P5K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9 P5Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Kの価格比較
  • P5Kのスペック・仕様
  • P5Kのレビュー
  • P5Kのクチコミ
  • P5Kの画像・動画
  • P5Kのピックアップリスト
  • P5Kのオークション

P5KASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月24日

  • P5Kの価格比較
  • P5Kのスペック・仕様
  • P5Kのレビュー
  • P5Kのクチコミ
  • P5Kの画像・動画
  • P5Kのピックアップリスト
  • P5Kのオークション

P5K のクチコミ掲示板

(1190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K」のクチコミ掲示板に
P5Kを新規書き込みP5Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

cdを認識しません

2008/09/22 08:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K

スレ主 GT Four-RCさん
クチコミ投稿数:25件

自作で組んだのですが、原因が分かりませんのでお願いします。
構成です。cpu:e6750 hdd:80GB cd:パイオニアDVR-A12J グラボ:MSI RX2600XT-T2D256E
HDDはスマートドライブというケースに入れてIDE接続でDVDドライブ(以下DVD)はATAtoSATAコネクターを使いSATAにつなげてます。XP proのSP2です。マザーのBIOSは多分新しいです(たしか1103)。
まず、インストールの時点でDVDを認識しません。しかたないので、HDDのスレイブに接続して何とかインストールできましたが、SATAのDVDからのインストールは可能なのでしょうか。今回は、HDDのケースに入れたかったのでHDDはIDEにしました。BIOS上では認識してくれているのですが。
DVDドライブについてですが、インストール後、windowsでcdを入れても反応なし。DVDを入れると反応します。ちなみに、cdのデータをDVDに焼いて入れると認識します。マザーは中古で買ったので、サポートCDはありませんでした。ASUSのHPよりいくつかのドライバーは見つけて入れましたが、DVDドライブだけおかしいのです。マニュアルを見ると、SATAのドライバーも必要みたいに思えました。ただ、SATAのドライバーが見つけられないです。
cdが使えないと困りますので。
ドライバーは入れたハズなんですが、オーディオのところに?マークが。リアパネルにスピーカーをつなげると音が出るのですが、ケースのフロントにスピーカーをつなげても音が出ません。ちゃんとつなげてると思うのですが。ケースはid1217(ENERMAX)です。
どうかお願いします。

書込番号:8392190

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/09/22 09:42(1年以上前)

かなり当てずっぽうですがSATA変換アダプターがATAPIに対応してないとか?
まあSATAのドライブに変えたほうがいいきがします。

書込番号:8392331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/09/22 15:49(1年以上前)

光学ドライブが認識しないのに、どうやってOSをインストールしたのでしょうか?

書込番号:8393587

ナイスクチコミ!0


スレ主 GT Four-RCさん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/22 18:00(1年以上前)

ハル島さん、きらきらアフロさん ありがとうございます。
「SATA変換アダプターがATAPIに対応してないとか? まあSATAのドライブに変えた方がいい気がします」
そうですか。新しく組むのにちょうど見つけて、安くて、パイオニアで、RAMもいけるので飛びつきました。アダプターは、アプライドで買いました。あばれ馬シリーズです。
「光学ドライブが認識しないのに、どうやってOSをインストールしたのでしょうか?」
質問でも書いてますが、P5KにはIDEが一つしかないので、そこにつなぐケーブルのマスターにHDD、スレイブにDVDドライブして(つまり、一つのケーブルにHDDとDVDドライブを接続して)、インストールをしました。両方ともIDEなら大丈夫かなと。
いままでは、IDEが二つあるタイプ(古いですが)のマザーでの組み立てだったので気にもしてませんでしたが、焦りました。
また質問ですが、SATAのHDDはインストール時にドライバーを入れると聞きました。また、マニュアルを見ますとP5KのサポートCDにはSATAとUSB2.0のドライバーのインストールの項目が…。これらのドライバーはどこでDLすればよいのでしょうか。ASUSのHPからはP5Kで検索していくつかのドライバーはインストールしました。ただ、SATA等のドライバーが見あたりませんでした。ドライバーを入れると、認識してくれるかな、と思いまして。
ぜひアドバイスを、お願いします。

書込番号:8394136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/09/22 19:31(1年以上前)

OSをXP SP2を使用しているのであれば、既に対応済みなのでUSB2.0のドライバーは不要です。BIOSのUSBの設定で「HiSpeed」になっていれば480Mbps(USB2.0)になっています。また、USBの設定が「FullSpeed」になっていれば12Mbps(USB1.1)ですのでご確認を。

XPでAHCIを使用するには、OSをインストールする前に、F6連打しドライバーをインストールする必用があります。
手順は下記のURL参照。
http://www8.plala.or.jp/phtrain/f6disk/f6disk.html

書込番号:8394576

ナイスクチコミ!0


スレ主 GT Four-RCさん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/24 20:01(1年以上前)

きらきらアフロさん ありがとうございます。
AHCIとはSATAのことですね。ということは、SATAを使うには、windows再インストールをしなきゃだめなんでしょうか。後からドライバーを入れればOKという方法はないのでしょうか。
サポートCDにSATAドライバーのインストール項目らしきものがあるので、後入れでも大丈夫なのかな、と思いました。
もし後入れでも大丈夫であれば、どこのどのドライバーを入れればよいか教えて頂けますか。
お願いします。

書込番号:8406139

ナイスクチコミ!0


スレ主 GT Four-RCさん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/24 20:15(1年以上前)

問題のCDを認識しないパイオニアのドライブですが、このドライブのクチコミを見ると、どうも不具合が出てて、無償修理となっている様子です。サポートページを見ると、DVDはOK、CDはNGという症状もあるみたいなので、明日サポートセンターに電話してみます。
パイオニアで不具合なんて考えてもいませんでした。海外製ならともかく、日本製で…。

書込番号:8406223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

P5K SE

2008/09/24 00:11(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K

スレ主 YAMADZDさん
クチコミ投稿数:13件

P5K SEのコーナーがなかったためこちらに書き込みさせてください。
P5Kとの違いですが、チップセットの冷却がヒートパイプとヒートシンクのみでそれ以外はまったく同じボードと思えばよろしいのでしょうか?わかる方がいましたらよろしくお願いします。

書込番号:8402756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

BIOSのロゴ画面で固まってしまいます

2008/09/08 09:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K

スレ主 WooPDFさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。

週末にHDDの増設をしたところ、下記のような症状が発症しました。

「電源オフ⇒電源オン」または再起動で、BIOSのロゴ画面(ASUSのロゴ)で固まる。
キー操作は一切受け付けず、電源ボタンは長押しのみ有効で、リセットボタンは有効。

リセットボタンを押下した場合も同様の症状です。

電源ボタンの長押しで電源を切ったあと、再度起動すると正常に起動する。

起動後は特に問題ありません。

今まで気にしていなかったので昔からの症状かもしれませんが、
起動時のロゴ画面で、CPUロゴが黒背景に白で「Intel」と表示されています。
BIOSの設定画面では、Core2Quadで正しく認識されていますので問題ないと思いますが・・・。

HDD増設前には発生していませんでしたので、
増設したHDDを外してみましたが症状は変わりませんでした。
(HDDを挿した際に、何か起きたと推測しています。)

更に、外せるものは外そうと試みて増設したHDD、サウンドカード、光学ドライブを外し、メモリを1GB×2に縮小した起動に必要な最小構成で起動しましたが改善しませんでした。
(VGAとCPUは一度外して接触部をチェックし、再度取り付けをしました)

BIOSはASUSのWebサイトから最新版を取得し、更新を行っています。

なお、現在は全てのパーツを付けた状態で、起動時に「BIOSロゴで固まる⇒電源ボタン長押し⇒再度起動」の手順を踏みながら使っています。
増設したHDD共々、特に問題は発生していません。

このような症状、やはりHDD増設時、M/Bに何らかの不具合が起きたと考えて良いのでしょうか?

〓〓〓〓 現在の構成 〓〓〓〓

CPU:Intel (LGA775) Core 2 Quad Q6600 リテールBOX 2.40GHz

M/B:ASUS P5K

RAM:トランセンド DDR-667 4GB(1GB×4)

VGA:Sapphire RADEON HD 2600XT 256MB GDDR3 PCI-E 11110-00-20R
※PCI-E - RADEON HD2600XT - 256MB

サウンド:Sound Blaster X-Fi XtremeGamer

OS:Microsoft Windows Vista Ultimate 32bit DVD-ROM版(OEM)

HDD:Western Digital WD5000AAKS
※SATA2 - 500GB - 7200rpm - 16MB cache

HDD(今回増設分):SAMSUNG HD103UI (SATA2 1TB 5400rpm 32MB)CFD

電源:Scythe(サイズ) CoRE PoWER 500W

光学ドライブ:バッファロのマルチドライブ(型番失念)

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

よろしくお願い致します。



書込番号:8317496

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/09/08 10:19(1年以上前)

WooPDFさん おはようさん。  何が起こったのか?
効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html

ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:8317583

ナイスクチコミ!1


スレ主 WooPDFさん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/08 10:23(1年以上前)

>BRDさん

早速の返信ありがとうございます。
CMOSクリア(ボタン電池外し方式で実施)、
変わらずでした。

書込番号:8317598

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/09/08 11:31(1年以上前)

次の手、、、
1.復元ポイント
2.修復、、、

こちらもご覧ください。   パソコンの修理方法 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html

書込番号:8317785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/08 13:41(1年以上前)

フルスクリーンのロゴを出さない状態にBIOSを設定してみて。
HDDの認識でこけているような気がします。
増設したHDDが検出されるあたりで止まるなら、起動時のみ電源が足りていないとか、そういうのを疑うこともあるかも。

書込番号:8318212

ナイスクチコミ!1


スレ主 WooPDFさん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/08 14:17(1年以上前)

>BRDさん
>完璧の璧を「壁」って書いたのさん

返信ありがとうございます。
現在会社ですので帰宅後、試してみようと思います。
(OSの修復・復元は、調子が悪くなってから色々いじってしまったので、
 空きパーティションにXPを突っ込む形でOSが原因か見極めようと思います。)
なお、結果報告は明日以降になるかと思いますので、
取り急ぎ、返信のお礼でした。

書込番号:8318305

ナイスクチコミ!0


スレ主 WooPDFさん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/09 09:21(1年以上前)

動作が止まった状態

正常に起動が進んでいる状態

おはようございます。

帰宅後、まずはフルスクリーンロゴの表示を行わないように設定を行い、
表示を確認しました。

添付の画像にありますとおり、起動できない時はUSB接続機器の認識ができていなかった様です。

最小構成で起動する際も、USB機器の存在を忘れていたため接続したまんまでした。反省です。
マウス以外のUSB機器を外して起動し、現象が解消しました。

原因機器については、帰宅後時間がなかったので未調査です。
判明しましたら、追記しておきます。

BRDさん、完璧の璧を「壁」って書いたのさん、
ご支援、ありがとうございました。

書込番号:8322304

ナイスクチコミ!0


スレ主 WooPDFさん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/12 14:27(1年以上前)

事後報告です。

原因となっていたのUSB2.0ハブでした。

別のハブでは問題ありませんでしたので、固体の問題と思われます。

以上、この報告をもって当質問は終了とさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:8337530

ナイスクチコミ!3


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/09/12 16:19(1年以上前)

了解。  原因が分かってよかったね

書込番号:8337914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

BOOT失敗の対処方法を教えて下さい

2008/09/04 23:31(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K

クチコミ投稿数:89件

自作PCを今年5月に作成し,少しずつ勉強中の者です.
今回,自作PCの再起動をしたところ,「P5K」用の絵の後に以下のメッセージが出力され,WIN(VISTA)が起動できなくなりました.原因に思い当たる点があるため,その対処方法を教えて下さい.よろしくお願いします.

[メッセージ]
BOOTMGR IS MISSING
PRESS CTRL+ALT+DEL TO RESTART ←実施しても再現します.

[思い当たる点]
内蔵HDD4台と外付けHDD2台間でデ-タ移動(再配置)作業の中で,WINのあるCドライブと同じボリュ-ム内のFドライブのドライブ文字を「ディスクの管理?」で変更しようとし,誤ってどこか(近く)のボタンを押してしまいました.その後,Fドライブのドライブ文字変更操作をしても処理中状態のままで完了せず,「ディスクの管理?」を強制終了し,繰り返してもだめだったため,WIN(VISTA)の再起動を実施しました.そしたらこの現象です.

上記の誤った(何を誤ったかは不明)操作または「ディスクの管理?」の強制終了操作でCドライブがBOOTで動作できなくなったと推測してますが当たっているでしょうか?
(確実な根拠はありませんが,最近それしか変更作業をしていません.)

もし,それが原因の場合,WIN(VISTA)の再インストールが必要でしょうか?.
再インストールせず,CドライブをBOOTで使用できるように変更(または現状態確認)がP5Kのマザ-ボ-ドでできないでしょうか?

よろしくお願いいたします.

・追記:もし,WIN操作が問題でなく,ハ-ド構成に依存する可能性がある場合は,自作PCの構成を掲載させていただきます.

書込番号:8301474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:21件

2008/09/05 00:43(1年以上前)

少しずつ勉強中とのことですが、ここで聞く前に自分で調べてみましたか?
「BOOTMGR IS MISSING」で検索してみてください。
くちコミ掲示板だけでも8件みつかりますよ。
さらにGoogleなどで検索するとたくさんの事例や解決方法などを見つけられます。

書込番号:8301908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/09/05 05:13(1年以上前)

いちろ+さん,コメントありがとうございます.

過去の事例検索を実施し,うまくリカバリできました.(win(vista)のインストールCDからのリカバリ機能でリカバリできました.)
本当にうれしいです.ありがとうございました.

ご指摘のように,検索していませんでした.(反省!反省!反省!)
今回は,自分だけが特殊な誤操作をしたためと思い込み,頭が動転し,もう少しで,winを再インストールするところでした.何とか,「価格.com」で質問するところまで止まった結果です.お恥ずかしい!
今後は,もっと冷静に,一つ一つ確認(=過去検索)し,対処していきます.
勉強になりました.ありがとうございました.

書込番号:8302332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/09/05 06:11(1年以上前)

自己RES(追加RES)です.

今回の原因は以下と推測しました.

[原因]
・「ディスクの管理」で,Cドライブ以外のドライブ(今回はFドライブ)に対して,誤操作で'パーティションをアクティブとしてマーク'を設定.
・それに気づかず,PCを再起動.
・PC(WIN)はそのドライブにBOOTデータがないため,今回の現象発生.

[その後の経緯,対処]
・WIN CDでリカバリ操作.この結果,FドライブにBOOTファイル(?)が作成され,結果WIN起動が可能になった.
・WIN起動後,「ディスクの管理」の表示で,Fドライブが'システム,xxx'表示.そのため,ドライブ文字が変更できない.
・上記対処として,「ディスクの管理」でCドライブに'パーティションをアクティブとしてマーク'を設定し,PCを再起動.
・再起動後は,「ディスクの管理」表示のFドライブ表示に'システム'が消え,Cドライブに'システム'表示.この結果,Fドライブのドライブ文字変更が可能となった.

今回,'パーティションをアクティブとしてマーク'の意味の重要さを実感しました.
勉強になりました.

書込番号:8302369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:21件

2008/09/05 20:50(1年以上前)

こんばんは

トラブル解決してよかったですね。
自作PCを勉強中とのことであえて厳しいコメントをつけさせて頂きました。すみません。
でも人に聞いて覚えるより、自分で調べて解決できたときのほうが忘れないし、自分で解決できたという達成感がありますよね。

書込番号:8304942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/09/06 19:36(1年以上前)

こんばんは,

>人に聞いて覚えるより、自分で調べて解決できたときのほうが忘れないし、自分で解決できたという達成感がありますよね。

全く,同感です.
今回,原因もほぼ確定できて,二重の達成感がありました.

ありがとうございました.

書込番号:8309773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5K

スレ主 nemuineさん
クチコミ投稿数:82件


動作が不安定でアドバイスを頂けたらと思います。

◆現象

 1.起動が不安定で、BIOS画面や、windowsログイン画面等でリブートがかかる。
   大抵は、1・2回リブートすると通常起動する。
   7割ぐらいの確率で上記の状態、3割は正常起動する。

 2.使用中、フリーズして全てのマウス、キーボード操作が不可になる。
   上記の状態にたまになる。

◆使用環境

 マザー  : P5K
 CPU  : E6750
 VGA  : 玄人志向RH2600XT-E256HW(Radeon HD2600XT)
 メモリ  : DFD DDR2-800 1G*2
 電源   : Abee S-450EB
 OS   : win XP pro


この状態をなんとかしたいのですが、何を試していけばいいでしょうか。
どこかでP35チップセットは再起動病がある。と書いてあるのを見た気がします。
もしかして持病で、買い替えしかないのかなぁと思ったのですが、
そのような書き込みが無さそうな感じがします。

よろしくお願いします。


書込番号:8019215

ナイスクチコミ!0


返信する
nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/02 12:08(1年以上前)

うちはGigaのP35を1年位使ってますけど再起動病なんてないですよ。

まだ組んだばっかりなんでしょうか?それとも以前は正常に動作していたんでしょうか?

書込番号:8019227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/02 12:16(1年以上前)

このような症状の場合はメモリィーの可能性が高いので下のスレからMEMTESTをDLして試す。
http://shattered04.myftp.org/pc_38.html
簡単なのはBIOSのセッティングを見直す。
osは新規インストールしてますか?(してなかったらする)

書込番号:8019249

ナイスクチコミ!0


スレ主 nemuineさん
クチコミ投稿数:82件

2008/07/02 12:31(1年以上前)


早速のレス、ありがとうございます。

状況説明が不足してました。

 ・OS クリーンインストール
 ・新規に組んで、この状況です(最初から)。
 ・memtest OKでした。
 ・bios デフォルト設定でこの状況です。

何かアドバイス貰えると助かります。

書込番号:8019306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/02 13:10(1年以上前)

電源周りとかかなぁ。
コールドブートに失敗しやすい、ってことだよ…………ね?

書込番号:8019434

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/02 13:19(1年以上前)

組んでいきなりこの症状ですか

メモリテスト問題なければ次疑うのは電源なんすかね
リセットSWの接触不良なんてあるわけないか・・・

書込番号:8019465

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40483件Goodアンサー獲得:5696件

2008/07/02 13:34(1年以上前)

青画面がでないのなら、GPUが妖しいかな。次点でCPUだけど、起動直後では熱暴走でないか。

書込番号:8019510

ナイスクチコミ!1


スレ主 nemuineさん
クチコミ投稿数:82件

2008/07/02 13:42(1年以上前)


>完璧の璧を「壁」って書いたのさん 

 そういえば、そういう言葉がありました。
 確かにそうです。起動後にフリーズする時も、比較的、立ち上がりから
 早い時間での発現です。

>nojinojiさん 

 勝手にマザーがあやしいと思い込んでいましたが電源ですかねぇ?
 ちなみに列記したパーツはすべて新品です。お古はケースだけ。
 SWの接触不良って感じはないかも ^^;A。

電源を試そうと思っても、予備パーツがないんです・・。
ヤフオクかどこかで安く入手できないか物色開始しようかな?。

そこそこの電源を購入したつもりだったんですが。



書込番号:8019534

ナイスクチコミ!0


スレ主 nemuineさん
クチコミ投稿数:82件

2008/07/02 13:46(1年以上前)


>KAZU0002さん 

 熱がらみでCPUはないかと思います、電源スイッチを入れて、1秒ごに再起動とかも
 ありますし。
 GPU、怪しいですかね?

電源とGPU、両方の可能性があると対応を考えちゃいます。
あぁ、オンボードグラフィックがあるマザーにしとけば良かったかも。

書込番号:8019543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/02 14:37(1年以上前)

買ったショップに持ち込みは出来ないのでしょうか?
電源か、G/Bとか初期不良もありますし・・・

書込番号:8019685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/02 17:18(1年以上前)

あ、ビデオカードはPCI-Eの補助電源ついてないんだよね?
おいらもそのビデオカードは使ってたけど、確かELT620AWT使ってた時は、全く起動しなかったんだよなぁ。
別なビデオカードは持ってません?

書込番号:8020092

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40483件Goodアンサー獲得:5696件

2008/07/02 20:17(1年以上前)

メモリとかHDとかあたりがおかしいのなら、青画面になります。

青画面すら許さずにフリーズとなると、「実は青画面になっているけど、ビデオカードの異常で表示されない」か、「青画面に入る余裕がないほど急なCPUの異常」あたりが候補になります。

書込番号:8020724

ナイスクチコミ!0


スレ主 nemuineさん
クチコミ投稿数:82件

2008/07/02 23:46(1年以上前)


みなさん、色々と情報をありがとうございます。

>ディロングさん 

 ちょっとづつ、パーツを買って、揃った所で組立てた状況です。
 と言う訳で、ショップも統一されておらず、持込は難しいです。
 ”安物買いの・・・”の典型かも。


>完璧の璧を「壁」って書いたのさん 

 はい、補助電源なしのタイプです。
 初のPCI-Eカード購入で、他は所持なしです。
 他を手に入れるべきかなぁ。

>KAZU0002さん 

 ブルーバックには、一切なりません。
 起動時は黒いバックまま、再起動ですし、起動後は何の反応もなくなるだけで、
 画面は異常なしの状態です。


電源orビデオカードが原因の可能性が非常に濃厚みたいですね。
どちらも、そんなに値段が変わらない感じです。
ビデオカードの可能性が少し高そうな気もしますが、
値段もビデオカードの方が少し高いかな。

どちらに山を張るか、悩みます。


書込番号:8021894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/03 12:32(1年以上前)

うちもそうだけど、検証用パーツをいっぱい持ってる人なら、いろいろとっかえひっかえで試せるけど、そうでないならどっかのショップに持ち込んで検証してもらうと良いかも。
で、犯人わかったらそこの店で何か買ってあげるとか、ね。

書込番号:8023632

ナイスクチコミ!0


スレ主 nemuineさん
クチコミ投稿数:82件

2008/07/25 01:00(1年以上前)


色々とアドバイスありがとうございました。

最終的な犯人はグラボと決め、手配中だったのですが、真犯人が分かってしまいました。

急に症状が悪化し、電源が入って1秒もしない内に落ちて、再起動して、落ちての繰り返しの症状になりました。
この症状だと、マザーが電源が問題なのが急に濃厚な状態です。

350Wの少し小さめなのですが、人に借りられたので、電源を交換してみると、
OKでした。
何の問題も無く使えます。

と言う訳で電源をメーカー修理に出します。
こいつが犯人でした。

やっと解決ですが、時間とお金を結構使いました。
アドバイスしてくれたみなさん、ありがとうございました。

書込番号:8123916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5K

クチコミ投稿数:63件

お世話になります。BTOパソコンを注文しようと思っているところです。

http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=003096008
(TWOTOP  VIP E84P5K/HD485)

この仕様なのですが、どう思われるでしょうか?

主な使用目的は、自分で撮影したフルハイビジョンの動画の鑑賞と、簡単な編集です。ゲームはやりません。

もっと低スペックでも、またはオンボードでも間に合うと思いますが、RadeonHD4850の動画再生支援機能UVD2というのに興味を惹かれ、これを搭載していることを条件に、なるべく安いのを選びました。

将来、3DやCGを用いた映画を見る可能性もあるように思います。そのときはブルーレイのドライブに変換したいです。

とまれ、上記スペックについてご意見、ツッコミを頂ければ幸いです。インテルのCPUとATI(AMD)のグラフィックボードは相性が悪い、とか、そういうことはないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:8078983

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40483件Goodアンサー獲得:5696件

2008/07/14 23:30(1年以上前)

RADEONいらないかと。オンボードで十分。
再生支援って、CPUで十分事足ります。

…インディージョーンズ4の視聴には、3の時の5倍のPC能力が必要です…
「3DやCGの映画」で、PCの3Dを能力消費されたら、たまったものじゃありません。

動画編集なら、CPUはQ9300。メモリは2Gx2(3Gしか使えないけど、メモリは安いので)。HDもつゆだくで。
HDMIのついた安いビデオカードか、HDMIが付いているマザーを。

書込番号:8079128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/07/15 00:01(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。
やっぱりオンボードで充分でしょうか。。。
ATIの780Gとかも考えてはいるのですよね。
でもこのスペックでも充分に安いのと、
スペックを下げてもそんなに値段は下がらないことが引っかかってたります。

あと、言い忘れましたが、
TWO TOPというお店の評判などもお聞かせ頂ければ幸いです。
サポート体制の良し悪しなど。

書込番号:8079346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/07/15 06:51(1年以上前)

ユニットコム(NCJ)で検索すればわかるでしょうがPC関係ではまぁ大手です
そのショップなのがTWOTOPです。


高橋太郎さんの用途からするとオーバースペックでしょう?
エコを考えると電源も600Wだし微々たるものでしょうが無駄に電気も使いますね
お買い得ではあるでしょうけどね・・・ヤフオクのBTOの方が安いかな1円スタートもあるし

書込番号:8080136

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:63件

2008/07/15 11:16(1年以上前)

大阪に住んでいますが
場所により違うかな?

大阪日本橋に
TWOTOP,フェイス、パソコン工房が
3角にあり

サポートでは3店をサポートするTWOTOP内にて
行っていました。

このあいだ初期不良交換に対応してもらって時に
驚きました。フェイスで買ったパソコンパーツが
初期不良対応はTWOTOP内で行いました。

3店は価格が違うのにサポートは1店なんで
同系列になったのですね

昔からTWOTOPはサポートいいでしたよ

書込番号:8080793

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40483件Goodアンサー獲得:5696件

2008/07/15 20:05(1年以上前)

780G。スペック的には悪くはないかと思います。私も試してみたいです(試すだけのためには買えないけど)。
そろそろ出るIntelのG45系は、HDMIが標準になりますので。それを待ってCore2Duoというパターンも。
G45内蔵グラフィックの性能とシステム全体の消費電力のベンチが待たれます。

C/Pには、一番良い価格帯というものがあります。それ以上安くなっても高くなっても、性能比は悪くなります。ただ、今C/Pが最高と言うことは、経年による価格低下で、あとは悪くなるばかりですので。C/Pが一番良いからちょっと上の価格帯を狙うのが、一番賢い買い物かと思います。
CPUにQ9300は、その辺考えても悪くないと思いますよ。

TWOTOP。
サポートに何を期待しているかによるかと思います。ある程度の検証が自分で出来るのなら、不良品交換以上のサポートは必要無いわけですし。買ったパーツ全部持ち込んで「どれが悪いか調べろ」なんてことを快くやってくれる店が、安いはずありませんし(人件費ね)。
秋葉原で長いこと開いている店は、どこも必要十分のサポートをしてくれていると、私は思います。
クレバリー、ツクモ、T-Zoneあたりがお奨め。東映系は安さが魅力。
DOSパラは、店員が感じ悪かったので嫌い(パーツ売り場が2Fで、1Fが完成品ばかりって、パーツ屋としては衰退だろJK)。

書込番号:8082422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/07/15 23:27(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>がんこなオークさん

TWOTOPの評判、了解です。やはりスペックのオーバーぶりですね。でも大は小を兼ねるともいうし。難しいところです。

>asikaさん

TWOTOPはサポート体制良好とのこと、了解です。

>KAZU0002さん

G45は私も注目しています。オンボード対決で780Gとどっちが性能がいいのか、知りたいところですね。

書込番号:8083631

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5K」のクチコミ掲示板に
P5Kを新規書き込みP5Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K
ASUS

P5K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月24日

P5Kをお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング