
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2008年5月28日 16:14 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月26日 23:21 |
![]() |
3 | 13 | 2008年5月25日 21:22 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月23日 21:22 |
![]() |
0 | 6 | 2008年5月18日 21:00 |
![]() |
8 | 14 | 2008年5月13日 09:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


もう一つ分からないことがあったので質問させていただきます。自作PCを作って一週間が経ちましたがPOWER LEDが光っているのを見たことがないのですが POWER LEDとは常時光るものなんですか?
0点

電源入れてれば普通は光る
+-あるけど
書込番号:7865791
0点

Birdeagleさん 返信ありがとうございます!
>電源入れてれば普通は光る
+-あるけど
プラスとマイナスでちゃんと差し込んであるのですが光りません ピンコードは緑と白の2ピンです
書込番号:7865808
0点

他のLEDと差し替えて光るか確認してみては?
書込番号:7865819
0点

>白がマイナス。間違いない?。
間違いないです PCケースが透明なのですぐに確認できます。
書込番号:7865824
0点

口耳の学さん 返信ありがとうございます!
>他のLEDと差し替えて光るか確認してみては?
HDD LEDと差し替えるということですか?
書込番号:7865834
0点

そうですね、HDD用でも他のでも光っているのを確認済みのLEDがあるなら確認してください。
LEDの不良かどうか問題切り分けできます。
書込番号:7865869
0点

返信遅れました!
先ほど別のLEDで確認しましたところ光りましたのでケース付属のLEDが故障しているみたいです。
書込番号:7865969
0点



このマザーボードをしようして自作したのですが分からない事があったので質問させていただきます。 このマザーボードはPCの電源がOFFの状態でもAUDIO CARDのLEDは光りっぱなしなんですか?
0点

カード側の仕様かな?
ATXは基本的に電源供給を完全には断ちませんから、その電源によって光る仕様のカードであれば光るはずです。
書込番号:7858574
0点

「SupremeFX II」の青く光っているロゴ?
これは光りっぱなしです。
書込番号:7858630
0点

元マザボメーカー社員(笑)さん プレク大好き!!さん 返信ありがとうございます!
>「SupremeFX II」の青く光っているロゴ?
これは光りっぱなしです。
光ったままなんですね、故障じゃなくて良かったです ありがとうございました!
書込番号:7859755
0点



色んなパーツを組み込み初起動は上手くいきましたが、ハードディスクの初期化を行って
くれません。今使っているマザーボード(P5B-VM)は初起動時に初期化やパーティションの
設定を行ってくれましたが、このP5Eではしてくれません。
ハードディスクの認識はしています。このハードディスクは買ってきたばかりのもので
初期化と言うのは変ですが、使える状態にするにはどうしたらいいのでしょう?
BIOSの設定はほとんどいじってません。
起動をさせると「再起動するかブートディスクを入れるか」と聞かれましたが再起動しても
相変わらずで、ブートディスクは付属のサポートディスクを入れてみましたが
「RAIDの作成かFreeDOMの作成か」と聞かれるだけで作る気はありません。
ハードディスクはHGST(日立IBM)の
HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)です。
お願いします。
1点

言ってる意味が俺にはよく分からないんだけど・・・
OS入ったHDDが無いならOS入れりゃいいだけじゃん
書込番号:7853925
1点

こんにちは、ロルトさん
使用しているOSは何を使用しているか書き込みしてください。
あと、もう少しPCの構成も分かれば良いアドバスできるかもしれません。
書込番号:7853926
0点

Birdeagleさんが、おっしゃっているように
1.電源いれて、ロゴが出たらDELETEキーを連打(1回でも可)してBIOSに入り
起動順をDVDドライブ、HDDの順に変更します。
2.WindowsのインストールCD(DVD)を入れて、BIOSをセーブしてEXITすると
再起動されます。
3.WindowsのCD(DVD)の読み込みを開始します。
4.パーテーションを切り、フォーマットしてインストールします。
以上。
書込番号:7853940
0点

てっとり早いのは、他のHDDを外して
OSインストールディスクから起動し
手順に従っていくと、このHDDをフォーマットしますか?
と聞かれるので、クイックフォーマットを選んで
フォーマット完了後に電源を切る
多少荒業ですが、ほぼ成功します。
書込番号:7853947
1点

う〜ん・・・
説明が不足なような気がします。
推測で、書いてみますが、合っていますか?
1.P5B-VMで、HDD 1台で使用していました。
2.マザーをP5Eに新調するのに、ついでにHDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)を
追加で購入しました。
3.HDDは合計で2台です。
4.OSは入れ替えていません。
5.古いHDDで、そのまま起動すると思っていました。
だと仮定すると、とりあえず、挿す位置で、追加したHDDからOSを起動しようと
して、OSが無いよと言っている状態だと思います。
とりあえず、どちらを優先するかは、BIOSで選択できますので
設定してください。
で、P5B-VMの時にインストしていたOSは、チップセットが変わっているので
そのままでは、起動しない可能性が大です。
それと、DVDを第一優先にしないと、OSのインストールが出来ません。
どちらかのHDDにWindowsのインストールが完了すると、初期化やパーテーションを切る
ことは、Windows上から可能です。
書込番号:7854027
0点

HDDがアレなんで、いつもの問題は大丈夫なの?
書込番号:7854327
0点

もし、BIOSでの起動優先順位の設定の仕方が判らないとか
ありましたら、なんでも聞いて下さい。
あと、HDP725050GLA360とP5E等のサウスブリッジICH9RでのAHCIモードでの
問題が、ありますが、マザーCDに入っているICH9R AHCIドライバーで
解決する可能性は大です。
今の段階では、そこまでたどり着いていないと思いますので
なんでも疑問点は聞いてください。
書込番号:7854529
0点

BirdeagleさんときらきらアフロさんTomba_555さん
OSはなにも入れてませんXPを入れるつもりです。
OS入れればいいと言いますが買ってきたばかりのHDにはOSを入れたり単純なデータ
を入れることすら出来ません。パーティションの設定云々必要です。
でも試しにOSの入ったディスクを入れてみます。
今使ってるマザーボードでは初起動と同時にパーティションの設定や初期化を行って
くれたので(もちろんOSは入ってません)おかしいなと思い質問しました。
越後屋.comさん
他のHDは付けてません一個だけですが色々やってみます。
Tomba_555さん
色々説明ありがとうございます。
でも「P5B-VM」のことは関係ありません、ただP5B-VMのときと違う(少々は仕方ないけど)ので
引き合いに出しただけです。
>>P5B-VMの時にインストしていたOSは、チップセットが変わっているので
そのままでは、起動しない可能性が大です。
これがいやで新しいHDを購入したのです。
>>もし、BIOSでの起動優先順位の設定の仕方が判らないとか
これは分かります。入れ替えました。
取り合えずOSの入ったディスクを入れてみます。色々ありがとうございました。
書込番号:7854833
0点

>今使っているマザーボード(P5B-VM)は初起動時に初期化やパーティションの
>設定を行ってくれましたが、このP5Eではしてくれません。
P5Eがする訳が無い。
P5Eに繋げたHDDなどに組み込まれたソフトウェアがそうプログラムされていただけでしょ。
自作の参考書なんかを買って読みましょう。
知識が絶対的に不足しています。
書込番号:7854878
0点

>今使ってるマザーボードでは初起動と同時にパーティションの設定や初期化を行って
>くれたので(もちろんOSは入ってません)おかしいなと思い質問しました。
それは、有り得ないです。
パーテーションの設定とかフォーマットはWindowsXPのCDから起動して行います。
そういう風に感じたのは、P5B-VMの起動優先順位がタマタマ、DVDドライブ(又はCD)
になっていただけです。
>取り合えずOSの入ったディスクを入れてみます。色々ありがとうございました。
ハードディスクということでしょうか?
ハードディスクではダメです。
WindowsXPのCDをドライブに入れてください。
書込番号:7854905
0点

ひょっとして、P5B-VMのマシンって、メーカー製かショップ製ですか?
そうすると、リカバリ情報が入ったハードディスクかCD(or DVD)しか
無いということになりそうな・・・
MicroSoft社製のWindows XPのCDですか?
プロダクトキーとか書いてありますか?
書込番号:7854944
0点

なんとかなりました。
一番の原因は自分の記憶違いでした。
OSの入ったディスクを入れたら上手くいきました。
順番を間違えてました。
書込番号:7854953
0点

>なんとかなりました。
そうですか、想像力の鍛錬になりましたw
まぁ、良かったですね。
書込番号:7855038
0点



当初、付属のサウンドカードにsoundMAXをインストールして使用していましたが、BIOSでこのサウンドカードを無効にして、onkyoのサウンドカードSE150PCIを追加し使用したところ、onkyoのサウンドカードSE150PCIは(vista内蔵の)ドライバーがインストールされて正常に使用できるのですが、ログオンの度に「オーディオハードウエアの構成が変更されました。soundMAXを再インストールする必要があります。」のメッセージが出てしまいます。
soundMAXを削除しても、onkyoのドライバを削除し入れ直しても変わりません。メッセージを出すスタートアップも見つかりません。
メッセージを消す方法をご存じないでしょうか?
0点

BIOSじゃなくデバイスマネージャで無効にすれば。
書込番号:7841001
0点

1.タスクマネージャで smax4pnp.exe を停止させる。
2.Windows Defenderからソフトウェアエクスプローラを起動。
3.カテゴリをスタートアッププログラムにする。
4.smax4pnp.exe を選択して、「無効にする」ボタンをクリック。
これでどう??
書込番号:7842240
0点

ありがとうございます。うまくいきました。
smax4pnp.exeがわからなかったので、助かりました。
こんどsoundmax使うとき戻し忘れたらどうなるのかな
まあ、soundmaxの再インストールをすれば戻ると思うけど
書込番号:7845703
0点



はじめまして皆さんお世話になります。
今回久しぶりにマザーを買い換組んではみたもののOSインストの途中でブルーの画面になりうまくインスト出来ません。プロダクトキーを打ち込んでファイルの展開の部分で決まったようにフリーズします。
構成は以下の通りです。
OS WIN VISTA Ultimate 32ビット版
マザーボード ASUS P5E BIOS Vr.0605
CPU CORE2 DUO E8400
メモリ FIRESTIX DDR PC8500 1G×2
HDD Western Digital Raptor ADFD 150G
ビデオカード QUADRO FX1300
DVDドライブ パナソニック821 マルチ
電源 Windyケースに付いていた 550W
以上です。まだ書き忘れていると思いますがわかりやすい手順などありましたらご教示くでさい。
0点

kunio様早速のご教示有り難うございます。早速やってみます。また結果報告いたします。有り難うございます。
書込番号:7816949
0点

kunio 様
有難うございました。無事にインストできました。
最後にOSが立ち上がった時にブルーの画面が出ましたが二回ほど自動的に再起動して
今は大丈夫みたいです。
残りのメモリーの使用は可能でしょうか?メモリーバンクのの故障とかではないのでしょうか
後の対処について教えていただけましたら幸いです。
ご助言通りにやってみて良かったです。感謝いたします。
書込番号:7817636
0点

こんにちは、ほのぼの親父さん
無事OSのインストールが完了しておめでとう御座います。
しかし、メモリーが正常か疑問です。
一応、memtest86+のツールを使用して、正常化の確認をした方が良いと思います。
参考
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html
もし、エラーが出る様でしたら、交換か、新規購入です。
書込番号:7817860
0点

きらきらアフロさん
ご指導有り難うございます。一度テストしてみます。今はメモリ一枚で動いていますが、もう一枚ある方を差し替えてテストしてみます。メモリが悪ければ返品保証かけてますのでショップにて交換して頂きます。もしマザーボードでしたらどうして判定したら良いでしょうか。
メモリエラーが二枚とも出なかったらマザーのバンクがおかしいと断定してよろしいのでしょうか。きらきらアフロさん有り難うございました。
書込番号:7818888
0点

kunioさん、ほのぼのアフロさん
お世話になりました。やはりメモリの初期不良でした本日、ショップにて交換していただき
元気にPCも動作いております。
いろいろご助言いただき有難うございました。
書込番号:7825071
0点



初カキコです。
当方初心者で、5.1ch出力ができてないので教えてください。
CPU Intel Core 2 Duo E8400
マザーボード ASUS P5E
ビデオカード ASUS 9600GT (512MB)
ケース ANTEC SOLO
メモリ Pulsar DCDDR2-800 2G×2
DVDドライブ PIONEER S15
OS VISTA HomePremium SP1
DVD再生ソフト WINDVD9 、 PowerDVD7
サラウンドヘッドフォン SONY MDR-DS7000
デバイスではSPDIF出力にて2ch出力確認
ソフト上で2chしか選べず、ヘッドフォン側でもDTSやdolby認識しません。
スピーカーアナログ出力ではないと
5.1ch出力はできないのですか?
0点

パススルーに対応していればDolby DigitalとDTS音声を出力できるはずです。
どこか設定ミスがあるかも。
書込番号:7797324
1点

返信ありがとうございます。
パススルーは端末側でしょうか?
デバイス側でしょうか?
自分が気づいてないのか、
そのような項目が見当たらないようです。
書込番号:7797401
0点

DS7000側は信号を入力すれば自動で認識してくれます、マザーの設定でしょうね。
コンパネ→サウンド→S/PDIF→サポートされている形式でDolbyとDTSでテストして音がでるようならパススルー対応しています、またチェックは付いていないならチェックしてください。
書込番号:7797436
1点

うちの場合MAXはインストールしてませんがサラウンドで再生してます。
(光角型コネクター)
特に設定はしてないですが…
再生しているのは何ですか?
DVD?ですよね?
同時にアナログも繋いでるか非かも教えてください。
書込番号:7797581
1点

>口耳の学 様
チェックは入れてあります。やっぱりソフト側かもしれませんね。
>佑太LOVE 様
返信ありがとうございます。
画像を見ると、POWERDVD8ULTRAを使用しているようですが、
PIONEERドライブに付属しているソフトでは対応できないということでしょうか?
デバイスではチェックしているので
もしかするとDVDソフトの問題かもしれません。
再インストールなどして確認します。
書込番号:7797693
0点

すいません書き忘れました。
>佑太LOVE 様
アナログは接続しておりません。
光角型のみの接続です。
DVD「STAR WARS EP3」をテスト再生してます。
再生ソフトの音声出力メニューに
headphoneと2chスピーカーしか選べないんです。
書込番号:7797713
0点

ソフトかも…
5.1CHでは再生出来ますか?
まずそちらの確認をしてみては?
ドルビーなどはソフトが対応している必要がありますよ。
おそらく付属のやつは無理かもしれませんね。
ヘルプとかで対応の可否を確認してみては?
5.1CHはMediaCenterの設定で再生確認出来たとおもいます。
それで5個のSPから音が出るか試してみては?
書込番号:7797717
1点

http://software.transdigital.co.jp/products/powerdvd/version.htm
ココを見ると・・・
PowerDVDですが・・・
5.1ch再生は非対応ですね・・・
対応ソフトを買って(もしくはMediaCenterで)
試しましょう。
以前STARWARSをMediaCenterで見たことがありますが
サラウンド再生出来ましたよ。
アンプはONKYO HTX-11にフロント、リヤを追加で5.1chにしてあります。
書込番号:7797740
1点

>佑太LOVE 様
ソフトの気がしてきました。
家に帰ったら確認します!
イージートラブルで申し訳ございませんでした。
書込番号:7797741
0点

いえいえ・・・
きちんと、パソコンの構成を書く
一応ヘッドフォンなどでも試してみる。
そして駄目なら聞く。
この心構えが良いじゃないですか。
そういう質問の仕方は他の方にも見習って欲しいです。
もし、ソフトを変えたり何らかの形で解決したら
良い結果報告を待ってますよ。
書込番号:7797756
1点

PowerDVDの体験版でもパススルーできたと思います、購入する前に試してみては?
書込番号:7797918
1点

>口耳の学 様
>佑太LOVE 様
助言のおかげで解決できました。
やはりソフトの問題でした。
WINDVD9はVISTAではSPDIF出力が出来ないというFAQを発見しました。
そこで、PowerDVD8の体験版を使用したところ、確認できました。
佑太LOVE様が教えてくださった付属ソフトでは未対応と
口耳の学様が提案してくださった体験版で解決できました。
本当に助かりました。
こんな事でお時間をいただいてしまい恐縮です。
自分も助言できる立場になれるよう勉強します。
本当にありがとうございました。
書込番号:7799984
0点

おめでとう!
原因が分かって良かったね。
これからも色々と楽しんでください。
書込番号:7801241
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





