P5KC のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9 P5KCのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5KCの価格比較
  • P5KCのスペック・仕様
  • P5KCのレビュー
  • P5KCのクチコミ
  • P5KCの画像・動画
  • P5KCのピックアップリスト
  • P5KCのオークション

P5KCASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 6月15日

  • P5KCの価格比較
  • P5KCのスペック・仕様
  • P5KCのレビュー
  • P5KCのクチコミ
  • P5KCの画像・動画
  • P5KCのピックアップリスト
  • P5KCのオークション

P5KC のクチコミ掲示板

(210件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5KC」のクチコミ掲示板に
P5KCを新規書き込みP5KCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

前面ファンと背面ファンの回転数

2008/03/23 16:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5KC

クチコミ投稿数:150件

質問させてください。

現在P5KCを使ってますが、ケース内の温度によって前面ファンと背面ファンの回転数をコントロールする事は可能でしょうか?

また、それらに必要なパーツ等ありましたら教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願いします!!

書込番号:7575743

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/03/23 20:35(1年以上前)

手動コントロールならファンコントローラ、
自動コントロールなら温度センサ付ファン。
と答えておきますが、
使用CPU、使用ビデオカードなどの
システム構成と処理負荷によってとるべき冷却は
変わってきます。

書込番号:7576984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2008/03/23 21:22(1年以上前)

ZUULさん

CPUはQX6850で、ビデオカードはRH2600PRO-E256HWSを使用しています。
ケースは Centurion 5 CAC-T05-UBですが、前面ファンと背面ファンは山洋電気のファンに
交換しています。

前面を3400回転で背面を2850回転を取り付けたのですが騒音が激しいので
できれば自動コントロールしたいのですが可能でしょうか?

書込番号:7577301

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/03/23 22:40(1年以上前)

その構成ならフロント1600RPM、リア2000RPMプラス電源ファンで
いけそうな気がします。
ビデオが2600PROならハードな3Dゲームはやらないとして。
自動コントロールというのは
(1)マザーのファンコン、
(2)温度センサ付のファン、
(3)ひもつきセンサで温度計測するファンコン
になるでしょうね。
(2)が一番お手軽です。三洋ファンにもありました。
たとえば、度可変速ファン San Ace 80
角径80mm 25mm厚
型番 109R0812T4H121

書込番号:7577866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2008/03/24 11:56(1年以上前)

ありがとうございます!!

もう一点おしえてください。
前面にHDDを4台載せているのですが、フロント1600RPMでも大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:7580017

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/03/24 19:55(1年以上前)

4台ですか。機種によります。
最近の垂直記憶の低発熱タイプなら大丈夫でしょう。

書込番号:7581630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2008/03/24 21:30(1年以上前)

色々検討した結果、手動でコントロールできるFANコントロールを付けて、教えて頂いた回転数で管理してみます。

あと、もう一点教えて頂きたいのですが、CPUとMBの危険温度はどのくらいなのでしょうか?
逆に適正温度はどのくらいなのでしょうか?

何度も聞いて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。


書込番号:7582178

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/03/24 21:48(1年以上前)

CPUの限界温度は60度台と心得ておけばいいんじゃ
ないでしょうか。
60度後半に達すると熱暴走の危険が高まると
思います。
QX6850の発熱がどの程度か知らないんですが、
45ナノCPUならあまり心配ないと思います。
うちのE8400+8600GTのシステムは30度を
上下しています。指で触った感じの温度は
ノースブリッジ>ビデオ>CPU>>HDD
ケース内をよくかきまぜて、熱のたまりが
なくすか、それとも900のような天井大型ファン型の
ケースでガンガン排気するのも安心です。

書込番号:7582303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2008/03/24 23:25(1年以上前)

私もZUULさん同様、30度前後で管理していきたいと思います。

色々教えて頂いて、ありがとうございました。

とても参考になりました!!

書込番号:7582994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SATAが・・・

2008/03/18 15:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5KC

クチコミ投稿数:42件 P5KCのオーナーP5KCの満足度5

これを使っているんですが、SATAのモードがBIOSまでいっても
IDEしか選べないんですが、
これは仕様でしょうか、
それとも何か設定を変えなければならないでしょうか、
そこのところ詳しい方お願いします。
システム構成は下記のとおりです。

OS・・WinXP
CPU・・QuadQ6600
HD・・Hitachi HDT725050VLA360
G/B・・Leadtek 8600GT TDH

書込番号:7550648

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/18 16:21(1年以上前)

ICH9だからIDEしかなくて正常
9R選ばなかったのが原因

書込番号:7550787

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/03/18 16:22(1年以上前)

仕様のようです。
一部のR無しICHでもAHCIが使えることはありますが、項目に出てこないならどうにもなりませんし。

http://asusmb.pcdiyweb.net/index.php?P5K%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%2FFAQ#lc41d4e6

書込番号:7550792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 P5KCのオーナーP5KCの満足度5

2008/03/20 21:42(1年以上前)

返信遅れましたが
このような稚拙な質問に答えていただき
ありがとうございます

書込番号:7561806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 P5KCのオーナーP5KCの満足度5

2008/06/30 23:39(1年以上前)

最近、HDDをつけようと思ったのですが、
OSが立ち上がった状態では認識してくれず、
BIOSからしかだめです。
もしかして、このマザーボードはホットスワップ対応ではないのでしょうか?
回答お待ちしております。

書込番号:8012714

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2008/06/30 23:59(1年以上前)

>OSが立ち上がった状態では認識してくれず、
具体的に、どこで確認したのでしょうか?。

パーティション作成もフォーマットもしていないに20ペソ。

書込番号:8012862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

p5kc おしえて

2008/03/09 06:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5KC

スレ主 slowslowさん
クチコミ投稿数:37件

64BITで OSをインストールしたいが
JMicron 64bitを選んで フォーマット済みのFDを挿入してもエラーが出てしまう。
1st ブートにCD−ROMとして サポートCDを挿入しても 読みにいかない。
なぜか? 教えて!

書込番号:7506450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/09 06:39(1年以上前)

1st boot が 「ATAPI CD-ROM」ならダメなんすけど。そこドライブ名っすよね?
まあないとは思いますが、念のため。

書込番号:7506482

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2008/03/09 13:08(1年以上前)

なんでJMicronのドライバーが必要なの?

書込番号:7507695

ナイスクチコミ!0


スレ主 slowslowさん
クチコミ投稿数:37件

2008/03/09 23:00(1年以上前)

ありがとう
そうなんです atapiではだめ NEC CD=ROMと表示してるのに
読みにいかない

なぜって P5KCは JMicronを要求するから。

あれれ まったく困った おしえて

書込番号:7510496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/11 12:43(1年以上前)

ぶっちゃけ、ネットに接続可なんだから、ASUSのサイトから落としてくりゃいいだけじゃね?
KAZU0002さんが書いてらっしゃるように、JMicronのドライバーが必要な理由がさっぱりわからないけど。使わなきゃいいだけじゃん。

書込番号:7517456

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2008/03/11 13:01(1年以上前)

基本的に。JMicron側でAHCIなりRAIDを使わない限り、JMicronドライバではなくMSの標準ドライバで用は足ります。ICH側にHDを接続して、光学ドライブはIDE…という場合、JMicronドライバは必要ありません(むしろ、入れると害になる報告が多いです)。

Jmicronのドライバが必要な理由と。そもそもエラーの内容を詳細に書く事が必要かと。

書込番号:7517540

ナイスクチコミ!0


スレ主 slowslowさん
クチコミ投稿数:37件

2008/03/11 22:05(1年以上前)

皆さんありがとう

でもまだわからない DVD−RAMを取り替えてみます

書込番号:7519756

ナイスクチコミ!0


スレ主 slowslowさん
クチコミ投稿数:37件

2008/03/14 18:00(1年以上前)

DVDドライバーをASUS DRW-1814BLに変えた。しかし VISTAインストールで
DVDドライバーのメディアを指定しなさいで 
NERO7のCDをいれても すすまない
どうすべきか おしえて

書込番号:7532115

ナイスクチコミ!0


スレ主 slowslowさん
クチコミ投稿数:37件

2008/03/18 22:34(1年以上前)

皆さんありがとう
64BIT SATARAIDーPCI  のSILICONIMAGEから windows
のDRIVERをDAWN LOAD して 解凍のうえ ロード あれこれしてるうちに
RAID インターフェイスを認識して 走ったね 万歳!
みなさんありがとう

書込番号:7552435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Windows XP でシャットダウンが出来ません。

2008/02/26 19:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5KC

クチコミ投稿数:14件

はじめまして。よろしくお願い致します。初めての自作で、
丸2日かけて解決できなかったので、もしおわかりになればご教授願います。

Windows XPをインストールし、何の支障もなく全てのドライバもクリアしたのですが、
シャットダウンすると、「シャットダウンしています」の表示でフリーズしてしまいます。
何度もトライしていますが。症状かわらず。Windows Updateしても症状かわらずです。
「スタンバイ」も実行すると起動できなくなります。
再起動は問題なく出来ます。
またその他の機能は全く問題ありませんでした。

マザーボード:P5KC
CPU:intel Core 2 Quad
ビデオカード:Radeon HD2600Pro
メモリ:ELIXIR1GB×2
HDD:サムソン製HD501LJ
DVD:DVR-S15J
OS:Windows XP Home Edition

上記の環境にて作業しております。
なんとか解決したいと思い、記載致しました。よろしくお願い致します。

書込番号:7451140

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/02/26 20:24(1年以上前)

メモリー1枚挿しではどうでしょうか?

困った時の神頼み
CMOSクリア

書込番号:7451409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/02/26 22:58(1年以上前)

じさくさん、ありがとうございます。
今日の作業が出来ないので、明日、挑戦し、結果をご報告させていただきます。

いろいろと勉強になります。
では。

書込番号:7452397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/02/27 22:45(1年以上前)

こんばんは。遅い時間になってしまいました。
メモリを最小、CMOSクリアも試しましたが、現象が変わりませんでした。
(CMOSは時刻等戻ってましたのでクリアできたと思ってます)

P5KCは標準ビデオカードがないのでRadeonしか試せませんが、
もしかしたらグラボとの相性かもしれません。
BIOSアップデートは自信が無いので見送りです。

明日、販売店に相談してみようかと思ってます。

書込番号:7456971

ナイスクチコミ!0


MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/29 18:36(1年以上前)

>「シャットダウンしています」の表示でフリーズしてしまいます
 Win XP Home Editionのバージョンは何でしょうか?最初のバージョンだとこの不具合が出るのは既知だと思いますが、SP1以降で改善されているはずです。

書込番号:7465108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/03/01 00:12(1年以上前)

MAHILOさん、ありがとうございます。
Ver.SP2です。
改善されているはずですよね。一応その事は知っていましたが、
だめなんです。
BIOSもクリアし、ハードもクリーンインストールしてもやっぱり無理です。

DOSプロンプトから強制シャットダウンも出来ないため、
一応お店に持っていきました。
マザボー初期不良だと思うと言われ現在入院中ですが、
マザボの不良でシャットダウンだけ出来ないなんてあるのかしら。。。

退院したらご報告します。ありがとうございました。

書込番号:7466889

ナイスクチコミ!0


MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/01 07:58(1年以上前)

 常駐ソフトが動作したままシャットダウンしようとした場合、セキュリティソフトがユーザーに許可するかどうかの応答待ちになっていていつまでもシャットダウンできないということが当方ではありました。当方の常駐ソフトは「ピカラ光ねっと」というものでしたが、セキュリティソフトの規則にこのソフトの自動シャットダウンを許可することで解決しました、以上こういうこともありましたということで。

書込番号:7467891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/03/06 18:54(1年以上前)

こんにちは。昨日退院いたしました。
マザーボードの初期不良でした。
店員さん曰く、マザーボードを変えたら正常になったということです。

自作の面白さと難しさを少し勉強させていただきました。
いろいろをありがとうございました。

書込番号:7493653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

P5KC EIDE connector

2007/12/16 18:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5KC

スレ主 Juck素人さん
クチコミ投稿数:2件

自作初めて挑戦します 
P5KCを購入したのですが DVDドライブとHDDのコネクタがパラレルコネクターで
シリアルコネクターでありません ボードにはEIDE connector があるのですが取り付け可能ですか? また付属してあるHDD CableでHDとDVDドライブを繋げてEIDEに接続可能ですか? ご回答お願いします

書込番号:7122546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/15 01:23(1年以上前)

Driveのjumper settingがちゃんと
Master と Slave になっていればOKです
Cable-Selectにして方が無難ですね。

(わたしはDVD DriveをMasterしか繋いでませんけど)

書込番号:7248964

ナイスクチコミ!0


スレ主 Juck素人さん
クチコミ投稿数:2件

2008/01/15 17:54(1年以上前)

ご回答ありがとうございます 参考になりました

書込番号:7250685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RAIDに付いて。

2007/12/11 22:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5KC

スレ主 横浜hikoさん
クチコミ投稿数:268件

RAIDインターフェース:
・RAID 0/1、JBOD
(JMicron Technology JMB363/Serial ATA 3Gb/s×1、External Serial ATA 3Gb/s×1)
と記載していますが、通常のRAID構築ではない構成の仕方
記載してある便利なページあったら教えて頂きたく質問しています。
冬のボーナスが出て、要領不足に陥った160GBのHDDを320GBx2か
500GBx2のミラーリングに挑戦しようと画策中ですが
まずは方法を調べて…と思うも、適当なページが見つからずに
困っています。宜しくお願いします<(_ _)>

書込番号:7102420

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/11 23:22(1年以上前)

横浜hikoさん  こんばんは。  PCIスロットにRAIDカード挿してそこにHDD繋ぐ方法でも良いにかな?
例  下の三つ
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=101&sbrcode=68

書込番号:7102758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2007/12/11 23:32(1年以上前)

通常のRAIDでしたらここの常連であるBRDさんのHPでも見れば十分かと。

>通常のRAID構築ではない構成の仕方
とはいったい・・・? JMicronのことでしょうか?
ミラーも可能なんでしょうが(JMでやったことない)1台は外付けですよ?
素直にクロシコでいいからRAIDカード購入するのが吉かと。

ほんと言えば(気を悪くしないでください)ICH9R搭載のM/Bが良いと思います。

書込番号:7102823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2007/12/11 23:35(1年以上前)

あら、被った!?って言うよりご本人^^;

書込番号:7102842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/12 00:38(1年以上前)

出来れば、PCIのRAIDカードじゃなくてPCI ExpressのRAIDカードを付けたいとこですね。
ただ、ミラーリングならRAIDにしなくても、フォルダーを同期させるなどでほぼ同じ効果が得られるんで、
無理にRAIDにしなくても、って思うんですが。

書込番号:7103171

ナイスクチコミ!0


スレ主 横浜hikoさん
クチコミ投稿数:268件

2007/12/13 08:18(1年以上前)

おはよう御座います<(_ _)>
早速の返信有り難う御座います。
RAIDカードを挿してHDDをコントロール?するんですねぇ。
BRDさんのサイトや、他にも検索して調べてみます。
P5KCを購入する際にICH9だけれど【RAID可】って事で
何らかの手段があるなら買ってしまおうっってな、安易な気持ちで
この夏に購入してしまったので(^_^;)
しかし、完璧の璧を「壁」って書いたのさんの【フォルダ同期】って手段も
お手軽で良い気が…この週末を使って【RAIDカード】【フォルダ同期】
に付いて、勉強してみます。またまたコチラの掲示板にて
方向を示して頂いたのでココから先は自分でトライしてみます。
BRDさん、葉っぱふみふみさん、完璧の璧を「壁」って書いたのさん
有り難う御座いました<(_ _)>

書込番号:7107953

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5KC」のクチコミ掲示板に
P5KCを新規書き込みP5KCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5KC
ASUS

P5KC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 6月15日

P5KCをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング