このページのスレッド一覧(全60スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2016年1月22日 01:29 | |
| 0 | 10 | 2014年1月10日 13:11 | |
| 0 | 2 | 2011年5月9日 00:09 | |
| 2 | 8 | 2009年11月26日 17:07 | |
| 0 | 4 | 2009年9月15日 14:20 | |
| 0 | 5 | 2009年6月16日 14:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > P5GC-MX/1333
こいつで、Windows10を組みました。
DDR2 800 1GB×2枚で 何の問題もなく動いているのですが、残念ながら音が出ません。
このマザーについていたドライバーCDは、XP or Vista用なので、
Windows10だと 拒否られてオーディオドライバーのインストールが出来ません。
この945マザーで、
Windows10で使えるRealtekのオーディオドライバーがダウンロード出来るサイトを御存知の方が居られましたら、
ぜひ私に そのURLを お教え下さい。
0点
High Definition Audio Codecs
Vista, Windows7, Windows8, Windows8.1, Windows10 Driver (32/64bits)
Driver only (Executable file) R2.79
2015/6/25
223175k
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsCheck.aspx?Langid=1&PNid=14&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false
書込番号:19506456
![]()
2点
kokonoe_h さん。御親切に御返事、誠にありがとうございます
ダウンロードを致しましたので、一度試してみて、またこの続きに結果を書かせて戴きますね。
書込番号:19509024
0点
音が出ました!
そのものズバリの正解を教えて下さったkokonoe_h さんの御親切には、本当に感謝致します。
誠に有難うございました。
書込番号:19513006
0点
マザーボード > ASUS > P5GC-MX/1333
初心者ですいませんが教えてください。
オンボードのアナログRGBから、デジタルRGBーDしようと思い EN8800GTS/HTDP/512Mをつけましたが
電源立ち上げてから何も映りません。(RGB、RGBーD共に)
規格上このマザーには EN8800GTS/HTDP/512Mは使用できないのでしょうか?
OS:XP
電源:500w
DVDとHD以外には他はなにもついていません。
よろしくお願いいたします。
0点
使用可能ですy
補助電源あれば、さし忘れはないですか?
液晶とはビデオカードにつないでますよね?
書込番号:17049154
0点
早々の回答ありがとうございます。
補助電源、ディスプレイも間違いなくささっています。
アナログ、デジタルともに試してみましたがダメでした。
(画面真っ黒でなにも変わらない)
書込番号:17049188
0点
ビデオカード挿したまま、マザボと液晶つなげはどうですか?
これで映るようなら、PCIExへの切り替えが出来ていないのかも。そのまま、BIOSに入って切り替えをして見てください。
書込番号:17049205
0点
>ビデオカード挿したまま、マザボと液晶つなげはどうですか?
ビデオカード挿して、マザボのRGBで液晶つなげも真っ暗状態です。
>これで映るようなら、PCIExへの切り替えが出来ていないのかも。そのまま、BIOSに入って切り替えをして見てください。
BIOSでPCIEx切り替えれて、DVI端子でつなげてみればよいでしょうか?
ちょっとやってみます!
書込番号:17049255
0点
>これで映るようなら、PCIExへの切り替えが出来ていないのかも。そのまま、BIOSに入って切り替えをして見てください。
映らないので、BIOSで切り替えてもだめってことですかね(-_-)
書込番号:17049260
0点
PCI-Express補助電源は接続していますか?
繋いでいないと動きません。
マザーボードが大分古いものなので、新しいものと組み合わせると予期しない不具合を発生することもあります。
BIOSを最新のものにしても変化がないなら、このマザーボードとの組み合わせは諦めましょう。
書込番号:17049474
0点
>PCI-Express補助電源は接続していますか?
>繋いでいないと動きません。
補助電源つなげました。
>マザーボードが大分古いものなので、新しいものと組み合わせると予期しない不具合を発生することもあります。
>BIOSを最新のものにしても変化がないなら、このマザーボードとの組み合わせは諦めましょう。
BIOS最新のにしてみます!
書込番号:17049596
0点
BIOSアップデートで出来たということでよいのでしょうか?
その辺りを書くのは、義務ではないですが礼儀だと私は考えています。
書込番号:17053686
0点
助言いただきましたみなさんありがとうございました。
無事映りました。
内容は、BIOS最新にする前に再付けてみました。
HDが二つ付いていましたので、電源が足りないかも?とおもい一つ外してみました。
補助電源、差し込みをきっちり確認しまずはアナログで接続では、やはり何も映りません。
再起動してデジタル接続にしまいたら無事映りました。
原因ははっきりわかりませんが、電源不足か差し込み不良だったと思われます。
いろいろアドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:17055872
0点
マザーボード > ASUS > P5GC-MX/1333
DVR-BZ130 に 元々付いていた ハードディスク、 WD3200AAKS 320GB。
CeleronD346 3.06GHz 533MHz + P5GC-MX/1333 のPC用の ハードディスクとして、本日無事に
............................... ふっか〜つ ! ..............................
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139073/SortID=12689568/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000169230/SortID=12934549/
0点
なんと このパソコン、わずか 1日で ヨメに行きました。
ヨメ入り先は、私が 以前配属をされていた職場の現場です。
書込番号:12974639
0点
訂正 ................... WD3200AAKS 320GB。 → WD3200AVVS 320GB。
書込番号:12988475
0点
マザーボード > ASUS > P5GC-MX/1333
PCI−E16のスロットにPCI−E2.0は
取り付けることが出来るのでしょうか?
グラボを8600GTからGTS250(ともにMSI)に
買い替えを検討しています。
モンスターハンターフロンティアを始めたんですが
12月に動作保障?の改定があるとの事で
出来ればミドルクラスのグラボが欲しくなりました。
またグラボはDDR3メモリーとの事ですが(GTS250)
マザーボードは関係してくるんでしょうか?
グラボもDDR2じゃないといけないのかな?と疑問です。
0点
取付けは可能です、何も問題ありません。
グラボのDDR3メモリーも関係ありません、問題なく取付け可能ですよ。
書込番号:10533842
1点
返答有難うございます
ではGTS250を週末買ってきます。
ありがとうございました
書込番号:10533869
0点
snoophinさん
PCIEx1だとちょっと挿せませんが…問題ありませんね。
DDR3とかDDR5とかって言うのは、数字があがるにつれてより性能が上がっているといった意味合いで、
別に問題はありませんが、もしかしたら合わなくて不具合がでてしまうかもしれませんね。
まぁ、推奨しているDDRのを挿してあげることに越したことはないでしょうが。
モンハンフロンティア、動作保障改定ということは、スペック足らない人達置いてけぼり?
それとも推奨スペックが間違っていたのか。
書込番号:10533928
![]()
0点
ビデオカードのメモリーはGPUに直結で、CPUからはGPUを経由しないと見えないのでどの様な形式でも問題ありません。
書込番号:10534011
1点
次回アップデートでやたらにデカいモンスが出るらしいのでそのせいでしょうかね。
まぁ今までギリギリなスペックだったわけじゃないならそのままでいいような気もします。
書込番号:10534187
0点
簡単に言えばPCI−E2.0は下位互換があるのでOKで
またベンチマークで差はでるけどゲームでの体感はわからないかも
マザーとのメモリーの規格違いはみなさんが言うように無関係です
ちなみにMSIだとGTS250は全てGDDR3のようです
書込番号:10534419
![]()
0点
PCIe x 16 の"16"とは物理的なインターフェースの本数を示してます。
PCIe 2.0の "2.0"とは規格のバージョンを示してます。2.0は1.1の倍の性能があります。
PCIe ver2.0のx16は、PCIe ver1.1の x1の32倍の性能になります。
x1のボードはx16のスロットに挿して動きますが、x16のボードはx1のスロットにはサイズが違うため通常ささりません。(し性能不足になります)
ver2.0とver1.1は互換性があるのでどちらか低いほうのバージョンで動作します。
書込番号:10535425
![]()
0点
それDDR3じゃなくてGDDR3では?
別物ですよ。
書込番号:10536195
0点
マザーボード > ASUS > P5GC-MX/1333
皆様、こんばんは。
色々調べてみたのですがよくわかりませんのでオンボードで19ワイドを使っていらっしゃる方がおられないかと思いここに書き込ませていただきました。
使っていらっしゃる方、大丈夫か無理かわかられる方お忙しい中申し訳ありませんが、ご助言をお願いいたします。
0点
そういう時は、自分で
Google : 945gc 解像度
とする。
すると、
http://support.intel.co.jp/jp/support/graphics/sb/CS-022544.htm
などがヒットする。このページを読めば答えが分かる。まあ、YESなんだけど。
書込番号:10154777
![]()
0点
ワイド表示問題ないでしょう。
参考
ワイド対応グラフィックアクセラレータ 一覧 http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-ad191x2/ga_taiou.htm
書込番号:10156169
![]()
0点
動いてます。
1680x1050も動いてます。
書込番号:10156362
![]()
0点
皆様、貴重なご意見をいただきましてありがとうございました。
安心しました。
早速、パーツを集めて組み立てようとおもいます。
今後もわからない事などあったら調べてみますが、それでも納得ができないときは、皆様に相談させていただきます。
本当に、貴重な時間をさいてお答えいただきありがとうございました。
書込番号:10157143
0点
マザーボード > ASUS > P5GC-MX/1333
アクション系のPCゲームをしたいのでこのマザーボードに
ASUS EN9600GSO/HTDP/384M DDR3 384MB
というグラボを考えているのですが取り付けできるのでしょうか?
また相性など知っておられたら教えて頂きたいのですが…
PCのスペックは
CPU Core2Duo E7200
メモリ 2G
マザーボード ASUS P5GC−MX/1333
OS XP
です
0点
N小僧さんこんばんわ
お持ちのPCはマイクロATXのようですから、お持ちのケースに収まって、電源容量が400W以上の電源
ユニットを使っていれば、問題ないと思います。
Intel系チップセットで、i945GC でしたらチップセットもBIOSもだいぶなじんでますから、殆ど
相性の心配はないと思います。
書込番号:9704531
0点
ゲームのタイトルがわからないと返答に困りますよ。
でも9600GSOってちょっと微妙なチョイスな感がします。9600GTの省電力版とかじゃダメなんでしょうか?
書込番号:9706773
0点
>あもさん
アドバイスありがとうございます。
確認したら電源は400Wだったのでいけそうです。
(アクティス製ATX12V Ver1.3 400W電源)
あとはちゃんと収まるかサイズの確認をしたいのですがケースかマザーボードのどこかに表示等されているのでしょうか?
ケースはATXミドルタワー(AC400−01W)と記載されているのですが…
>かじょさん
ゲームは「ストリートファイター4」です。
http://www.capcom.co.jp/sf4/pc.html#spec
9600GSOが安いので考えていたのですが
ELSA GLADIAC 796 GT SP 512MB
GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)
あたりの方がやはり良いでしょうか?
書込番号:9707329
0点
9600GT挿して使ってますけど、特に問題はないですよ。
GSOとどっちにするかは、ベンチマークなどを見て決めればいいんじゃないでしょうか。ディスプレイの解像度や遊ぶゲームや求める画質にもよるし。
書込番号:9707358
0点
どこが引っ掛かるのかを危惧しているのかが、よく分かりませんが。
とりあえず、普通のカードなら、マザーに載らないことはありません。
ビデオカードの裏面に、表から延長されたヒートシンクが貼ってあったりする場合には、マザー上のメモリと重ならないかを注意する必要がありますが。ファン付きカードなら、問題はないでしょう。
問題は、ビデオカードの尻とケースの干渉。特に、3.5インチベイに積んだドライブが心配。
ビデオカードのサイズは、メーカーHPに書いてあることが多いですが。無い場合、写真のPCI-EXPスロットとの対比で求めればよろしいかと。
ケース側は、物が手元にあるのなら実測すれば済むことですが。件のケースがここなら、
http://www.aqtis.co.jp/content/seihin/c_ac400-01.html
引っかかるとしても、ドライブの方を上か下かにずらせば済みそうです。
相性ばかりは、100%の保証は出来ませんが。
不具合が出やすいという組み合わせではありません。
問題が出るとしたら、この場合、安物電源が原因になりがちかと。6000円の電源つきケース…怖くて使えません。
書込番号:9707869
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





