P5K-VM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G33+ICH9 P5K-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K-VMの価格比較
  • P5K-VMのスペック・仕様
  • P5K-VMのレビュー
  • P5K-VMのクチコミ
  • P5K-VMの画像・動画
  • P5K-VMのピックアップリスト
  • P5K-VMのオークション

P5K-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月31日

  • P5K-VMの価格比較
  • P5K-VMのスペック・仕様
  • P5K-VMのレビュー
  • P5K-VMのクチコミ
  • P5K-VMの画像・動画
  • P5K-VMのピックアップリスト
  • P5K-VMのオークション

P5K-VM のクチコミ掲示板

(323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K-VM」のクチコミ掲示板に
P5K-VMを新規書き込みP5K-VMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

モニタ表示が不安定

2007/07/26 13:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-VM

クチコミ投稿数:9件

下記の構成で使ってるんですが、短時間で画面がちらつき映らなくなってしまいます。
インストール時やBIOS画面では特に発生せず、OSを立ち上げている時だけ発生するので原因がよく分かりません。
映っていないまま手探りで画面プロパティを開き、解像度を操作(変更を確定しなくてもよい)すると、数分は表示されます。
デバイスマネージャでドライバは正常動作してると表示されています。
解決策分かる方教えていただけないでしょうか?
お願いします。

構成
CPU Core 2 Duo E6750
メモリ DDR2 PC-6400 1GB 2枚
OS Windows XP PRO
PCI PV3
グラボ、サウンド オンボード

書込番号:6578346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/07/26 13:25(1年以上前)

モニタの種類と接続の方式とかも書いた方が良いのでは?

書込番号:6578368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/07/26 13:41(1年以上前)

確かに必要ですね。
ご指摘ありがとうございます。

モニタはNECのLCD17V(液晶)、
接続はVGAケーブルを使ってます。

書込番号:6578407

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2007/07/26 14:30(1年以上前)

モニターが悪いのか、マザーが悪いのか、判断つきかねます。モニターの方が分が悪いかと思いますが。

・画面のプロパティーから、モニターの周波数を60Hzに/60Hz以外に試してみましょう。
・他のPC、または他のモニターで、どちらが悪いのかの確定を。

書込番号:6578506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/07/26 21:50(1年以上前)

・画面のプロパティーから、モニターの周波数を60Hzに/60Hz以外に試してみましょう。

75Hzにしてみたのですが、依然として改善されません。

・他のPC、または他のモニターで、どちらが悪いのかの確定を。

モニタは他のPCで今まで使っていたためモニタは正常だと思うのですが、ノートPCを接続してマルチモニタとして使用すると正常に映らない事が多いため、正常なのかどうかはっきりしません。
また、別のモニタに接続した場合は問題は発生しないのでモニタの可能性の方が高いと思います。
対処方法はないでしょうか?

書込番号:6579741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/27 22:37(1年以上前)

初心者ですが、ASUSのホームページに検索するとP5K-VMはC2D 6750をまだサポートしていないと思うのですが、それとは関係ないのですか?

書込番号:6583063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/07/29 13:52(1年以上前)

>livarot大好きさん

BIOS、ログイン画面までは異常が無く、
CPUの認識、OCをしての使用感も特に問題がなかったので、
正式対応していないというのは関係がないように思います。

まだ買ってから日が浅いため、M/Bの初期不良の可能性もあるので、購入店にてすべてのパーツの初期不良かどうかを調べてもらっています。

書込番号:6588212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/09/10 20:40(1年以上前)

8月に買いましたが 同じ様な事が起きていますが グラフックボードを内蔵から変えると直りましたよ!

書込番号:6739426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Fatal1ty F-I90HD vs ASUS P5K-VM microATX比較☆

2007/09/07 23:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-VM

スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 P5K-VMのオーナーP5K-VMの満足度5 ぴぃ☆のPC 

microATXのオンボードでオーバークロック比較をやってみました☆
マザー以外は全て同じ物でやりました。
普通の耐性のE6300とCFDの667MHzのメモリーでCPU定格電圧の1.35vでの比較です、結果的にはFatal1ty F-I90HDがFSB355×7=2485MHzが限界でした(^_^;)
ASUS P5K-VMがFSB400×7=2800MHz(とりあえず熱いのでここまで)までは確認しました。
microATXも楽しいですね♪

http://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/76.html

書込番号:6728503

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/09/08 21:25(1年以上前)

当たり石+OCメモリーでの対決もぜひwww

書込番号:6731898

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 P5K-VMのオーナーP5K-VMの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2007/09/08 21:35(1年以上前)

完璧さん、こんばんわ
何故か2.8GHzの後OSの立ち上がりが不安定なので、一度リカバリーしてからですかね(^_^;)

書込番号:6731932

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 P5K-VMのオーナーP5K-VMの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2007/09/10 16:46(1年以上前)

完璧さん、結局マザー修理に送りました(^_^;)
ちゃんとオーバークロックしましたと報告しました(^_^;)

でっ今度はギガのマイクロと思い注文いれてみたら在庫無し(^_^;)
困った(>_<)

書込番号:6738690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

利用可能なメモリについて

2007/08/20 14:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-VM

クチコミ投稿数:2件

初めての書込みです。
どうしても有識者の意見を…と思いまして、書込みさせていただきました。

このマザーボードで
「OCZ PC2-8500 NVIDIA SLI-Ready」(1Gx2枚) の利用を考えているのですが
EPPを利用しているこのメモリが動作するのか分からなくて質問させていただきました。。。

EPPが独自規格のような記載が至るところでみられたため、とても混乱しております。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:6659840

ナイスクチコミ!0


返信する
ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/20 15:45(1年以上前)

VMはだめでしょう。
SLIに対応してないと。

書込番号:6659999

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/08/20 18:59(1年以上前)

独自規格の為、出始めは「互換性に問題が生じるかも」とされていました。
しかし、普及して来た現在において、「相性で動作しない」等の報告を目にしませんので、問題無いと思います。
ただ、P5K-VMはEPPに対応していない為、通常のメモリと同じく、SPDに書き込まれた情報に設定されます。
多分、DDR2-800の5-5-5-15に設定されるんじゃないかな?
EPP非対応のマザーでこのメモリの実力を引き出すには、EPPに書き込まれた情報と同じ値になるよう、自分で電圧(2.3 V)、各パラメータ(DDR2-1066、5-5-5-15)を設定する必要があります。
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/16/403.html

書込番号:6660513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/20 21:18(1年以上前)

大変参考になりました。
カタログスペックはEPP動作時の内容が記載されていたのですね。
ちょっと誤解していました。

ご教授ありがとうございます。

書込番号:6661011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

FSB1333MzのCPUの対応について

2007/07/30 19:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-VM

ASUSのCPUの対応表にFSB1333MzのCPUが無いのですが、これはまだこのCPUが使えないということでしょうか?それとも正式対応していないだけで使えてしまうのでしょうか?
ちなみにP5K-Vは対応しているみたいです。

もし、現在対応していないとして、FSB1333Mzに対応させようとした場合、先に対応CPUを購入してからBIOSアップデートで対応しなくてはいけないのでしょうか。
初歩的な質問かもしれませんが、教えてください。
よろしくお願い致します。_(._.)_

書込番号:6592189

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/07/30 19:49(1年以上前)

BIOSバージョン、0401以降で対応のようです。
0401は2007/07/03に公開になっていますので、対応表の更新が遅れているのかも。
http://event.asus.com/mb/fsb1333/

>もし、現在対応していないとして、FSB1333MHzに対応させようとした場合、先に対応CPUを購入してからBIOSアップデートで対応しなくてはいけないのでしょうか

それが理想的です。
従来のCore2Duoとステッピングが異なるだけでなく、FSBも異なる。
可能であれば、対応するCPUを付けてアップデートした後に換装。

ショップによっては、アップデートサービスをやっている所もあります。
但し、有料となる場合もありますが…

書込番号:6592263

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/30 19:50(1年以上前)

バージョン 0401 での対応が更新されてないだけじゃないかな?
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5K-VM

書込番号:6592268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件

2007/07/30 21:21(1年以上前)

movemenさん,NY10451さん、ご回答して頂きありがとうございます。
>対応するCPUを付けてアップデートした後に換装。
なんとか一発で対応して欲しいですね。
あとから生産されたものは、対応したBIOSってことになるんでしょうね。
今は、安いCPUで、45&micro;mプロセスものが出たとき、アップさせた方がよいかもしれませんね。
しかし、組み上げてからCPUクーラーをはずして、移行するのって大変ですね。
OSは、その場合上手く動くのでしょうか?
更に疑問が湧いてきました。どなたか知っている方教えてくださいませ!

書込番号:6592619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/08/02 22:44(1年以上前)

はじめまして。便乗質問よろしいでしょうか…
私もボトムがきいろさんと全く同じ状況に陥りました(汗)
オンラインで各パーツを購入して起動を試みましたが
画面に何も映りませんね・゚・(つД`)・゚・

構成はこのマザーにE6750を乗っけました。
本当にCPUがこの一個しかないのですが
何とかBIOS更新する方法ないですか??(汗)

書込番号:6602999

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/08/03 03:56(1年以上前)

4ピン(ATX12V)の挿し忘れはありませんか?

組み立てミスが無いのであれば、いかなる方法を行使しても、その環境でのBIOSアップデートは不可能です。
CPUが機能していない限り、何の処理も行えません。
ショップ、あるいは代理店に依頼するか、現在のBIOSで対応しているCPUを用意して、そのCPUを装着してアップデートになります。

書込番号:6603777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/08/03 23:34(1年以上前)

0304 BIOSのものにE6850を載せましたが、特に問題もなく起動しました。起動時のPOSTメッセージのCPU名もE6850と認識されていました。むろんその後で0401に更新しましたが。

私も組み立てミスがないか落ち着いて今一度ご確認を、に一票です。

書込番号:6606331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2007/08/07 04:45(1年以上前)

私も先日このマザーボード他、ケース・電源・HDD・光学ドライブ・クーラーなど一式買い揃えて自作しましたが、PenD 805を装着して起動したところ画面が真っ黒・・・・。

パーツの仕様やら接続やら一通り確認し、手持ちのCPU セレD 341 Pen4 651に交換しても全く駄目であせりました。購入店のサポート窓口と何回かTELで遣り取りして切り分けしましたがその結果・・・・、

なんとマザーの初期不良でした。

たまたま秋葉原方面に出張の機会があったため、ついでに購入店に持ち込みチェックを依頼したところ、見事に動きませんでした。ありゃりゃ・・・。

結局その場で新品と交換になりました。

持ち帰った交換品マザーに箱の上で電源・CPU・メモリを付け替えて電源ON・・・で、見事にPOST画面表示。改めてケース内に搭載しなおし、現在は衝動買いしたPenD 930の中古品で動かしてます。BIOSも0401にアップしました。

FSB1333MHz、あるいは1066MHzのCPUはもう少ししたら購入しようと思ってます。Core2 E6850にしようかなと・・・。

侍アンディーさんも一度マザーのチェックを購入店に依頼してみてはいかがでしょうか?万が一ということもあります。

書込番号:6616921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/08/16 05:17(1年以上前)

すみません、自己解決しました。どうやら
「FSB1330のCPUしか持っていませんが大丈夫でしょうか?」
へのファイナルアンサーは
「非対応の状態でもBIOS更新は出来ます。」
ってことになりそうですね。


僕の場合、問題はCPUファンが小型ケース
にはデカ過ぎて、うまくCPUとかみ合って
いなかったようです。標準のものに
取り替えるとうまくいきました。

お騒がせしました。

書込番号:6645741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

スリープ出来ません。

2007/08/09 14:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-VM

スレ主 11hiro7さん
クチコミ投稿数:4件

初めて書き込みします。
3ケ月程前にパソコン工房で購入したPCにこのマザーとCPU E6550入れ換えたのですがスリープが出来なくなりました(OSはビスタホームプレミアム)。シャットダウンは出来るのでそのまま使っているのですが何故スリープが出来なくなったのか気になり書き込みしました。
どちらか解決策を教えて下さい 宜しくお願いします。

書込番号:6624463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2007/08/09 14:10(1年以上前)

以前の環境のままOSを引き継いだのなら不安定になることがあるので
OSの再インストールをお奨めします。

書込番号:6624482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/09 14:11(1年以上前)

11hiro7さん、こんにちは。
使用しているBIOSが古いためFSB1333のCPUに対応していないのが原因だと思います。
最新のBIOS 0401に更新しましょう。

書込番号:6624485

ナイスクチコミ!0


スレ主 11hiro7さん
クチコミ投稿数:4件

2007/08/09 16:21(1年以上前)

キュィンキュィンキュィィィン!!さん
日々ちゃんさん
返答有難うございます。
OSの再インストールもBIOSのアップデートしたのですが結果は同じでした。工房の店員に聞いてもまだそういった報告が無いので分からないって言われました。

書込番号:6624723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 P5K-VMのオーナーP5K-VMの満足度5

2007/08/09 20:37(1年以上前)

11hiro7さん へ

同じマザー使用したことがあります。

BIOSメニューの中の「電源メニュー」に関するところ
ACPIとか設定する場所です。

「SUSPEND MODE」 S1になっていませんか?

 S1になっていましたら、

 S3 ONLY にしてみてください。

書込番号:6625246

ナイスクチコミ!0


スレ主 11hiro7さん
クチコミ投稿数:4件

2007/08/09 22:16(1年以上前)

関宿レーザーさん
遅くなってすみません。
S3 ONLYで試しましたがダメでした。
これってマザーの初期不良でしようか?

書込番号:6625600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/08/10 19:49(1年以上前)

私の場合もスリープさせても一瞬で復帰動作に入ってしまう症状があったのですが、色々試行錯誤して、デバイスマネージャ→キーボードを選択→プロパティ→電源の管理タブで「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックを外したら(マウスについても同様に操作)スリープしてくれるようになりました。

書込番号:6628305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 P5K-VMのオーナーP5K-VMの満足度5

2007/08/11 18:41(1年以上前)

スリープできないというのは、

一度スリープ状態になろうとするのですが、すぐに起動してしまうということでしょうか?

この場合、「seven_islandsさん」の方法で解決すると思います。

書込番号:6631292

ナイスクチコミ!0


スレ主 11hiro7さん
クチコミ投稿数:4件

2007/08/12 18:29(1年以上前)

皆さん遅くなってすみません。
seven_islandsさんの方法でスリープする様になりました。
これで一件落着です、皆さん本当に有難うございました。

書込番号:6634514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ハード構成について

2007/07/25 14:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-VM

皆さんは、どのメーカーのどのメモリーを何GBで使用していますか?
グリス、CPUファンなどの情報もいただけると助かります。

書込番号:6575060

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2007/07/25 18:58(1年以上前)

具体的に何を知りたいのか(何の目的でそのような質問をするのか)を書いた方が、有益なやり取りができるでしょう。なぜなら、皆理由があって「何Gで使用している」「別売れのCPUファンやグリスを使用している」からです。

世間話ではないのでしょう?。

書込番号:6575716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/07/25 19:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。

P5K-VMのマザーを使用している人たちが、使っているパーツを単純に知りたいだけです。深い意味があるとすれば、相性と、使用してみてのメリット、デメリットでしょうか!

書込番号:6575779

ナイスクチコミ!0


olibanumさん
クチコミ投稿数:59件

2007/07/25 19:46(1年以上前)

メモリはTEAM Elite DDR2-800 1GBx2。
クーラーはリテールパッケージ同梱のもの。
グリスは同梱のクーラーにあらかじめ塗布されていたもの。

です。

書込番号:6575836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2007/07/25 19:47(1年以上前)

書き方が悪いのであれば、謝罪します。
私のような、そぼくな疑問、質問はダメなのでしょうか・・・

書込番号:6575843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2007/08/05 00:40(1年以上前)

ホーリー・ジュンさんこんばんは

素朴な疑問、全然O.K.じゃん?

僕はメモリーはバルクを1GB×2で、
VistaじゃなくてXp動かしてます。

グリスはCPUクーラーの裏に付いていた物、
ファンもCPUに付いていた物を使ってます。

ちなみにマザーはインテルDG965SSCKですけどね。

メモリーはPCパーツの中で一番相性問題が起こりやすい
(特にDDR2-800)
らしいので、相性保証をつけるといいと思います。

また、CPUについては、パッケージに記載されているもので
あればメーカーを信じて良いと思うのですが、
注意しなくてはいけないのはCPUクーラー。

キューブ型ケースにしたり、
HDDに特殊なファンをつけたりするとPCケース内部で干渉を
起こしてしまうので、
ケースだけはなるべく後々心配の少ないミドルタワー以上の
サイズをお勧めします。

書込番号:6609995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 P5K-VMのオーナーP5K-VMの満足度5

2007/08/05 23:58(1年以上前)

メインマシン E6600 + P5BDelux 用メモリ
       (3.2GHzで常用)
 G.Skill PC2-6400 HK CL4-4-3-5 1GB×2 Dual Channel
 http://www.vr-zone.com/index.php?i=4473
 http://www.octech.jp/modules/wordpress/index.php?p=79 

サブマシン E4300 + P5K-VM 用メモリ
       (3.0GHzで常用)
 KHX6000D2K2/2G (DDR2 PC2-6000 1GB 2枚組)
 http://www.kingston.com/hyperx/products/khx_ddr2.asp

メモリはそこそこいいものを使いたいですね。

書込番号:6613222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2007/08/06 09:23(1年以上前)

皆さん、返事ありがとうございます。

いろいろな構成を聞けて参考になりました。
メモリーを買うときは、あまり迷わず買えそうです!
CPUファン&グリスについては、CPUに付いている物を
とりあえず使ってみて、温度が高いと感じるなら、
ベット購入する方向でいきたいと思います。

いろいろ、ありがとうございます。

書込番号:6613945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5K-VM」のクチコミ掲示板に
P5K-VMを新規書き込みP5K-VMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K-VM
ASUS

P5K-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月31日

P5K-VMをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング