリカバリーするしかありません。
ちなみに私も901には疑問点があり代理店のユニティに問い合わせをしています。
書込番号:7193412
0点
マザーボード > ASUS > P5K-E/WIFI-AP
ほぼ2年ぶりの自作パソコンに挑戦しました。
12月23日に主要部品をそろえ、暇を見つけて組み上げ、完成したのは本日午前2時でした。
主な構成は次のとおりです。
OS win xp pro
MB P5K-E/WiFi-AP
CPU Q6600
HDD Seagate500GB
メモリ 2G(1GX2)バルク
当初、旧パソコンの無線PCIカードを流用するつもりが、お店でなんとなく(?)、無線有りのこのモデルを購入してしまったのですが、結果として大満足です。
昔のマザーと比べてPCIスロットルが減ってしまったので、今後、キャプチャカードを増設するのに、スロットルを節約できたのは思わぬ収穫でした。グラボの2枚の場合、PCIスロットルの数が足りているのか少し疑問に思ったりします(素人の発想でスイマセン)。
無線LANの感度も旧パソコン無線PCIカードより、錯覚かもしれませんが向上したように思います。
昔と比べると、組み立て易さも格段に向上したようです(最近のマザーはどのタイプもそうなのかもしれませんけど)。
ただ、PS/2マウスコネクタがなくなっているので、びっくりしたりして・・・・
もし、無線有りモデルか、無線無しモデルでお悩みでしたら、私は無線有りモデルをお薦めします。
以上、478+AGPの時代の化石人類の独り言でした。
0点
マザーボード > ASUS > P5K-E/WIFI-AP
OSが、ってインストールできたの?
前のPCのを持ってきた、とかはNGよ〜。ライセンスも問題だし、そもそも無理な場合がほとんど。
マニュアル読んでわからないなら、どっかのショップに持ち込んで診てもらった方がいい。
多分ほとんどの方が見捨てていそうだし。
書込番号:7122927
0点
>英文でH.D.D. I.D.E. 未検出と、お助けください。
じゃ検出「認識」させれば良いのでは・・・
書込番号:7122974
0点
SATAのHDD使ってんだよね?
JMicron側に繋いでないから出ない…………とか。
エスパーではないんで、これ以上はわからん。
質問するなら、構成は略さずに全てのパーツを書くのが基本だね。
書込番号:7123025
0点
完璧の璧を「壁」って書いたのさんが略さずに全てのパーツを書くのが基本だね
って言ってんだから ちゃんと書けよ
書込番号:7123426
1点
>HDを検出させる方法はありますか?
あるよ。
でもね。HDDの数とか、どこに繋いでいるのか全然分からないんですよね。
書込番号:7123453
0点
多分ケースはNine Hundredでマザー以外はGT5214jから移植したと推測。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0580/ItemCD=058005/MakerCD=405/#7118642
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt5214j.html
グラボは8800GT?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7090245/
電源どうしたんだろ…
書込番号:7129601
0点
スレ主さんはエスパーでも育てたいんだろうか?
まあ、他人の話もてきとーにしか聞かない人みたいだし、動かなくても困らないんじゃないのかな?
書込番号:7129776
1点
メッセージがBIOSで出たのかOSで出たのか良くわからんけど…
とりあえず、IDEモードでOSインストールしてからBIOS設定をAHCIにしたに1票入れておきます。
書込番号:7131496
0点
くいくいくいさん
結局どうなったんですか?
HDDうまく認識できましたか?
書込番号:7150123
0点
>返答遅くなりすぎましたが・・・順調です。
原因はなんだったんですか?
どの様にして解決したのか書かないとこのスレの意味がないですよ。
書込番号:7174018
0点
マザーボード > ASUS > P5K-E/WIFI-AP
このマザーを使用しているのですが
デバイスマネージャーをチェックしたところ
Audio Devices on High Definition Audio Busっていうやつだけが『?』になってます
もちろんオーディオのドライバはちゃんと入りましたし、音も出ています
なぜこのようなことが発生するのでしょうか??
解決方法を教えてもらえば幸いです
0点
フロントのオーディオですね。
ドライバをインストールした後にその辺りのBIOSをいじりませんでした?
正しくケースのフロントパネルに接続されているかとBIOSの設定の確認をしてみてください。
書込番号:7136974
0点
いじっていません
BIOSで無線LANは無効にしてありますけど
オーディオ関連の設定には手を触れていません
いろいろ調べてみると
KB888111と関係があるようですが・・・
書込番号:7137030
0点
KB888111が携帯じゃ調べれないのでそのまま話を進めますが
MBにケースのフロントパネルオーディオをさしていますか?
さしているならHDAudio対応のコネクターで正しくさしていますか?
KB888111と言うのが絡んでいるのならわかりません。
書込番号:7137081
0点
私も似た問題に遭遇していて困っているところです。
使っているMBはGigabyte GA-P35-DS3Rなので、ここにコメントをすべきではないとは思うのですが。
私の場合は、Audio Devices on High Definition Audio Busのインストールがうまくいかず、その後のオーディオデバイスのドライバがインストールされず、音がでません。フロントパネルからMBへはつないでおらず、BIOSも特に設定するところはないようです。新しいドライバもGigagyteのHPからダウンロードして繰り返しましたが、無効のようです。KB888111.exeを使ってインストールするようなのですが・・・
書込番号:7159012
0点
ギガのMB場合、こちらが参考になりませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6551348
書込番号:7162612
1点
私も同様の症状に苦しみ、ここ数日睡眠不足です。ただ、いろんなところにアップされているコメントを総合してトライしたところ、月曜日から悪戦苦闘の末、ようやくたった今解決しました。
MB:GIGABYTE P35-DS3R
OS:XP professional(32bit)
GB:GB:NVIDIA GeForce 8500 GT
1.XPをインストールする前にBIOSのUSB2.0をdisableにする
2.XPのSP1aをインストールする
3.付属のDVDでRealtek high density audio driverを手動でインストールする→再起動
4.同様にMS UAA BUS driver for HD Audio の driverを手動でインストールする→再起動
5.これで音声が出ました。
念のためこの段階までGBのドライバはインストールしていません。
6.引き続き、GBのドライバをインストール
7.BIOSのUSB2.0をEnableにする
8.SP1a→SP2にupdate
上記のいろいろな組み合わせをやることで膨大な時間を浪費しましたが、印象としては、sp2ではなく1aを使ったことが一番効果的だったような気がしています。Audioの新しいドライバは確かにアップされており、これも使ってみたのですが効果はありませんでした。一つ一つのコメントをかかれた方を覚えておく余裕が無く、お礼が言えないのが残念ですが、この場を借りてお礼申し上げます。
以上、他の皆様の参考になれば幸いです。
書込番号:7167964
0点
マザーボード > ASUS > P5K-E/WIFI-AP
自分が買ったP5K-E/WIFI-APにはP5K-Eと書かれた分厚い日本語マニュアルがありましたが、
レビューを読むと日本語マニュアルがないと書いている人がいるのですが、同じマザーでも
買う時期や店によって付属物って変わるものなのですか?
0点
カタログ君さんこんばんわ
ASUSの製品を扱う商社は数社ありますし、平行輸入品などを扱うお店もあります。
扱い代理店によっては日本語マニュアルを添付していない代理店や、平行輸入品の場合勿論、
マニュアルは英語版か中国版になります。
書込番号:7137472
1点
書き忘れましたけど、ASUSサイトのDLサイトで日本語マニュアルをDL出来ますので、
日本語マニュアルが添付されていなくても、日本語マニュアルをDLする事で、
内容を確認できると思います。
書込番号:7137474
0点
ASUSは代理店が二つほどあるからね
扱いによって付いてくるかどうか変わるでしょう
http://www.unitycorp.co.jp/
http://www.mvkc.jp/
書込番号:7137906
0点
そうですか代理店が複数あるとは、ASUSの人気振りが伺えます。
良く見ると箱にユニティというシールが張ってありました。各代理店による評価は?どうなのでしょう。
書込番号:7143461
1点
基本的に代理店ごとの評価はたいしてかわらない気もしますが……。ユニティは昔からASUS製品を扱ってますので悪くはないと思いますよ。
書込番号:7149427
2点
マザーボード > ASUS > P5K-E/WIFI-AP
こんにちは!
このマザーにOwltechのFA405MX3を接続しましたが、認識しません・・・・
USBコネクターに接続しているのですが・・・駄目です。
BIOSでの設定が必要でしょうか??
参考
OS:WIN Vista ホームプレミアム
CPU:Q6600
BIOS:最新(0901)です。
アドバイスをお願いします。
0点
BIOSでUSBが有効になっていれば普通に認識するはずです。
コネクタのピンアサインは合ってますか?
ウチは同じP35でもBlitzFormulaですが問題なく使えてます。
書込番号:7144433
0点
hebotan さん、こんばんは。
私も下記構成で問題なく認識しています。
マザー:ASUS P5K-VM
CPU:Core 2 Duo E6850
メモリ:サムスン DIMM DDR2 PC-5300 1GB×2
Transcend JM2GDDR2-8K 1GB×2
HDD:Western Degital WD3200AAKS
日立IBM HDT725032VLA360
マルチカードリーダ:OWLTECH FA404MX(SV)
OS:Vista Home Premium
USBのコネクタを再度確認してみてはどうでしょう?
書込番号:7144545
0点
元マザボメーカー社員(笑)さん早速のレスありがとうございます。
ピンの差込は間違いないと思いますが・・・
デバイスマネージャで見るとほかのデバイスでUSB2.0-CRWに!マークが入っています。
USB2.0-CRWのドライバソフトウェアをインストールする必要がありますとロゴがでます。
デバイスに付属していたディスクがある場合は、今すぐ挿入してください。・・・となります。
VISTAではドライバは必要ないと説明がありましたが・・・・
アドバイスをお願いします。
書込番号:7144553
0点
hebotanさん おはようさん。 初期不良?
効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html
書込番号:7145513
0点
フォア乗りさん、BRDさん、ZUULさんレスありがとうございます。
あの手この手とチャレンジをしましたが、駄目でした・・・・
初期不良を考えたのですが、同じマザーがあるのでやってみたところ、認識して使えるため、
OSをリカバリー(最近問題があったので・・・)したところ認識しました。
OSに何らかの問題があったのと思います。
いろいろなアドバイスをいただきありがとうございました!
またよろしくお願いします。
書込番号:7146876
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





