P5K-VM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G33+ICH9 P5K-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K-VMの価格比較
  • P5K-VMのスペック・仕様
  • P5K-VMのレビュー
  • P5K-VMのクチコミ
  • P5K-VMの画像・動画
  • P5K-VMのピックアップリスト
  • P5K-VMのオークション

P5K-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月31日

  • P5K-VMの価格比較
  • P5K-VMのスペック・仕様
  • P5K-VMのレビュー
  • P5K-VMのクチコミ
  • P5K-VMの画像・動画
  • P5K-VMのピックアップリスト
  • P5K-VMのオークション

P5K-VM のクチコミ掲示板

(323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K-VM」のクチコミ掲示板に
P5K-VMを新規書き込みP5K-VMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

IDEでの起動

2008/03/02 22:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-VM

クチコミ投稿数:23件

P5K-VMのIDEは起動用に利用可能でしょうか?
GA-G31M-S2Lは出来るみたいですが、出来ないものもあるとのことでお聞きしたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:7476495

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/03/03 00:10(1年以上前)

あの〜なにか勘違いしていませんか?
光学ドライブはまだまだIDEの物が主流の筈ですが・・・(でもそろそろ終焉迎えるかな?)

OSインストールに使用しますので

書込番号:7477074

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件 P5K-VMの満足度5

2008/03/03 03:46(1年以上前)

( ̄・ ̄*)・・・ン?HDDのことですか?

書込番号:7477646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/03/03 14:22(1年以上前)

お店の人に聞くことが出来解決できました。
お手数おかけしました。

書込番号:7478941

ナイスクチコミ!0


932さん
クチコミ投稿数:13件

2008/03/04 12:48(1年以上前)

IDEはJMICRONのRAIDのやつでしたでしょうか?
板違いですがP5K−VでIDEケーブル1本にマスター、スレーブとHDD、CDドライブを繋いでOSをインストールした際、非常に不安定だった記憶があります。
intel標準のIDEドライバを使うと良いような書込みを見た事が有りますので過去ログを探して見られては如何でしょうか。

書込番号:7483414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

E8***シリーズ

2008/02/03 02:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-VM

クチコミ投稿数:3件

先日新しくPCを組もうと思い、このMBとE8400、その他諸々を購入し、明日いよいよ組み立てようと思っていたのですが、ふと調べてみると、このP5K-VMはもしかしたらE8***シリーズにはまだ対応していないのではないかという情報を見てしまい、不安に駆られています。
 どうもbiosのアップデートでも明確に「E8***シリーズ対応」と謳っているものは出ていない様子です。
 どちらにしても明日、私自身は組んでみるつもりですが、どなたかこの組み合わせで問題なく作動しているという先輩がいらっしゃれば、心の支えになります。あるいは私の検索能力不足で、E8***シリーズに対応しているbiosがすでに出ているということであれば、ご教授願えるととてもありがたく思います。
 書き込みにはあまりなれていませんので、言葉足らずでしたら、この点もご教授願いたいと存じます。どうかよろしくお願いします。

書込番号:7333830

ナイスクチコミ!0


返信する
回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/03 03:20(1年以上前)


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件 P5K-VMの満足度5

2008/02/03 07:28(1年以上前)

せみやまさん こんにちは

ほんとだなぁ 捜したがはっきり書いたところ無いですね。
私のBIOSは現在ver401でQuad6600動いているから、P5K-VMの最新BIOSver602ってのに
Support new CPUs. Please refer to our website at:2007/12に(追加有り)
含まれているので
これで動きそうな気もしますが・・・はっきりとは言えません。

しかしだな、マニュアルにはintel次世代45nmMulti-coreCPUに対応って書いてあるので
そのまま動きそうな気もしますが?

やくにたてなかったかも(>_<)。
以上です。

書込番号:7334151

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件 P5K-VMの満足度5

2008/02/03 07:47(1年以上前)

45nm

多分大丈夫かな マニャアルに出てる
スクリーンショットでどぞ。

書込番号:7334195

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/02/03 08:38(1年以上前)


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/02/03 09:00(1年以上前)

対応してないんですかね?
http://shop.tsukumo.co.jp/special/060805b/special.php

書込番号:7334404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/03 10:23(1年以上前)

回帰線さん、O.C86さん、じさくさん返信ありがとうございます。
やっぱりいろいろな情報が飛び交っているようで。
 じさくさんが教えてくださったURLのなかの一つでははっきりと「未対応」と書かれていたのには、心が折れそうになりましたが、「非対応」ではないとのことなので少し安心しました。
 やっぱり新しいバージョンのBIOSが必要な気が激しくしておりますが、O.C86さんの情報もあることですし、一度試してみます。
 試した結果はまた報告させていただきます。皆さんありがとうございました。

書込番号:7334726

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件 P5K-VMの満足度5

2008/02/03 16:09(1年以上前)

せみやまさんへ

>一度試してみます。
そうですよ、もう部品も有ることだし、この程度なら まだ条件は良い方だと思いますよ。

成功すれば貴方はP5K-VMの先生だわ、(*^-^)ニコ。
頑張ってください、前進あるのみです。
しかし、ワクワクするね。

書込番号:7336436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/04 19:36(1年以上前)

遅くなりましが、報告します。
全然問題なくP5K-VMはE8400を認識してくれました。
ソフトのインストール等もほぼ終了しPCの引越しが終わりました。
すみませんお騒がせしました。ありがとうございました。

書込番号:7342296

ナイスクチコミ!3


Sepazonさん
クチコミ投稿数:19件

2008/02/04 20:49(1年以上前)

せみやまさん=ネ申 ですね。
Q9x50シリーズが出たら私も特攻してみたいと思います。

書込番号:7342608

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件 P5K-VMの満足度5

2008/02/04 20:55(1年以上前)

せみやまさんへ

>P5K-VMはE8400を認識してくれました。
その言葉待っていたぞ、良かったですね
45nm対応済みで、出荷しているって 本当だったのか・・・
おめでとうございます。
以上。

書込番号:7342636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

M/Bの部品がかなり 改良されています。

2008/02/02 07:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-VM

スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 P5K-VMの満足度5

日本向けです

M/B

最近の写真ですが、コンデンサ追加など いろいろ 変更されています。

書込番号:7328803

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/02/02 09:03(1年以上前)

コンデンサの空きパターンをいくつか埋めましたね。
前はひどかったものね。USB周りでコンデンサをつけてるから
USBが不安定だったんでしょうか。

書込番号:7329036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリ−について・・・

2008/01/16 09:33(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-VM

スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 P5K-VMの満足度5

メモリーを購入したいのですが、詳しくなくて教えてもらいたいです。

DDR2-1066のメモリを取付けて、BIOSをFSB DDR2-800MHzの設定にした状態で動くのですか?
宜しくお願いします。

書込番号:7253514

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/01/16 10:00(1年以上前)

下位互換性はありますから 動きますよ。

takajun

書込番号:7253573

ナイスクチコミ!1


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 P5K-VMの満足度5

2008/01/16 10:08(1年以上前)

takajunさん 早々のご返答有難うございました。

メーカの限界動作周波数ってことでよいのですかね。
これで安心して購入できるかな。
宜しくです。

書込番号:7253595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Q-FAN

2008/01/14 17:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-VM

こんにちは。初歩的な質問で申し訳ないのですが、
このM/BはQ-FANのようなファンをコントロールする機能は
ついてないのでしょうか?
http://www.mvkc.jp/product/asus/motherbo
ard/lga775/p5kvm.php
↑を見る限りついてないような・・・・
ASUS(アスウス?)製品は標準で付いてるものと思ったのですが、
どうなんでしょうか。

書込番号:7246659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/14 17:57(1年以上前)


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/01/14 18:04(1年以上前)

>ASUS(アスウス?)
何処かで読んだけどアスス、アスース、どちらでも良かったような・・・違ったっけ?

書込番号:7246722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/01/14 18:21(1年以上前)

ひげめすさん、ありがとうございます。
たまたま検索したサイトに乗ってなかっただけなんですね。
しかも、リンクが途中で切れてましたね。失礼いたしました。
正しくは↓
http://www.mvkc.jp/product/asus/motherboard/lga775/p5kvm.php

平さん、ありがとうございます。
何気に読み方がわからず、適当に読んでましたので参考になりました。

書込番号:7246794

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件 P5K-VMの満足度5

2008/01/14 22:40(1年以上前)

こんにちは

ASUS JAPN P5K-VM
http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=3&l2=11&l3=542&l4=0&model=1690&modelmenu=1

・Q-Fan(冷却ファン自動制御機能)
 Q-Fanは、CPUファンの回転数を自動で制御する機能です。CPUの温度に応じてファンの回転数を自動で変更するので、低負荷時にPCの動作音を大幅に抑えることができます。

です、以上。

書込番号:7248097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/01/15 11:57(1年以上前)

O.C86さんありがとうございます。

きちんとついてるようで安心しました。
これで心おきなく購入できます。

書込番号:7249816

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件 P5K-VMの満足度5

2008/01/27 09:27(1年以上前)

車みたい(⌒▽⌒)アハハ!

スイカ大好きっ子さん

もう購入したのかなぁ?
Q-FANどころか 変速チェンジできるわさ。
温度計もあるし・・・どだ



書込番号:7300333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/01/30 12:51(1年以上前)

O.C86 さん

ありがとうございます。
無事購入いたしました。

そんな機能まであるとは…。
教えてくださりありがとうございます。

書込番号:7315884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2008/03/02 00:44(1年以上前)

(アスウス?)ですが、PC誌では、アス−スですが、ユニティのサポートさんとかショップの店員さんは、アサスと言ってます。

書込番号:7472047

ナイスクチコミ!0


932さん
クチコミ投稿数:13件

2008/03/04 14:53(1年以上前)

私の知っているショップはアスースって言っておられますね。
エイサスって言う方もたまにいらっしゃいますよ。
かっこいいんで私もエイサスと言ってみたい。

書込番号:7483782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーについて

2007/12/09 16:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-VM

スレ主 Axel_sさん
クチコミ投稿数:4件

下記の構成で使用していますが、CPU温度が
アイドル時 42℃
高負荷時  73℃
高負荷時の温度が異常に高くて困っています。

現在はCPUに付属のリテールクーラーを使用していますが、どういった物に交換すればよろしいのでしょうか?

MB:P5K-VM
CPU:Core2DuoE6750
CPUクーラー:CPUに付属のもの
MEMRY:DDR667-1GB×2 Dual
VGA:ELSA GLADIAC786 8600GT
電源:GOURIKI-P-550A 
HDD:ST3320620AS ATA
OS:WindowsVISTA Home premium

書込番号:7091413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2007/12/09 16:23(1年以上前)

ケース内の排気がうまくいっていないかもしれません。
この場合は、クーラー変えても大きくは変わらないと思います。

干渉の問題もありますので、ご使用のケースについて
書いていただくと、アドバイスもらえると思います。

又、温度は環境もあるので室温の記載も忘れずに。

書込番号:7091449

ナイスクチコミ!0


スレ主 Axel_sさん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/09 16:38(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

ケースは ALTIUM FCR 1000
室内温度は 25℃
です。

ご教授願います。

書込番号:7091514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/09 17:04(1年以上前)

プッシュピンがうまくはまってないとこがある、に一票。
割に失敗しやすいように思います。

書込番号:7091618

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/09 17:06(1年以上前)

画面の温度表示は誤差もあります。

下記で取り付け方のビデオが観られます。
http://www.intel.com/cd/channel/reseller/ijkk/jpn/products/box_processors/desktop/proc_dsk_p4/ll_proc_dsk_p4/180204.htm

書込番号:7091634

ナイスクチコミ!0


スレ主 Axel_sさん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/09 18:12(1年以上前)

お返事どうもありがとうございます。

プッシュピンをもう一度しっかり差し込んでみたところ、格段に温度がさがりました。

自分の取り付けが甘かったみたいです。

どうもありがとうございました。

書込番号:7091979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2007/12/10 01:56(1年以上前)

私も一度やっちゃったことがあるんですが、一度外れ癖のついたプッシュピンは外れ易く・・・(爪もプラ製だから)

AINEXあたりの後付バックプレート付けた方が安心ですよ。(ビス止めだし)
M/B外すんで組みなおしみたいなもんですけど。

書込番号:7094619

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5K-VM」のクチコミ掲示板に
P5K-VMを新規書き込みP5K-VMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K-VM
ASUS

P5K-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月31日

P5K-VMをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング