
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2008年3月31日 12:39 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月26日 11:03 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月20日 02:03 |
![]() |
4 | 3 | 2008年4月3日 10:26 |
![]() |
3 | 1 | 2008年3月11日 11:50 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月7日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


BIOSバージョン 0704 2008/02/15 アップデート
Support 1600MHz FSB CPU
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5K-VM
凄いですね、いずれはこの規格に皆さんはまるのかな?。
1点



Q9450の代わりにX3350を入手したので試してみました
BIOS 0704にてX3350ときっちり認識しました
メモリがDDR2-667なのでOCはしていません
設定もすべてAutoです
まだまだ入手難が続くと思いますがとりあえずご参考まで
0点



今回このマザーへの入れ替えを行いました。
すると、ケースのIDEのアクセスランプが点灯しっぱなしになります。
パワーランプは点灯しているので、これと挿し間違えているわけでもありません。
以前のマザーでは正常です。
ドライブの構成は、
SATA1コネクタにウェスタンデジタルWD3200AAKS1台、
PATAスレーブにパナソニックLF-D521DVDドライブ1台だけです。
DVDドライブを外すと正常になります。
OSの起動など動作自体は全く問題ありません。
どなたかお気づきの点はございますでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
0点

ウチのもそうです。
実用問題ないので放置しています。
ちなみにLinuxではちゃんと点滅します。
なぜでしょうね。
書込番号:7551034
0点

Excelさん こんにちは
私はLG電子のDVDでIDE接続しています。HDDはSATAですが、なにの問題も無いです
ただ気になるのが・・・
松下、DVD MultiドライブLF-D521/D560JDをアップデート
http://www.watch.impress.co.jp/av%2Fdocs/20030404/pana.htm
ってあるが、項目に ●コマンド発行時のタイムアウト時間を一部変更(DVDForm)
他いろいろあるみたいですけど、ちこっと調べてみてはいかがでしょうか。
書込番号:7554000
0点

追加文
この手の障害はBIOSやドライバーは全て最新のものでないと、なんとも言えません、
参考に。
以上です
書込番号:7554024
0点

皆さん、お返事ありがとうございます。うれしーです。
DVDドライブを、マスター設定にすることで、HDDランプが正常に動作するようになりました。
OSロード前の起動直後からの現象ですので、ドライバー関連ではなく、BIOSまたは、ファームウェアー関係の問題のような気がします。
マザーBIOSは、最新の0704になっています。
この現象に関しては、これにて解決とさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:7558104
0点



E8400と中身は同じで割安なE3110を載せてみました。
無事に動作し、電圧設定Autoのまま444×9=4GHzで
SuperPI104万桁完走しました(13秒)。
限界に挑戦する気はないので、回ったらいいなと
思っていた4GHzをクリアしたところで満足し
現在は400×9=3.6GHzで常用しています。
BIOSは0704にしてあります。
3点

私もE3110が使えました。
しかし、温度が正しく表示されません。
BIOS読みでマイナス2度から0度のあたりです。室温は18度。
BIOSバージョンは0704です。
CMOSクリアはすでにしています。
みなさんはどうなのでしょうか?
書込番号:7560267
0点

私のも温度表示はおかしいです。室温20℃でBIOS表示が18℃、CoreTemp0.97.1だと49℃です。
E8400は内蔵温度計にエラッタがあるそうですがE3110も同じ問題を持っているようです。
書込番号:7561019
1点

CPU温度の件について私も同じような状態です。
つい昨日組み換えを行い本マザーとE8200という構成としました。
付属CDのASUS probe2(うろ覚えですが)読みで250度、
biosの表示で-6度となり、正式な値が取れていないようです。
ファンも回っていて、数時間テストした結果異常も無さそうなので
問題ないとは思うのですがやはり不安ですね。
biosの更新を待つしかないんでしょうかね。
書込番号:7624319
0点



スタンバイをクリックディスプレイが、消えスタンバイに入ったと思えば、
間髪いれずに、電源スイッチを入れた状態になり起動してしまいます。
設定?インストールの不具合?周辺機器は、はずして、クリーンインストールしたのですが?
0点

解決しました。他の方への参考のために書き込みますが、このマザーUSB機器の影響で、
スタンバイにならない事が、有るそうです。
機器をひとつずつはずして、いくか
USBマウスキーボードのデバイスマネージャー→プロパティ→電源管理
このデバイスでスタンバイを解除するのチェックをはずす
私の場合キーボードが、スタンバイを解除していたみたいです。
書込番号:7517297
3点



このボードを購入して、WindowsVISTA H.Pをクリーンインストールしたのですが
GIGABYTE RH2600XT違うマザーで使えていた物 ATIより最新ドライバーをいれたのですが、
起動時にATIのハードではないと言うような警告が、出てデバイスマネージャーでも、
現れず汎用デバイスになっていて使えません。
プリンターは hp D4160ですが、起動時に新しいハード・・・と出てCDを入れても
(正常にインストール出来ませんでした・・)となります。
これはデバイスマネージャーでは、D4100シリーズになってますが、?が出てます。
それ以外は、何も問題ないのですが?
0点

グラフィックスはオンボードを切ってないから。
プリンタはマニュアルに書いてある手順を見直す。
書込番号:7492359
0点

プリンタドライバーのインストール方法を間違えていませんか。
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c00772166&lc=ja&cc=jp&lang=ja&product=501857&dlc=ja
参考にて再チャレンジしてみてください。
書込番号:7494832
0点

Hippo-cratesさんhori1さんアドバイス有難う御座います。
今まで使っていたマザーは、BIOSで、onboardVGA PCI PCIEx切り替えて使うタイプでしたが
マニュアルよく読んだら、PCIEにビデオカード差す場合オンボード・・Disabledと有りました。
プリンターもXP対応の物で、追加のVISTA用ドライバーのみのCDが、付いていただけで、
マニュアルも無かったので、入れ方が、違ってたみたいです。
CDの下に、小さい字で、アプリソフトも含めたソフトを近日公開予定詳しくは、
ホームページで・・・と有りました。お騒がせしました。
書込番号:7495625
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





