このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2007年8月7日 10:32 | |
| 0 | 5 | 2007年8月15日 15:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > P5K Premium/WiFi-AP
1.取り扱い説明書4−23に記載されているCPU ConfigurationのサブメニューIntel(R)SpeedStep(TM)Techが、実際のメニューにはない。
P5BDeluxeではサブメニューPECIの下に出てきますが、P5KPremiumには出てきません。
P5BDeluxeでは、デフォルトはDisabledになっていますので、省かれたのでしょうか。
2.実際のメニューにはDRAM FrequencyとDRAM Timing Controlの間にあるDRAM Command Rateが、取り扱い説明書の4−17に記載されていない。
Auto、1T、2Tの3つがあり、デフォルトはAutoですが、どういう機能なのか分かりません。
どなたかご存知の方、教えてください。
0点
Intel(R)SpeedStep(TM)Tech は、CPU Ratio Control がManualになっていると表示が消えるようになっています。試してみてください。
書込番号:6615753
1点
DRAM Command Rate は、私が持っているP5K-Eも同様です。
先日、BIOSアップデートを行ったので最初はあったのか不明ですが・・・
機能は、ここを参考に
ちなみに私はAUTOです。
http://wiki.livedoor.jp/pakupaku7/d/%A5%AA%A1%BC%A5%D0%A1%BC%A5%AF%A5%ED%A5%C3%A5%AF%A5%AC%A5%A4%A5%C9%A4%CE%B7%E8%C4%EA%C8%C7%A1%AA%A4%CE%BF%C0%CF%C2%CC%F35
書込番号:6615825
1点
☆まっきー☆さんありがとうございます。
自動に変更したら出てきました。これでひとつ解決です。
書込番号:6615841
0点
コマンドレートの設定の違いによる、パフォーマンスの差異は以下が参考になります。
http://www.xbitlabs.com/articles/mainboards/display/asus-p5k-deluxe-overclock_3.html#sect0
メモリやマザーが耐えられるのなら、1Tにすると良い。
書込番号:6615865
1点
☆まっきーさん☆、movemenさんありがとうございます。
1Tに変えてみましたが、BIOSは起動したもののVISTAが立ち上がりませんでした。
ケースのリセットスイッチでリセットができませんでしたので、電源スイッチでシャットダウンしました。
再度ONしたところBIOSのメニューが出る前に、PressF1toRunSETUPが出てきたので、F1を押しBIOSSETUPでAUTOに戻したところ、VISTAが立ち上がりました。
AUTOのまま変更しない方がよさそうです。
書込番号:6617435
0点
マザーボード > ASUS > P5K Premium/WiFi-AP
ICH9Rのヒートシンクとの干渉により、8800GTのような
最近の2スロットを占有する大型ファン搭載のビデオカードを
取付出来ないことはあるでしょうか?
当初、MSI P35 Platinumを購入予定でしたが、先程MSIサポート
から回答がありまして、取付不可!とのことでした。
当方、LEADTEKのWinFast PX8800 GTX TDH (PCIExp 768MB)を
購入する予定です。
情報などございましたら、お聞かせください。
お願い致します。
0点
カードのメーカが異なる為、確実ではありませんが、ASUS EN8800GTX TDH (PCIE 768MB)は、このマザーボードのヒートシンクとは干渉せず取り付け可能でした。
それよりも周知のようにこのカードは長さがある為、カード後方部分が丁度SATAのコネクタ部分に最接近するので難があります。
但し、そちらのほうも付属のL字型の口のSATAケーブルを利用すると比較的容易に取り付け出来ると思います。
老婆心ながら、カードがケースに収まるのを前提としてレス致しました。
書込番号:6603448
0点
早速のレス、有難うございます。
ASUS EN8800GTX TDH、LEADTEK WinFast PX8800 ともに
ネットで調べた限りでは、サイズは似てるようなので
賭けてみようかなとも思っております。
追っかけ質問で恐縮ですが、ASUS EN8800GTX TDHの使用
感想はいかがでしょうか?第二候補が同製品でしたもので・・・
マザボがASUSなんで単純にグラボも同じメーカーの方が
相性的にはいいのかなとも思っております。
尚、SATAのコネクタとの干渉の件は認識しておりました。
またケースはフルタワーで採寸済みです。
ちなみに電源は650W以上を考えていますが、巷で噂(?)の
M12 SS-700HM(Seasonic)を考えていますが、
やはり噂どおり相性悪いんですかね〜
ともあれ、大変参考になりました。
またご教授の程、宜しくお願い致します。
書込番号:6603523
0点
どもです。
ASUS EN8800GTX TDHについてですが、P5K Premium/WiFi-APとの組み合せで、今のところ特に不具合らしきものも発生せず、使用出来ています。
それと、このカードはNVIDIAのリファレンスなので、どこのを使用しても相性問題は出難いのではないでしょうか。
電源は、S12 ENERGY+ SS-550HT(Seasonic)を使用していますが、これについても私の環境では問題なく使用出来てますよ。
書込番号:6605024
0点
あらためまして情報有難うございます。
再考した結果、このマザボとLeadtekの8800GTXを購入する方向に
致しました。
ショップに確認したところ、マザボが人気(?)で在庫が無い
との事、納期を鑑みて決定したいと思います。
また分からないことがありましたらご教授願いたいと思いますので
その際には、宜しくお願い致します。
有難うございました。
書込番号:6612022
0点
自己レスです。
LEADTEKのWinFast PX8800 GTX TDH (PCIExp 768MB)つきました。
が、真下のPCIスロット事実上死んでいます。
拡張ボードによっては挿せなくなります。
SATAの接続に関してはL字コネクタにて解消、問題無しでした。
書込番号:6643557
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






