このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年1月12日 14:16 | |
| 0 | 20 | 2007年11月22日 01:36 | |
| 1 | 3 | 2007年9月23日 03:39 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > Blitz Formula
BIOS 1405で対応しているようです。
それ以前であればアップデートしてください。
http://support.asus.com.tw/cpusupport/cpu_support_right_detail.aspx?model=Blitz Formula&cpu=Core 2 Duo E8500 (3.16GHz,1333FSB,L2:6MB,65W,rev.C0)&pcb=ALL&sincebios=1402&memo&SLanguage=ja-jp
対応BIOS書いてあるだけでまだ出てないのかも・・・。
書込番号:7236537
0点
マザーボード > ASUS > Blitz Formula
初めまして。
もしお分かりになれば教えて頂きたいのですが、
先月末にこのボードを手に入れて組み立ててみたのですが、一つだけ気になる症状があります。
使用しているパーツは以下です。
マザー Blitz Formula
CPU Core2Quad Q6600
メモリー UMAX DDR2-800 1GB 2枚
HDD WD7500AAKS 2台でRAID 0
電源 オウルテックSS-600HM 600W
ビデオカード AOpen RADEON HD 2900 PRO
ドライブ パイオニア DVR-111D
電源を切ってしばらく置いて入れなおすと、ファンは回るのですがモニターに何も映りません。
付属のLCD POSTERも時計を表示したままです。(LEDは光ります)
電源ボタンを押しても切れず(ケース、マザー上両方のボタンでダメでした)、一度電源ユニットの元から切って入れなおすとなぜか直ります。
それ以外では何も問題も無くOSもインストール出来ましたし、オーバークロックも簡単に出来ました。(上記の症状は定格に戻しても出てしまいます)
他は快適なだけにパソコンを使うときにいちいちケース裏に手を伸ばして電源を入れなおすのが不便で仕方ありません。どなたか同じ症状をお持ちで解決策をご存知の方、ご教示頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
初めてのASUSさん こんにちは。 電源でしょうか?
http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/M12/M12.html
保護機能作動時 :出力を停止し、ラッチオフします。
誤動作かなー
予備電源ありませんか?
書込番号:6961316
0点
BRDさんこんにちは。
やっぱり電源が怪しいのでしょうか。
一度起動に成功すると再起動やスリープモードも問題なく機能するんです。
電源を切ってもさほど時間が経ってなければ問題ありません。
でもなぜか電源を切ってしばらくおいておくとこの症状が出るんです。
あと、別件ですが、OSはXP PRO SP2とVISTA Ultimateのデュアルブートにしているんですが、VISTAの時だけオンボードのIEEE 1394がちゃんと機能しません。(繋いでいる1394接続の外付けHDDを認識してくれません)
こちらは使わなければいいだけの事なのであまり重要視はしていないのですが(笑)やっぱりちゃんと動いてくれないと気持ちが悪いです。
電源は今から予備の500Wのもので試してみます。
書込番号:6961340
0点
IEEE 1394ドライバーとして特に明記されてませんがどれか良いのがあるかも?
Drivers ←をクリック
http://support.asus.com/download/download_item.aspx?model=Blitz%20Formula&product=1&type=Map&SLanguage=en-us
書込番号:6961457
0点
度々すみません。
先程予備の電源(サイズ 鎌力Rev.2)を使って試してみたのですが症状は変わりませんでした。どうも電源ではないようです。
この様な症状は初めてで困っています。
どなたか助言をお願いします!
書込番号:6961461
0点
初期不良?
効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html
書込番号:6961717
0点
CMOSクリアもボタン電池はずして試し、BIOSも最新の1205にしてみたのですが症状変わらずです・・・
これ以外は快調なのに。困り果ててます。
書込番号:6963214
0点
降参 !
どなたからも正解無い場合は購入店とご相談を。
書込番号:6963325
0点
BRDさん、色々お付き合い頂きまして有り難うございました。
とりあえず新品の電源を買ってきて試してみるつもりです。
それでダメなら購入先に相談してみます。
書込番号:6964955
0点
初めてのASUSさん
その後どうなりました?当方も同じ減少で困っています。
是非結果をお知らせ下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:6971365
0点
くらのんさんこんばんは。
本日新しい電源を買ってきて試してみましたが症状は変わらずでした。
ちなみに買ってきた電源はENERMAXのELT620AWTという機種です。
本日、発売元のユニティにメールを送りました。明日電話もしてみようかと思います。
自分の他に同じ境遇の方がいらっしゃったんですね。何か心強いです(笑)
進展がありましたらまたここへ書き込ませて頂きたいと思います。
書込番号:6972715
0点
変ですね。
何かヒントになれば、、、
構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
BIOS画面を出すだけの最小構成から、、、
書込番号:6973585
0点
BRDさん、有り難うございます。
先程ユニティのサポートに電話してみました。
サポートの方曰く、相性は考えづらい、との事でした。(起動できればは問題がない為)
水曜日に購入店に持って行ってみるつもりです。そこで症状が再現すれば恐らく交換して下さるとは思うのですが・・・。
進展がありましたらまた書き込ませて頂きます。
書込番号:6974343
0点
まず持っていく前にマザーの箱上で仮組み、最小構成で起動は試してみた?
ケースに入れるとおかしくなるという話もあるからやってみた方が良いかと。
せっかくオンボードで電源SW類があるんだからw
書込番号:6974713
0点
初めてのASUSさん
私も同じ症状が出てましたが、今は箱の中(泣
違うのは、12Vだけが0.65V(PC PROBEU&everest&SpeedFanソフト読みで)になり起動しても使えない状態に陥りました。
エクセル起動し印刷でフリーズ(汗
最小構成で電源を変えても電圧は変わらずです。
友人曰く、どこかがショートしてるとか?と言いますが、日曜日に購入店舗に持って行ってきます。
書込番号:6978241
0点
初めてのASUSさん
当方、電源をSS-600HM→EIN720AWT-JCに換装してからは
問題なく起動できています。
下記のURLで当方環境の電源容量計算したら、
700W位ありSS-600HMでは荷が重かったようです。
同じ環境でP35-DQ6、X38-DQ6、P5K-Ewifi-Apで問題無く
使用(常用OC)できた電源なので容量不足を気づきませんでした。
http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
初めてのASUSさんの構成も結構な容量を要求しそうなので、
一度計算してみては如何でしょうか?
早く解決できれば良いですね。では。
書込番号:6979696
0点
皆様、有り難うございます。
実はまだショップには持ち込んでいないんですが、あれから色々とBIOSと格闘をしまして、ACPI関連とメモリの項目をいじった所何とか今の所は通常動作をしてくれている様です。
やっぱりこれもメモリの相性なんでしょうか。
今まで経験したメモリの相性というと起動しても動作が不安定だったりいきなり青い画面になって電源が落ちたり等ですがこんなのは初めてです。
しばらくこの状態で様子を見てみようかと思います。
お騒がせ致しました。
書込番号:6986280
0点
組み立ての最初にmemtst86+を一晩掛けっぱなしにする、、、と言う儀式もあります。
ノーエラーなのにおかしな現象を起こすのはまれな様です。
原因不明の時は長期戦になりがちです。
書込番号:6986423
0点
すみません、少し遅くなりましたが後日談です。
その後オーバークロック状態だとBIOSでコケる、という症状が多発しまして、(一度デフォルトを呼び出して再度設定し直すと立ち上がるんですが、しばらく間を置くとまたコケます)定格だと問題がない為ショップに持ち込んでも交換はしてくれないだろう、と勝手に判断して、同じマザーをもう1枚用意しました。
交換したところ、これが大当たりでした!
今までの苦労がウソのように安定して動いています。
結局最初に手に入れたマザーは不良ではないもののハズレマザーだったんだ、という結論に達しました(笑)
皆様色々助言を頂きまして有難うございました。
書込番号:7012942
0点
了解。 OCするといろいろトラブルも出やすいようです。
書込番号:7013163
0点
マザーボード > ASUS > Blitz Formula
代理店に問い合わせたところ 初回入荷分は秋葉原で全部出るそうです。
他のお店には一切入荷しない模様 次回入荷分については予約があれば買えるようですが
その頃には マクシムス フォーミュラーの発売が・・・微妙な選択ですね。
書込番号:6787300
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






