P5K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9 P5Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Kの価格比較
  • P5Kのスペック・仕様
  • P5Kのレビュー
  • P5Kのクチコミ
  • P5Kの画像・動画
  • P5Kのピックアップリスト
  • P5Kのオークション

P5KASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月24日

  • P5Kの価格比較
  • P5Kのスペック・仕様
  • P5Kのレビュー
  • P5Kのクチコミ
  • P5Kの画像・動画
  • P5Kのピックアップリスト
  • P5Kのオークション

P5K のクチコミ掲示板

(1190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K」のクチコミ掲示板に
P5Kを新規書き込みP5Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

過電流?

2007/11/06 21:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K

初めて書き込みます。

組み立てが完了してBIOS画面を起動させたのですが、以下の文章が出てしまい先へ進むことができません。

USB Device Over Current Status Detected!!
System will shut down after 15 second.

過電流のせいで保護機能が働いたみたいなのですが、それに対する対策が分かりません。

一応、ALT+F2でASUS EZ Flash2を出すことは出来ました。
それからBIOSを更新したり、最小構成で起動させたりしましたが、まだ同じ警告文が出てしまいます。

原因や解決方法が分かる方、もしいらっしゃったらコメントをいただきたいです。

構成は次のとおりです。

最小構成
CPU: Intel Core 2 Duo E6750
マザボ: ASUS P2K
メモリ: DDR2-800 1G
電源: ZUMAX ZU-500W
ケース: Livin's SKC-71NPR

書込番号:6951421

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/11/06 22:05(1年以上前)

USB機器(ケーブルもです)をすべて外してのメッセージなら購入店にGo!
(ケースの外での検証の場合ですよ)

書込番号:6951587

ナイスクチコミ!0


shark001さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/07 20:18(1年以上前)

メッセージはUSB機器のショート
私の場合はボードのUSBコネクターピン接続間違いで発生しました。
今回は、最小構成なので対象となるのはキーボードだけ。
PS2キーボードへの交換してもだめなら
平さんの言うとおり内部故障の可能性大と思います。


書込番号:6954763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

勝手に電源が入ります

2007/08/30 00:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K

スレ主 t-mrtさん
クチコミ投稿数:4件

先日、デスクトップ(ほとんど家内専用)のマザーが逝ってしまいましたので、
4年ぶりに自作しました。

マザー : P5K
CPU   : E6750
メモリ : DDR800 1GBx2
グラフィック:Geforce8600GT(ASUS)
HDD   : segate ST80815AS(80GB)
電源  : ENERMAX ELT500AWT
ケース : 7年くらい前の古いの

表題の通り、シャットダウンやBIOS画面での電源ボタンによる
電源断を行って電源を切ると、5秒後くらいに勝手に起動が始まって
しまいます。
OSはVISTAですが、OSを入れる前の状態から発生しています。

BIOSのwake on **関係はすべてDisabledにしています。
試しに最小構成でBIOS画面からの電源ボタンによる電源断を行っても
発生します。
また、電源断直後に電源スイッチのジャンパー線を抜いても発生します。
ということから素直にマザーの故障を疑っています。

週末にショップに持ち込んでみようと思っていますが、何かアドバイス
ありますでしょうか。

なにぶん、自作は超久しぶりで最近情報収集も怠っていたので
浦島太郎状態です…。

書込番号:6694535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/08/30 00:56(1年以上前)

電源スイッチとかは大丈夫っすかね?

書込番号:6694564

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-mrtさん
クチコミ投稿数:4件

2007/08/30 01:06(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん こんばんは。
回答ありがとうございます。

電源スイッチのジャンパー線を抜いた状態でも発生するので
違うと思っています。

後は、ケースからマザーをはずしてのトライをしてませんので
ショップに持って行く前にはこれくらいはやってみようかと
思っています…。

書込番号:6694600

ナイスクチコミ!0


s_shibaさん
クチコミ投稿数:68件

2007/08/30 09:35(1年以上前)

別マザーですがメモリにエラーがある場合そういう挙動をする事がありました
メモリテストをやってみることをお勧めします

書込番号:6695179

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-mrtさん
クチコミ投稿数:4件

2007/08/31 05:02(1年以上前)

s_shibaさん おはようございます。
アドバイスありがとうございます。

メモリーテストはBIOSのユーティリティに入っているやつを
かけてみましたが、特にエラーはありませんでした。

本日、ショップに持って行く予定にしています。

書込番号:6698539

ナイスクチコミ!0


s_shibaさん
クチコミ投稿数:68件

2007/08/31 09:47(1年以上前)

今時のBIOSにはメモリテストなんて入ってるんですね
知りませんでした

memtest86+は当然やってないと思いますが
戻ってきたら一応やってみたほうがいいと思いますよ

書込番号:6698848

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-mrtさん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/01 11:19(1年以上前)

s_shibaさん こんにちは

メモリテスト…BIOSに入っていると思いこんでましたが、
先ほど探すとありませんでした。(゜◇゜)
いい加減なこといって、すみません。
ASUSのCDの中にあったのかなぁ。
夜中に酒飲んでやってましたもので…。

ご忠告通り、後でmemtest86+やってみます。


で、今回のトラブルは解決しました。
CMOSのリセットでOKになったみたいです。
「最初にやっとけ」ってところですよね。

以上、お騒がせしました。

書込番号:6702890

ナイスクチコミ!0


s_shibaさん
クチコミ投稿数:68件

2007/09/01 15:16(1年以上前)

直ってよかったですね

しかしCMOSクリアですか
何かBIOS設定でへんなところをいじったのかもしれませんね

書込番号:6703583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/05 20:41(1年以上前)

私もXPですが全く同じ症状です。
明日CMOSクリア試してみます。BIOSいじった覚えはないんだけどな・・

書込番号:6947300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/06 10:06(1年以上前)

CMOSクリアで直りました。
実は私も結構な時間悩んでいたんですよね。
OSの電源設定やBIOS見直したり。
ロットによって工場出荷状態でそうなっていることがあるのかも。

書込番号:6949370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ディスプレー画面の不規則な点滅

2007/11/04 07:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K

スレ主 kilalakaさん
クチコミ投稿数:86件

古いマザーボド(PV)
ベテランの方にお伺いしたいのですが
最近不調なのでOS(xp)入れなをしたのですが、ディスプレーが不規則に点滅したりします
原因がつかめなくて困っています、メモリーチェックも3PASまでやってみましたがエラーは出ませんでした,どなたかお知恵をお借りしたいのですが宜しくお願い致します。

書込番号:6941034

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/04 09:06(1年以上前)

kilalakaさん  おはようさん。  別のディスプレーと交換されると原因の切り分けが出来ますね。

書込番号:6941253

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2007/11/04 11:35(1年以上前)

以前同じ症状がでました。
突然画面が一瞬消えたりついたり。

はじめグラフィックカードを疑いましたが、マザーボードを交換したら直りました。
初期のAthlonのマザーボードで、古くなって壊れたようです。
参考になればいいのですが。

書込番号:6941722

ナイスクチコミ!0


スレ主 kilalakaさん
クチコミ投稿数:86件

2007/11/04 11:58(1年以上前)

BRDさんへ

早速の返信ありがとうございます。
BRDさんのホームページを参考にシステムファイルチェックを実行してみましたら何度も再試行の指示が出てCDロムの読み取りエラーが多数あるみたいです、OSをインストールするときも何回か最後まで到達出来ず苦労しましたのでマイクロソフトにCDロムの交換を申し込みました、再度挑戦したいと思います。
ディスプレイの件ですが他のPCでは問題ないのでクリアと言うことで、非力なPCなので勉強・お遊びとして原因究明をしております、HDD・フラットケーブル・OSCDロム他に思いあたるふしありましたら是非ご教授をお願いいたします。
ありがとうございました。

書込番号:6941801

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/04 12:14(1年以上前)

ドライブの調子が良い物で焼き増しできませんか?
読み取りエラー出なければ焼きたてで再挑戦。

書込番号:6941836

ナイスクチコミ!0


スレ主 kilalakaさん
クチコミ投稿数:86件

2007/11/05 13:14(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

本日ゴミにしました、たぶんマザボ死んだみたいです。
使えるパーツは取り外しました。

書込番号:6946106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリとの相性

2007/11/01 18:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K

ブルースクリーンが発生します。

問題イベント名: BlueScreen
OS バージョン: 6.0.6000.2.0.0.256.1
ロケール ID: 1041
〜〜〜〜〜〜〜〜以下略〜〜〜〜〜〜〜〜〜

これはメモリとの相性が問題の場合が多いと聞きました。
このような症状に遭われた方はいらっしゃいますか? また解決法はご存じですか?

PCスペック
OS:Windows Vista Ultimate
CPU:Pentium D 2.0GHz E2180
マザーボード:ASUS P5K
メモリ:PC6400 DDR2-800 1G×2
グラフィックボード:GeForce 7600 GS

書込番号:6931176

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/01 18:32(1年以上前)

>これはメモリとの相性が問題の場合が多いと聞きました。

で、メモリの相性テストはやったんですか?
http://www.memtest.org/

書込番号:6931212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/11/01 19:31(1年以上前)

こんばんは、ガリー・ボッターさん。

>メモリ:PC6400 DDR2-800 1G×2

どのメーカーのどういう物でしょうか。

>これはメモリとの相性が問題の場合が多いと聞きました。

Birdeagleさんと同じく、失礼して、こちらを貼らせて頂きます。
memtest86+の使い方
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html
ご参考までに

書込番号:6931407

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/11/01 19:40(1年以上前)

>メモリ:PC6400 DDR2-800 1G×2

SPDを確かめた上で、クロックを下げてみるとか
電圧を上げてみるとか・・・対策になりますかしら

書込番号:6931442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/11/01 20:29(1年以上前)

memtest86+を実行してみたところ、大量のエラーが表示されました。
メモリのメーカーはMr.Stoneというノーブランドのものでした。
使用時にRARやCABなどの圧縮ファイルが正常に機能しない(他のPCでは解凍など問題なく使用できた)のもこれが問題なのでしょうか。

書込番号:6931607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/11/01 21:12(1年以上前)

↑の補足です。
一枚差しや別のスロットで試しましたが、やはりエラーが表示されました。

書込番号:6931770

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2007/11/01 21:37(1年以上前)

不良メモリとして、ショップに対応してもらえると思いますが。

>Mr.Stoneというノーブランド
…なんか矛盾を感じる。

http://blog.xe.bz/archives/50287158.html

書込番号:6931901

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/02 04:08(1年以上前)

>>Mr.Stoneというノーブランド
>…なんか矛盾を感じる。

確かにww
ノーブランドの意味理解してないですね

書込番号:6933276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/11/02 09:53(1年以上前)

失礼しました。チップがMr.Dtoneでモジュールがノーブランドということです。

書込番号:6933773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDのブート起動ができない

2007/10/21 12:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K

マザーボードを新しくこの製品にしたので、OSのクリーンインストールを行おうと思い、
BIOSの優先順位を変え、Press Keyと出た時に押したのですが、そのまま先の画面へ進んでしまいます。
OSはVistaのUltimateです。

書込番号:6890223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/10/21 14:57(1年以上前)

あらら?
その時点でのキーボードの効きが悪いのでしょうか…。

色々なキーを連打しても駄目ですか?

書込番号:6890516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/10/21 17:07(1年以上前)

はい、何度も試しましたがダメでした。
その上、試行錯誤を繰り返しているうちに、DVDドライブが認識されなくなってしまいました。

書込番号:6890794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/10/23 02:34(1年以上前)

私のPCは、SATA HDDをSATA1、SATA DVDをSATA2に接続するとDVDを認識しない時があり動作も遅くなり使い物にならなかったですね。(使える様にするBIOS設定があったかな?)
SATA接続のDVDであれば、SATA3、4のコネクタに接続してみてはどうですか。
IDE接続であれば問題無いと思いますけど。

書込番号:6896399

ナイスクチコミ!0


chunchunnさん
クチコミ投稿数:1件

2007/10/27 08:46(1年以上前)

昨日、私もこのマザー買いました。
このマザーのIDEは、JMicronです。
BIOSでJMicronを無効にしていませんか?
BIOSでJMicron、Controlle Mode IDEに設定していれば
基本的にIDEデバイスは自動認識します。
IEDデバイスはBIOSのMain画面にも出てきません。
ちゃんと認識できていれば、
BIOS上ではBOOTデバイスの設定に出てくる程度です。
BOOTデバイスでメーカ名まで入ったDVDが表示されれば、
OKのはずです。

書込番号:6910580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/11/01 18:17(1年以上前)

HDDの中身を初期化することでできるようになりました。
ありがとうございました。

書込番号:6931149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

5回に1回ぐらいしか動かず

2007/10/28 08:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K

スレ主 白ざるさん
クチコミ投稿数:4件

1週間ほど前からマザーボード等を
買い替え、組み立てましたが、どうにも
不安定で困っています。
当初は、CPUファンが数回、回ってから
立ち上がる現象がでたり、windowsロゴでリブートするため
電源を交換。
なんとか起動し、デスクトップ画面までいくものの、
その直後にブルースクリーンになり、
PAGE_FAULT_IN_NONPGAGED_AREAの
メッセージが出ます。
メモリを1枚挿しにしたりしていますが、5回に1回ぐらいの
割合でしか動きません。
メモリの相性なのか、マザーボードの初期不良なのか。
ご教授お願いします。
構成は下記の通りです。

CPU Intel CORE2duo E6750
M/B P5K
メモリ CFD DDR2−800 1G×2
HDD Maxtor 120G(IDE)
    グリーンハウス 250G×2(SATA)
VGA asus EN8600GT
電源 owltech S12 550w

ちなみにメモリはmemtestを20時間ぐらい一枚ずつ
行い、エラーなしでした。

書込番号:6914764

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/28 08:55(1年以上前)

白ざるさん おはようさん。  googleしました。  ひょっとして?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3060857.html
http://homepage3.nifty.com/mamekobosi/error.html

書込番号:6914807

ナイスクチコミ!0


スレ主 白ざるさん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/28 09:03(1年以上前)

BRDさん。早速の返信ありがとうございます。
ご指摘のHP拝見しましたが、
ソースネクスト社のウィルス対策ソフトは
いれておらず、違う原因と思われます。

申し遅れましたが、OSはXPです。

書込番号:6914823

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/28 09:03(1年以上前)

買い換えって書かれてますけど前のOSからちゃんと入れなおしてます?

書込番号:6914824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2007/10/28 09:29(1年以上前)

白ざるさん、おはようございます。

page fault nonpaged areaとの事ですので、OSがメモリ上に割り当てるページング禁止の固定領域(スワップされない部分)の獲得失敗だと思われます。

この部分はほとんどがカーネルとドライバ、常駐プログラムの中核部分で占められていたと思いますので、memtestで異常が無ければこのへんが怪しいかと思います。

以前、Symantec AntiVirusの電子メールオートスキャンのモジュールにこの領域を食いつぶされたことがあります。

マザーを入れ替えられたということですので、OS側に以前のチップセットドライバ情報が残り、競合している可能性は無いでしょうか?もっともクリーンインストールされていればそれは無いでしょうけれど・・・。

その他にもドライバ類の問題を疑いだすときりが無いのですが、Driver Verifierで調べられるかもしれません。

お役に立つかどうかわかりませんが、Driver Verifierの使い方を一応・・・。

http://support.microsoft.com/kb/244617/ja

書込番号:6914895

ナイスクチコミ!0


スレ主 白ざるさん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/28 12:36(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございます。
Birdeagleさま。
OSのクリーンインストールですが、今回はしないで挑戦してみました。
ハードウェアプロファイルを新規に作り、後にドライバを読み込ませてみました。

フォア乗りさま。
Driver Verifierをいまひとつ理解できないまま、とりあえず、「再起動して調査する」と
思われるものに設定。しかし再起動すると、
THE DMA subsystem has detected an illegal dma operation initiated by a
driver being verified.The faulty driver must be replaced with a working version.
中略
stop:0x000000E6
のエラーが出てしまいます。
デバイスマネージャーでIDEコントローラーにプライマリとセカンダリが
2つあるのが気にかかるところですが、ひとつ削除してもいいものか、
わからないままです。

やはりクリーンインストールしか方法はないのでしょうか。
それで、動けばそれでもよくなってきました。



書込番号:6915371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/10/28 13:21(1年以上前)

>OSのクリーンインストールですが、今回はしないで挑戦してみました。
>やはりクリーンインストールしか方法はないのでしょうか。

というか、クリーンインストールが基本です。
そのまま移設することのほうがイレギュラーな方法だと思ってください。

>それで、動けばそれでもよくなってきました。

クリーンインストールでよくなるかどうかは現時点では何ともいえません。
原因を切り分けるのに必要な作業ということになります。

以前のPCのCPUがシングルコアだった場合、HALの入れ替えはしましたか。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/setup.html#816

書込番号:6915481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2007/10/28 21:04(1年以上前)

白ざるさん、こんばんは。

>THE DMA subsystem has detected an illega
>l dma operation initiated by a
>driver being verified.The faulty driver
>must be replaced with a working version.

DriverVerifierでこのエラーが出たということは、P35チップセットドライバとCPUドライバの間で不整合が起きていると思われます。

今の状態でOS上からチップセットドライバとCPUドライバを入れ替えられれば復旧する可能性はありますが、100%とは言い切れません。

デバイスマネージャ上からCPU,G33/G31/P35 Chipset,DMAの各デバイスを削除して再起動後にドライバ更新となると思いますが、DMAドライバを削除した際の影響度が判断できません。最悪ブルースクリーンで起動しないことがありえます。

アプリやデータの復旧が可能ならば、クリーンインストールを行った方が後々不具合を起こすこともなくなるでしょう。

御一考されてはいかがでしょうか?

書込番号:6916776

ナイスクチコミ!0


スレ主 白ざるさん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/30 13:26(1年以上前)

かっぱ巻さんありがとうございます。

>以前のPCのCPUがシングルコアだった場合、HALの入れ替えはしましたか。

ということで、HALの入れ替えをしてみようとしましたが、起動せず失敗。

フォア乗りさんありがとうございます。

>デバイスマネージャ上からCPU,G33/G31/P35 Chipset,DMAの各デバイスを削除する。
>アプリやデータの復旧が可能ならば、クリーンインストールを行った方が後々不具合を起こ
>すこともなくなるでしょう。

そうですね。削除したときの影響を考え、とりあえずクリーンインストールします。


書込番号:6923131

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5K」のクチコミ掲示板に
P5Kを新規書き込みP5Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K
ASUS

P5K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月24日

P5Kをお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング