P5K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9 P5Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Kの価格比較
  • P5Kのスペック・仕様
  • P5Kのレビュー
  • P5Kのクチコミ
  • P5Kの画像・動画
  • P5Kのピックアップリスト
  • P5Kのオークション

P5KASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月24日

  • P5Kの価格比較
  • P5Kのスペック・仕様
  • P5Kのレビュー
  • P5Kのクチコミ
  • P5Kの画像・動画
  • P5Kのピックアップリスト
  • P5Kのオークション

P5K のクチコミ掲示板

(1190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K」のクチコミ掲示板に
P5Kを新規書き込みP5Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IDE接続で認識しません

2007/10/14 22:10(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K

スレ主 7.2Vさん
クチコミ投稿数:1件

IDE接続のHDDがBIOS上では認識するものの、OS上で認識しません。
HDDは以前データ用で使っていたものなので、フォーマット済です。
ディスクの管理でも表示されません。

Vistaもしくは、BIOSにて設定などあったら教えてください。

IDE:DVDドライブ(マスタ)、データ用HDD(スレーブ)
SATA:HDD(OS用)

【構成】
OS=Vista
CPU=Core2Duo E6750
メモリ=DDR2 1GB×2
マザー=P5K
HDD=日立500GB(SATA接続),WD250GB(IDE接続)
光学ドライブ=LG製DVD(IDE接続)
電源=350W
VGA=ASUS GeForce 7600GS(ラデ1300)

書込番号:6868060

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2007/10/14 23:22(1年以上前)

デバイスマネージャーにて、JMicronがいかようになっているかのチェックを。
BIOSの設定は、初期時からいじっていなければそのままでOKなはずですが。どこをいじったのかわからないのであれば、CMOSクリアを。

あと、光学ドライブとMaster/Slaveが重複していないかという初歩的な部分も、確認を。DVDをはずして試してみましょう。

書込番号:6868458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

消費電力とMB温度

2007/10/11 09:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K

スレ主 jerさん
クチコミ投稿数:44件

初めまして。静音重視のパソコンを組み立てている者です。

CPU  E6750
ケース アンテック solo white
電源 ENERMAX LIBERTY ELT500AWT

までは決まりました。マザーボードで悩んでいます。
ASUSのP5Kが良いかと思い、ほぼ決めかけました。しかし書き込みなどを読みましたら、消費電力が高い、とか、MBの温度が高いとかあったので、静音重視のケースのケース内温度が心配になってきました。GIGABYTEのGGA-P35-DS3Rの方が良いのかと迷っています。実際にお使いになっている皆様の意見をうかがいたいと思いました。よろしくお願いいたします。

書込番号:6855647

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/11 09:51(1年以上前)

このくらいの価格帯だとASUSはCP的にも良くないよ
ハイエンドならまた別だけど。。w
AHCI使えるようになるしGA-P35-DS3Rで良いと思う
最近のASUS製品は熱持つみたいだしw(ま、話半分で聞いた話に過ぎないけど

書込番号:6855655

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2007/10/11 10:01(1年以上前)

ICH9R使っている点でも、GIGAの方がよいかと。

書込番号:6855669

ナイスクチコミ!0


スレ主 jerさん
クチコミ投稿数:44件

2007/10/11 16:28(1年以上前)

レスありがとうございます。

ハイエンドならASUSでも、とのことですが、P5K Deluxe/ WiFi--AP などの事でしょうか? P5K-E / WiFi-APはハイエンドではないと思うので、だめでしょうか?

使いたいCPU冷却ファンがGigabyteだと干渉するようなのでASUSから選ばなくてはいけません。ご提案よろしくお願いします。

書込番号:6856474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2007/10/11 16:45(1年以上前)

P5Kは寺などに比べVRMをケチってるせいで熱いと言われていますけど。
ASUSで買うなら、P5K-E以上でしょう。
P5Eなんかも面白そうですけどね。

書込番号:6856501

ナイスクチコミ!0


スレ主 jerさん
クチコミ投稿数:44件

2007/10/11 22:41(1年以上前)

OCとか何もせず、そのまま使うつもりですが、それでもハイエンドのボードの方が良いでしょうか? P5KE以上が良いというのは最もな話しですが、このP5Kは人気第二位であり、多くの人が使っている事でしょうし、WiFiはいらないのでシンプルなこちらを選ぼうかな、と思った次第です。

書込番号:6857792

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/11 22:45(1年以上前)

でも同じ金額だしてギガはAHCI使える
でもASUSは。。ってなるとなんかねぇ
同じ金出すなら高機能な方が良い
まぁこの辺は考え方次第だけどw
↑はあくまで俺の考え
それでもASUSが・・っていうならそれはそれで良いと思う
どうせ後悔するのも嬉しがるのも本人なんですから・・(他人が何を言っても結局は関係ないわけですし)

それと
>このP5Kは人気第二位であり
価格のランキングですか?
人気=使用率じゃない
ただのPV数

書込番号:6857820

ナイスクチコミ!0


スレ主 jerさん
クチコミ投稿数:44件

2007/10/11 22:52(1年以上前)

レスありがとうございます。

ギガのマザーボードだと使いたいCPU冷却ファンと干渉するみたいなので、ASUSから選ばざるを得ない状況なのです。それでASUSならどれが良いという極めて限られた選択となっています。

書込番号:6857854

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/11 23:10(1年以上前)

まぁ納得できるなら何でもいいんじゃないですかね
温度が高くても結果的には比較論でしかない
何度以上じゃダメっていう明確な数値なんて分からないんですから(寿命に影響するとはいってもどの程度か、個体差でカバーできない範囲か)
その辺の差は結果的に使ってみなければ分からないものでしかないはず。。w

書込番号:6857966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

そろそろ新しい

2007/10/06 21:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K

そろそろチップセットX38を搭載したマザーが出るような気がするんですが
P5Kの継続機みたいのは、出るんですかね
個人的には、 SATA端子が6個になってほしいです
情報待ってます

書込番号:6838131

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/06 21:47(1年以上前)

>そろそろチップセットX38を搭載したマザーが出るような気がするんですがP5Kの継続機みたいのは、出るんですかね


?????
X38って3系なんだが・・・

書込番号:6838232

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/10/06 22:22(1年以上前)

X38は3シリーズ最上位のチップセットということで
メモリとPCI-Expの高速化が目玉らしい。これはP35/G33から小拡張ですね。
45nmのペンリンへの備えでしょうが、そもそもペンリンの全体像が
まだ見えないのでX38ニュースはインパクトが弱いです。
SATA本数はサウスブリッジの守備で、既存のICH9でサポート済み。

書込番号:6838374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2007/10/06 23:20(1年以上前)

一応、ASUS P5E(X38)シリーズとGIGAのX38-DQ6は10月10日発売です。
店舗には発売日厳守のお達しが。

X38は3系上位機種で次期モデル(4系?)の情報は今のところ聞きませんね

書込番号:6838594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/10/07 13:04(1年以上前)

返事ありがとうございます
新しいマザーが出るのが楽しみです

書込番号:6840224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

起動時のトラブル相談

2007/10/06 20:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K

クチコミ投稿数:13件

初めまして。お世話になります。


【状況】
P5Kを購入しました。通常、電源を入れるとASUSのロゴが出て、一瞬消えた後にもう一度ASUSのロゴが出て、HDDの読み込みに入ります。

しかし私の場合、最初のロゴ画面で止まりHDDを読みに行かない現象が頻発しました。この場合、普通はCMOSクリアで直るのですが、昨日はCMOSクリアでも直らず、電池を抜いてショートさせた状態を15分ほど続けて、ようやく直りました。


【対策】
●現在、マザーの不良か、何かパーツが邪魔をしているのかを切り分けるべく、最小構成(CPU、電源、マザー、VGA、メモリ1枚、ファン)から出発して、徐々にパーツを増やしています。今はメモリ2枚になりました。この状況ではトラブルは出ていません。

●ケースのフロントパネル用の内部USB,内部1394も外し、ケース裏側のUSBもマウス以外すべて外しました。

●発生したりしなかったりなので、1つパーツを増やす度に、Windowsの起動→再起動を10回繰り返してから次のステップに進んでいます(前は再起動をかけたらロゴで止まりました。

●BIOSは最新だったので、それ以降にリリースされたチップセットドライバとS3USBは当てました。


【構成】
OS=WinXPMCE
CPU=Core2Duo E6600
メモリ=IOデータ DDR21GB×2
マザー=P5K無印
ハードディスク=シーゲイト320GB×2(1台にOS)▽日立320B,500GB各1▽WD500GB×1
光学ドライブ=IOのDVR-18STGB
電源=サイズ剛力450Wプラグイン
VGA=ASUS EAX1300Pro(ラデ1300)
ケース=アンテックNSK6000
カードリーダー=オウルテックFA404MX
PCI=56Kモデム、サウンドボード(DELTAオーディオフィル2496)、TVキャプチャー(IOのGV-MVP/GX)
PCI-E=玄人志向SATA2RI2-PCIE(RAIDは組んでいません)


【質問】
1)上記の構成パーツのうち、トラブルの原因となっていると推察されそうなものがありましたらご指摘ください
2)良い対策、解決方法がありましたらアドバイスください

よろしくお願い致します。

書込番号:6838053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2007/10/06 21:05(1年以上前)

すいません、肝心なことを書き忘れていました。
OSはクリーンインストールしたものです。WindowsUpdateは済ませています。アプリケーション類も入っています。

書込番号:6838079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2007/10/06 23:30(1年以上前)

PCIボードのIRQバッティングあたりが怪しいですかね。
最初のロゴ画面が消えて次に出るのがJMicron等の追加チップのBIOS表示後のはずですので、IRQがバッティングしていて追加チップへ読みに行けなくなるのかもしれません。
効果があるかはわかりませんがプリンタポートやCOMポートのIRQを切ったり、使わないデバイスをdisableにしたりしてみるといいかもしれません。

あったりなかったりって言うのが怪しいのですが。
あと、一応memtestもかけてみてはどうでしょう?

書込番号:6838635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/10/07 07:34(1年以上前)

 クロック数至上主義者Nさん、さっそくのアドバイスありがとうございます。ホームページも拝見しました。インプレッサ党ですね。このモデルのインプレッサが一番カッコいい気がします。

>効果があるかはわかりませんがプリンタポートやCOMポートのIRQを切ったり、使わないデバイスをdisableにしたりしてみるといいかもしれません。

すみません、具体的なやり方を教えて頂けませんでしょうか……。



>あと、一応memtestもかけてみてはどうでしょう?

2枚のDDRは別のマザー(GA-965P-DS3)では問題なく稼動していたので、とりあえずmemtestは後にしています。ブートCD(というかDVD)作ったのに起動してくれなかった(BIOSでCDブートにしているのに)もので。

ギガのマザーが色々問題あったので、P5Kに替えた次第です。



なんとなくの印象なんですが、私も背面のUSB(プリンター<MP500>、ディスプレイ<L997>のUSBハブ、外付けHDD<鎌蔵SATA>、Webカメラ<UCAM-P1C30MN>がつながれていた)と何かの競合? がアヤシイような気がしています。というのも、PCIは全部外したにもかかわらず、発生したことがあるからです。

今のところは、HDDを3台増設した段階ですが、トラブルは出ていません。

書込番号:6839418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2007/10/07 15:59(1年以上前)

一応、シリアルポートのIRQのきりかたですが、

Advanced内のOnBoard Device Configurationの中にあるSerial port1 Addressというのをdisableにすれば切ることができます。

ほかにも1394であったり、JMicronを使わないのであればDISABLEにするといいです。サウンドカードも追加しているのでオンボードサウンドも切りましょう。

もしも、IRQの関係だったらボードのさす位置をずらすだけで解消される場合もあります。
自分も一度GbLANカード、IEEE1394カード、8.1chサウンドカードを増設して、不安定になったときがあったのですが差し位置をずらすだけで解決したことがあります。
当時使っていたマザーはマイクロでPCIスロット3つに3枚をどうさすか全6パターンを試したものです^^;

書込番号:6840636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/10/08 20:26(1年以上前)

クロック数至上主義者Nさん:

この度は貴重なアドバイスをありがとうございました。
使わない1394やJmicronのチップをBIOSで切ったうえで一つずつパーツを増やして行ったところ、二度と同じ現象は発生しませんでした。

まだおっかなびっくりなところはありますが、無事起動できたので本当に感謝しています。ありがとうございました。

書込番号:6845888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2007/10/08 21:54(1年以上前)

無事起動できたようで何よりです。
IRQバッティングもさることながら、なぜか差し直しただけで症状が解消してしまうこともなきにしもあらずですので、いろいろ試したことが功を奏したのでしょう。

今後も問題なく使っていけるといいですね。

書込番号:6846365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5K

スレ主 huskunさん
クチコミ投稿数:62件

初めてPCを自作しました。
つい最近までCPUやメモリの役割や名前すら知らなかった本当の初心者です。
どうか教えてください。

PCを組んでOSインストールまでできました。
その後、MBのサポートCDからインストールを行うため、ドライバメニューの
「ASUS InstALL-Drivers Installation Wizard」
をクリックして、インストールが始まりました。

しかし、途中で

Bad or missing command interpreter
Enter the full shell command line:
comand.com/P/E:256

と言うメッセージが出て、インストールが進んでいる気配がしません。

この画面になった後、かなり長いこと待たなければならないのでしょうか?
それとも、何か悪いところでもあるのでしょうか?

またドライバメニューのドライバを全てインストールできないと解像度の設定もできないのでしょうか?
モニタの文字も見にくくて目が痛くなってしまいます。

本当にどうして良いか分からないので教えてください。

書込番号:6827377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/10/03 19:11(1年以上前)

こんばんは、huskunさん。

こちらの過去ログをどうぞ。
どなたかおしえてください・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011237/SortID=6389600/

ドライバ類はこちらのサイトから落とせませんか。(LANが使えるかな?)
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=en-us&model=P5K

ご参考までに

書込番号:6827418

ナイスクチコミ!0


スレ主 huskunさん
クチコミ投稿数:62件

2007/10/03 19:41(1年以上前)

素人の浅はかささん

さっそくの返信ありがとうございます。

過去ログで全く同じものがあったのですね。
探したつもりだったのですが、かぶってしまってすみませんでした。

今回の自作は『日経WinPC パソコン自作超入門2007』を参考に行いました。
OSはVistaにしました。
この本を見る限りでは、MB(P5B-V)のドライバインストール(Intel(R) Graphics Accelerator Driver)
を行った後、Vistaのウインドウ右下にあるディスプレイアイコンを右クリックして
グラフィックスのプロパティから画面の解像度を変えられるようになっているのですが、
私にはグラフィックスのプロパティが出てきません。

インストールできなくても、解像度以外は問題なく動いているように感じます。

>>ドライバ類はこちらのサイトから落とせませんか。(LANが使えるかな?)
LANはまだ使えません。これから申し込もうと思っています。

書込番号:6827493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/10/03 20:03(1年以上前)

huskunさん。

>OSはVistaにしました。
>この本を見る限りでは、MB(P5B-V)のドライバインストール(Intel(R) Graphics Accelerator Driver)

Vistaなら、とりあえずのドライバは、持っていると思います。
デバイスマネージャで、各デバイスの「?」「!」の付いている所を順次ドライバなどを入れていかないといけないと思います。
本で、使っているM/Bは、オンボードVGAですので、M/BのサポートCDから、ドライバを入れているのだと思いますが、今回お使いのM/Bは、オンボードでは無く、G/Bを別途挿していると思いますので、そちらのドライバを入れてみて下さい。

>LANはまだ使えません。これから申し込もうと思っています。

???今、何処からでしょうか。

書込番号:6827570

ナイスクチコミ!0


スレ主 huskunさん
クチコミ投稿数:62件

2007/10/03 20:19(1年以上前)

素人の浅はかささん

ありがとうございます。

>>デバイスマネージャで、各デバイスの「?」「!」の付いている所を順次ドライバなどを
入れていかないといけないと思います。

家に帰ったらデバイスマネージャを見てみようと思います。

G/Bと言うのはグラフィックスボードですよね!?
私の購入したグラフィックスボードは「NX8500GT-TD256E」です。
そう言えばグラフィックスボードのドライブはまだ入れてない気がします。
家に帰ってやってみたいと思います。

>>今、何処からでしょうか。
大学の配属先の研究室から書き込みさせていただいてます。

書込番号:6827612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/10/03 20:30(1年以上前)

huskunさん。

>大学の配属先の研究室から書き込みさせていただいてます。

そちらが安全な環境であれば、ドライバなどはそこでDLして、USBメモリーなどに入れて持ち帰られては如何でしょうか。
(セキュリティ面でよければ)

書込番号:6827649

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/10/04 00:12(1年以上前)

 ウチも InstALL はエラーに成りましたよ。
 仕方ないので、同じ CD から1個づつ入れました。

書込番号:6828711

ナイスクチコミ!0


スレ主 huskunさん
クチコミ投稿数:62件

2007/10/04 16:28(1年以上前)

素人の浅はかささん、iROMさん

ありがとうございます。

昨日あれから家に帰っていじってみました。
一昨日までは1つずつインストールする方法でも駄目でした。
でも、昨日オーディオの配線が分からなかったので接続してなかったところを
調べて接続し、BIOSの設定でAC'97に設定してからインストールをし直したら
無事インストールすることができました。
これが問題だったのかは私には分かりませんが、無事にできてよかったです。

本当にいろいろとアドバイスありがとうございました。

せっかくMBのドライバインストールができたのに、今度はグラフィックスボードのインストールができません。
「SETUP動作を停止しました」となってしまいます。
こちらでは板違いだと思うので、ビデオカードの方で質問させていただきます。

書込番号:6830453

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2007/10/04 19:13(1年以上前)

単にCD-ROMからDOSが起動しただけかと。
再起動時には、CD-ROMは抜いておきましょう。

書込番号:6830881

ナイスクチコミ!0


スレ主 huskunさん
クチコミ投稿数:62件

2007/10/04 19:38(1年以上前)

KAZU0002さん

ありがとうございます。

>>再起動時には、CD-ROMは抜いておきましょう。
次回からはCD−ROMを抜くようにします。

書込番号:6830961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OC 初心者

2007/10/03 13:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K

スレ主 柚子吉さん
クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みします。

今まで何回か自作をしてきましたが、初めてオーバークロックをして組もうと思っています。
メモリーはノーブランドを使うとOCに影響が出ると聞いたことがあるのですが、
マザーボードによってOCできないなどの影響は出るのでしょうか?
現在P5Kで組もうと思っています。

構成予定
マザーボード:ASUS P5K
CPU:Core 2 Quad Q6600 BOX(3GまでOC予定)
CPUクーラー:CNPS9700 LED
メモリー:UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800
グラフィックボード:WinFast PX8800 GTS TDH
電源:550W
ケース:ANTEC P182 または SOLO

この構成でなにか問題がありましたら教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6826761

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/03 14:00(1年以上前)

柚子吉さん  こんにちは。  私はOCしませんが、OCに耐えるだけの良いmemoryやVideoCard/電源/冷却方法などを考えないと思ったように遊べないそうです。
マザーボードもそれなりの選択が必要だそうです。

ちょっとだけの経験なら現用機で遊べませんか?

オーバークロック
http://www012.upp.so-net.ne.jp/ohij2/
http://www.akiba-jisaku.com/
http://www.ocworks.com/
http://www.geocities.jp/oc_community/index.html
http://pcweb.mycom.co.jp/column/jisakuparts/029/
http://blog.livedoor.jp/ocworks/

書込番号:6826792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/10/03 15:25(1年以上前)

問題ねえ。

マザーボード:ASUS P5K
ASUSは、うちでも使っているけど、P35に関してはいまいち評判が悪いです。
消費電力が多いとか。ついでにICH9というのも痛い。

CPU:Core 2 Quad Q6600 BOX(3GまでOC予定)
個体差があるので、当たりロットが買えるとよいですね。
よい石はかなり廻るようです。

CPUクーラー:CNPS9700 LED
Q-FAN使えないよ。CNPS9700 NTなら可かな。

メモリー:UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800
うちと同じだ。

グラフィックボード:WinFast PX8800 GTS TDH
ゲーム用ですか。これ自体は悪くはないんですけど、

ケース:ANTEC P182 または SOLO
どっちのケースも持ってますが、ゲーマー向け、ではないですね。
特にSOLOは、ミドルレンジを静かに使うには向いているけど、ハイエンドだと若干窒息気味。

電源:550W
今回一番ガンかもしれないところ。
550Wといってもいろいろあるんで、モノによっては半年くらいで死んじゃう可能性すらあります。

そういやHDDとかDVDドライブとか書いてないですね。
派手にOCやると、たまにRAIDアレイが壊れたりとかもありますね。
Q6600を3Gくらいなら問題ないとは思いますが。

おいら的にはこんなもん。

書込番号:6826950

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2007/10/03 15:27(1年以上前)

こんにちわ
構成的に普通にオーバークロック出来ると思いますよ、あとはCPUの耐性次第ですが(^_^;)CPU定格電圧1.35vでも3Gは余裕だと思います。
CPUクーラーがサイドフローですから、ノースとサウスのチップが熱くなりますから、ファンで冷やすとかはした方が良いと思います。

書込番号:6826952

ナイスクチコミ!0


スレ主 柚子吉さん
クチコミ投稿数:2件

2007/10/03 15:58(1年以上前)

回答いただきありがとうございます。

CNPS9700 LEDはP-FANが使えないようですね。
ほぼ常時MAXでしょうから、NTにしようと思います。

電源もしっかり考えたほうがいいようですね。
よかったらお勧めの電源を教えていただけるとありがたいです。

確かにCNPS9700はサイドフローなので、
ノースとサウスブリッジの冷却も考えたほうがよさそうですね。

書込番号:6827007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2007/10/03 20:32(1年以上前)

みなもっとさん ePCSA-650P-E2S-MN あたりはどうですか?

書込番号:6827654

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5K」のクチコミ掲示板に
P5Kを新規書き込みP5Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K
ASUS

P5K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月24日

P5Kをお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング