P5GC-MX/1333 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/945GC+ICH7 P5GC-MX/1333のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5GC-MX/1333の価格比較
  • P5GC-MX/1333のスペック・仕様
  • P5GC-MX/1333のレビュー
  • P5GC-MX/1333のクチコミ
  • P5GC-MX/1333の画像・動画
  • P5GC-MX/1333のピックアップリスト
  • P5GC-MX/1333のオークション

P5GC-MX/1333ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月 1日

  • P5GC-MX/1333の価格比較
  • P5GC-MX/1333のスペック・仕様
  • P5GC-MX/1333のレビュー
  • P5GC-MX/1333のクチコミ
  • P5GC-MX/1333の画像・動画
  • P5GC-MX/1333のピックアップリスト
  • P5GC-MX/1333のオークション

P5GC-MX/1333 のクチコミ掲示板

(412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5GC-MX/1333」のクチコミ掲示板に
P5GC-MX/1333を新規書き込みP5GC-MX/1333をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > P5GC-MX/1333

こいつで、Windows10を組みました。
DDR2 800 1GB×2枚で 何の問題もなく動いているのですが、残念ながら音が出ません。

このマザーについていたドライバーCDは、XP or Vista用なので、
Windows10だと 拒否られてオーディオドライバーのインストールが出来ません。

この945マザーで、
Windows10で使えるRealtekのオーディオドライバーがダウンロード出来るサイトを御存知の方が居られましたら、

ぜひ私に そのURLを お教え下さい。

書込番号:19506349

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/19 21:21(1年以上前)

High Definition Audio Codecs
Vista, Windows7, Windows8, Windows8.1, Windows10 Driver (32/64bits)
Driver only (Executable file) R2.79
2015/6/25
223175k
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsCheck.aspx?Langid=1&PNid=14&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false

書込番号:19506456

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件

2016/01/20 19:32(1年以上前)

kokonoe_h さん。御親切に御返事、誠にありがとうございます  

ダウンロードを致しましたので、一度試してみて、またこの続きに結果を書かせて戴きますね。

書込番号:19509024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件

2016/01/22 01:29(1年以上前)

音が出ました! 
そのものズバリの正解を教えて下さったkokonoe_h さんの御親切には、本当に感謝致します。

誠に有難うございました。

書込番号:19513006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5GC-MX/1333

スレ主 だんゆさん
クチコミ投稿数:67件

初心者ですいませんが教えてください。
オンボードのアナログRGBから、デジタルRGBーDしようと思い EN8800GTS/HTDP/512Mをつけましたが
電源立ち上げてから何も映りません。(RGB、RGBーD共に)
規格上このマザーには EN8800GTS/HTDP/512Mは使用できないのでしょうか?

OS:XP
電源:500w
DVDとHD以外には他はなにもついていません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17049128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2014/01/08 16:47(1年以上前)

使用可能ですy
補助電源あれば、さし忘れはないですか?
液晶とはビデオカードにつないでますよね?

書込番号:17049154

ナイスクチコミ!0


スレ主 だんゆさん
クチコミ投稿数:67件

2014/01/08 17:03(1年以上前)

早々の回答ありがとうございます。
補助電源、ディスプレイも間違いなくささっています。
アナログ、デジタルともに試してみましたがダメでした。
(画面真っ黒でなにも変わらない)

書込番号:17049188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2014/01/08 17:09(1年以上前)

ビデオカード挿したまま、マザボと液晶つなげはどうですか?
これで映るようなら、PCIExへの切り替えが出来ていないのかも。そのまま、BIOSに入って切り替えをして見てください。

書込番号:17049205

ナイスクチコミ!0


スレ主 だんゆさん
クチコミ投稿数:67件

2014/01/08 17:27(1年以上前)

>ビデオカード挿したまま、マザボと液晶つなげはどうですか?

ビデオカード挿して、マザボのRGBで液晶つなげも真っ暗状態です。

>これで映るようなら、PCIExへの切り替えが出来ていないのかも。そのまま、BIOSに入って切り替えをして見てください。

BIOSでPCIEx切り替えれて、DVI端子でつなげてみればよいでしょうか?
ちょっとやってみます!

書込番号:17049255

ナイスクチコミ!0


スレ主 だんゆさん
クチコミ投稿数:67件

2014/01/08 17:29(1年以上前)


>これで映るようなら、PCIExへの切り替えが出来ていないのかも。そのまま、BIOSに入って切り替えをして見てください。

映らないので、BIOSで切り替えてもだめってことですかね(-_-)

書込番号:17049260

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2014/01/08 18:34(1年以上前)

PCI-Express補助電源は接続していますか?
繋いでいないと動きません。

マザーボードが大分古いものなので、新しいものと組み合わせると予期しない不具合を発生することもあります。
BIOSを最新のものにしても変化がないなら、このマザーボードとの組み合わせは諦めましょう。

書込番号:17049474

ナイスクチコミ!0


スレ主 だんゆさん
クチコミ投稿数:67件

2014/01/08 19:11(1年以上前)

>PCI-Express補助電源は接続していますか?
>繋いでいないと動きません。

補助電源つなげました。


>マザーボードが大分古いものなので、新しいものと組み合わせると予期しない不具合を発生することもあります。
>BIOSを最新のものにしても変化がないなら、このマザーボードとの組み合わせは諦めましょう。

BIOS最新のにしてみます!

書込番号:17049596

ナイスクチコミ!0


スレ主 だんゆさん
クチコミ投稿数:67件

2014/01/09 16:01(1年以上前)

できました!
ありがとうございます!

書込番号:17052612

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2014/01/09 21:28(1年以上前)

BIOSアップデートで出来たということでよいのでしょうか?
その辺りを書くのは、義務ではないですが礼儀だと私は考えています。

書込番号:17053686

ナイスクチコミ!0


スレ主 だんゆさん
クチコミ投稿数:67件

2014/01/10 13:11(1年以上前)

助言いただきましたみなさんありがとうございました。
無事映りました。
内容は、BIOS最新にする前に再付けてみました。
HDが二つ付いていましたので、電源が足りないかも?とおもい一つ外してみました。
補助電源、差し込みをきっちり確認しまずはアナログで接続では、やはり何も映りません。
再起動してデジタル接続にしまいたら無事映りました。
原因ははっきりわかりませんが、電源不足か差し込み不良だったと思われます。
いろいろアドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:17055872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初歩的な質問なんですが

2009/11/26 00:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GC-MX/1333

スレ主 snoophinさん
クチコミ投稿数:32件

PCI−E16のスロットにPCI−E2.0は
取り付けることが出来るのでしょうか?
グラボを8600GTからGTS250(ともにMSI)に
買い替えを検討しています。
モンスターハンターフロンティアを始めたんですが
12月に動作保障?の改定があるとの事で
出来ればミドルクラスのグラボが欲しくなりました。
またグラボはDDR3メモリーとの事ですが(GTS250)
マザーボードは関係してくるんでしょうか?
グラボもDDR2じゃないといけないのかな?と疑問です。

書込番号:10533823

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan5さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/26 00:41(1年以上前)

取付けは可能です、何も問題ありません。

グラボのDDR3メモリーも関係ありません、問題なく取付け可能ですよ。

書込番号:10533842

ナイスクチコミ!1


スレ主 snoophinさん
クチコミ投稿数:32件

2009/11/26 00:45(1年以上前)

返答有難うございます
ではGTS250を週末買ってきます。
ありがとうございました

書込番号:10533869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/11/26 00:56(1年以上前)

snoophinさん


PCIEx1だとちょっと挿せませんが…問題ありませんね。
DDR3とかDDR5とかって言うのは、数字があがるにつれてより性能が上がっているといった意味合いで、
別に問題はありませんが、もしかしたら合わなくて不具合がでてしまうかもしれませんね。
まぁ、推奨しているDDRのを挿してあげることに越したことはないでしょうが。

モンハンフロンティア、動作保障改定ということは、スペック足らない人達置いてけぼり?
それとも推奨スペックが間違っていたのか。

書込番号:10533928

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2009/11/26 01:10(1年以上前)

ビデオカードのメモリーはGPUに直結で、CPUからはGPUを経由しないと見えないのでどの様な形式でも問題ありません。

書込番号:10534011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:80件

2009/11/26 01:56(1年以上前)

次回アップデートでやたらにデカいモンスが出るらしいのでそのせいでしょうかね。
まぁ今までギリギリなスペックだったわけじゃないならそのままでいいような気もします。

書込番号:10534187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/26 04:48(1年以上前)

簡単に言えばPCI−E2.0は下位互換があるのでOKで
またベンチマークで差はでるけどゲームでの体感はわからないかも
マザーとのメモリーの規格違いはみなさんが言うように無関係です
ちなみにMSIだとGTS250は全てGDDR3のようです

書込番号:10534419

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2009/11/26 12:37(1年以上前)

PCIe x 16 の"16"とは物理的なインターフェースの本数を示してます。

PCIe 2.0の "2.0"とは規格のバージョンを示してます。2.0は1.1の倍の性能があります。

PCIe ver2.0のx16は、PCIe ver1.1の x1の32倍の性能になります。

x1のボードはx16のスロットに挿して動きますが、x16のボードはx1のスロットにはサイズが違うため通常ささりません。(し性能不足になります)

ver2.0とver1.1は互換性があるのでどちらか低いほうのバージョンで動作します。

書込番号:10535425

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/11/26 17:07(1年以上前)

それDDR3じゃなくてGDDR3では?
別物ですよ。

書込番号:10536195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > P5GC-MX/1333

クチコミ投稿数:28件

皆様、こんばんは。

色々調べてみたのですがよくわかりませんのでオンボードで19ワイドを使っていらっしゃる方がおられないかと思いここに書き込ませていただきました。

使っていらっしゃる方、大丈夫か無理かわかられる方お忙しい中申し訳ありませんが、ご助言をお願いいたします。

書込番号:10154744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/14 23:52(1年以上前)

そういう時は、自分で
Google : 945gc 解像度
とする。
すると、
http://support.intel.co.jp/jp/support/graphics/sb/CS-022544.htm
などがヒットする。このページを読めば答えが分かる。まあ、YESなんだけど。

書込番号:10154777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/09/15 09:48(1年以上前)

ワイド表示問題ないでしょう。

参考
ワイド対応グラフィックアクセラレータ 一覧 http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-ad191x2/ga_taiou.htm

書込番号:10156169

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2009/09/15 10:44(1年以上前)

動いてます。
1680x1050も動いてます。

書込番号:10156362

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/09/15 14:20(1年以上前)

皆様、貴重なご意見をいただきましてありがとうございました。
安心しました。

早速、パーツを集めて組み立てようとおもいます。

今後もわからない事などあったら調べてみますが、それでも納得ができないときは、皆様に相談させていただきます。

本当に、貴重な時間をさいてお答えいただきありがとうございました。

書込番号:10157143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

グラボの取り付け・相性について

2009/06/15 21:33(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GC-MX/1333

スレ主 N小僧さん
クチコミ投稿数:2件

アクション系のPCゲームをしたいのでこのマザーボードに

ASUS EN9600GSO/HTDP/384M DDR3 384MB

というグラボを考えているのですが取り付けできるのでしょうか?

また相性など知っておられたら教えて頂きたいのですが…

PCのスペックは

CPU Core2Duo E7200
メモリ 2G
マザーボード ASUS P5GC−MX/1333
OS XP

です

書込番号:9704485

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/06/15 21:39(1年以上前)

N小僧さんこんばんわ

お持ちのPCはマイクロATXのようですから、お持ちのケースに収まって、電源容量が400W以上の電源
ユニットを使っていれば、問題ないと思います。

Intel系チップセットで、i945GC でしたらチップセットもBIOSもだいぶなじんでますから、殆ど
相性の心配はないと思います。

書込番号:9704531

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/06/16 08:59(1年以上前)

ゲームのタイトルがわからないと返答に困りますよ。
でも9600GSOってちょっと微妙なチョイスな感がします。9600GTの省電力版とかじゃダメなんでしょうか?

書込番号:9706773

ナイスクチコミ!0


スレ主 N小僧さん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/16 12:15(1年以上前)

>あもさん
アドバイスありがとうございます。
確認したら電源は400Wだったのでいけそうです。
(アクティス製ATX12V Ver1.3 400W電源)

あとはちゃんと収まるかサイズの確認をしたいのですがケースかマザーボードのどこかに表示等されているのでしょうか?

ケースはATXミドルタワー(AC400−01W)と記載されているのですが…


>かじょさん
ゲームは「ストリートファイター4」です。
http://www.capcom.co.jp/sf4/pc.html#spec

9600GSOが安いので考えていたのですが

ELSA GLADIAC 796 GT SP 512MB

GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)


あたりの方がやはり良いでしょうか?

書込番号:9707329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2009/06/16 12:23(1年以上前)

9600GT挿して使ってますけど、特に問題はないですよ。

GSOとどっちにするかは、ベンチマークなどを見て決めればいいんじゃないでしょうか。ディスプレイの解像度や遊ぶゲームや求める画質にもよるし。

書込番号:9707358

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2009/06/16 14:42(1年以上前)

どこが引っ掛かるのかを危惧しているのかが、よく分かりませんが。

とりあえず、普通のカードなら、マザーに載らないことはありません。
ビデオカードの裏面に、表から延長されたヒートシンクが貼ってあったりする場合には、マザー上のメモリと重ならないかを注意する必要がありますが。ファン付きカードなら、問題はないでしょう。

問題は、ビデオカードの尻とケースの干渉。特に、3.5インチベイに積んだドライブが心配。
ビデオカードのサイズは、メーカーHPに書いてあることが多いですが。無い場合、写真のPCI-EXPスロットとの対比で求めればよろしいかと。
ケース側は、物が手元にあるのなら実測すれば済むことですが。件のケースがここなら、
http://www.aqtis.co.jp/content/seihin/c_ac400-01.html
引っかかるとしても、ドライブの方を上か下かにずらせば済みそうです。

相性ばかりは、100%の保証は出来ませんが。
不具合が出やすいという組み合わせではありません。
問題が出るとしたら、この場合、安物電源が原因になりがちかと。6000円の電源つきケース…怖くて使えません。

書込番号:9707869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

不良時のおける小売店とメーカーの対応。

2009/03/15 11:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GC-MX/1333

クチコミ投稿数:491件

初の怒りマークです。

4日前に家族に安いPCを組もうと思い、とある小売店で本M/Bを購入しました。
メモリは対応しているPC5300にし、CPUはE5200にしました。
まず最初の起動から不安定で、すぐに電源が落ちたり電源が入らなかったり四苦八苦しました。
メモリの相性や電源まで疑いM/B以外のパーツも総入替してみましたが改善されず。
さすがに自分も今まで50台以上組んでいるのでおかしいと思い、小売店に初期不良確認を頼みました。

小売店へは宅配便で送ったのですが、到着して調べてもらった時には全く起動しない状態であったという連絡を受けました。
そして調べた結果CPUのピンが曲がっていたとのことで、それが原因ではないかと言われました。

そこで、上記の初期症状を伝え、当初は不安定ながらも起動していた旨も説明。
当店は2週間の初期不良交換期間があるので交換依頼しましたが、ピンが曲がっているのでメーカー対応になると言われました。
ニュアンス的にはこちらの作業中に破損させてしまったのでは?という印象でした。
それも当然疑うべきでしょうし。

最初からこの状態で出荷されたということは考えられないのか?と聞いたのですが、
『メーカーは100%ないと断言すると思います』と返答されたので、人間が作業しているのに100%ないはずがないのでは?と問い詰めてました。
そうしたら、『実は私共でも1000台に10台くらいはそういった症状を店頭で確認しています。』とカミングアウトされたので、それなら消費者を守るために交渉して欲しいと依頼しましたがダメでした。
小売店はそう言った手間賃も入れて中間マージン取っているのだから交渉してくれ!と強く言ったら、ピンだけ真っ直ぐにして何食わぬ顔でメーカーに修理に出してみますと言われました。
ただ、有償になることも覚悟しておいてくださいと念を押されましたが納得できません。

向こうからすればこちらが壊したと疑念を持っているのかもしれませんが、全く起動しないのであれば、宅配中の事故の可能性も0ではないのかも。
小売店では個人消費者が直接メーカーと交渉することはできませんと言われましたが、
小売店が交渉してくれそうにない現状で黙って待っていたくありません。
どなたか直接メーカーと交渉された経験を持っている方おられませんか。

また、この場合当方はどのような対応を対応を取るべきなのでしょうか。
有償修理になるのでしたら元値を超えてしまう可能性が高いので直す気はありません。
とりあえず有償か無償かの結果が出るのに2週間程度かかるとのことで、それまで家のPCが使えないのは困るので、結局1枚買わなければいけないし…憂鬱です。

※当方は特別強い力でCPUを押したつもりもありませんし、これまで通り真上からツメの位置を合わせて取り付けしました。
 個人的には取り付け過程で問題はなかったと『思っています』。

書込番号:9248519

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/03/15 12:58(1年以上前)

まあ今更最初からピンが曲がってたかスレ主さんが曲げてしまったかは今更水かけ論になってしまうでしょうね。
一応輸送時のピン曲げがないようにカバーをつけて輸送することになってるはずなので、輸送時は考えにくいということにはなってると思います。
MBの初期不良判定はメーカー送りになることが多いので、2週間待ちとかいうのはどこの販売店であれ多い話ですね。
まあこういってはなんですがピン曲りについては最初に確認しなかったスレ主さんも多少は責任はあるでしょう。
別にスレ主さんが悪いといってるわけではなく確認を怠るとこういう風に待たされることが多い部品なので自分のために確認しましょうということですね。

ところで50台もいままで組んでるのであれば予備のMB1枚ぐらいないんですか?

書込番号:9248919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/15 14:16(1年以上前)

つくづく思うのは・・・セメントスープさんには失礼ながら組んだ数が大切なのではなく
やらかしたトラブルとリカバリーの苦労の数が大事って事かな?と

ハル鳥さんも仰ってますし、セメントスープさんも内心仕方がないと
心の隅で感じておられるでしょうけど責任を他所に求めるのは無駄ですし
怒る気持ちも理解できますけど精神衛生上よろしくないです。
気持ちを切り替えてこういう事もあるんだ・・・と一新されるのが
最善かと思いますよ。

書込番号:9249273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2009/03/15 15:00(1年以上前)

確かにお二方の仰っていることはよく分りますし、内心自分で曲げた可能性も0ではありません。
それにハル鳥さんのご指摘通り確認不足もあったのかもしれません。正直、そんなことまで気にしたことはなかったです。

Yone−g@♪さんの仰るトラブルの原因がはっきりしないことも確かです。やらかしたのかもしれません。
それの如何に関わらずそういうこともあるんだと気分を切り替えることも大切とは思います。

ただ、小売店が僅か1%であってもメーカーから出荷された時点でそういった不良があることを確認しているにも関わらず、
メーカーからの『100%あり得ない』という言い分を素直に聞き入れていることに腹が立っています。
それならば交渉して欲しいというのが本音です。

交渉し、メーカーが調査した挙句、メーカーの落ち度がないという説明があればそれで納得できるかもしれません。

最初から『原因ははっきりしませんが諦めて下さい』で納得できる方はいるのでしょうか。

組んできた数と在庫の件
正式な数は分りませんが少なくても4年で50台以上は組んでいますが、全て友人、知人からの依頼品です。
商売でもないので在庫を抱えるのが嫌なので都度必要分のみ購入しています。
なので代わりになるものは今のところ手元にはありません。
緊急措置として自分の持っているうちの一台を暫く代用するくらいしか方法はありませんが、何せ実家が遠いのでまた回収に行くのが面倒で・・・

書込番号:9249455

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/03/15 15:25(1年以上前)

>原因ははっきりしませんが諦めて下さい

初期不良か確かめるために起動させようとした→動かない。
なんでだろうとCPUはずした→CPUのソケットピンが曲がってる。
原因 ピンの曲がりによる不良。(憶測だけど)

まあ原因はわかってますね。
775本もあるわけで1本2本ぐらい使えなくても動いちゃったりしますね。
ただそれが安定しない場合もあるしCPUの種類によってだめだったりするし博打みたいなもんですね。
最初の書き込みにあるように

>まず最初の起動から不安定で、すぐに電源が落ちたり電源が入らなかったり四苦八苦しました。

原因はもろピン曲りっぽいですね。
問題はそれが製造時なのかユーザーの不注意なのかになるとは思いますが、
今の状態でそれがどちらかは確認のしようがありません。
そしてLGA775も1366もIntel、MBメーカーはピン曲りはユーザーの責任という立場をとり続けています。
まあそれが嫌ならintelを使わないぐらいしか今のところ対処はないでしょう。
まあまだMBを開封して使用する前に気づいて販売店なりに連絡すれば対処してくれたかもしれませんが、
一度通電してしまったものは対処してくれないでしょう。

販売店側としても販売店ができる確認はしてるのであとはメーカーの回答待ちということですね。
現状で自作ユーザーはそれで納得はしてなくてもそういうもんだという認識なので対応が変わることはないようなきがします。

書込番号:9249553

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/03/15 21:38(1年以上前)

E5200はLGA775・・・
ピンは無いのでは?
曲がったのはマザーボードのソケットのピン?

書込番号:9251326

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/03/15 21:40(1年以上前)

あ、すみません。MBのほうのピンですね。

>なんでだろうとCPUはずした→CPUのソケットピンが曲がってる。

なんでだろうとCPUはずした→MBのソケットピンが曲がってる。

ですね。

書込番号:9251340

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/03/15 21:51(1年以上前)

似た事件として、LGA775のマザーを中古売りに出したとき
事前に虫眼鏡でソケットを点検して持って行ったのですが、
ピン曲がりだとしてとってもらえませんでした。
なので、LGA1366マザーは買ったときから中古出しはあきらめてます。

書込番号:9251412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/31 13:59(1年以上前)

今は、小売り店も利益をとってないので、商品をメーカーから消費者まで、横流し状態だから、直接メーカーに交渉するしかないですね。

書込番号:9329719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/11 22:37(1年以上前)

ん〜     実に お気の毒としか いいようがないなぁ〜 !  
価格を考えたら とても おすすめ の マザーなのですが 〜 

私の場合    このマザーで組んだPC は たくさん ありますが    一度も このような 問題は おきませんでしたね。

書込番号:9380822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/06/05 09:39(1年以上前)

日本輸入代理店はどこのでしょうか?
最近は交換してくれる事が多いです。
しばらく回答を待ちましょう

書込番号:9653875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2009/06/05 22:32(1年以上前)

すいません、書き込みが止まっていましたが、ユニティの計らいで無償交換となりました。

但し修理明細書に『今回限り特別対応』と書かれていましたが。嫌味かなぁ・・?

書込番号:9656760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/06/05 22:48(1年以上前)

無事解決で何よりです。
やはり壊した原因(壊れた原因)がどうにも不明である点が功を奏したのでしょうね。
ですが、まぁ・・・セメントスープさんの気がつかないミスがあったのかも?
という所が非常に苦しいのも端から読んでて気になるところでして・・・。
ユニティさんの意思としては何時もこのような対応は出来かねますって
意思表示だと思いますよ。

最近のこの手のスレに幾つか参加してきて思うのですが
OCで自ら壊したマザーをつらっと無償修理として送る人が多いんじゃないのかな?
と昨今思うのです・・・代理店さんもきっときついんではないかと・・・。

書込番号:9656856

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2009/06/05 23:08(1年以上前)

CPU置いて、ロック蓋絞めると、あのプラスチックのカバーって自動的に外れるんだって。
…知らなかった。

書込番号:9656972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2009/06/06 08:09(1年以上前)

Yone−g@♪さん 
私は定格派ですが、ユーザーの完全な落ち度を隠避して無償修理を要求する人もいるでしょうね。心外ですがそういう方と同類と疑われた可能性もゼロではないでしょう。

KAZU0002さん 
それは知りませんでした。私は毎回先にプラを外してからCPU置いて留めてました。

書込番号:9658339

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5GC-MX/1333」のクチコミ掲示板に
P5GC-MX/1333を新規書き込みP5GC-MX/1333をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5GC-MX/1333
ASUS

P5GC-MX/1333

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月 1日

P5GC-MX/1333をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング