
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > Maximus Formula Special Edition
0701が来ましたね。
1. Enable support of PECI for the detection of CPU surface temperature
2. Enhance memory compatibility
今までPECIで温度測ってなかったんですね。
実はまだ0505だったりするので入れてきます。
例によって”PINKROSE”さんに教わったここより
http://asusmb.pcdiyweb.net/
0点

ほしのかけらさん
こんにちは
今回、初ASUSになるのですが
BIOSのアップデートて簡単ですかね?
前までMSIだったんで
Liveアップデートを使ってたんですが
ASUSもそんな感じでできますか?
書込番号:6952902
0点

簡単ですよ。安全性を考慮して該当BIOSをダウンロードしてからASUS UPDATEを立ち上げ、プルダウンメニューの「ファイルからBIOSアップデート」を選択。あとは指示通りに進めばOKです。私の場合、何回も(何十回?)もやってますが失敗したことはありません。
書込番号:6953170
0点

>永遠初心者さん
ありがとうございます
安心してできるようですね
よかったw
書込番号:6954263
0点

毎度のですっBIOS更新0802となりました
場所はいつものところで、うちはOCメモリの値下がり待ちで今回は
ペンディングします。E6750で3.6常用状態ですが。
12000Mhzメモリが手に入れば4Gいってみたいなぁ・・・
1. Support new CPUs. Please refer to our website at: http://support.asus.com.tw/cpusupport/cpusupport.aspx
2. Enable support of PECI for measuring CPU surface temperature
3. Enhance memory compatibility
1,2は新CPU対応とそれらのPECIをサポートしたというところでしょう。
3のメモリー互換性向上はうれしい限りですがOCユーザはまたリブートの
リフレインですね。
探り好きには楽しめますが・・・(実は結構すき)
BIOSプロファイル保存してBIOSごとにチャレンジとか、ある意味メーカ保証外の
レクリエーションがあるR.O.G.はやはり楽しいですね。
書込番号:7005511
0点

ほしのかけらさんの情報を得て
私も0801を入れてみました
再起動で
COMS ERR (;´д`)
背面のリセットスイッチ押してもリセットされないので
電池抜いて放置プレー(・∀・)
どうなることでしょうか?
書込番号:7008201
0点

失礼
0802でしたね
電池抜いてもクリアされず
F1でセットアップしてくれと画面がでるのに
受け付けず
何でだろ?
と悩んでいたら・・
ワイヤレスキーボードが原因でした 汗
キーボード側のリセットボタンを押したら
受付てくれたので
お騒がせしました orz
ちなみに
今現在は0802で動作しております
書込番号:7008471
0点

こんにちわ
私も0802を入れてみましたが、NB電圧が1.46vから1.38vに下がってしまいました、メモリーの互換性を上げる為にNB電圧を下げたみたいな感じですね(^_^;)
高電圧のオーバークロックメモリー使用ですとエラーが出やすくなるのとCMOSクリヤの度に設定するの大変なので0602に戻しました。
書込番号:7010398
0点

なにか0802に不具合があったのでしょうか?
いきなり0901が公開されているようです・・・
description
Unknown.
場所はいつもの通り友の会より。
書込番号:7012601
0点

こんばんは♪
早いですね><;
早速 0901行ってみます^^
書込番号:7013160
0点

0901の詳細がアップされていました
description
1. Fix system may not boot with total of 4GB of ECC DIMM when enabling Memory Remapping option in BIOS
4GのECCメモリを乗せた時、リマッピングオプションをBIOSで有効にした場合
起動に失敗する不具合が修正されたようです。
4GのECC付きメモリなんて買えないよ・・・買うお金あってもOCメモリ買っちゃうし
なんにせよ、更新内容が判って良かった。
ぴぃ☆さん
BIOS0802はOCには向かないかもしれませんね。
確かにExtreme Tweakerは設定項目が多いので、
詰めたチューニングが出来てる状態で頻繁にBIOS更新されると辛いかも^^;
うちはBIOS内のO.C.Profileで、USBメモリに設定内容保存して設定値使い回しています。
BIOSのREV.が上がったらどうせ見直しですけど・・・
0802,0901と小刻みに出してきた割には・・・という感じなので次の10xxに期待ですかね。
そういえば、HP拝見しました。4GHzのPI焼きに感動した!
1.4Vで4G回っちゃうのは流石ですね。
書込番号:7014434
0点

0902出ましたね・・
入れてみましたが
動作倍率がAUTO設定しかない
固定ができないようなので
私は0901に戻しますw
そして、なぜか
BIOSアップデートすると
DET DRAM
と出る
デュアルチャンネルでは起動せず
シングルにすると起動する
今はまだシングルですが
たぶん挿せばデュアルで認識してくれると思います
まぁ
このまま0901に戻しちゃいますので
定かではありませんが・・
書込番号:7047798
0点

トモ@暴走モード突入さん こんばんは ^^
BIOS更新頻度が高いですね。
でも0902入れなくて済みました、ありがとうです。
次のBIOSが出たら人柱になれればいいんだけど、先に見つけられるか・・・
今は0901ですが、3DMarkパスした次の起動でOCエラーで立ち上がらなかったりで、しばらく苦労しそうです。
書込番号:7048123
0点

毎度おなじみ新BIOSが来ました
0903となり、公式発表の変更点は下記の通り
1. Enable support for N/2 Ratio option
2. Fix system may not boot with total of 4GB of ECC DIMM when enabling Memory Remapping option in BIOS
ECCメモリに関しては以前改善されてなかったんですかね^^;
勉強不足でN/2 Ratio optionというのが判らないのですが、CPUの倍率変更でしょうか
早速0903にしてみたところ、倍率変更が0901以前はEnterからプルダウンメニュのような
方式で指定だったのが、テンキーから数字打ち込みに変更されていました。
0902を入れていなかったので、0902については判りませんが、横の説明を読むまで0903も
出来ないのかと焦りましたが・・・
倍率を下げられる程、高倍率のCPUではないのでどうせ最高値ですが^^;
0901の時と同じプロファイルを入力してE6750@3.5Ghzで無事稼働。
色々とカツ入れてきます。
しかし0902は正味3日の短命BIOSでしたね・・・。
書込番号:7054069
0点

新BIOS0907となり、公式発表の変更点は下記の通り
description
1. Updated CPU level up module
2. Fix system freezes if been interrupted by USB devices before entering S3
3. Finetune CPU temperature detection algorithm
4. Enable N/2 ratio support for more CPU
0901からの間を飛ばしての更新ですが、PC Probe IIにてCPU温度がCoreTempよりも低く表示されるように戻りました。他の数値も以前より安心感のあるものになったような気がします。しばらくはこれで遊んでみます^^
書込番号:7141017
0点



マザーボード > ASUS > Maximus Formula Special Edition
CPUはE6850
クーラーはひとまずリテール
メモリはPC2-9600 2G(1G×2)HDDはシーゲートの320G
ドライブはロッテオンのSATAタイプ
ケースはナインハンドレッド
電源は無名メーカーの650w
んで
VGAが8800GT…
着くのかな?w
組んで様子見て
春先までには水冷化しまふ(・∀・)
0点



マザーボード > ASUS > Maximus Formula Special Edition
今日(19日)町田のソフマップと九十九に売っていた40,840と41,800円だった(記憶が悪いのでプラマイ500円)思わずムンズと掴んだけどやはり放した今のP35-DQ6が調子いいので
買われた方非常に良いとかOCが他の盤より20%あがったとか報告して
ミーハーだもんでいい報告があれば買いたい
モンスター]も大量に入荷していた秋葉より遅れているんだと微妙に思った?
平日の昼間なのに若い人がかなりいた・・・まさか私と同じ
関係ないけどソフマップの入っている西友のエスカレータ例の事件で止まっている。
階段勘弁して
0点

ストライカーエクストリームとは特に何も変わりません!ってかいまのところ少し落ちるかも?でもいまだにわけ分からずご機嫌損ねるストライカーより安定してるかも?まだ三日目だけど・・・
書込番号:6888873
0点

こんばんは♪
私も買いましたが・・・これから出るBIOSに期待したいですね。。。
今日 あるサイトで見つけたのですが「Striker II Formula」ってマザー出るのでしょうか?
ココに関係の無い話題で申し訳ありません。。。
誰か知ってる方いましたら 情報(*^^*) おねがいします!
書込番号:6899323
0点

ASUSのグローバルサイトのダウンロード項目にStriker II Formula
ってありますね、BIOS0107だけDL出来るようになっています。
気になるけど、nVidia新チップセットだしたっけ・・・
nForce4SLIの時みたいに”お安い”680が出るんですかね。
書込番号:6966753
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





