このページのスレッド一覧(全142スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 9 | 2007年6月26日 02:13 | |
| 4 | 7 | 2007年6月25日 23:55 | |
| 0 | 2 | 2007年6月15日 22:15 | |
| 1 | 7 | 2007年6月13日 16:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今回PC自作、初体験なんですがマザーボードをどれにしようか悩んでます。最初は初心者なんでP5Bにしようかと思ってたんですが、悩んでるうちにP5Kが出てたんで、こっちにしたほうがいいんかな?って悩んでます。初心者なんでよかったらアドバイスください。
0点
P5Bでいいんじゃないかなと思ってみたりw
P5Kって新しいマザーになっちゃうし使用者の物理的な人数が少ない
そうすると何かトラブルになったときにアドバイスもらいづらいですからねw
P5Bの方がユーザー多いし情報も多いので結構簡単に解決できたりしますw
書込番号:6452059
0点
追加。
P5Kは新しいマザーだし安定度もまだ未知数です
初心者だと自負するなら期間も経ってこなれてきてるP5Bにすべきだと思います
それにこのマザーはBIOSがまた結構なツンデレらしいですよw
書込番号:6452086
1点
Birdeagleさんありがとうございます。
自分でもそーなのかなーとはおもってました。初めてなのでおそらくトラブルもあるだろーし・・・
そこでP5Bシリーズはいろいろあるけど、どれを選んだらいいのか分かりません^^;(評価ではDeluxeがいいみたいですが)よかったらその辺もアドバイスお願いします。
書込番号:6452099
0点
OCとかRAIDしたいならDeluxeかな
そうじゃないならP5Bでもいいかも
まぁオーバースペックも有って困る物じゃないし予算があるならDeluxeをオススメしますね
OCできるくらいの物って事は普通に使っていても質が高いと言うことなので・・・
書込番号:6452146
1点
なるほど、そうですね。Deluxeにしてみますー。アドバイスありがとうございましたー^^参考になりました。
書込番号:6452268
0点
P5B Deluxeのクチコミを参考にして下さい。更に安心することがありますよ。
書込番号:6457737
0点
7月まで待てないなら安定しているマザーボードを選んだほうがいいよ、965系はフェードアウトするからお早めに。
書込番号:6457757
0点
Yayoi-Nさんへ
「更に安心することがありますよ。」とは、あまりにも抽象的な表現ではないでしょうか、「P5B Deluxeのクチコミ」のどのことを価格コンブさんにアドバイスしようとしているのか?
書込番号:6473434
0点
値段的には、P5B-E PLUSとの比較になるかと。
冷却に関しては、P5Kの方が上だけど。サウスがICH9無印なので、RAIDはともかくAHCIが使えない…。
今のところ、P5B-DELUEが、値段/機能/安定性で、一番バランスがいいかなと思います。
P5K Deluxeに3.4万円の価値があるんかな?。値段がP5B系並に下がるまで、無理してP5K系を買う理由は無いです。
書込番号:6473512
0点
今回初の自作機に挑戦したのですが
電源を入れても画面が表示されません。
(BIOSの画面も表示されません)
これは初期不良なのでしょうか?
それとも相性の問題でしょうか?
構成は以下の通りです。
【マザーボード】
ASUS P5K
【CPU】
Core 2 Duo E6600 BOX
【メモリ】
(バルク) PC6300 1G*2
【ビデオボード】
AOPEN Aeolus F86GTS-WDC256X (PCIExp 256MB)
【HDD】
(バルク)HITACHI 320G SATA
【電源】
サイズ 剛力プラグイン GOURIKI-P-550A
【CD】
(バルク)ASUS DVD-マルチ
状態は
CPU・メモリ・HDD・ビデオボード・CDの配線、
C−MOSクリアをし、
OSのインストールをするために
BIOSでCDブートの設定をするべく、起動したところ
画面の表示がされないのです・・・
なにぶん初心者なもので、どれかパーツが悪いのか
それとも組み方が間違っているのか
こんなことを試してみてはという、
初心者にもできそうなチェック方法はありますでしょうか?
ご教授ください。
0点
追記:
ほかの書き込みを見つつ
FANが回っているか等確認
マザーボードのLEDの確認をしてみました。
FANは電源・CPU・ビデオボード・ケースFAN
すべて回っているようでした。
LEDは点灯していました。点滅等はしていませんでした。
書込番号:6465825
0点
ど田舎のおじさん こんばんは。
他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
BIOS画面を出すだけの最小構成から、、、
書込番号:6466174
1点
おはようございます、ど田舎のおじさんさん。
>【メモリ】(バルク) PC6300 1G*2
どこかのメジャーメーカーのバルク品ですか。
それとも、ノーブランド同然のバルク品ですか。
他に、作動実績のあるメモリーがあれば、取り替えてみては如何でしょうか。(出来れば、ケース外での方が安全。ケース内でのショートがあるかもしれません。ケースのフロントの配線など、よく間違う事がありますので、後から確実に。)
後は、BRDさんのページを参考にされて、ケースの外で最小構成からの組み直しをして下さい。
ご参考までに
書込番号:6466921
1点
じさくさん・BRDさん・素人の浅はかささん
どうも良きアドバイスありがとうございます。
まずは
ATX12V(田型)ケーブルは抜き差ししてみました。
結果は変わらずでした。
次に最小構成ですが
ケースから出さずに(ここがキーだったみたいです。)
やってみましたが、無理でした。
グラボの端子も変えてみましたが変わらずでした。
メモリはお金が回らず安物のノーブランドでした。
結局わ解決出来ぬまま、日曜夕方お店へもって行き、
本日先ほど帰ってきました。(田舎過ぎて店までが遠い…)
お店のほうでも結局「原因は?」と、
聞いても、「さぁ〜?」と、気のない返事…
結果的には部品(ビデオボード・メモリ等)を入れ替えて
やってみても、症状が変わらなかった。
最終的に一度全部ばらし、ケースの外でやるとうまくいくので
再度ケースに入れてやってみたら、問題なく動いたそうです。
どこがかが干渉していたのかもしれませんね。と一言でした。
皆様ありがとうございました。
今後、第二号・第三号?!と自作するときは、
まずはケースの外で仮組!!という形で進めていく
いい教訓になりました。
購入から3日間・・・やっといまOSインストール始めました。
書込番号:6473020
0点
ど田舎のおじさんさん
ともかく動き出したようで何よりです。
OSインストールも順調にいきますように!!
書込番号:6473095
0点
起動不能でソフマップカスタマーセンターに送った、ANTECP150とASUSP5Kについて、電源不良でケース交換、2〜3日後に送りますとの返事がありました。
P150過去ログを見ると、4月29日AMD690でマザーボードと相性問題でAMD690マザーボード全滅、対策打たれたファームウエアでとか、06年5月22日ANTEC本社よりのお知らせでASUSのA8シリーズ、P5シリーズで電源相性問題で電源1200台無償交換、06年11月17日に私の場合と同じ症状で電源入らずなどがありました。
この電源相性問題とはどういうことなのでしょうか?
また、対策打たれたファームウエアとはどういうことなのか?
特定のマザーボードに起きているみたいですが、マザーボードに問題がないのか?よく解かりません。
ご存知の方がおられましたら教えてください。
0点
特定の組み合わせでのみ、発症する不具合なので「相性」。
当時の(問題アリ品)売れ残りで無い限り、現在流通している物は対策済みの品。
下記はもうご覧になっていると思いますが、一応。
http://www.links.co.jp/html/press2/news_neoasus.html
http://www.antec.com/world/jp/support_roductInfo_FAQ.php?Qnumber=1&FAQno=22
>対策打たれたファームウエアとはどういうことなのか?
電源にはファームはありませんので、マザーのBIOSアップデートで対策がなされました。
更に特定のマザーとの組み合わせでのみ発症し、BIOSアップデートで解決出来たのなら、マザーの設計上の問題か、BIOSのバグが原因となります。
今回の原因は相性ではなく、電源不良の可能性の方が高いと思います。
つまり、正常品に交換してもらえば問題解決。
書込番号:6436587
0点
movemenさん早速の返信ありがとうございます。
P5Kは出たばかりでトラブルの情報はなさそうですが、当分は交換された電源で様子をみようと思います。
しばらくはマザーの書き込みから目を離さないようにします。
書込番号:6439967
0点
P5Kでintel core2duo 6850 を組もうと考えています
グラボはn-force 9700GTX SATAURAID でいこうと思うのですが
400Wで足りるでしょうか? ご教授のほどよろしく願いいたします
0点
ASUSホームページに電源容量計算がある
自分で計算して
書込番号:6432513
0点
こんにちは、momosaruさん。
>グラボ 7900GTX
何処のメーカーの物を使われるか判りませんが。
WinFast PX7900GTX TDH
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7900gtx_tdh_2.htm
>22A以上の12Vラインを持つ最低350W以上のシステム電源 推奨
その辺りも、併せてお考え下さい。
書込番号:6432560
1点
ご回答ありがとうございます^^ グラボはASUS製ですが
結構電気食べるんですね。 400Wはギリギリということでしょうか・・・ 勉強になりました!
書込番号:6432581
0点
momosaruさん こんにちは。 概算を下記で、、
ASUS電源用ワット数計算機
http://support.asus.com.tw/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
英語版 電源電卓
http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
書込番号:6432608
0点
ご回答ありがとうございます なんとかやっていけそうな気がしてきました 参考になります ありがとうございます
書込番号:6432622
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






