


はじめまして 今回が初自作になるド初心者です。携帯から失礼します。
オゥルテックのサンヨー製12cmファンのPWMというものを購入したのですがファンケーブルが4ピン(CPUファンのと同じ?)なのですがマザー側に4本ピンがでているのはCPUの所だけです。
どこに差したら良いのでしょう? はたまた、P5Eには対応していないのでしょうか? よろしくお願いします。。。
書込番号:7601533
0点

>マザー側に4本ピンがでているのはCPUの所だけです。
>はたまた、P5Eには対応していないのでしょうか?
P5Eの方がケースファンのPWMに非対応だということですね。
PWMを使わなくてもよければ、そのまま3pinの端子にさせるように切り欠きが出来ていますし、何らかの方法で回転数の調整をしたいのならファンコンを導入することになります。
書込番号:7601571
1点

あっちょんプリケーさん おはようさん。 そのファンをCPU冷却に使われるならマザー側の4本ピンへ。
もし、ケースファン等でしたら3ピンの所や4P電源コネクターに変換コネクターを使って挿します。
例 http://www.ainex.jp/products/ca-08pf.htm
http://www.ainex.jp/products/ca-03pf.htm
書込番号:7601573
1点

返信ありがとうございます。
まだ仕事なので携帯から失礼します。
4ピンのソケット(ファン側)を3ピン(マザー側)に挿してもいいんですね^ロ^;
とりあえず家に帰ったらやってみます。 今日中に出来上がるかはわかりませんが、、、(_・Д`)
また改めて書き込みします。ありがとうございました。
書込番号:7603204
0点

>WhiteFeathersさん
>BRDさん
ありがとうございました。無事PCが完成しました。
ですが爆音ですww 主にVGAファンが(サンヨーファンもちょっと・・・1600rpmくらい)ですが。。。ケースに付属していた1000rpmのものに戻そうか検討中。。。
これから色々調べて静音化していきたいと思います。
ありがとうございました!!!
書込番号:7614783
0点

祝 解決 !
最近のVideoCardは消費電力が大きくなって発熱も多く簡単にファン減速もしにくいようです。
ファン交換可能ならより大きく分厚いのが良いでしょう。
低TDPCPUなどには下記の小細工が出来ます。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/gazou/jisaku/kantanfancon.html
おまけ
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/gazou/jisaku/hddseionka.html
( 現用機 完全ファンレス 無音パソコン
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/k7vm3/complete-silent-pc.html )
書込番号:7615029
0点

>BRDさん
早速ブックマークに入れさせてもらいました。
勉強させてもらいます。
書込番号:7615098
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





