
このページのスレッド一覧(全49スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ASUSのP5KシリーズはFSB1333プロセッサ対応のためか、FSB:Mem比がやや不可解になっています。調べた結果を参考のために書いておきます。
FSB:Mem比は他のP5Kマザーボードと共通していて、FSBの値を増加させると次のような選択ができます。
■200≦FSB≦220 で Auto、3:5、1:2
■221≦FSB≦292 で Auto、4:5、2:3、3:5、1:2
■293≦FSB≦800 で Auto、1:1、5:6、4:5、2:3、5:8、3:5、1:2
実際にはBIOSのDRAM FrequencyのOptionsにFSBに応じてDDR2-***MHz、DDR2-***MHz、... のように現れます。例えばFSB Frequencyが266MHzだと選択できるDRAM Frequencyは
Auto
DDR2-667MHz(266 x 1.25 x 2 = 667)
DDR2-800MHz(266 x 1.5 x 2 = 800)
DDR2-889MHz(266 x 1.66 x 2 = 889)
DDR2-1067MHz(266 x 2.0 x 2 = 1066)
ですが、FSB Frequencyが293MHzになると選択できるDRAM Frequencyは増えて、
Auto
DDR2-586MHz(293 x 1 x 2 = 586)
DDR2-703MHz(293 x 1.2 x 2 = 702)
DDR2-733MHz(293 x 1.25 x 2 = 733)
DDR2-879MHz(293 x 1.5 x 2 = 879)
DDR2-938MHz(293 x 1.6 x 2 = 938)
DDR2-977MHz(293 x 1.66 x 2 = 977)
DDR2-1172MHz(293 x 2 x 2 = 1172)
です。この中から自分のメモリに近いものを選びます。DDR2-800ならDDR2-879MHzでも大丈夫かもしれない。
FSBが200MHzや266MHzでも1:1というのはなく、最低で200MHz x 3.33 = DDR2-667MHz、266MHz x 2.5 = DDR2-667MHz。したがってDDR2-533は使えません。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





