P5GC-MX/1333 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/945GC+ICH7 P5GC-MX/1333のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5GC-MX/1333の価格比較
  • P5GC-MX/1333のスペック・仕様
  • P5GC-MX/1333のレビュー
  • P5GC-MX/1333のクチコミ
  • P5GC-MX/1333の画像・動画
  • P5GC-MX/1333のピックアップリスト
  • P5GC-MX/1333のオークション

P5GC-MX/1333ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月 1日

  • P5GC-MX/1333の価格比較
  • P5GC-MX/1333のスペック・仕様
  • P5GC-MX/1333のレビュー
  • P5GC-MX/1333のクチコミ
  • P5GC-MX/1333の画像・動画
  • P5GC-MX/1333のピックアップリスト
  • P5GC-MX/1333のオークション

P5GC-MX/1333 のクチコミ掲示板

(412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5GC-MX/1333」のクチコミ掲示板に
P5GC-MX/1333を新規書き込みP5GC-MX/1333をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

1333MHzでの使用は、問題ないでしょうか。

2008/01/24 22:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GC-MX/1333

スレ主 1987Aさん
クチコミ投稿数:23件

久しぶりに、自作をしてみようと思っています。
初めて、インテルのCPUを使ってみようと思い、
この製品の購入を考えています。

ASUSのHPでは、特徴として
・独自にFSB 1,333MHzに対応
 と書かれています。

又、スペックについて
和文では、
  FSB 1,333/1,066/800MHz
  ※FSB 1,333MHzはASUSが独自に対応しているものです
 と書かれており、
英文では、
  Front Side Bus *1333 / 1066 / 800 / 533 MHz
  (*1333 MHz when overclocking)
 と書いてあります。

「when overclocking」とはどういう意味なのでしょうか。
1333MHzで特に問題なく使えるものでしょうか。
ご存じの方、宜しくお願いいたします。

書込番号:7289236

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/24 23:29(1年以上前)

when overclocking=OCしてるとき
直訳だけどもっとも適切な訳なはず
OCさせれば動作可能
対応してるけど俺なら避ける
OCは寿命に影響するかもしれないですからw

書込番号:7289542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

作動周波数について・・

2008/01/03 15:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GC-MX/1333

スレ主 RUNDA'さん
クチコミ投稿数:52件

10何年ぶりの自作パソコンに挑戦しました超初心者です。
Core2Duo3.00GHzのCPUを付けましたが作動周波数が2.39〜2.4GHz位しか出ません
BIOSも最新のに換えましたが、同じです
このまま問題なく作動していますが、作動クロックが低いと悔しいです。
これから、自作パソコンマニュアルでも探そうと思いますが、先にこれの回答が知りたいです
よろしくお願いします。





書込番号:7197713

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/03 15:48(1年以上前)

CMOSクリアしたら直るかも!?

書込番号:7197727

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/03 16:27(1年以上前)

266 × 9 で動いてるのでは

書込番号:7197842

ナイスクチコミ!0


スレ主 RUNDA'さん
クチコミ投稿数:52件

2008/01/03 18:19(1年以上前)

nomi0112さん、解決できました。
AUTOをノーマルにして333にしたら300Ghzになりました。
すべてAUTOにしておくのも問題が出るんですね

irdeagleも返信ありがとうございます 

すばやい回答で助かりました

ありがとうございます。

書込番号:7198234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/01/03 19:44(1年以上前)

ノーマルじゃなくて、マニュアルだと思います。

ついでに、300GHzだったら世界新記録ですね(^_^)v

書込番号:7198609

ナイスクチコミ!0


スレ主 RUNDA'さん
クチコミ投稿数:52件

2008/01/03 19:50(1年以上前)

自作パソコンだけでなく文章も初心者でお恥ずかしいかぎりでございます

書込番号:7198634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

overclock or overvoltage failed!

2007/12/30 19:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GC-MX/1333

スレ主 ヨウセさん
クチコミ投稿数:21件

こんにちは。はじめまして。
先日このマザーボードを使って初自作しました。

組み立て〜OSセットアップ〜起動

何の問題も無くあっけ無く動きました。
ここまででは何の問題もなく、これからも特に不都合は無いのですが。
人間、欲が出るもの…すぐにクロックアップに挑戦
が、BIOS設定後起動すると題名にある

overclock or overvoltage failed!

という警告が出てしまい、デフォルトの設定に戻さざるをえません。
FSB200を201に上げただけでも同じです…こんなにチョッピリでも!?
その後、COMOSクリア(でしたっけ?)、BIOSアップデートを試しましたが、変わらず。

ちなみにCPUは、PenDC E2160です。

定格1.8Ghzですが、
「クロックアップで3G常用〜♪リテールファンでも2.5Gはいけます」

等というクチコミやレビューを見ると
うらやましくてたまらず、このまま年を越すと
2007年やり残したことベスト3に一気に食い込んできそうです。

こんな煩悩は除夜の鐘と共に打ち砕かれ、以後も定格で使用するべきでしょうか。


電源が原因かとも思いましたが…
電源はATX12V 2.0準拠と書いてあるZUMAX ZU-400Wを使用しています。
安物ですが、OCして使用しているなどとの書き込みを見かけましたので
他に何か原因があるとすれば何かと思い、書き込んでみました。
年の背で忙しい折、不躾ではありますが、どなたかご教授いただければ幸いです。

書込番号:7183053

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/12/31 01:35(1年以上前)

 文面から何の情報も得られないので、想像だけで回答。
 メモリークロック下げて PCI とか固定でダメなら諦める。
 オンボードビデオが追従しないなら、ビデオカード付ける。

書込番号:7184747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2007/12/31 14:53(1年以上前)

マルチ書き込みは禁止です。

管理人さま直ぐに削除を。。。

書込番号:7186527

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨウセさん
クチコミ投稿数:21件

2007/12/31 23:31(1年以上前)

>iROMさま
返信ありがとうございます。
結論から申しまして、突然クロックアップに成功しました。
何をどう弄ったのが境かよく覚えていないのですが…
しかし構成にもよるのでしょうが大体20%くらいまでの様です。
それ以上のクロックアップをしようとすると、Windows起動後すぐにフリーズしたり
スイッチオン後、HDを認識しなくなったりします。(詳しくはわかりませんがプロテクトのようなものでしょうか)

一応ハードウェア的な構成を…
M B:これ
CPU:PenDC E2160
HDD:WESTERN DIGITAL 320GB S-ATA
メモリ:DDR2-667MHZ×2枚(U-MAXの2500/1くらいの)

DTM用途特化のサブマシンなのでグラフィックはオンボードでいいやと思ってたんですが、
これがクロックアップに追従できない可能性もあるわけですね…
なるほどなるほど、本当にありがとうございます。
これでなんとか年を越せそうです(笑)

>きらきらアプロさま
すみません。マナー違反だったのですね。
深く反省いたします。

お二方の親切な対応に感謝いたします。
それでは良いお年を。

書込番号:7188319

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5GC-MX/1333」のクチコミ掲示板に
P5GC-MX/1333を新規書き込みP5GC-MX/1333をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5GC-MX/1333
ASUS

P5GC-MX/1333

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月 1日

P5GC-MX/1333をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング