このページのスレッド一覧(全157スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年2月4日 20:33 | |
| 0 | 4 | 2008年1月31日 16:25 | |
| 0 | 1 | 2008年1月24日 14:15 | |
| 2 | 3 | 2008年1月24日 12:55 | |
| 0 | 3 | 2008年1月22日 23:37 | |
| 0 | 2 | 2008年1月21日 11:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ICH9にHDをつなぎ、バイオスでJMB363をAHCIモードに変更。
XPを立ち上げてJMB363のドライバーをインストール。
再起動してXP終了。
JMB363にHDをつなぎXP起動。
HDtuneで計測した結果は
TransferRate Average
ICH9 64.8MB/sec
JMB363 64.9MB/sec
AccesTime
ICH9 13.5ms
JMB363 13.7ms
BurstRate
ICH9 106.4MB/sec
JMB363 94.2MB/sec
CPU Usage
ICH9 1.9%
JMB363 3.1%
でした。
これってAHCIモードになっているのでしょうか?
なので、HDを元のICH9接続(IDEモード)につなぎなおしました。
環境は
OS XPSP2
CPU PEN DUAL E2160
HD Seagate ST3320620AS(320G)
メモリー1G
0点
既に W2U800CQ-1GLZJというメモリーが2GB乗っているP5K無印のマシンにメモリをさらに2GB増設しようと思い
検討中なのですが、メモリは既に乗っている物と同じ物にすべきでしょうか?
とりあえず今までは何の不具合も出ていません。
しかし、 W2U800CQ-1GLZJというメモリはP5Kマザーで動くと
メモリメーカーの方では動作保障されていますが、少しググってみるとP5K系マザーとの相性がよくないらしく
不具合のレポート等が目に止まります
とりあえず2GBでは不具合は出ないので同じ物で増設すべきでしょうか?
ご教授ください。
0点
同じくらいの品質なら大丈夫と思いますけど、、、
OSは64bitですか?
32bitOSだと3GBチョイくらいしか使えませんよ。
書込番号:7315985
0点
同じものでも、4枚だと動かないことがあるので。結局はやってみないことには…。
今のを売っぱらって、2Gx2を再購入しても良いくらいの値段ですが。
64bitOSでないと、3G程度しか使えないのは既出。
書込番号:7316015
0点
鳥坂先輩様、KAZU0002様
ご回答ありがとうございます。
とりあえず同じ物を仕事帰りにでも買ってきます
W2U800CQ-1GLZJのレビューに動作報告を載せる予定です
もし、よかったらどうぞ
書込番号:7321232
0点
同じ型番のメモリが、同じものとも限らないのですが。
UMAXのメモリは、後のロットになるほど、SPDに書き込まれているパラメーターが、だんだん高性能(5-5-5-16とかの数字の一部が小さくなる)になって行きました。チップ自体が、ロットが進む間に変更/改良されているわけです。
実際に買われたら、CPU-Zあたりで確認を。
書込番号:7321321
0点
こんにちは。
Realtek HD オーディオマネージャー(バージョンは6.0.1.5391です)の設定でスピーカー設定を4チャン、フロントSPをライム、リアSPをブラックポートに繋いであるのですが
リアから音が出ません。但し何故かサウンドエフェクトをオンにすると出てきます。
どなたか解決策を教えてください!
0点
自己レスです。
結論はF&R(ウーハー)では4チャン設定では無理です。
Realtek HD オーディオマネージャーの設定を、ウーハーをオレンジに接続、設定を5.1スピーカーにしてオプショナルスピーカのチェックをすべてオン、低音管理を有効にするにしなければウーハーから音が出ないことを発見しました。
サウンドボードを付け足さないと駄目かなあと考えておりましたが無駄な出費をせずに済みました。私の環境だけなのかもしれませんが、取説とかなんとかして欲しいものです。
書込番号:7287085
0点
先日P5KとE6750を購入し、なんとか作動したのですがCPU-Zで見てみるとクロック数が2.0Gとなってました。
これは正常なんでしょうか?また2.66Gにするには、どーぢたら良いでしょう?
参考になるHPなどあればご紹介お願いします。
0点
ここの過去ログが参考になります。
あとは、EIST、C1Eで検索。
書込番号:7286688
1点
C1EとEISTをBIOSでdisableに。
常に最高クロックで動きます。
ただし車でいえばフルアクセルで空ぶかししているようなもの。無意味。
書込番号:7286702
1点
完璧の璧を「壁」って書いたのさん、すたぱふさん
返信ありがとうございます。
自動的に変わるんですね・・。あせってしまいました(汗
ありがとうございます!
書込番号:7286826
0点
質問させて頂きます
【マザーボード】
ASUS P5K
【CPU】
Core 2 Duo E6750
【メモリ】
CFD ELIXIR DDR2 PC2-6400 CL5 1GB2枚
【ビデオボード】
玄人志向 8600GTS-E256HD
【HDD】
(バルク)HITACHI 320G SATA
【電源】
500W
【DVD】
DVR-AN18GLV
この商品でOSXPを入れ組み立てたのですがDVDドライブが認識しない時があります。
認識しない時はPC起動後P5Kのロゴが出た後DVDドライブの名前がでると思いますがそれもでずマイコンピュータにも表示されません。電源を入れなおしていると出てくる時もあります。IDEケーブル交換、CMOSクリアーしましたが現象かわらず。メモリーチェックしましたが問題ありませんでした。マザーボードの初期不良なんでしょうか。教えて下さい よろしくお願いします
0点
起動不良や、今回の相談では起きて無いですが、OSインストール時の異常終了、青画面などの場合、ケーブル類の挿し間違い等確認されたなら、まずはメモリと電源を疑うべきかと。
書込番号:7273284
0点
力になれるか分かりませんが
当方もこのマザーで去年の11月に自作した際同様の症状に見舞われました
私の場合は突然フリーズが多発しました
色々な質問スレッドなどで原因を探りましたが一向に改善しませんでした
そんな時、初期不良の可能性を疑い購入した近所のPCデポで見てもらうと
やはり初期不良でした、その時はなぜか一緒に購入したCPUも初期不良だったらしく
CPUも交換になりました。
結論から一度購入店で見てもらうまたは返品といった形なら確実に改善すると思います。
早めに返品なりするといいですよ。
書込番号:7273532
0点
パソコンに通電状態でパソコン前面のスイッチを押して起動させます。するとCPUファンは回っていますが、モニターには何も映りません。リセットスイッチを押しても映りません。
しかし、パソコン背面の電源を切ってマザーボードに搭載されているLEDランプが消えたのを確認してから再びパソコン背面の電源を入れ、前面のスイッチを押して起動させます。すると、ちゃんとモニターに映ります。
BIOS設定がいけないのでしょうか?
一体何が原因なのでしょうか?教えてください。
マザーボード P5K
CPU ペンティアム4
メモリー DDR2-800 W2U800CQ-1GLZJ ×2
グラフィック XFX GeForce8600GT 256MB DDR3
OS windows XP home
です。よろしくおねがいします。
0点
私も先週末に P5K で組んだのですが、
>パソコンに通電状態でパソコン前面のスイッチを押して起動させます。するとCPUファンは回っていますが、
>モニターには何も映りません。リセットスイッチを押しても映りません。
同じ現象です。うちは電源ケーブルを抜き差ししてもダメです。
手持ちの交換可能パーツは電源とメモリだけなのですが、交換してみても直りませんでした。
自分ではこれ以上切り分けができないので、P5K を買った店に今週末に持ち込む予定です。
お書きの症状のみで原因を特定するのは無理ですから、ダンボールの上で最小構成にして
切り分け作業をやってみますか。
・他の電源をお持ちならば交換してみる
・他のメモリをお持ちならば交換してみる
メモリ1枚挿し/メモリスロット変更も試してみる
・他のグラボをお持ちならば交換してみる
近所にPC DEPOTがあれば、PC を持ち込んで見てもらうのもいいかもね。
また、下記情報も出したほうがよいかと。
1.発症時期
2.電源の型番/購入時期
書込番号:7255136
0点
顛末を一応書きます。
モニタとアナログ接続したらBIOS画面が出ました。
組む前にP5KのCMOSクリアをしていたので、BOOTシーケンスに移行する前に
CMOSデータ異常で止まっていました。
・グラボ HIS H260XTFZ256DDN-R
・モニタ ナナオ L565
という環境ですが、デジタル接続だとBIOS画面が出ない状況です。
アナログ接続のままBIOS設定/Windows XPインストール/ドライバインストールまで終わらせました。
デジタル接続にすると、Windows XPが起動してログイン画面(または「ようこそ」画面)が出る少し前で画面が表示されます。
特に不都合はないのでこのままで行きます。モニタを買い換えれば直るかもしれません。
書込番号:7274269
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





