P5E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/X38+ICH9R P5Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Eの価格比較
  • P5Eのスペック・仕様
  • P5Eのレビュー
  • P5Eのクチコミ
  • P5Eの画像・動画
  • P5Eのピックアップリスト
  • P5Eのオークション

P5EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月 9日

  • P5Eの価格比較
  • P5Eのスペック・仕様
  • P5Eのレビュー
  • P5Eのクチコミ
  • P5Eの画像・動画
  • P5Eのピックアップリスト
  • P5Eのオークション

P5E のクチコミ掲示板

(1346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5E」のクチコミ掲示板に
P5Eを新規書き込みP5Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

休止でブルースクリーン

2009/01/02 23:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E

スレ主 大根足さん
クチコミ投稿数:19件

最近、タスクマネージャーで休止を選択すると、ブルースクリーンになります。
再起動後はソフトウェアドライバーのせいでSTOPしたと起こられます。
同様の現象を体験した方はありませんか?
RadeonHD3870CFのドライバ8.561.0.0が怪しいとおもっているのですが?

書込番号:8876385

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/02 23:23(1年以上前)

んじゃあ前のバージョンに戻してみたら?
休止とかってドライバ関係してくるし。

書込番号:8876442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

何も起こらず

2008/12/28 13:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E

スレ主 Bufdさん
クチコミ投稿数:4件

毎日使っているんですが、今日も使おうと電源を入れたら、ビープ音が1回鳴り、黒い画面のままになります。
映像信号は来ています。
BIOSすら起動しません。
CMOSクリアーしたり、パソコンの中身の掃除、配線等の確認、いろいろ試したんですが、ダメでした。

どなたか詳しい人いませんか?

書込番号:8850629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/28 13:19(1年以上前)

パーツ構成は?
グラフィックカードを一回抜いてCMOSクリア。
改めて装着して起動してみてください。

書込番号:8850693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/12/28 13:19(1年以上前)

http://www.rcdigital.co.jp/J/J_beep.htm

参考になれば良いですが、上記URLをチェックしてみては。

書込番号:8850695

ナイスクチコミ!2


スレ主 Bufdさん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/28 13:33(1年以上前)

CPUはCore2DuoのE8400
メモリはキングストンの1Gx2
HDDはサムスンの300GB
グラボはASUSの8600GT
こんな感じです。

グラボ抜いてCMOSクリアしましたが
それでもダメなんです・・・

HDDは問題ないです。

書込番号:8850746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/28 13:38(1年以上前)

定番の最小構成起動はためされました?

書込番号:8850767

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bufdさん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/28 13:44(1年以上前)

もちろん試しました
BIOSが起動しないのは
何が原因なんですかね??

書込番号:8850791

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 P5Eの満足度5

2008/12/28 13:50(1年以上前)

こんいちは
お困りのようですね
最小構成でもだめでしたか?
マザーボード、CPU,メモリー、VGAのみの構成ですよ

HDD、DVDなどははずしてください

一番疑いが高いのはメモリーですね
お手元にあまってるメモリーは
ありませんでしょうか?

書込番号:8850815

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/12/28 13:58(1年以上前)

リセットスイッチ押してみるとか。

書込番号:8850846

ナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/28 14:10(1年以上前)

メモリーが怪しいですね・・・

書込番号:8850887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/28 14:39(1年以上前)

不具合がおきるまでに変わった事は無かったですか?
使用中に落ちたりとかブルースクリーンが出たとか。

書込番号:8850983

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bufdさん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/28 15:33(1年以上前)

しいて言えば、軽く固まったんですが
タスクマネージャーを起動すると
固まりが溶けるみたいな感じが2〜3回ありました

書込番号:8851185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2009/01/04 01:03(1年以上前)

過去の経験から、その内容と対策を参考までに…

 ・電源部の不調(定格の供給ができない)
  ⇒予備の電源と取替

 ・メモリ不調
  ⇒一枚挿しにしてみる。
   予備のメモリと交換

 ・マザーの不調
  ⇒P5Eの構成部品は耐久性のあるパーツで構成されているが
   各部品を眺めてみる。
   ホコリによるショートを疑う。
   ホコリがすごい場合、掃除する。

   トランジスタの膨らみがある場合、マザーは交換又は修理。
   修理する場合、結構高いので買換をお勧めします。
  (保障期間内あれば保障を利用すればと思います)


こんなところでしょうか?

書込番号:8881901

ナイスクチコミ!0


大根足さん
クチコミ投稿数:19件

2009/01/04 01:14(1年以上前)

CPUが死んでいると思います。

書込番号:8881962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

XP SP3のインストール(KB8881111)

2008/12/23 17:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E

クチコミ投稿数:56件

SP3適用済みCDからのインストールにて発生した問題と対応方法を書きます。

●問題点
Audioドライバがインストール出来ない。インストーラーを起動すると、「HD Audioバスドライバが見つかりません」となる。

●対応方法
・マイクロソフトからKB888111のHotFixを取得する
・取得したHotFixを展開し、日本語版SP2用ドライバ一式を取得する(展開後のcommonfiles)
・デバイスマネージャのドライバの更新で、上記フォルダを指定し更新する(UAA HD Audioデバイスが追加される)
・Audioドライバインストールを実行すると成功する。

他のMB(P5B Deluxe, P5Q Deluxe)では発生しなかったのですが、どうもMSがSP3にKB888111を含めていないらしく発生するみたいです。ネットにも多数載っているので既出かもしれませんが先人の義務として書き込みます。(笑

※不明なデバイスについて
ProbeIIに含まれる、ACPI以下に在るINFファイル(2000/XPまたはVISTA)を指定してインストールすればOKです。ProbeIIのインストールは不要です。

書込番号:8828356

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

アップグレードキャンペーン

2008/12/05 03:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E

クチコミ投稿数:56件

ユニティホームページにてやってます。
P5B Deluxeからだと、9,030円(本体:8,600円+送料手数料:630円)

買いですかね?
(ちょうどケースを交換しようとしていて、かなり揺れてますw)

書込番号:8736195

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/12/05 04:47(1年以上前)

P5EはX38マザーだから、i7を載せられる訳ではない。
LGA775だけど、P5Bデラで対応出来ないCPUに換えたいとかじゃなければ、無駄な出費だと思う。
http://support.asus.com/cpusupport/cpu_support_right_master.aspx?type=1&name=P5B%20Deluxe&SLanguage=ja-jp
LGA775で延命を図ってもi7には及ばない。
ここは出費を抑えて予算を貯め、i7が手ごろな価格で組めるようになるまで待つ方が良いと思う。

書込番号:8736232

ナイスクチコミ!0


青7さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/05 05:21(1年以上前)

ファトベアーさん はじめまして^^

良いんじゃないかと思いますよ。

P5Eだって全然現役だと思いますし、他のパーツ流用して安く抑えて、9000円で新品MBで気分的にリフレッシュできるならGOだと思います

ただMB+Q9550とか買うのであればmovemenさんと同様我慢してi7に移行したほうが良いと私は思います。年を越せばCPU自体も下がるでしょうし2万円台のMBも多数出てくると思います

ちなみにP5Eやマキシマスなどの中古も1万前半〜後半でオークションやソフマで出ていますので
今のP5Bをオークションで売って買っても安く上がるかもしれませんね(中古に乗り換えるのでリスクもありますけど^^;)

私は次のソケット1160が普及レベルになるまで775で遊んでるつもりです^^

書込番号:8736242

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/12/05 05:36(1年以上前)

旧世代のCPUのマザーボードのアップグレードなら、最後の投資として悔いのない最新版P5Qシリーズの上位、けどそこそこのP5Q Deluxeにするな、私だったら。
既に持ってるけど。
新しい製品が出たら在庫処分で値下がりするけど、4シリーズは最終製品、つまり何時までも最新版だから値下がりは当分ないから、その差額に納得するかどうかですね。

書込番号:8736251

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/12/05 06:06(1年以上前)

P5B Deluxeは保証は無いけどCoreマイクロアーキテクチャのCPUなら全部使えることをメーカーが明言しているみたい。
買い替えする利点はほとんど無いな。

P5Bの965世代は、3シリーズの1世代前だけど、X38は3シリーズ本体のマニア向け先行発売の性格が強く少し世代が古いから、965からは0.5世代しか進歩していないとも言えるし。

書込番号:8736267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/05 07:38(1年以上前)

自分はP5E持ってますけど。良かったですね。
Pcieが2つのスロットとも×16動作するので
クロスファイアするのならお勧めします。

まぁでもこの時期なら微妙ですかねw

書込番号:8736389

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/05 07:45(1年以上前)

X38自体、既に2世代前のチップセットだしねぇ……
評価の高いP5B寺から\9000出して乗り換える理由は、そうは見つからないような。

書込番号:8736405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/12/05 22:17(1年以上前)

CF目的で安くサブ機を作るのであれば、賛成!!

逆にCFしないのであれば、意味はないですね・・・・と、思ったりしますね。

書込番号:8739588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/12/06 02:46(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。m(_ _)m
PCIex16が2スロットに気付いて無く、新品になる事が魅力で、軽い気持ちで書いたにも関わらず、反応が多くて驚きました。


Crossfireは魅力的(やってみたい^^;)ですね、ちょうどゲームPCにしようかと思ってますので。

Σ( ̄口 ̄;)!!
実は先ほどユニティの申し込みメールを送ろうとしたのですが、シリアル番号が必要(自社取扱品のみ対象)で、化粧箱が必要な事が分かりました。
が、それは、先週出した資源ゴミに…
しかも外側のステッカー添付ガワ(?)だけが出され、内箱は残ってる… (ToT)

ダメ元でユニティのサポートにシリアル確認方法を訊いてみます。

書込番号:8740961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/12/08 03:29(1年以上前)

P5B Deluxeのシリアル番号は確出来ました(端のPCIスロットに添付)が、1晩考え止めることにしました。
16*2のCrossfileとFSB/メモリのクロックアップが魅力的ですが、魅入られていろいろと出費してしまいそうなので(^^;

書込番号:8751460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/08 07:38(1年以上前)

クロスファイアをするのなら他にもマザーはありますし
これにこだわる必要も無いですね。
ケースを交換の予定があるのなら今後の構成を考えながら
ケースを吟味するってのもありかとw

書込番号:8751679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/12/23 16:52(1年以上前)

結局、物欲・好奇心に負けてアップグレードしました(笑
ユニティの対応はすばらしく、木曜午前中到着で即日発送され、金曜日には届きました。
インストールで多少躓きましたが、無事インストールも完了しました。

書込番号:8828264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

起動に失敗します。

2008/11/28 15:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E

クチコミ投稿数:22件

長時間使っていない状態(コールドスタート時)で起動させるとWindowsのロゴが出た後画面に何も映らずフリーズします。
BIOSの画面が出てビープ音も1回鳴りWindowsのロゴとメーター見たいなのが出たあとフリーズって感じです。
コールドスタートの場合にだけ症状がでて、起動してしまえば何の問題もないのですが!
必ずなるわけではなく1発で起動できるときもあります。
色々試したけど何も変化ありませんでした。
1.メモリ交換
2.CMOSクリアー
3.電源交換
4.マザー交換
もうグラボかHDDぐらいしか考えられないのですが他に考えられる原因ってありますか?
わかる方いましたら情報下さい。お願いします┏●ペコ



CPU Core2Quad Q6600
CPUファン ASUS Arctic Square
マザーボード ASUA P5E BIOS 1003
メモリ UMAX Pulsar DDR2-4GB-800(2GB×2)
グラフィックボード Inno3D 8800GT-512MB DDR3 PCI-Express
PCケース XG DRAGON-S
電源 ANTEC EARTHWATTS EA-650
HDD HITACHI HDT725050VLAT80×2 RAID0
OS Windows Vista Home Premium 32bit

書込番号:8702908

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/11/28 16:54(1年以上前)

アスエスさん こんにちは。  室温が低くありませんか?  交換された電源はどのような物?
冬の定番
http://homepage1.nifty.com/dousan/metrical-lab/PowerSupply/Power.htm
AC100V電圧測定して正常ならたこ足配線の見直しなど、電源関係じゃないのかなー

書込番号:8703047

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/11/28 23:09(1年以上前)

関係する要因は
・電源の出力能力
・システムの起動に必要な電源出力
  CPUなど回路の起動
  起動時のコンデンサ充電(*)
・温度

(*)昔と違って低ESR(抵抗)なコンデンサは
起動時に一気に電流を吸い込むので起動時の
電源負荷が重い。

書込番号:8704741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/11/29 00:20(1年以上前)

こんばんは。
他の方が指摘されているのが原因の可能性が高いですけど
ちなみにRAID0はオンボードですか?
自分的にはこの辺の可能性も無いとはいえない気が。

ちなみにRAID組む前も同じ症状が?

書込番号:8705202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/11/29 03:30(1年以上前)

BRDさんこんばんは、
室温は夜勤から帰宅した今、もっとも低いと思われる時間で15℃前後です。
電圧は計れませんが、タコ足配線・・・
最初の壁のコンセントから6個口のタップそこから7個口+7個口と刺さってます(汗)
でもこの状況で今まで何の不具合も出ていませんでした。
1回目の症状が出るまでは、
ちなみに交換した電源が記載したANTECと言うところのEA-650と言うものです。価格.COMを見て決めたのですが。
交換する前は無名の630Wの電源です。

ZUULさんこんばんは、
電源とマザーは新品に交換したので問題あるとすればコンセント側ですかね〜!
温度もまだこの時期ですとそこまで低くないですし。


まぼっちさんこんばんは、
RAIDはオンボードですRAIDを組む前は正常でした。
そしてRAIDを組んでからも半年間正常だったのですが、ある日突然症状がでました。



一度壁から直接電源を取ってそれでもだめならHDD交換って感じで進んで見ようと思います。
また変化があれ随時ご報告します。

書込番号:8705806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 P5E BIOS 1003 更新

2008/11/09 01:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E

スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

ファイル

BIOS 903 と1003の確認

再起動

CPU−Zによる確認

1、P5E BIOS Version 1003
2、Fix if use ECC RAM
  the post time is toolong

   2008/11/04 UPdate

3、メモリのECCであまり関係ないみたい?
4、写真 4枚 参照

書込番号:8615465

ナイスクチコミ!0


返信する
asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 P5Eの満足度5

2008/11/09 10:32(1年以上前)

おはよう

もうあがってきたのですか?
メモリー以外に
変更された可能性は見られました?

こちらは64ビットOSにで
Q6600+2GB*4構成ですが
引っ掛かる点がないようですね

書込番号:8616472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/11/09 10:50(1年以上前)

ヒエルさんおはようございます。
流石、早いですね・・・。私はECC RAM使っていないものでアップしないでいます。
P5Eも熟成の域ですかね・・・すこぶる安定です・・・笑。

あれれっ・・・いま、気づきました・・・初心者って、相手先間違いだったら、ごめんなさい。

書込番号:8616545

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2008/11/10 05:01(1年以上前)

1、CPU Q9550 BIOS 1003 テスト中
2、まだ詳細についてはわかりません
3、テスト中の詳細は下記HP

http://www.hpmix.com/home/ji2dow/A7_1.htm#1

書込番号:8620753

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5E」のクチコミ掲示板に
P5Eを新規書き込みP5Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5E
ASUS

P5E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月 9日

P5Eをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング