P5K-V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G33+ICH9 P5K-Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K-Vの価格比較
  • P5K-Vのスペック・仕様
  • P5K-Vのレビュー
  • P5K-Vのクチコミ
  • P5K-Vの画像・動画
  • P5K-Vのピックアップリスト
  • P5K-Vのオークション

P5K-VASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月24日

  • P5K-Vの価格比較
  • P5K-Vのスペック・仕様
  • P5K-Vのレビュー
  • P5K-Vのクチコミ
  • P5K-Vの画像・動画
  • P5K-Vのピックアップリスト
  • P5K-Vのオークション

P5K-V のクチコミ掲示板

(206件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K-V」のクチコミ掲示板に
P5K-Vを新規書き込みP5K-Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

windows インストールが途中で止まる

2007/07/30 12:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-V

スレ主 27portさん
クチコミ投稿数:3件

電源を入れると
intel CPU uCODE loading errer
というのが出ます。
F1を押し先へ進むと、CDから起動しHDDformatも無事終了
windows XPのインストール開始しますが、しばらくしてからファイルのコピーができない問う言うメッセージが出てきて先へ進みません。
CD自体は問題ないようで、他のPCでインストールできます。

どこか設定を変えないといけませんか?
どなたかアドバイスをお願いします。

構成は
P5K-V
E6550
HITACHI 320MB SATA
東芝サムスン DVD SATA
CFD 512MBx2








書込番号:6591329

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/07/30 13:16(1年以上前)

>uCODE loading errer
E6550は先日発売された、新ステップ(G0)のCPU。
対応BIOSが必要です。
対応BIOSは0212以降。
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=en-us&model=P5K-V
エラーが出るって事は、0212以前のBIOSが入っていると思われる。
http://support.asus.com/technicaldocuments/technicaldocuments.aspx?no=568&SLanguage=ja-jp
アップデートが必要だが、正式に対応していないCPUを載せた状態でのアップデートは危険性を伴う。
持っていれば、対応しているCPUに付け替えてアップデート。
無い場合は、ショップに相談してみてください。

0212以降のBIOSが入っていてもエラーが出るのなら、CMOSクリアした後、BIOSセットアップに入り、デフォルト値をロードしてみてください。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html

書込番号:6591394

ナイスクチコミ!0


スレ主 27portさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/31 08:22(1年以上前)

movemenさん
返信ありがとうございます。

BIOSの更新でエラーなくなりました。
ありがとうございました。

もう少し教えてもらえませんか?

BIOS更新後に
windows XP Proをインストールしましたが、以前と同様に
CDブート後、ブルーの画面になりファイルのコピー開始するのですが、同じようなところでコピーできないというメッセージが出て進みません。
XPのCDは他のPCでエラー起きませんでした。
メモリーとかマザーボードに問題ありでしょうか?


書込番号:6594265

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/07/31 08:45(1年以上前)

このマザーの場合、マニュアルで解説されていないので分かりませんが、ASUSマザーは赤色のSATAコネクタがマスター扱いで、ブートドライブ用。
黒がスレーブ扱いで、データドライブ用になっています。
OSインストール用HDD、及び、SATA光学ドライブをSATA1、SATA2に接続しているか確認。

XPが無印、もしくは、SP1統合済みCDであればSP2統合済みCDを作成してインストール。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se332861.html

まだ駄目ならば、BIOS設定を変更。
SATA ConfigurationをEnhanced→Compatibleに。

それでも駄目なら…
他のPCでは問題無くても、読みが弱い光学ドライブだと、少々の傷でも音を上げて読み取りエラーになる事がある。
他に接続出来るドライブがあれば、換えてみる。
または、正常に読める他のPC上でライティングソフトを使い、XPのCDをCD-Rにコピー。
それを使ってインストールしてみる。

書込番号:6594291

ナイスクチコミ!1


スレ主 27portさん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/01 17:49(1年以上前)

movemenさん
いろいろありがとうございます。
レス二度書き込んだつもりでいたのですが、不慣れなせいで残っていないようです。申し訳ありません。

アドバイスいただいた
SP2統合済みCDを作成にて無事インストールできました。

本当にありがとうございました。

書込番号:6598738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デュアルディスプレイにしたいんですが

2007/07/24 21:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-V

スレ主 Libra1014さん
クチコミ投稿数:14件

P5K-VとATI Radeon X700 LE (RV410)でデュアルディスプレイにしたいんですが可能でしょうか?

現在はATI Radeon X700 LE (RV410)を使って17インチディスプレイに解像度1280x1024で出力しています。
もう一つ19インチのディスプレイを買おうと考えています。

どなたかご教授お願いします。

書込番号:6572629

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Libra1014さん
クチコミ投稿数:14件

2007/07/26 00:28(1年以上前)

自己レスです。

ATI Radeon X700 LE (RV410)だけでデュアルディスプレイにできることがわかりました。
ディスプレイはMITSUBISHI Diamondcrysta RDT201WMを買おうと考えています。

P5K-Vですが、これも買おうと考えています。
今使っているM/BのメモリタイプがDDRなのでDDR2対応を使ってみたくて。

買った際はレビューしてみたいと思ってます。

書込番号:6577042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5K-V

スレ主 zentamaruさん
クチコミ投稿数:9件 P5K-VのオーナーP5K-Vの満足度5

P5K-Vのユーザレビューを投稿した者です。
無事組み立て終わって1週間もたたないのに何ですが...
構成を再掲します。

ケース Antec Atlas(550W電源サーバケース)
光トライブ LG電子 GSA-H44N BL(バルク)
CPU Core 2 Duo E6600(2.40GHz)
メモリ CFD W2U800CQ-1GLZJ(1G×2)
HDD HITACHI HDT725032VLA360
FDD Owltech FA404MX(SV)・バルク
Windows Vista Ultimate Edition(DSP版)

このマザーボードを選択した理由は、ユーザレビューでも
書きましたが、ゲームするわけでもないし、Windows エクス
ペリエンス インデックスで並(=3)程度も出ればいいか、
と思ってたので、十分期待以上の性能でした。

でも、すんなり快適に動き出すと、グラフィック以外が
5.3〜5.9となると、ヤッパリ欲がでてきて、何ヶ月か様子を
みて、NVIDIA GeForce 7600 位のグラボを増設してみたい
な、、とも思ったりしてます。

目標としては、予算1万円以内、Windows エクスペリエンス
インデックスが5を超える。といったところでしょうか。

やっぱりマザーボードとの相性で言うとASUS製品の方が安心
でしょうか。EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB)が1万円
近くで売れてるようですが。

今すぐ買いたい、というわけでなく、しばらくは様子見の
つもりですが、何かアドバイスありましたらお願いします。

書込番号:6437675

ナイスクチコミ!1


返信する
空閣さん
クチコミ投稿数:37件

2007/06/15 01:36(1年以上前)

7600で組むならGT以上がいいと思いますよ。
拘りなくてATI系でも良いならSAPPHIREの1650PRO辺りが値段的に良いと思いますよ?

書込番号:6437732

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2007/06/15 07:08(1年以上前)

予定では来月からRADEON HD 2400・2600シリーズが出回る
はずなので待てるのならちょうど良いんじゃないですかね。
GeForceの値下げにも関わってきますしね。

書込番号:6438004

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2007/06/15 10:36(1年以上前)

G33のDirectX10用ドライバってもう出てましたっけ?。
Intel系のVISTA用ドライバは、まだ未成熟ですので。もちっと様子見してもとは思いますが。

今のところ、DirectX10はVistaオンリーですので。ビデオカードもDirectX10対応のものを買いたいところです。nVIDIAの8000番台が安くなるのを待つのも手です。

ただ…Vを買っておいてビデオカード増設というのも、本末転倒なような。

Vistaで遊びたいのなら、ReadyBoost用USBメモリ内蔵とかはいかが?。高速で安いUSBメモリを探すのは、けっこう手間ですが、おもしろいですよ。

書込番号:6438366

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/06/15 23:31(1年以上前)

CPUがE6600なので、これにつりあうビデオカードとなると
8600GTあたりがでてきますが、ちょっと高いです。
ASUSの8500GTファンレスを買ってみましたが、7600GSと同等か
少し上のレスポンスを体感しました。
コアクロックが上がっていますが、発熱は7600GSよりやや低い
感じです。
すぐ買うなら予算に+1000~4000円で8500GTがいいと思います。
各社からドッと出たので待てば値段は下がりそうです。

書込番号:6440257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/16 02:29(1年以上前)

1万円以内でエクスペリエンス インデックス 5.0以上になるのは、GeForce 7300GT(GDDR3搭載品)しかないぞ。
GeForce 7600GSでも、メモリがGDDR3じゃないとスコア5.0以上にはならない。
ビデオメモリの帯域とクロックくらいしか参考にしないスコアだしな。

実際の性能評価にならんスコアを気にするのもどうかと思うが・・・
まぁ、予算を1万5千円まで引き上げると、選択肢もかなり増えてくる。

書込番号:6440781

ナイスクチコミ!0


スレ主 zentamaruさん
クチコミ投稿数:9件 P5K-VのオーナーP5K-Vの満足度5

2007/06/16 05:23(1年以上前)

空閣さん、LEPRIXさん、KAZU0002さん、ZUULさん、phantomcatさん
早速のResありがとうございます。

 P5K-Vを購入早々ビデオボードの話は、本末転倒と思われるかもしれないけど、多くの方が見られると思うので、誤解を避けるため、まずP5K-Vをほめときます。このマザーボードはとてもコストパフォーマンスが良いです。
 決して、オンボードのビデオの品質が悪いというわけでなく、エクスペリエンス インデックス 3.5というのは、通常のVista利用でワープロとかホームページ見るには、十分な能力です。

 ホントの理由は、新しいチップセットのマザーボードで、同時に高価なビデオボードを買うのは、リスクが高いなあ、と思ったからです。つまり、BIOSのアップデート程度は覚悟してましたが、起動していきなり相性問題などで画面がでない、というのは勘弁してほしいので安全をとりました。

みなさんから紹介いただいたビデオボード
GeForce 7300GT(GDDR3搭載品)
8500GT
SAPPHIREの1650PRO
RADEON HD 2400・2600シリーズ

結構、選択肢があるようですね。1万円程度で買えるなら少し調べて、待ってからでも買ってもよいなあと思いました。

当面は、Vistaですが、将来的にはLinuxもインストールしてみようかとも思いますが、これらのビデオボードはLinuxでも使用できるのでしょうか。たしか、マザーボード付属のCDにはLinux用のドライバーも入っていたような気がします。

とにかく、私の知識が足りないので、すこし勉強が必要のようです。ベンチマークについても勉強してみます。

みなさん、返信ありがとうございました。

書込番号:6440911

ナイスクチコミ!0


スレ主 zentamaruさん
クチコミ投稿数:9件 P5K-VのオーナーP5K-Vの満足度5

2007/06/19 01:57(1年以上前)

自己resです。
オンボードビデオの実力を3DMarkで調べてみました。

とはいっても、最新版の3DMark06は、ちょっとカワイソなので、
古いバージョンでやってみました。

○3DMark03で1892
800×600のモードになってしまったようですが、
動きは結構なめらかで、デモ見てても結構楽しめました。
ただ、映像的には、最近のものと比べたらやっぱり古臭い
というか、昔のゲームだね。という感じ。

○3DMark05で 779
これは、正直かなりキビシイ。
fps(秒あたりフレーム数)が1〜5位でほとんど紙芝居か
スライドショーのような状態。
これやってみて、3DMark06はあきらめました。

ただ、親切かおせっかいかわかりませんが、CPU能力は
評価してくれてるみたいで、おすすめビデオチップとしてGeForce8800GTX(7.5〜8万円してますね)が出てきてました。 
とても買えませーん。

まあ、最新・最強のグラボでもかなりキビシイ評価が出るので
有名なベンチマークなので、まあいいかあ、というところです。

ちなみに解像度は1280 x 1024 True Colorで最近ググっと安く
なった19インチ液晶モニタ(ワイドでなく、ノーマル)との組合せで
使用してます。

トータルとしては、かなり快適ですよ。自己満足ですけど。
自作PCは、自分でバランス考えて購入できるから楽しいですね。
このマザーボード、もっと人気出てほしいなあ(笑い)

書込番号:6450408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/07/14 22:02(1年以上前)

教えてください。

ASUSのビデオカードEN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB)
>>>>http://review.kakaku.com/review/05500414033/

は、いつも価格コムの人気上位組です。

上記の外付けCardと、P5K-V のOn-board Video Cardとの力差について、Gameをやらないuserにとっては、どのような場面で差がつくのでしょうか?
前提として、自作パソコンのパーツ構成は、zentamaruさんの自作パソコンと同じとします。

以上、宜しくお願いします。

書込番号:6534842

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2007/07/14 22:55(1年以上前)

そろそろ、ビデオカードの掲示板に行ったほうが良いかとは思いますが。

ゲームをしない場合。
VISTAのAEROを使うのなら、オンボードではぎりぎり感がありますので、グラフィックボードの搭載は、操作性の面で意味があるとは思います。
XPなら、まったく価値はありません。

P5K-Vと7600GSでは、3D性能は一桁違いますよ。

あと。外付けビデオカード…皆無ではないんですけどねぇ…。後付けが正解かな。

書込番号:6535169

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2007/07/14 22:58(1年以上前)

忘れてた。

オンボードビデオは、D-SUBであるので、液晶とDVIによるデジタル接続が出来ません。20インチ以上のでかいモニターを使う場合には、ビデオカードを使ったほうが良いでしょう。

書込番号:6535177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/07/14 23:20(1年以上前)

KAZU0002さん:
早速の情報有難うございます。

書込番号:6535276

ナイスクチコミ!0


スレ主 zentamaruさん
クチコミ投稿数:9件 P5K-VのオーナーP5K-Vの満足度5

2007/07/15 05:12(1年以上前)

P5K−Vをちょうど1月使用した感想で、このマザーボードを選んだことについて、利用者視点で整理してみたいと思います。

自作がはじめて、ということは、流用とか代替できるパーツの手持ちが無い、というリスクがあるわけで、私なりに構成を考えての結果です。

私は自作が始めてだったので、P5K-Vにしましたが、今まで画面がもたついて困る、という状況には遭遇してません。というよりも、「DirectX10対応のソフト」を使って無いから困らない。
グラボ購入するにしても、オンボードと変わらない性能では後付しても意味が無いのでしばらく様子見の状態です。

いつころ、どこに投資するかを考えるのが自作の楽しみかと思います。
家庭内のLANでは、なにかと欲しいものばかりなので、購入するタイミングによって、1万円を何に使うかで結構バランスが変わると思います。

そんなわけで、「私の場合、今のところ」という条件付ですが、グラボの必要性については、DirectX10対応のソフト次第ということになりそうです。
安価なグラボについては、今だと、RADEON HD 2400・2600シリーズも製品が出てきて目が離せませんね。

とにかく、P5Kとの価格差1000円でビデオが付いてくると思えば安いと思いますが。

書込番号:6536073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/15 05:38(1年以上前)

P5K-Vのオンボードビデオは、現在の水準からみて低い部類。
とはいえ、「SXGA以下での利用でゲームはしない」なら何とか使えるレベルでもある。

スレ主の場合、モニターの買い替え(もしくは買い増し)の時にグラボ購入を検討になるね。
HD画質の鑑賞とかデュアルモニターとか。

書込番号:6536087

ナイスクチコミ!0


スレ主 zentamaruさん
クチコミ投稿数:9件 P5K-VのオーナーP5K-Vの満足度5

2007/07/15 07:55(1年以上前)

「P5Kとの価格差1000円でビデオが付いてくる」というのはウソで、今調べたら、価格差は3000円でした。訂正しておきます。
これと同じ能力のグラボが売ってるかというと、たぶん新しい製品では作らないでしょうね。

書込番号:6536260

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2007/07/15 12:07(1年以上前)

P5K-Vのグラフィックが…ではなく、G33のグラフィックが…ですが。

ベンチを見ても、965と比較してかなり低いです。DirectX10に対応したドライバが出たら、また性能も変わるのかもしれませんが。

…環境という話なら、ビデオカードの前にモニターを。20.1インチとか24インチワイドとか。19インチは中途半端。

書込番号:6537001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/07/16 05:33(1年以上前)

質問文は、一番最後の行になってしまいました。すみません。

以前から目をつけていたASUS P5B-E Plus が、先ほど\17,980へ下げてきました。九十九電気です。>>>>> http://kakaku.com/item/05402012890/

でもここは、P35系か, G33系に乗り移ることにしました。

まとまった休みが取れないと、自作は開始しないことにしています。いまの様子だと新CPUがでる年末を待つか、8月に現行最新のCPUをP35系か, G33系にのせることしかなさそうです。

Gameもやらないし、現状の自作パソコン(*注)で普段は十分な性能なのですが、遊びとして、VISTAへの移行を考えております。
(*注) 4.5年前に自作、RAID cardの追加などのminor changeで現在にいたる。chipsetはIntel製の865G GMCH, Intel ICH5をつかった、ASUS P4G800-Vです。CPUは、Pen-4,C, 2.6GHz)

現在は、RAID-1を使っていますが、外付けカードで、機能としては、RAID-0,1しかありません。が、多少気まぐれなところがあり、起動時にRAID-1に入れないことがけっこうあり、再起動することがあります。

P35系、G33系の新chipsetにある、ICH9RとICH9の違い、Rがついているか、いないかの違いで、ICH9R系では、RAID-0,1,5,10ができ、ICH9系では、RAID-0,1しかできない,とよくかかれています。

そこで教えてください。RAID-1だけしかつかわないのであれば、ICH9R系を選んでも、ICH9系を選んでも、RAID-1の安定性は同じですか? または、質問の意味がおかしい?
質問が最後にきてしまい、申し訳ありません、

以上、宜しくお願いします。

書込番号:6540318

ナイスクチコミ!0


スレ主 zentamaruさん
クチコミ投稿数:9件 P5K-VのオーナーP5K-Vの満足度5

2007/07/16 22:02(1年以上前)

RAIDはチップセットだけで実装されるわけでないと思うので。
誰も回答しない(たぶん、できない)質問だと思います。
少しアプローチを変えてみます。

P5K-VとP5KとP5B-E Plusの3製品について、下記のASUSTeKのホームページから製品比較で仕様を確認してみました。

http://jp.asus.com/products_compare.aspx

「チップセットの項目」については、以下の記述があります。
P5K-V :Intel G33+Intel ICH9
P5K :Intel P35+Intel ICH9
P5B-E Plus:Intel P965+Intel ICH8R
ここまでは、OKですね。

また、「StorageのHDDインターフェースの項目」について、以下の記述があります。

P5KとP5K-V:
・Serial ATA 3Gb/s×5(Intel ICH9R×4、JMicron Technology JMB363×1)
・External Serial ATA 3Gb/s×1(JMicron Technology JMB363)
・Ultra ATA/133×1(JMicron Technology JMB363)
P5B-E Plus:
・Serial ATA 3Gb/s×7(Intel ICH8R×6、JMicron Technology JMB363×1)
・External Serial ATA 3Gb/s×1(JMicron Technology JMB363)
・Ultra ATA/133×1(JMicron Technology JMB363)

また、「StorageのRAIDインターフェースの項目」については、以下の記述があります。

P5KとP5K-V:RAID 0/1、JBOD(JMicron Technology JMB363/Serial ATA 3Gb/s×1、External Serial ATA 3Gb/s×1)
P5B-E Plus:RAID 0/1、JBOD(JMicron Technology JMB363/Serial ATA 3Gb/s×1、External Serial ATA 3Gb/s×1)
:RAID 0/1/5/10(Intel ICH8R/Serial ATA 3Gb/s×6)

もう、このへんになると私の手に負えないのですが、ここで着目すべきなのは、

○1つ目
P5K-Vの「HDDインターフェースの項目」はSerial ATA 3Gb/s×5(Intel ICH9R×4、JMicron Technology JMB363×1)
となっている。「Intel ICH9R×4」と書かれてます。単なる誤植?あと、JMicron Technology JMB363って何?

○2つ目
P5B-E Plusには、2つのRAIDインターフェースがあり、JMicron Technology JMB363以外に以下が追加されている。
RAID 0/1/5/10(Intel ICH8R/Serial ATA 3Gb/s×6)

そこで、yoyogiforest さんの最初の質問に戻りますが。
「RAID-1だけしかつかわない」→P5B-E Plusには、2つのRAIDインターフェースがある(としたら)。
 JMB363でRAIDを構成するなら、ICH9のP5K-VでもICH8RのP5K-E Plusでも、仕様的には、同様の安定性になるでしょう。
 ICH8RのP5K-E PlusでIntel ICH8Rの機能を用いたRAID(?)を組めば、安定性にも違いが出てくるかもしれないと思います。
 しかし、現在yoyogiforest さん使用中のRAIDシステムが不安定?な理由は不明なので、そのこととは無関係です。

回答になってるのかどうかわかりませんが、製品の仕様の見方のレベルで言える事はその程度です。

私は、RAIDを組んでませんし、JMicron Technology JMB363なるものが何なのかも全く説明できません。

ただ、P5K-VでRAIDを組む場合、内蔵のSerial ATAと外付け(External)Serial ATAを組み合わせる必要がある、というFAQをASUSのホームページで見ました。

どなたか、RAIDを実際に使用されてる方で、コメントいただけませんか。

書込番号:6543260

ナイスクチコミ!0


スレ主 zentamaruさん
クチコミ投稿数:9件 P5K-VのオーナーP5K-Vの満足度5

2007/07/17 01:33(1年以上前)

P5K-Vについての補足です。

私が購入した6月(一月前)は、英語のマニュアルが添付で、必要最低限の部分だけ日本語のペラペラの解説が入ってましたが、asustekのホームページで、日本語マニュアルがダウンロードできるようになってました。
マニュアルには、RAIDの説明も少し書いてあります。
それから、BIOSが0402にアップデートしてました。
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp

ユニティのホームページもサポート情報が充実してきてるようです。
http://www.unitycorp.co.jp/

あと、何気なく3DMarkやってみたら、明らかに動きが早くなっていて、2週間前の数字から約1割数字が上がってました。
3DMark03 1892→2100
3DMark05 779→ 870
3DMark06 327
ビデオ周りは、何もさわってないのですが。
これは、VistaのUpdateの影響?それとも、オーバークロックが有効になってたのかな。

発売当初は、見かけなかったのですが、自宅(岐阜)の近くのパソコン量販店でもこのマザーボードを見かけるようになりました。
かなりの量の製品が流通してるようですね。

一か月使用しているうちに、サポートも含め、徐々に快適さが増してきたみたいです。
これは、phantomcatさんのコメントにもあるように、モニターを増設(デュアルモニター)にして、グラボを購入、、という筋書きになりそうな予感がしてきました。
とはいいつつも、いつの日になることやら。

書込番号:6544397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2007/07/18 21:30(1年以上前)

zentamaruさん;
早速のご返信に感謝申しあげます。
その先の再質問の文言がまとまりません。
取り急ぎ、お礼申し上げます。
以上、
yoyogiforest

書込番号:6550610

ナイスクチコミ!0


Z.INOUEさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/23 18:11(1年以上前)

このクチコミをした者です。
すでに、2年もたったのですね。

P5K-Vにグラボを載せました。
玄人志向のGF9600GT-E512HW/HD/GE2
8000円程度で購入できました。

モニタも購入しました。
GREEN HOUSEのGH-ACH243SH
20000円程度でした。

DVI-Dケーブルで接続して、以前から使用していた
LGのL1953Tとのデュアルディスプレーで使用してます。
WindowsVistaのエクスペリエンスインデックスは、
グラフィック、ゲームグラフィックともに5.9になりました。
とても快適ですよ。

書込番号:10200622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5K-V

スレ主 Licuteさん
クチコミ投稿数:28件

P5K-Vマザーの仕様で教えて下さい。
インテルのG33チップセット搭載ですが
パッケージ及びマニュアルでは、VGAの機能が
GMA-X3000搭載の記載になっています。
インテルのサイトや他社製G33搭載マザーの仕様を確認した
のですが、G33チップセットではGMA-X3100となっています。
印刷ミスなのでしょうか?それとも記載の通りの仕様なので
しょうか?
パッケージのバーコード部分のシールもですが、P35+ICH9と
印刷されています。本来G33+ICH9が正しいのかと...
手に取り、購入しようかと思ったのですが、様子見にしました。
購入され方で、真相はどっちか解る方教えて頂けませんか?



書込番号:6426104

ナイスクチコミ!0


返信する
Hot Topさん
クチコミ投稿数:105件

2007/06/12 16:55(1年以上前)

ご参考、確実ではない?

http://en.wikipedia.org/wiki/Intel_GMA

書込番号:6429435

ナイスクチコミ!1


スレ主 Licuteさん
クチコミ投稿数:28件

2007/06/12 17:54(1年以上前)

Hot Topさん
RESありがとです。
G33=GMA3100と考えてOKみたいですね。
ただ、印刷前のミスか、印刷後でIntelの
仕様変更等あったのかもしれないですね。
それにしても、参照先のテーブル見てると
intel G965から少し弱体してるような...(謎)
P5Kにして安価なグラボでも積むほうが良いかな。
もう少し考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:6429563

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5K-V」のクチコミ掲示板に
P5K-Vを新規書き込みP5K-Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K-V
ASUS

P5K-V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月24日

P5K-Vをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング