P5K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9 P5Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Kの価格比較
  • P5Kのスペック・仕様
  • P5Kのレビュー
  • P5Kのクチコミ
  • P5Kの画像・動画
  • P5Kのピックアップリスト
  • P5Kのオークション

P5KASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月24日

  • P5Kの価格比較
  • P5Kのスペック・仕様
  • P5Kのレビュー
  • P5Kのクチコミ
  • P5Kの画像・動画
  • P5Kのピックアップリスト
  • P5Kのオークション

P5K のクチコミ掲示板

(1190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K」のクチコミ掲示板に
P5Kを新規書き込みP5Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

overclock or overvoltage failed!

2007/12/30 18:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K

スレ主 ヨウセさん
クチコミ投稿数:21件

こんにちは。はじめまして。
先日このマザーボードを使って初自作しました。

組み立て〜OSセットアップ〜起動

何の問題も無くあっけ無く動きました。
ここまででは何の問題もなく、これからも特に不都合は無いのですが。
人間、欲が出るもの…すぐにクロックアップに挑戦
が、BIOS設定後起動すると題名にある

overclock or overvoltage failed!

という警告が出てしまい、デフォルトの設定に戻さざるをえません。
FSB200を201に上げただけでも同じです…こんなにチョッピリでも!?
その後、COMOSクリア(でしたっけ?)、BIOSアップデートを試しましたが、変わらず。

ちなみにCPUは、PenDC E2160です。

定格1.8Ghzですが、
「クロックアップで3G常用〜♪リテールファンでも2.5Gはいけます」

等というクチコミやレビューを見ると
うらやましくてたまらず、このまま年を越すと
2007年やり残したことベスト3に一気に食い込んできそうです。

こんな煩悩は除夜の鐘と共に打ち砕かれ、以後も定格で使用するべきでしょうか。


電源が原因かとも思いましたが…
電源はATX12V 2.0準拠と書いてあるZUMAX ZU-400Wを使用しています。
安物ですが、OCして使用しているなどとの書き込みを見かけましたので
他に何か原因があるとすれば何かと思い、書き込んでみました。
年の背で忙しい折、不躾ではありますが、どなたかご教授いただければ幸いです。

書込番号:7182746

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/30 18:31(1年以上前)

ヨウセさん こんばんは。 BIOSでmemory電圧を0.1Vでも上げることが出来ますか? 壊さないでね。

書込番号:7182799

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨウセさん
クチコミ投稿数:21件

2007/12/30 19:16(1年以上前)

実は書き込みをしてから、とんでもないことに気がつきました。
間違えて自分の使っているMBとは違うところに書き込んでしまいました(T□T)
自分の使用しているMBは同じASUSですが、P5GC-MX1333という
大変お求め安い価格のMBです。
事の次第は、自分の使用しているMBのクチコミには何も書き込みが無いため、人気機種のクチコミや文献を調べるうち、ウインドウが沢山開いてしまい間違えてしまったといった感じで…すみません。あわてていたので。
他の方のご迷惑になるようでしたら早々に移りますが、返信してくださった方がいますので、いま少しスペースをいただけますようお願いいたします。

>BRDさま こんばんは
返信ありがとうございます。
BIOS画面では、電圧のモニターは出来るのですが、昇圧に関する項目は見当たりません…
見落としでしょうか。

C2Q、C2DなどFBS1333MhzのCPUはOCでサポートできる(パッケージや説明書にでかでかと記載あり)はずなので、OCに対して特別な制限があるとは思えないんですが…

書込番号:7182970

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/30 19:36(1年以上前)

隠しコマンドがあるのかな?

http://kakaku.com/item/05402013205/
↑ には、クチコミ無しなのでココで待っている方が良いかもしれません。

書込番号:7183038

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨウセさん
クチコミ投稿数:21件

2007/12/30 19:44(1年以上前)

>BRDさま

隠しコマンド!? グラディウスみたいですね…(昔のシューティングゲーム)
リンクまで張っていただき、感謝いたします。


コピペですが、本来の場所に質問を移動いたしました。
貴重なスペースをありがとうございました。

書込番号:7183085

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/31 00:44(1年以上前)

はい、吉報待ちましょう。  良いお年を。

書込番号:7184565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5K

クチコミ投稿数:316件 旅行大写真展 

現在、自作パソコンを作ろうと決めてあちこちの店で下見をしてる最中です。



CPU=core 2 Quad 6600

マザボ=P5K

メモリ−=Trancend JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB×2=2G)

昨日、\59kで、このセットがZOA甲府にて売ってるのを見つけたのですが、CPU、マザボ、メモリーの3点だけを考えたとして、上記の組み合わせは次の用途に使おうと思っている人には無難なのでしょうかね?

使用用途は、主に動画のエンコードです。他にも、600万画素のRAWファイルの現像、HDサイズの動画再生を時々しています。ゲームはやる気です。(現時点では興味なし)

ちなみにOCするつもりはないです。


最後にこの3点セットで\59kって、皆さんから見てどう思う値段でしょうか?この3点のパーツを、すべて価格.comの最安価から計算すると全然ですが・・・通販とは比較すべきではないのかな?では、よろしくお願いします。

書込番号:7169928

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/12/27 20:19(1年以上前)

デジタルば〜かさんこんばんわ

通販の場合、あくまでも購入意欲を煽るための価格設定がされていますから、
通常の店舗販売価格とは同じようにはなりません。

ただし、店舗販売の場合、ある程度まとめて購入される場合の端数程度は切り捨ててくれたりする場合もありますし、店員さんと仲良くなると、いろんな情報をもらえる場合もあります。

店舗販売の場合のメリットは、不具合などが有る場合の対応が早く出来る事と、場合によてはアドバイスを受ける事も出来ますので、お金に換算できない部分でのメリットなどもあります。

通信販売のメリットはその設定価格の安さですけど、不具合の出た場合の対応などは、店舗で直接購入された場合より、店舗とのやり取りや初期不良診断をご自分で検証してその結果を店舗に報告して、交換される場合の証明を行わなければ成らないなどの、わずらわしさがあります。

書込番号:7170145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/12/27 20:28(1年以上前)

無難でしょうね。
エンコードでもなんでも、使用するソフトによっては 4 コアの恩恵を
受けられるでしょうし、受けられないとしてもパフォーマンスが Core2Duo
より明らかに劣るということはないでしょうから。

値段については…考え方次第だと思います。
近所のお店で買えば初期不良など何かあったときにすぐ持って行って
対処できる点をメリットとするかどうか。

書込番号:7170194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/12/27 20:38(1年以上前)

初めまして。値段は通販が確かに安いですが、振り込み手数料や送料が別途かかりますし、
何よりも相性の保証(セットなんだから動くのが当たり前と最初に確認と念を押すのと出来れば書面なりで残すのを忘れずに)
と、直接店に行ける環境なら相性や初期不良や不具合があった場合のゴタゴタが少ないのは良いと思います。
ただ、安い買い物では無いので、本当に欲しい組合せなのかは再考した方が良いと思います。
用途については詳しくありませんので次の方にお任せしますが(笑)、ハード的には問題は無い筈です。

書込番号:7170235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件 旅行大写真展 

2007/12/27 21:43(1年以上前)

3人方、返信ありがとうございます。


確かに、通販とは比較できない面が多いですね。特に、「安心感」という点では顕著に差が出るでしょうし・・・。

あもさんの言う、店舗で買う場合の「まとめ買いの際の交渉」もおいしいですよね。もちろん、他のパーツも一式同店舗で揃えたいと思っているので、その際必ず色々店員に聞くと思うので、隙あればちょちょいと突っついてみたい?と思います。


ザクとは違いますさん。最初はCore2DuoE6750を考えていたのですが・・・エンコードがメインの自分にとって、このセットはある意味ショックでした。値段からして、当初は「E6850かな」と思ってたのですが、Quadとは・・・。確かにこの2つのCPU,値段差はほとんどないけど、嬉しかったですね。


体力の限界さん。はは、そうですね。セットなのに万が一があったらちょっと・・・・ですからね。慎重に行きたいと思います。


>ただ、安い買い物では無いので、本当に欲しい組合せなのかは再考した方が良いと思います。


はい。買う1日前まではじっくり悩みたいと思います^^


それにしても、やっぱ自作パソコンは「考える」時間が本当におもしろいですね。というか、これが一番の醍醐味なわけですがww 皆さん、暖かい返信本当にありがとうございました。良いパーツ選びができるよう、頑張ります。

書込番号:7170554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

HDDインターフェースについて

2007/12/24 22:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K

クチコミ投稿数:59件

一般的な質問になりますが、お助け願えれば幸いです。

本マザーボードにHDDインターフェースとして、Ultra ATA/133がありますが、
これにUltra ATA/100のハードディスクをつなぐことは問題ありませんか?
もちろん速度は100のままで構わないのですが、問題なく動作するんでしょうか?
マザーボード&CPUを新調し、ハードディスクは現行のものをそのまま使いたいのです。

ちなみにアップグレード予定の内容は、
<現行>マザー:ASUS P4G800-V
    CPU:Pentium4 2.4C
    メモリ:DDR400 PC3200 256MB×2
    HDD:Ultra ATA/100
    電源:400W
<アップグレード後>マザー:ASUS P5K系統
    CPU:Coa2Duo E6750 or E6850
    メモリ:DDR2 1GB 等を考えています
    HDD:現行のものを流用
    電源:現行のものを流用

基本的に、ケース、電源、HDD、光学ドライブは現行のものを流用し、
マザー、CPU、メモリのみをアップグレードしようと考えています。
その際、何か注意することは他にありますか?

以上よろしくお願い致します。

書込番号:7158267

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/24 22:48(1年以上前)

HDDは動くけど光学ドライブどうするんです?
HDDと同一のケーブルで繋ぐとめっちゃ不安定になりますよ?

書込番号:7158285

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/12/24 22:49(1年以上前)

グラボは?
OSは再インストール確定w

書込番号:7158299

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40486件Goodアンサー獲得:5696件

2007/12/24 22:49(1年以上前)

問題はないですが。

もともとIDEの使用はあまり考えられていないマザーですので。OS用には別にHDを買った方が、性能が無駄にならずにすむかと思います。

…いまいち、何をしたいPCなのかが、見えないです。

書込番号:7158301

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2007/12/24 22:54(1年以上前)


Birdeagleさん
>HDDと同一のケーブルで繋ぐとめっちゃ不安定になりますよ?

どういった根拠かな?
経験談なら結構です。

書込番号:7158341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2007/12/24 23:25(1年以上前)

ほんとに素早いご返答ばかりでありがとうございます。
また、ほんとに全くの「ど素人」で申し訳ありません。

>HDDと同一のケーブルで繋ぐとめっちゃ不安定になりますよ?
そうなんですか?全く何のことだかわからないのですが・・・。

>グラボは?
現行はオンボードグラボですが、このマザーでは追加が必ず必要なのですか?
素人考えですが、高度なグラフィックが必要な使い方は何もしていないのですが・・・。
ほんとに素人で申し訳ありません。

>OSは再インストール確定
そのようですね。了解です。

>OS用には別にHDを買った方が、性能が無駄にならずにすむかと思います。
そうですか・・・。少しでも安く済ませたいのですが、その方がいいんでしょうね。

>いまいち、何をしたいPCなのかが、見えないです。
すみません。今すぐに必要という訳ではないのですが、現行でメモリ不足を感じてまして、
でも現行マザーでメモリ増設をしようとするとDDRしか使えないので、価格もDDR2よりも
割高ですよね。それなら今少し投資したとしても、将来性も考えてCoa2Duoに替えた方が
いいと思ったんです。
また来年あたりには、フルHDビデオカメラを購入予定なので、その編集には現行のPen4では
役不足と思いますし。

書込番号:7158530

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/12/24 23:40(1年以上前)

P5Kに搭載されているチップはグラフィック機能は無いですよ
http://kakaku.com/spec/05402013049/
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/lga775.html

P5K-VのようにこのシリーズだとVが付いていないと
グラフィック機能が付いていませんのであしからず

但しグラフィック搭載MBはメインメモリの一部がビデオに取られますよw

書込番号:7158634

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/24 23:40(1年以上前)

光学ドライブ使っちゃうとドライブ側の速度が上限になるハズなんですが・・・
まずOSドライブとして使うなら遅くなる
それだけ不安定要素は増える

>現行はオンボードグラボですが、このマザーでは追加が必ず必要なのですか?

だってコレ・・・
P35ですよ?
オンボグラフィック積んでない
表示させないならいらないんでしょうけどね

書込番号:7158636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2007/12/24 23:50(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

ほんとに何にもわかってなくてすみません。
チップセットを始めとして、もっと勉強し直します。

書込番号:7158714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2007/12/25 00:03(1年以上前)

>>HDDと同一のケーブルで繋ぐとめっちゃ不安定になりますよ?
>そうなんですか?全く何のことだかわからないのですが・・・。

DVDを焼いたりしませんか?
一つのIDEからマスタ HDD、スレーブ DVD書き込みドライブとすると
転送速度が上がらずに不安定になりますが・・・。
経験ありませんか?

今回症状が、メモリ不足ならそのままDDRのメモリを足した方がいいですよ。
ただ、相性がありますので1GB(8000円前後)一枚か512MB二枚を新規に入手された方がいいと思います。
また、電源ですが大丈夫でしょうか?
すでに年代物だと思いますが・・・。

またフルHDビデオ編集を考えているのでしたら最新HDDにRAIDを組むことを前提とした方が
良いと思います。
なのでICH9Rのマザーをお薦めします。
ASUSではP5K-V、VMともにICH9なのでオンボードでは現在選択肢はないと思います。
おすすめはP5K-Eですがビデオはオンボードではありません。
安くてもいいので、HDCP対応のビデオカードの購入をお勧めします。

Intel、ギガバイトではG33+ICH9Rのマザーがあります。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/21/news051.html

また、下記のキャプチャーカードも参考にしてください。必要スペック等。
カノープス「HDRECS」記事
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/11/news063.html

書込番号:7158792

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/12/25 01:08(1年以上前)

遅くなると不安定になるとは全く別物でしょ。
同一視する理由が無い。
基本的に混在しても大丈夫です。
駄目な場合は個別の機械の問題です。

書込番号:7159144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/12/25 06:43(1年以上前)

>転送速度が上がらずに不安定になりますが・・・。
>経験ありませんか?

不安定にはなったことがないですが、具体的にはどのような症状がでるのでしょうか?

書込番号:7159657

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/12/25 18:50(1年以上前)

Birdeagleさん、もとくん@2006さん、へ
オーバーに言い過ぎなのでは?

810以前のチップセット時代なら書き込みドライブをマスターにしないと
安定起動しなかった事がありましたが・・・

865以降でしたら同時利用は問題無いですよ(メーカー違いの865で遊んでましたw)
速度は各機器の最高速度で利用可能

但し両方を使用時にIDEの帯域が半減するので遅くなるだけw

書込番号:7161720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAIDについて

2007/09/14 19:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K

スレ主 yamars21さん
クチコミ投稿数:4件

すでにお使いの方、RAID設定は簡単にできますか。
また、レベルは 0 1 だけですよね。

書込番号:6754300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/14 19:41(1年以上前)

この板はサウスがICH9だから、JMicronチップでのRaidサポートになりますが、2つのポートのうち1ポートがeSATAに割り振られています。
従って、内臓HDDでのRaid構築はケーブルを外から中に引き込んで、という形になるのでお勧めしません。
出来ればサウスがICH-9Rの物がいいと思います。
ASUSならP5K-E/WiFi-AP以上ですね。

書込番号:6754339

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/14 20:03(1年以上前)

PATAとSATAで出来ましたっけ?もしくはeSATA→SATA変換咬ませるか
まぁどっちにしてもオススメはしないですね
俺がこのマザー手に入れてもRAIDにはしませんw(0にしても速度期待しづらいし、俺の環境で1にするメリットが思いつかない)
別にカード買ってやるだろうなぁw

書込番号:6754410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/12/23 23:44(1年以上前)

このマザーで内蔵HDDでRAIDを構築する場合『内部SerialATAハードディスクドライブをSATA_E2と表示されたSATAコネクタに接続してください。』とマニュアルにありますので、外部eSATAコネクタに接続する必要はないと思いますよ。

書込番号:7153674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ICH9 SERIAL ATAコネクタについて

2007/12/07 15:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K

はじめまして。

---------------------------------------
OS
XP Pro SP2

MB
P5K

CPU
Core2Duo E6750

Memory
1GB×2

Drive
RICOH DVD/CDRW MP9200←IDE接続

HDD
Maxtor 4G120J6(120GB)←IDE接続
---------------------------------------

現在この状態で問題なく動作していたのですが。
以前別PCで問題なく動作していたSATAのHDDを
SATAのポートに接続したところ(JMicronではなくICH9 SERIAL ATAの4つ全てで試しました)
OSの起動ができなくなってしまいました。

BIOSでの起動順位もMaxtor 4G120J6を1番にしている状態です。

2台のSATAHDDをもっているので、それぞれ1台づつ試しましたがうまくいきません。
お手数ですがご指導いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:7081792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2007/12/07 15:38(1年以上前)

はじめに、PCの仕様について間隔をあけ過ぎでよみずらい。。。

SATAのHDDでOSをクリーンインストールをされたのでしょうか?

書込番号:7081870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/07 16:09(1年以上前)

すいません、確認不足でした…今後気をつけます。

IDEで接続しているMaxtorのほうにOSはクリーンインストールている状態です。

書込番号:7081978

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40486件Goodアンサー獲得:5696件

2007/12/07 19:22(1年以上前)

JMicromから起動しようとする事例が少ないので、推測ではありますが。
・DVDとHDのマスター/スレイブを入れ替えてみる。
・起動順位には、別にHDの選択画面があったように思いましたが、そちらの選択はどのように?。
・AHCIモードにしてみる。
等あたりを。

書込番号:7082559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/12/11 21:46(1年以上前)

遅レスですが解決しましたでしょうか?

>ICH9 SERIAL ATAの4つ全てで試しました
と書いておられますが、4つですと赤いコネクタでしょうか。
IDEモードですと赤はブートディスク 黒がデータディスクを接続となっておりますので、
黒のコネクタ2箇所も試されてはいかがでしょうか。

書込番号:7102082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/12/11 22:00(1年以上前)

上の書き込みP5-KEと間違えていました、申し訳ない。

書込番号:7102172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

reboot

2007/12/10 13:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K

スレ主 suke.itoさん
クチコミ投稿数:1件

BIOSの設定を変更した後にsaveをクリック、或いはリセットボタンでパソコンをリセットすると、パソコンがシャットダウン(CPUファン、その他ファンも止まる)し、直ぐに再起動します。今までのパソコンではなかった状態なので、このボードを使用している方の情報を教えてください。その他は特に動作的には問題はないようなんですが・・・(ちなみに電源は恵安の550Wです)

書込番号:7095823

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/10 13:43(1年以上前)

BIOS設定した後再起かけるって普通じゃね?
BIOSはそこまで柔軟に出来てない

書込番号:7095904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/12/10 14:16(1年以上前)

こんにちは、suke.itoさん。

ASUS FAQ > マザーボード
http://support.asus.com/faq/faq_right_second_detail.aspx?kb_guid=63B538FE-1F21-49B6-2728-72A5FFCC7DA5&model_name=P5B&SLanguage=ja-jp

少し、条件が違うかもしれませんが、とりあえず。
ご参考までに

書込番号:7095983

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40486件Goodアンサー獲得:5696件

2007/12/10 15:53(1年以上前)

OCの設定とかしておいて、BIOSの設定後の再起動時に電源がいったん落ちるのは、仕様です。

書込番号:7096235

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5K」のクチコミ掲示板に
P5Kを新規書き込みP5Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K
ASUS

P5K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月24日

P5Kをお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング