P5K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9 P5Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Kの価格比較
  • P5Kのスペック・仕様
  • P5Kのレビュー
  • P5Kのクチコミ
  • P5Kの画像・動画
  • P5Kのピックアップリスト
  • P5Kのオークション

P5KASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月24日

  • P5Kの価格比較
  • P5Kのスペック・仕様
  • P5Kのレビュー
  • P5Kのクチコミ
  • P5Kの画像・動画
  • P5Kのピックアップリスト
  • P5Kのオークション

P5K のクチコミ掲示板

(1190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K」のクチコミ掲示板に
P5Kを新規書き込みP5Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5K

素人でわからないことが多々ありますので、お聞きしたいのですが
今回新規に自作PCを組もうと思っています。

構成としては・・・
モニター:24インチワイドディスプレイを使いたいので、LCD-MF241XWRを考えています。
CPU:Core 2 Quad Q6600
CPUクーラー:未定
マザー:P5K
メモリ:DDR2 PC2-6400 (1GB * 2)
OS:Vista Home Premium
VGA:未定
電源:剛力550W
ケース:C5 CAC-T05-US

使用目的はモンハン等のオンラインゲーム、エンコが中心となります。
24インチワイドディスプレイで、モンハンレベルがサクサク動くようなVGAは何を選んだらよいのでしょうか?
それと、ここは直したほうが良いなどがあれば教えていただきたいです。

書込番号:6717900

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40485件Goodアンサー獲得:5696件

2007/09/05 10:16(1年以上前)

CPU:汎用性で高い性能なら、Q6600で問題はないかと。
クーラー:リテールで限界を感じてから交換。
マザー:似たような値段でICH9Rを使っているGA-P35-DS3Rを推奨。AHCIほしい。
メモリ:メーカーが肝心。ノーブラ厳禁。
OS:Vista自体がどうかとは思いますが。DiretX10だけのためにというのもあり。
VGA:24インチ解像度でモンハンは、8600GTではつらいかな?。8800GTSクラスを狙いましょう。ビデオカード用6ピンがある電源が必要ですが。剛力550Aなら問題なし。ついでにそのモニターなら、HDMI対応ビデオカードを買っておくと、永く使えるかも。

書込番号:6718230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/09/05 11:29(1年以上前)

こんにちは、そんなの関係あるさん。

>ケース:C5 CAC-T05-US

Centurion C5 CAC-T05-US クチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/05801010894/

また、同型の他のクチコミなども参考になるかも知れません。(エアフローに付いて)

書込番号:6718408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/05 15:09(1年以上前)

KAZU0002さんご紹介のGA-P35-DS3Rだけど、製造打ち切りだから各店在庫限りのはず。
入手するなら早めに!!

書込番号:6718893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/05 21:23(1年以上前)

KAZU0002さん、素人の浅はかささん、のんびりライダーさん、早速ありがとうございます。
とりあえずマザーはGA-P35-DS3Rがなくならないうちに購入したいと思います。
ビデオカードなんですが、8800GTS系を調べては見たんですが、何が何やらで・・・。
どこの商品が良いとかってあります?それに8800GTSクラスでHDMI対応ってあります?

書込番号:6719922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2007/09/06 00:19(1年以上前)

P35-DS3RはもうじきRev2.0が発売らしいですよ。
今日偶然見かけた下記ブログのエントリにて…
http://bmind.jp/blog/displog/528.html

クラマスのCenturion5は私も愛用しています。かれこれ3台稼働中です(白2、黒青1)。
Radeon9800Pro/X700Pro/Geforce7900GSと使ってますが、特段問題は発生していないですね。
Radeon9800Proは流石に購入後4年目に入ったのと、エアフローが悪い場所にPCの設置場所を変えたこともあって、この夏調子が悪くなり交換しましたが、普通に使っている分にはこのケースで問題は無いかと思います。
強いて難点を言えば、前面メッシュなので、内部の音は筒抜けです。CPUやケースなどのファンの風切り音はやはり聞こえてきてしまいますね。

ちなみに、現在のメイン機の構成は
M/B:965P-DS4
CPU:Core2DuoE6600
VGA:Geforce7900GS(Leadtech)
メモリ:Elixir5300-1GB*2
電源:Antec500HE
で彼是1年間安定稼働中です


書込番号:6720834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

今買うなら?

2007/09/04 04:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K

クチコミ投稿数:3件

こんにちは^^
今回、とある事情でMB壊れてしまい
買い替えをしなけらば・・・です。。。
今まではP5BDでした。
CPUはE2160を使用していましています。
(上位モデル欲しいですが45nmでるまでは我慢します^^;)
このP35系MBが発売されているので
P5BD気にいっていましたが今買うならこれかな?
と思い迷い中です。
P5BDは安定性、互換性かなり良かったのでさらに悩みますw
皆さんのご意見お願いしますm(__)m

書込番号:6714176

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/09/04 07:52(1年以上前)

どんな使い方するのか解らないとなんとも。

E2160定格ならP35 Neo-F(\12,880)でも良いし。

書込番号:6714327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/09/04 07:58(1年以上前)

もう一度P5BDでもいいかも。

書込番号:6714337

ナイスクチコミ!0


tkrnさん
クチコミ投稿数:231件

2007/09/04 08:09(1年以上前)

1333意識するなら、GA-P35-DS3R
ASUS派ならP5K-E、P5KDXでいいんじゃないでしょうか。
皆さんP5BDXをよくすすめられますが、P5KDXもいいマザーだと思いますけどね。何故??

書込番号:6714356

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40485件Goodアンサー獲得:5696件

2007/09/04 11:25(1年以上前)

私も、P35ならGA-P35-DS3Rかな。
ASUSなら、P5K-Deluxeより、P5B-Deluxe。ASUSのP5K系は、消費電力が高いという結果が覆されていないので。

書込番号:6714730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/09/04 12:04(1年以上前)

P5K Deluxeは消費電力のこともあるし、無駄に高い気もします。
GA-P35-DS4でも良いかも。

書込番号:6714811

ナイスクチコミ!0


tkrnさん
クチコミ投稿数:231件

2007/09/04 12:53(1年以上前)

たしかに。
P35-DS3RとP5KDXの価格差が一万円以上ありますしね。
ASUS派としては、DS3R対抗のMBが出て欲しい所ですね

書込番号:6714932

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/09/04 23:41(1年以上前)

 P5K 使ってますが、GA-P35-DS3R に1票。

書込番号:6717125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/06 04:34(1年以上前)

ご返信遅れました。
アドバイス頂きました方々、
ありがとうございましたm(__)m
皆さんのご意見を参考の上、
私的には冒険してみましたw
今まで組んできた中で板はASUS一筋でした!
今回、悩んだ結果・・・
GIGAの板GA-P35-DS4rev2.0を購入致しました!
現状はOSインストールも無事終了して
なんら問題なく利用出来ています。
食わず嫌いではないですがGIGAに関しては
あまり良いイメージがなくASUSばかりでした。
実際今までASUS板でトラブルが起きた事がなかった
ので執着していたと言った感じですかねw
今回GIGAにした一番の理由としては消費電力が決めて
でしたかね。
あとはCPU(E2160)から上位モデルに買い替えが出来れば
ベストなのですが・・・w
今日は組み立て、インストールと疲れましたので
また明日色々遊んでみようかと思いますw
どうも有り難うございました^^

書込番号:6721296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

勝手に電源が入ります

2007/08/30 00:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K

スレ主 t-mrtさん
クチコミ投稿数:4件

先日、デスクトップ(ほとんど家内専用)のマザーが逝ってしまいましたので、
4年ぶりに自作しました。

マザー : P5K
CPU   : E6750
メモリ : DDR800 1GBx2
グラフィック:Geforce8600GT(ASUS)
HDD   : segate ST80815AS(80GB)
電源  : ENERMAX ELT500AWT
ケース : 7年くらい前の古いの

表題の通り、シャットダウンやBIOS画面での電源ボタンによる
電源断を行って電源を切ると、5秒後くらいに勝手に起動が始まって
しまいます。
OSはVISTAですが、OSを入れる前の状態から発生しています。

BIOSのwake on **関係はすべてDisabledにしています。
試しに最小構成でBIOS画面からの電源ボタンによる電源断を行っても
発生します。
また、電源断直後に電源スイッチのジャンパー線を抜いても発生します。
ということから素直にマザーの故障を疑っています。

週末にショップに持ち込んでみようと思っていますが、何かアドバイス
ありますでしょうか。

なにぶん、自作は超久しぶりで最近情報収集も怠っていたので
浦島太郎状態です…。

書込番号:6694535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/08/30 00:56(1年以上前)

電源スイッチとかは大丈夫っすかね?

書込番号:6694564

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-mrtさん
クチコミ投稿数:4件

2007/08/30 01:06(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん こんばんは。
回答ありがとうございます。

電源スイッチのジャンパー線を抜いた状態でも発生するので
違うと思っています。

後は、ケースからマザーをはずしてのトライをしてませんので
ショップに持って行く前にはこれくらいはやってみようかと
思っています…。

書込番号:6694600

ナイスクチコミ!0


s_shibaさん
クチコミ投稿数:68件

2007/08/30 09:35(1年以上前)

別マザーですがメモリにエラーがある場合そういう挙動をする事がありました
メモリテストをやってみることをお勧めします

書込番号:6695179

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-mrtさん
クチコミ投稿数:4件

2007/08/31 05:02(1年以上前)

s_shibaさん おはようございます。
アドバイスありがとうございます。

メモリーテストはBIOSのユーティリティに入っているやつを
かけてみましたが、特にエラーはありませんでした。

本日、ショップに持って行く予定にしています。

書込番号:6698539

ナイスクチコミ!0


s_shibaさん
クチコミ投稿数:68件

2007/08/31 09:47(1年以上前)

今時のBIOSにはメモリテストなんて入ってるんですね
知りませんでした

memtest86+は当然やってないと思いますが
戻ってきたら一応やってみたほうがいいと思いますよ

書込番号:6698848

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-mrtさん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/01 11:19(1年以上前)

s_shibaさん こんにちは

メモリテスト…BIOSに入っていると思いこんでましたが、
先ほど探すとありませんでした。(゜◇゜)
いい加減なこといって、すみません。
ASUSのCDの中にあったのかなぁ。
夜中に酒飲んでやってましたもので…。

ご忠告通り、後でmemtest86+やってみます。


で、今回のトラブルは解決しました。
CMOSのリセットでOKになったみたいです。
「最初にやっとけ」ってところですよね。

以上、お騒がせしました。

書込番号:6702890

ナイスクチコミ!0


s_shibaさん
クチコミ投稿数:68件

2007/09/01 15:16(1年以上前)

直ってよかったですね

しかしCMOSクリアですか
何かBIOS設定でへんなところをいじったのかもしれませんね

書込番号:6703583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/05 20:41(1年以上前)

私もXPですが全く同じ症状です。
明日CMOSクリア試してみます。BIOSいじった覚えはないんだけどな・・

書込番号:6947300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/06 10:06(1年以上前)

CMOSクリアで直りました。
実は私も結構な時間悩んでいたんですよね。
OSの電源設定やBIOS見直したり。
ロットによって工場出荷状態でそうなっていることがあるのかも。

書込番号:6949370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

CPU・MBの温度について質問です

2007/08/28 20:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K

スレ主 緑狸さん
クチコミ投稿数:3件

先週末に自作をしたのですがCPU・マザーボードの温度が
BIOS上で見ると80度を越えております。

70度を超えており温度が高いと感じておりますが
一般的には問題がない温度なのでしょうか?
*計測は1時間程起動した後に再起動したときの値になります

BIOS_Ver:0603

CPU Temperature:30℃/84℃
MB  Temperature:35℃/94℃

参考値としてSpeedFanの値も書きます。
(このMBでは数字が当てにならないらしいですが・・)
 * RivaTunerで計るとGPUは52〜56Cです。

System :40C
CPU  :23C
AUX  :125
HD0  :43C
HD1  :42C
Core0 :17C
Core1 :20C

ハードウェア構成
* CPUクーラーはMBのヒートシンクと干渉するため
  ファンレスにしています。
  ケースファンとの距離5cm未満なのと
  負荷をかけた状態でも触ってもそんなに
  熱くならないので問題ないと思っています・・

CPU    :Core 2 Duo E6750
CPUクーラー:SCYTHE SCNJ1100P
メモリ   :DDR2-640(1G) × 2枚(バルク)
HDD    :日立HDT725050VLA360(SATA) × 2
MB     :ASUS P5K
ケース   :ANTEC P150(430W)
電源    :ケース付属品
GPN    :ASUS EN8600GT/SILENT(256MB)
DVD    :DVR-S12J-W(SATA)
OS     :Vista Ultimate

書込番号:6689746

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40485件Goodアンサー獲得:5696件

2007/08/28 20:38(1年以上前)

「摂氏 華氏」で検索を。
私は小学生のときに習った記憶があるが…。

書込番号:6689854

ナイスクチコミ!1


スレ主 緑狸さん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/28 20:53(1年以上前)

KAZU0002さん教えていただきありがとうございます。
よく見たら高いほうは華氏でした。

全然問題がない温度なので安心しました。

あほな質問で投稿してしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:6689898

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/28 20:56(1年以上前)

MB  Temperature:35℃/94℃
なんで摂氏が二つもあるの?
華氏って単位知らないの?
94の方は゜Cじゃなくて゜Fじゃね?
ちなみに摂氏100度は華氏212度

書込番号:6689911

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/28 20:57(1年以上前)

って解決してますなw
スマソ

書込番号:6689912

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/28 21:05(1年以上前)

さらに追加ですw
華氏表示が出てきたら(華氏-32)÷2×1.1にすれば大体の摂氏温度が分かりますよ
正確に近く出すためには5/9(華氏-32)ですけどいちいちそんな計算するの面倒ですからw

書込番号:6689951

ナイスクチコミ!0


makt7さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:19件

2007/08/29 02:47(1年以上前)

センサー読みはあまり正確ではないと思います。
それと、再起動すると数秒で温度は下がるのでBIOS読みは殆ど意味がありません。
ASUSはチップセット電圧を高めにかけることがあるので温度は高めに出るかもしれません。

これを見た限りではP5Kは温度が高めのようですね。
にしても水冷は”CPUだけ”しか冷えないから話にならないなぁ・・・
http://www.hkepc.com/bbs/news.php?tid=789291&starttime=0&endtime=0

書込番号:6691371

ナイスクチコミ!0


スレ主 緑狸さん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/29 20:44(1年以上前)

Birdeagleさん

 おっしゃるとおり華氏という単位の存在を忘れていました。
 過去2台のPCで熱に悩まされていたので
 落ち着いて単位の部分を見てませんでした。
 今ではマザーボード上で温度を見たことがなかったので・・

makt7さん

 前のPCの温度が高めだったので自分的にはこれぐらいで満足の温度です。
 ただ、HDDの温度が若干高めなので前面ファン2個とCPUクーラーを
 TRITON70に変えてみるつもりです。(ファンは交換しますが・・)
 40℃を切るようでしたら、報告までにここに書かせてもらいます。
 

書込番号:6693411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

自作を考えてます

2007/08/28 00:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K

クチコミ投稿数:5件

みなさん、こんばんわ。初めまして。今回自作に挑戦しようと思い、構成を考えてみました。      主な用途はオンラインゲーム、エンコード処理等です。           考えた構成は
M/B P5K CPU Q6600 メモリ PC-6400 1GB*2 2GB
HDD SATAU250GB*2 500GB VGA EN8600GT 256MB
電源 剛力550W
CPUFANはまだ考えてません良いのがあったら教えてください。
ケースP182
液晶L226WA(LG)
キーボード&マウスは無線のを適当に

特に問題はないかと思いますが、ここはこうした方がいいんじゃない?とか同じ内容でもっとコストを下げる構成があるなら教えていただきたいです。

書込番号:6687553

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40485件Goodアンサー獲得:5696件

2007/08/28 01:07(1年以上前)

とりあえず。半角カタカナは、環境によっては正常に表示できないので、使わないようにしましょう。

このマザーでこのCPUなら、P5Bでも良いのではと。ひとつ上の性能をねらうのなら、P35より、ICHxRを使っているかで選びましょう。
CPUから逆算するなら、P5B-Deluxeか。FSB1333マザーを買っておきたいのなら、GIGAのGA-P35-DS3Rあたりを。RAIDは使わなくても、AHCIが使えないのはもったいないです。
…HDが2台ですが。ICH9では、RAIDは使えないことはわかっているのですよね?。

メモリ。メーカーには注意。UMAXあたりをお奨め。

CPUファン。初心者なら、まずはリテールの性能を確認してから。標準で不満が出てからオプションを。侍ANDYあたりが、C/Pが良いですが。

無線マウス&キーボード。電池切れが面倒だったので、私は使わなくなりました。

書込番号:6687789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/08/28 01:19(1年以上前)

さっそくのお返事、対応ありがとうございます。少し勉強不足な部分がありました。KAZUさんの意見を参考にしつつ、構成を考え直してみようかと思います。

書込番号:6687824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/08/28 13:23(1年以上前)

電源は、ENERMAXとかSEASONICとかから選んだほうが無難じゃないかな?

エンコードするってことは長時間起動させるんですよね?
ならば、長時間安定して使える高品質の電源がお勧めです。

書込番号:6688778

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2007/08/28 16:07(1年以上前)

現実理想さんこんにちは。

>CPUFANはまだ考えてません良いのがあったら教えてください。
っとありますが、CPUクーラーはケースとM/Bによっては取り付けられないモノもあります。
ケースはP182で決まっている(?)みたいなので、次はM/Bを決めましょう♪

もしこのままP5Kでいくのであれば、ここの過去ログを参考にされると良いかと思います。

G0ステッピングとはいえ、Q6600は結構アッチッチになりますからね^_^;良いクーラーを選んでください。

書込番号:6689126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/08/28 21:03(1年以上前)

新谷かほるさん、かじゅさん、アドバイスありがとうございます。電源は長時間安定して使える物ですね、価格コムでレビュー見たりして決めてみます。
Q6600は結構熱をもつんですねー。CPUFANもM/Bも色々と見て考えてみますね。

書込番号:6689938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

標準

BIOSアップデート手順

2007/08/27 11:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K

クチコミ投稿数:7件

先日P5Kマザーボードを購入したのですが、Core2 E6750を搭載する為に必要なBIOSアップデートの手順がよくわかりません。

過去ログにある、
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/bios/bios_afudos.html
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
のサイトを見たのですが。
BIOSのアップデートは最小構成(グラボ、CPU、メモリ、FDD??)でBIOSを出すの所でアップデートをするのでしょうか?
それともマザーボードだけに電源とFDDだけ接続してアップデート出来るのでしょうか?
OSはまだ購入していないのですが、下記の構成でVistaは起動出来ますでしょうか?

皆様宜しければご回答宜しく御願いします。

構成は

CPU :E6750
MB :P5K
VGA :ASUS EN8600GTS/HT
Memory:W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
HDD :Hitachi 320G (7600回転)
電源 :静か/KT-550AS SLI

です。

書込番号:6685116

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/08/27 11:47(1年以上前)

最小構成でなくても問題はないと思います。
Dosから更新するのかOS上でやるのか知りませんが、アップデート中に電源を落とすとやばいですね。

書込番号:6685125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/08/27 11:58(1年以上前)

>Core2 E6750を搭載する為に必要なBIOSアップデート

そのMBに対応したCPUはもってないのかな?
対応しているCPUが無いとBIOSアップデートは出来ないと思いますよ。
現状そのMBで使えるCPUで起動させた後に、BIOSアップデートしてE6750が使えるようにってのが実情なので、、、
BIOSが0603以降ならば、E6750に対応しているようですね。まずはお持ちのMBのBIOSのバージョンを調べてみてはどうでしょうか?

または新規にパーツ購入するならE6750に対応したMB購入か、購入店舗でBIOSのアップデートをしてもらいましょう。CPUとセットで購入なら、それくらいサービスでしてくれると思いますよ。バラで購入なら断られるか、有償でしょう(^^;

書込番号:6685154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/08/27 12:05(1年以上前)

早速返信ありがとうございます。
現在出先ですので帰宅後BIOSのVerは確認してみようと思います。
PCショップにて纏めて一式購入した後なんですが、流石に言わなきゃアップデートはして貰ってるって事は無いですよね(^^;

CPUは現在メインで使っているPCに付いている LGA775ソケットのP4がありますがこれでアップデートは出来ますか?

書込番号:6685180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2007/08/27 12:18(1年以上前)

CPUサポートリストです

http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=en-us&model=P5K

書込番号:6685214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/08/27 12:22(1年以上前)

サポートリストありがとうございます!
P4の種類まで詳しく覚えてませんが。
3GhzのCPUは対応しているみたいなのでFDドライブを購入して(いらないと思って買わなかった)チャレンジしてみます!

チャレンジ後の報告は遅くなると思いますが宜しく御願いします。
他にもアドバイスなどあればコメント頂けると幸いです。

書込番号:6685225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/08/27 13:13(1年以上前)

気になって販売店に質問して見た所
USBフラッシュメモリでもアップデート出来るとの事です。

ここのクチコミを見ているとUSBは危険を伴うみたいですが。この辺りの情報をお持ちでしたら詳しく宜しく御願いします。

書込番号:6685359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/08/27 13:13(1年以上前)

USBメモリー持ってるなら、FDD使うより楽だよ。

書込番号:6685360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/08/27 13:22(1年以上前)

遅かったorz

おいらは今までUSBメモリーでBIOSアップデートこけた経験はないです。
少なくとも、Windows上からよりは安定してるかと思います。

書込番号:6685383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/08/27 13:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。
USBメモリでアップデートでやってみようと思います^^

そこで、また質問なんですが・・・
USBフラッシュメモリでアップデートする場合は
USBフラッシュメモリの中のファイル(アップデート以外に余分なファイル)は当然消しておいたほうがいいですよね?

USBフラッシュメモリの中のファイルはフロッピーと同じファイルでOKですか?

質問ばかりで恐縮ですが、再度宜しく御願いします。

書込番号:6685387

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40485件Goodアンサー獲得:5696件

2007/08/27 13:30(1年以上前)

ファイル名で選択するので、他のファイルを消す必要はないし。ファイル名も自分でわかるのならそのままでOKだけど。
…やってみればわかることは、いちいち聞かない。

書込番号:6685401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/08/27 13:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。
現在試せる状態ではないので質問ばかりになっていました。申し訳ありません。

本日夜に商品が届く予定になっておりまして、情報収集で質問をしていました。

組み立て後何かあればまた質問するかもしれませんがその際は宜しく御願いします。

書込番号:6685453

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40485件Goodアンサー獲得:5696件

2007/08/27 17:42(1年以上前)

失敗するほうが経験値になるので。いろいろがんばってください。

書込番号:6685977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/08/27 17:57(1年以上前)

いあ、そもそもアップデートする為に起動できるCPUが必要なんだけどね。


現状のMBで起動できるなら、わざわざアップデートしなくていいんじゃないかな?

書込番号:6686019

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40485件Goodアンサー獲得:5696件

2007/08/27 20:05(1年以上前)

正式対応していないだけで、起動は出るんじゃない?。

書込番号:6686357

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/08/27 21:25(1年以上前)

質問の嵐だねぇこのスレ主わ。

どこぞのショップでまとめ買いしたのか定かではないが、認識できないなら知ってる範囲で購入元へ指摘すればいいと思う。

リビジョンの差異はないのだから、ロットが新しいほど最新BIOSで仕組まれてるものです。
それが一番の不安材料なんだろうけどさ。

0414辺りなら「あ〜ん」と、変な認識されるかも知れないがw

書込番号:6686695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/08/28 09:26(1年以上前)

今月同じような構成で組みました。
トラブルがありショップのサポートへ連絡した時
「E6750は最新BIOS(V.0603)にしないと動かない。
BIOSアップは有償対応です。」
と言われました。

現在、BIOS更新しないで(V.0507)問題無く動いています。

CPU:E6750
MB:P5K
VGA:ASUS EN8600GTS SILENT
MEMORY:PC2−6400 1GX2
HDD:HITACHI 320G(RPP7600)
電源:ANTEC550W

書込番号:6688295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/08/28 10:58(1年以上前)

私もE6750 と P5K の組み合わせでしたが
問題なくBIOSのアップデートが出来ました。

FDDからでしたが、出来ないとおっしゃる方とは何か違うのでしょうかね・・・?

書込番号:6688470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/08/28 11:51(1年以上前)

普通、『搭載するのに必要な』って言われれば、現状搭載(認識)出来てないと思うわけで、認識されないCPUで、どうやってBIOSアップデートするのかと思いました。

認識されるのであれば、アップデート自体とりあえず必要ないとも思います。

書込番号:6688588

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40485件Goodアンサー獲得:5696件

2007/08/28 12:29(1年以上前)

そのままでx86アーキテクチャのCPUとして使えても。倍率/周波数/電圧については、「CPUから聞く」か「BIOSでCPU種類のデータを用意しておく」かのどちらかなので。対応したBIOSに更新しておくことをお奨めします。
…ものによっては、CPUのバグを、マイクロコードの更新で解消するという役目もあるそうだし。
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0707/05/news023.html

ちなみに、このCPU内部でx86コードを内部コードに翻訳するソフトのことを、本来「マイクロソフト」といいます。使われなくなった理由は周知の通り。

書込番号:6688661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/08/28 13:30(1年以上前)

皆様数々の情報、ご指摘ありがとうございました。
無事昨日4時頃組上がり、ドライバとOSのインストールも終了しました。

BIOSのアップーデトはうまくいったのですが、グラボのドライバの読み込みがうまくいかず悪戦苦闘しておりました。

また、質問の嵐をしてしまうかもしれませんがその時はまた宜しく御願いします。

有難うございました。

書込番号:6688796

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5K」のクチコミ掲示板に
P5Kを新規書き込みP5Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K
ASUS

P5K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月24日

P5Kをお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング