P5K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9 P5Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Kの価格比較
  • P5Kのスペック・仕様
  • P5Kのレビュー
  • P5Kのクチコミ
  • P5Kの画像・動画
  • P5Kのピックアップリスト
  • P5Kのオークション

P5KASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月24日

  • P5Kの価格比較
  • P5Kのスペック・仕様
  • P5Kのレビュー
  • P5Kのクチコミ
  • P5Kの画像・動画
  • P5Kのピックアップリスト
  • P5Kのオークション

P5K のクチコミ掲示板

(1190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K」のクチコミ掲示板に
P5Kを新規書き込みP5Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

今日組みました

2007/08/12 00:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K

クチコミ投稿数:13件

本日組みました。
無事にドライバにOS(XP)を入れることができました。
無事に終了したと思い、ロジテックの外付けのハードに入れてある動画などを写そうとしたら、不明なデバイスと認識してしまうようになってしまいました。
さっきまでふつうに動いていたものが、認識しなくなって困っています。
違うパソコンにも3台さしましたが、他も不明なデバイスと認識してしまいます。
たまたまもう寿命かと思って、仕方のないのであきらめて3ヶ月くらい前にかったアイオーの外付けをこちらのマザーにさしましたら、またもや不明なデバイスと認識してしまうようになってしまいました。違うパソコンも、不明なデバイスと認識してしまいます。
なにが悪いのか、だれか助けてください。
初期不良?私が悪いのか?教えてください。



書込番号:6632491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2007/08/12 01:18(1年以上前)

更に外付けのDVDもはじめは問題なく認識していましたが、さしたり抜いたりしていたら USB デバイスが認識しませんのコメントが出るようになってしまいました。助けてください。
明日、購入店に行ってきます。

書込番号:6632630

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/08/12 01:42(1年以上前)

マイコンピュータ開いてみてどうでしょう。

ハードディスクドライブのローカルディスクとして認識してないのでしょうか?

書込番号:6632682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/08/12 01:48(1年以上前)

マイコンピュータ開いてみてどうでしょう。

ハードディスクドライブのローカルディスクとして認識してないのでしょうか

返信ありがとうございます。
マイコンピュータにも認識しなくなってしまいました。
まったくアクセスができません。

書込番号:6632695

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/08/12 01:54(1年以上前)

確認

PCをシャットダウン
USB接続のHDDをPCからはずしてください。(USBケーブルを抜く)

PC起動
たちあがったら
外付けHDDの電源をいれUSBケーブルをPCに差し込む。

不明なデバイスとして最初は認識されるでしょうが
しばらくすると勝手にそのHDDを読みにいく様になりませんか。

画面が出て、何もしないを選択

その後マイコンピュータ開いてUSB接続のHDDを認識してるか(EとかFとかHとかありませんか)

書込番号:6632705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/08/12 02:06(1年以上前)

その後マイコンピュータ開いてUSB接続のHDDを認識してるか(EとかFとかHとかありませんか)
ご返信ありがとうございます。
一応、説明とおり、確認しましたが、マイコンピュータには何も変化がありません。

書込番号:6632725

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/08/12 02:13(1年以上前)

OS入れた後マザーボードの各種ドライバー入れられましたか?

書込番号:6632738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/08/12 02:17(1年以上前)

OS入れた後マザーボードの各種ドライバー入れられましたか?

はい、入れました。USBにさして、不明デバイスとなる以外は普通に動いています。

書込番号:6632745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/08/12 02:21(1年以上前)

挿すUSBのポート変えたりしてもダメ?

書込番号:6632748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/08/12 02:25(1年以上前)

挿すUSBのポート変えたりしてもダメ?
ご返信ありがとうございます。
一通りさしましたが、だめです。一度、不明デバイスになったものは、他のパソコンに刺しても認識しなくなってしまいました。

書込番号:6632755

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/08/12 02:49(1年以上前)

PC内部のUSBの配線はまちがいないでしょうか?
(まあ、ピン1つないところあるから間違いないとは思いますが)
う〜む。何でしょう

マザーの不良でしょうか。
http://pasokoma.jp/bbsa/lg317602
こちらの場合は、他のPCで使用すると認識するのでちょっと違いますが。
こちらの場合よりひどいですね。

書込番号:6632780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/08/12 03:02(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございました。
明日、とりあえず、購入店に行って見ます。
マザーが初期不良で、交換になっても認識しなくなった、外付けのハードディスクとDVDドライブはクレームで対応してくれるんでしょうかね?心配です。今日はとりあえず寝ます。
ありがとうございました。

書込番号:6632793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/08/12 03:27(1年以上前)

ん〜関係ないかもしれませんけど、SP充てました?

書込番号:6632824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2007/08/12 08:32(1年以上前)

>違うパソコンにも3台さしましたが、他も不明なデバイスと認識してしまいます。

「今日組みましたパソコン」がUSB機器を壊している可能性があります。
恐らく、ケースの前面等のUSBコネクタに接続されていると思われますが、マザーボードとの接続にミスはありませんか?
 クレームする前に再度確認をしてみた方が良いと思います。
 

書込番号:6633088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/08/12 11:47(1年以上前)

ケースの前面等のUSBコネクタに接続されていると思われますが、マザーボードとの接続にミスはありませんか?
ご返信ありがとうございます。
こちらも前面の接続ミスを考え、背面のマザーに直結しているところにさしても二台目以降、外付けHDDは認識しなくなってしいました。
今から購入店にいってきます。

書込番号:6633604

ナイスクチコミ!0


P24Tさん
クチコミ投稿数:106件

2007/08/12 19:09(1年以上前)

> ケースの前面等のUSBコネクタに接続されていると思われますが、マザーボードとの接続にミスはありませんか?

逆差しか、1394と差し間違えて、外付けのHDDを壊してしまい

> 背面のマザーに直結しているところにさしても

既に壊れているものを差しても認識しない。

こんな感じかな。

書込番号:6634596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/08/12 21:07(1年以上前)

> 逆差しか、1394と差し間違えて、外付けのHDDを壊してしまい
ご返信ありがとうございます。
確認しましたが、間違えてなく、前面など認識しないところにマウスをさしてもは通常に動いています。
アイオーの外付けHDDははじめから背面にしかさしていません。
バッファローのDVDドライブは背面も前面もはじめは認識していました。
抜いたりさしたりしているうちに、認識しなくなりました。
こんな感じです。

書込番号:6634911

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/08/12 21:12(1年以上前)

ハードウェアの安全な取り外し 確認しながら取り外しはされたんでしょうか?

それともそのまま抜き差し?

書込番号:6634928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/08/12 21:24(1年以上前)

ハードウェアの安全な取り外し 確認しながら取り外しはされたんでしょうか?
それともそのまま抜き差し?
ご返信ありがとうございます。
最後のバッファローのDVDは両方試しました。よろしくお願いします。

書込番号:6634964

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/08/12 21:39(1年以上前)

USBの機器を取り外し場合は必ずハードウェアの安全な取り外しを実行しないと
ファイルが壊れたり、消えたりしますよ。
http://www.724685.com/weekly/qa041229.htm

書込番号:6635023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2007/08/12 22:14(1年以上前)

> さっきまでふつうに動いていたものが、認識しなくなって困っています。

OS側のUSBドライバ異常となり、認識できなくなっているのでは?

1.USB機器をすべて外す(キーボード・マウスはPS/2で)
2.デバイスマネージャ上で「ユニバーサルシリアルバスコントローラ」を削除
3.そのまま再起動
4.http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/downloads/usb2/default.mspx
  ここを参考にしてUSB2.0ドライバを入れ替える
5.また再起動
6.USB機器を接続

これでOS側のドライバ異常かどうか切り分けできそうだと思うのですがどうでしょう?

書込番号:6635157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/08/12 22:17(1年以上前)

USBの機器を取り外し場合は必ずハードウェアの安全な取り外しを実行しないと
ファイルが壊れたり、消えたりしますよ。
ご返信ありがとうございます。
大事なデーターを動かしたときは必ずおこないますが、ファイルなどを動かしてないのでそのまま抜き差しもしました。
しかし、ほかのパソコンも同じように扱っていますので、そのせいで認識しなくなったとは考えられないので困っています。

ひとつ質問なんですが、前面のUSBのピンが挿し間違えいたら(逆挿しなど)、起動しませんか?
それとも起動して、しばらくして動かなくなりますか?
何度もみて確認しましたし、マウスなどは動いているの問題はないと思いますが、最後のDVDは認識していたのに急に認識しなくなったのが、気になっています。

一応、本日、購入店にいってきました。メーカーがお盆休みのため、メーカーが動き出してからの対応で保留しています。
メーカーの返事が来ましたら、またご連絡します。
明日も仕事で早いので、失礼します。

書込番号:6635165

ナイスクチコミ!0


P24Tさん
クチコミ投稿数:106件

2007/08/13 00:05(1年以上前)

> USBの機器を取り外し場合は必ずハードウェアの安全な取り外し

外付けのDVDはこれ関係無いし

> 一度、不明デバイスになったものは、他のパソコンに刺しても認識しなくなってしまいました。

このPCだけに依存しない。

> マウスなどは動いている

USBポートとしては機能しているので、あとはUSBケーブルの断線 or 切れかかりぐらいしか思いつかない。
同じケーブル使い回ししていませんか?

書込番号:6635633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

XP導入で質問です

2007/08/01 22:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K

スレ主 minipinkenさん
クチコミ投稿数:81件

ハードディスクはSATA、CDドライブはIDEで、XPの初期環境構築をしましたが、CDドライブがCになってしまいます。システムの入っているHDをCドライブにするインストール方法はあるのでしょうか。

書込番号:6599484

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/01 22:07(1年以上前)


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/08/01 22:07(1年以上前)

どーやってCDドライブをCにやったんです?

書込番号:6599511

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/01 22:33(1年以上前)

なかなか不思議な方法ですね。。。ww
普通じゃならないのに。。
CのレターってWin上じゃ変えれないでしょ
OSの関係ありますから。。。
タダでやりたいならKnoppixとかいいんじゃないですかね
OS自体が結構重いですが。。(Linux操作できること前提です

書込番号:6599625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/08/01 22:46(1年以上前)

kマザーの癖?
光ドライブがCで認識されるのは意味が不明なんですけど、、。HDが認識されていないだけの話ならドライバを読ませれば良いだけですよね?

書込番号:6599692

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40483件Goodアンサー獲得:5696件

2007/08/01 23:12(1年以上前)

非常に器用な状態です。

とりあえず。もっぺんOSインストールを最初から。パーティションを全部削除して作り直し。

書込番号:6599809

ナイスクチコミ!0


スレ主 minipinkenさん
クチコミ投稿数:81件

2007/08/02 12:25(1年以上前)

必要以外の配線を全てはずし(USBとIEEE1394)、再度インストールしたところ、うまく出来ました。皆さんありがとうございました。

書込番号:6601254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ランプが点滅

2007/08/01 08:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K

クチコミ投稿数:17件

下のほうで、電源接続について質問したものです。
たびたびの質問で恐縮です。

ようやくFDDの接続が完了し、ハードディスクなどを接続していましたら
マザーボードの電源が入らなくなってしまいました。

ケース本体の主電源を入れると、マザーボード右下の緑色のランプがチカチカと
点滅しています。(正常な状態では点灯)

追加したハードディスクを外してみたりしたのですが、変わりません。
マニュアルを読んだのですが、点灯の意味がわかりませんでした。

お分かりの方いらっしゃいませんでしょうか・・・。

書込番号:6597507

ナイスクチコミ!0


返信する
JBL♪さん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/01 10:13(1年以上前)

はじめまして

>無事にメモリーのテストも終了(終了のタイミングは不明でしたが、7時間ぐらいやってエラー無しでした)しました。

と 前スレにありましたが・・・
起動しないとはおかしいですね

今一度 各コネクターの点検くらいかな?と思います

書込番号:6597717

ナイスクチコミ!0


JBL♪さん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/01 10:26(1年以上前)

上記にて駄目な場合は

1.CMOSクリアー
2.HDDの接続状況が分かりませんがPATA接続ならジャンパー
設定の確認 マスター、スレーブの
SATA接続ならジャンパー設定はしなくてもOKです

では、頑張ってくださいね

書込番号:6597743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/08/01 11:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。

とりあえず、CMOSクリアーを試してみてダメなら
一度バラバラにして、再度やりなおしてみます・・・。

完成はいつになるのやら(涙)

書込番号:6597906

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40483件Goodアンサー獲得:5696件

2007/08/01 13:04(1年以上前)

>ようやくFDDの接続が完了し、ハードディスクなどを接続していましたらマザーボードの電源が入らなくなってしまいました。
FDDのコネクタ、逆挿ししていない?。

書込番号:6598092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/08/01 14:20(1年以上前)

KAZU0002 さん

返信ありがとうございます。

メモリのテストをするのに、FDDは一度接続し動作確認済みです。
その時から接続し直しはしていませんので、動作した状況と
同じはずなのですが、エラーが出ることはあるのでしょうか?

念のため、再度コネクタをチェックしてみます。

書込番号:6598270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/08/16 08:01(1年以上前)

返信が遅くなり、大変失礼しました。

FDDのケーブルと、電源以外にもうひとつのコネクタがFDD本体よりでており、それを外したらうまくいきました。何のケーブルか不明ですが、とりあえずよしとします。

みなさん ありがとうございました。

書込番号:6645884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5K

クチコミ投稿数:17件

以下のような構成で初PCを組もうかと思っているのですが、相性や熱処理などが気になるので皆さんの意見をお聞かせください。 

また、何Wくらいの電源が必要か、どのようなケースにしたら良いかなどお聞かせいただければ幸いです。

場合によっては放熱性能が高い「P5KC」にしようかと思っているのですが、予算の関係でこちらに書き込みをさせていただきました。

用途はゲームとDVD鑑賞が主です。よろしくお願いします。


CPU Core_2_Duo_E6750(2.66GHz)
メモリー PC5300 DDR DDR667 1G ×2
マザーボード P5K
グラボ GeForce 7900 GS SUPER HDCP / HDMI

*CPUとグラボの冷却はリテールなど付属のもので済ませようと思っています。

書込番号:6594787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/07/31 13:33(1年以上前)

こんにちは、じゃがボックルさん。

>また、何Wくらいの電源が必要か

概算的な数字なら、こちらで計算できます。

電源用ワット数計算機

http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp

あまり安い物は避けて、1万円程度を目安にされれば、ゲームなどでも安定すると思います。

>どのようなケースにしたら良いかなどお聞かせいただければ幸いです。

これは、どの様なPCにしたいのかという事によります。

静穏PCにしたいのか、音よりも、PC内の冷却を優先したいのか。

>*CPUとグラボの冷却はリテールなど付属のもので済ませようと思っています。

そういう事なら、後者になると思います。

前後に、大き目のFANがあり、サイドにはパッシブダクトとPCI-E用の通気孔のあるミドルタワーのケースなら、比較的安価であると思います。

ご参考までに

書込番号:6594883

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/31 13:53(1年以上前)

電源とケースを買うとなると2万〜ってところですね
だったらP150とかどうです?
電源の質も電源付属ケースの中ではいい物だし単体で買っても文句ない質はある
それで2万以下だったらやすいと思うけど。。。
電源容量はその辺で十分だしw
で、静音にも気をつけてそこそこ冷えるケースだからかなりいいと思うよ

書込番号:6594920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/07/31 14:27(1年以上前)

お早いご返信ありがとうございます。なるほど、とても参考になりました。お財布と相談してアドバイスに沿ったものを探したいと思います^^

あとマザーのほうは目的がOCじゃなければ、これでも大丈夫なのでしょうか?やはり、機能が充実している「P5B Deluxe」、「P5KC」のほうがいいのでしょうか?

書込番号:6594996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/07/31 14:52(1年以上前)

じゃがボックルさん。

私観ですが、P5Kで良いのではないでしょうか。

その分を、他のパーツに回された方が、PC全体のバランスが良くなると思います。

または、不測の事態に備えて、手持ち資金として残して置く。

初自作を、お楽しみ下さい。

書込番号:6595035

ナイスクチコミ!0


Z-tune.さん
クチコミ投稿数:80件

2007/07/31 18:18(1年以上前)

この板でE6700を5.6GHzまでOCしちゃう強者も居るみたいだし
耐性も結構高いみたいので、OCを念頭に入れて購入しても宜しいかと思いますよ。

書込番号:6595454

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40483件Goodアンサー獲得:5696件

2007/07/31 20:38(1年以上前)

FSB1333なのに、メモリが667はどうかなと。800買っときましょう。

電源。7900GSなら、500W電源で十二分かと。

放熱。所詮、ケース内の換気が悪かったら、いくらマザーやCPUの冷却に金をかけても無駄なので。


最近は。組んでから実際に温度を見て、ケースのファンの位置と数と回転数を調節する…という考えの無い初心者が多いなぁ。

書込番号:6595827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/07/31 21:25(1年以上前)

確かに、OC考えてマザーどうしよう、なんていうなら、まずメモリーを変えるべきですかね。

書込番号:6596016

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/07/31 23:21(1年以上前)

構成に関してはDDR2 800にする以外、特に無いです。OCとかSLIしないならM-ATXでも良いかなって気がしますけど。

ただ、ケースは実際にショップで現物見て気に入った物を買うか、激安品買っていじり倒してから、長く付き合えるケースを選ぶかするほうが良いかと思います。設置スペースとかもありますし。
最近はケース処分するにもリサイクル料取られるんで、激安品買う場合はリサイクル料も含んだ価格で考えた方が良いですが。

ちなみに私はSONATA IIIが気になってます。

書込番号:6596603

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40483件Goodアンサー獲得:5696件

2007/08/01 10:53(1年以上前)

ケースの選択。
私は、以下の点に留意します。
・HDの冷却
 フロントファンの空気があたることが前提。
・フロントパネルの吸気孔
 デザイン優先で、吸気孔が小さい物が多いです。前面メッシュとかファン露出は大げさですが。ファンに見合った穴が空いていること。
最近よくあるフロント電源タイプですが。電源の排気がすぐ吸気されてしまう設計のものも多いので注意。

吸排気の手段さえ用意されていれば、あとは、ファンの追加や回転数調節で、何とでもなります。
ケースサイドの穴も、「必要なら使う」程度です。ここに下手に強力なファンをつけると、フロントからの吸気を妨げ、PCIスロットあたりの空気が滞りますので。

所詮ケースは、取り付ける台ですから。機能はあっても、性能には関係ないです。

書込番号:6597798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU温度について

2007/07/27 21:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K

クチコミ投稿数:4件

質問させていただきます。このマザーとCore2 6850で組みましたが、CPU温度が BIOSで0度と表示されています。
BIOSは最新のバージョンにしましたが変わりません。初期不良でしょうか?
どうかよろしくお願いします。

書込番号:6582788

ナイスクチコミ!0


返信する
うな茂さん
クチコミ投稿数:392件

2007/07/27 23:40(1年以上前)

先日発売されたCPUの温度表示がおかしいという報告はこのサイトでもいくつか報告されています。ただし、0度というのは初めてのような気がします。

最新のBIOSでの表示が0度なのであれば、最新のBIOSをもってしても正確な温度が表示されないということなのでしょう。Core Tempで測定したら何度と表示されますか?もしお持ちでないならば、下記サイトから無料でダウンロードできます。

http://www.alcpu.com/CoreTemp/

書込番号:6583351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/28 02:19(1年以上前)

うな茂さんありがとうございます。
早速Core Tempで測定しましたところCore1 30℃ Core2 31℃となりました。
しかしCore Tempがエラーで終了してしまいます。

書込番号:6583866

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/07/28 02:44(1年以上前)

>しかしCore Tempがエラーで終了してしまいます
バージョンは0.95ですか?
0.95だと、環境によりエラーになったり、起動するとPCが落ちて、再起動してしまう場合があるようです。
0.94で試してみてください。

書込番号:6583907

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/07/28 08:46(1年以上前)

BIOS 最新とは バージョン番号を必ず記載しましよう。
本人のちらない間に修正されたのが出ている場合がありますので。

Core Temp もOSの種類と32bit.64bit各対応が複雑で誤表示又は表示しないVista 64bitは未対応ですし全てに正確な意見を求める場合はver番号を記載しましょう。

書込番号:6584264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/29 02:34(1年以上前)

movemenさんヒエルさんありがとうございます。
BIOSですがバージョン 0603です。
Core Temp0.94で試しましたが結果は同じでした。
OSはXP Pro SP2 32bit です。

書込番号:6587083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/08/08 17:26(1年以上前)

本日ショップにて新しい
マザーと交換してきました現在、問題なく稼働しています。
ありがとうございました。

書込番号:6621681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サスペンド中はFAN停止しましか

2007/07/27 07:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K

クチコミ投稿数:102件

このMBはサスペンド中にFANは停止するでしょうか。
今使用しているMBは停止しないのでうるさく、
停止するものに買い換えたいと思っています。

書込番号:6580922

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2007/07/27 09:25(1年以上前)

BIOSのモード設定によって変わることでしょう

>今使用しているMBは停止しない

S3設定でもFANが回ってるなら余程古いマザーなんじゃないでしょうか?

書込番号:6581106

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40483件Goodアンサー獲得:5696件

2007/07/27 11:22(1年以上前)

その停止しないマザーは、単にS3設定にしていないだけかと思います。5Vstbでファン回すなんてことはないので。

書込番号:6581378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2007/07/27 13:29(1年以上前)

宇宙汰さん、KAZU0002さん

おっしゃるとおりS3設定にはしていません。S3にするとサスペンドできなかったもので。

CPUももう非力なので、このマザーを買ってパワーアップすることにします。(資金集めはこれからですが)

ありがとうございました。

書込番号:6581617

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5K」のクチコミ掲示板に
P5Kを新規書き込みP5Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K
ASUS

P5K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月24日

P5Kをお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング