このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2014年1月10日 13:11 | |
| 0 | 5 | 2009年6月16日 14:42 | |
| 0 | 5 | 2009年5月19日 10:28 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > P5GC-MX/1333
初心者ですいませんが教えてください。
オンボードのアナログRGBから、デジタルRGBーDしようと思い EN8800GTS/HTDP/512Mをつけましたが
電源立ち上げてから何も映りません。(RGB、RGBーD共に)
規格上このマザーには EN8800GTS/HTDP/512Mは使用できないのでしょうか?
OS:XP
電源:500w
DVDとHD以外には他はなにもついていません。
よろしくお願いいたします。
0点
使用可能ですy
補助電源あれば、さし忘れはないですか?
液晶とはビデオカードにつないでますよね?
書込番号:17049154
0点
早々の回答ありがとうございます。
補助電源、ディスプレイも間違いなくささっています。
アナログ、デジタルともに試してみましたがダメでした。
(画面真っ黒でなにも変わらない)
書込番号:17049188
0点
ビデオカード挿したまま、マザボと液晶つなげはどうですか?
これで映るようなら、PCIExへの切り替えが出来ていないのかも。そのまま、BIOSに入って切り替えをして見てください。
書込番号:17049205
0点
>ビデオカード挿したまま、マザボと液晶つなげはどうですか?
ビデオカード挿して、マザボのRGBで液晶つなげも真っ暗状態です。
>これで映るようなら、PCIExへの切り替えが出来ていないのかも。そのまま、BIOSに入って切り替えをして見てください。
BIOSでPCIEx切り替えれて、DVI端子でつなげてみればよいでしょうか?
ちょっとやってみます!
書込番号:17049255
0点
>これで映るようなら、PCIExへの切り替えが出来ていないのかも。そのまま、BIOSに入って切り替えをして見てください。
映らないので、BIOSで切り替えてもだめってことですかね(-_-)
書込番号:17049260
0点
PCI-Express補助電源は接続していますか?
繋いでいないと動きません。
マザーボードが大分古いものなので、新しいものと組み合わせると予期しない不具合を発生することもあります。
BIOSを最新のものにしても変化がないなら、このマザーボードとの組み合わせは諦めましょう。
書込番号:17049474
0点
>PCI-Express補助電源は接続していますか?
>繋いでいないと動きません。
補助電源つなげました。
>マザーボードが大分古いものなので、新しいものと組み合わせると予期しない不具合を発生することもあります。
>BIOSを最新のものにしても変化がないなら、このマザーボードとの組み合わせは諦めましょう。
BIOS最新のにしてみます!
書込番号:17049596
0点
BIOSアップデートで出来たということでよいのでしょうか?
その辺りを書くのは、義務ではないですが礼儀だと私は考えています。
書込番号:17053686
0点
助言いただきましたみなさんありがとうございました。
無事映りました。
内容は、BIOS最新にする前に再付けてみました。
HDが二つ付いていましたので、電源が足りないかも?とおもい一つ外してみました。
補助電源、差し込みをきっちり確認しまずはアナログで接続では、やはり何も映りません。
再起動してデジタル接続にしまいたら無事映りました。
原因ははっきりわかりませんが、電源不足か差し込み不良だったと思われます。
いろいろアドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:17055872
0点
マザーボード > ASUS > P5GC-MX/1333
アクション系のPCゲームをしたいのでこのマザーボードに
ASUS EN9600GSO/HTDP/384M DDR3 384MB
というグラボを考えているのですが取り付けできるのでしょうか?
また相性など知っておられたら教えて頂きたいのですが…
PCのスペックは
CPU Core2Duo E7200
メモリ 2G
マザーボード ASUS P5GC−MX/1333
OS XP
です
0点
N小僧さんこんばんわ
お持ちのPCはマイクロATXのようですから、お持ちのケースに収まって、電源容量が400W以上の電源
ユニットを使っていれば、問題ないと思います。
Intel系チップセットで、i945GC でしたらチップセットもBIOSもだいぶなじんでますから、殆ど
相性の心配はないと思います。
書込番号:9704531
0点
ゲームのタイトルがわからないと返答に困りますよ。
でも9600GSOってちょっと微妙なチョイスな感がします。9600GTの省電力版とかじゃダメなんでしょうか?
書込番号:9706773
0点
>あもさん
アドバイスありがとうございます。
確認したら電源は400Wだったのでいけそうです。
(アクティス製ATX12V Ver1.3 400W電源)
あとはちゃんと収まるかサイズの確認をしたいのですがケースかマザーボードのどこかに表示等されているのでしょうか?
ケースはATXミドルタワー(AC400−01W)と記載されているのですが…
>かじょさん
ゲームは「ストリートファイター4」です。
http://www.capcom.co.jp/sf4/pc.html#spec
9600GSOが安いので考えていたのですが
ELSA GLADIAC 796 GT SP 512MB
GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)
あたりの方がやはり良いでしょうか?
書込番号:9707329
0点
9600GT挿して使ってますけど、特に問題はないですよ。
GSOとどっちにするかは、ベンチマークなどを見て決めればいいんじゃないでしょうか。ディスプレイの解像度や遊ぶゲームや求める画質にもよるし。
書込番号:9707358
0点
どこが引っ掛かるのかを危惧しているのかが、よく分かりませんが。
とりあえず、普通のカードなら、マザーに載らないことはありません。
ビデオカードの裏面に、表から延長されたヒートシンクが貼ってあったりする場合には、マザー上のメモリと重ならないかを注意する必要がありますが。ファン付きカードなら、問題はないでしょう。
問題は、ビデオカードの尻とケースの干渉。特に、3.5インチベイに積んだドライブが心配。
ビデオカードのサイズは、メーカーHPに書いてあることが多いですが。無い場合、写真のPCI-EXPスロットとの対比で求めればよろしいかと。
ケース側は、物が手元にあるのなら実測すれば済むことですが。件のケースがここなら、
http://www.aqtis.co.jp/content/seihin/c_ac400-01.html
引っかかるとしても、ドライブの方を上か下かにずらせば済みそうです。
相性ばかりは、100%の保証は出来ませんが。
不具合が出やすいという組み合わせではありません。
問題が出るとしたら、この場合、安物電源が原因になりがちかと。6000円の電源つきケース…怖くて使えません。
書込番号:9707869
0点
マザーボード > ASUS > P5GC-MX/1333
もう最悪です・・・
メモリーはちゃんと形式に沿った奴を使ってます(バッファロー製512MB×1)
グラフィックはオンボです。
そして最低構成(CPU、メモリオンリー)で起動しても
ピー・ピ・ピ のビーブ音で全く反応してくれません。
CPUファンは一応回転しているのですが。
CMOSクリアもしたのですが
これもまた意味無し。
苛めですか? このマザーボード・・・うぅ・・・
助けてほしいです。
0点
ピー・ピ・ピ
P5GC-MX/1333のマニュアルによると、メモリの未検出
メモリスロットを変えても駄目ですか?
AWARD・AMIのエラーコードはビデオ関係のエラー
別途グラボをお持ちなら刺して試してみる
両方駄目なら購入店で点検でしょうか。
書込番号:9563596
0点
うしおじさん こんにちは。 お使いのCPUは何ですか?
他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、
書込番号:9563653
0点
メモリーの速度で躓いてるに一票。かなりエスパーだけど・・・
とりあえず構成だしてみれば?
書込番号:9563704
0点
http://www.redout.net/data/bios.html
ほい。
私は先日AMIとAWARD勘違いして−・・・の音で
3日くらい悩みましたけどねw(会社間違えると全く違う方向に
悩まされるという落ちです)
VGAを殴りこむように押し込んで見事に解決な経験でした。
で、ビデオ BIOS ROM、あるいは水平復帰に不具合。
という事らしいのでモニタへの接続形式(D-sub15ピンのアナログと
DVIとを試すとか・・・いあ失礼、メモリかマザーのトラブルっぽいですかね)
書込番号:9564695
0点
初期不良でいいんじゃないですかね。
最近、パーツ買い込むと二回に一回くらい初期不良にあたります。
書込番号:9568297
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






