P5K-E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K-Eの価格比較
  • P5K-Eのスペック・仕様
  • P5K-Eのレビュー
  • P5K-Eのクチコミ
  • P5K-Eの画像・動画
  • P5K-Eのピックアップリスト
  • P5K-Eのオークション

P5K-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月22日

  • P5K-Eの価格比較
  • P5K-Eのスペック・仕様
  • P5K-Eのレビュー
  • P5K-Eのクチコミ
  • P5K-Eの画像・動画
  • P5K-Eのピックアップリスト
  • P5K-Eのオークション

P5K-E のクチコミ掲示板

(6508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K-E」のクチコミ掲示板に
P5K-Eを新規書き込みP5K-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

現在のCPUとマザボの温度は??

2008/07/19 09:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:72件

私の場合
CPU 36℃
マザボ 47℃ です。

皆さんは何度ですか? これから夏本番ですので熱には敏感になりますね。

書込番号:8097219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/07/19 09:33(1年以上前)

この時間でCPU温度は53℃です。昼間ならアイドル57℃とか見ますね。


要は、これだけの情報じゃ何の参考にもならないってことです。

書込番号:8097255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/19 09:50(1年以上前)

熱に敏感になって何したいんだろ?
温度見るのが好きなのかなあ?

書込番号:8097300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/07/19 09:56(1年以上前)

温度過敏症のがんこなオークですw
今はもうなるべく気にしないようにしてます
Q9550に9700NT(クーラー)でなんと47〜57度アイドルです(コアテンプ)
でもプライム95をしても63度は超えません
温度はあてになりませんね・・・・

書込番号:8097317

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/07/19 12:33(1年以上前)

スレ主さんの温度は正常の範囲内です。
システムの冷却能力を試したかったら
ひとつ3Dゲームでも走らせたらどうでしょう。

書込番号:8097877

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/07/19 13:51(1年以上前)

私は夏になってもクーラー効かしてるので問題ないと思います。

私のCPUは60度前後です。

書込番号:8098146

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2008/07/19 14:40(1年以上前)

P5B-Deluxe+Q6600+Andy侍、室温30度で、高負荷状態で60度。

GA-G33-DS3R+E7200+リテール、室温30度で、アイドルで40度。

書込番号:8098291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/07/21 22:58(1年以上前)

私の場合真上にエアコンがあるので夏場でもエアコンさえしてれば50度いかないくらいです^^

完璧さん> 温度が高いとパーツ寿命に関係するそうなので敏感になりませんか?
      
知り合いの場合55度前後らしく気になります。温度には敏感になったほうがすべての長持ちになると私は聞いてたので周りの人の温度が気になったわけです。

不快に思いましたらごめんなさい。

書込番号:8110053

ナイスクチコミ!0


tati9komaさん
クチコミ投稿数:45件

2008/07/21 23:32(1年以上前)

全く気にしないわけではありませんが、そこそこ気にします。特にHDD。

書込番号:8110273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 マイクから音が出ません。

2008/07/18 17:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:6件

OS VISTA HOME PREMIUM
CPU Core2Quad Q9450  
M/B P5K-E
メモリー DDRU-800 2GBx2 1G×2
HDD SATAU 500GB 160G
グラボ nvidia 8600GT
サウンド オンボード
ドライブ DVDハイパーマルチ
電源 400W
ケース N-880

フロントパネルにヘッドセットをさすとマイクのみ音が出ないのですがなぜでしょうか?
フロントパネルのヘッドフォンの方は音が出るしヘッドセットをリアのジャックに付けるとマイクは使用できています。
もちろんヘッドセットのON・OFFは確認しています。
録音デバイスで認識されていても音のボリュームもまったく動かずマイクのボリュームも100%・ブースト入れても音が出ず・・・
ASUSのサウンドMAXをDLすると今度はヘッドフォンの左側からしか音が出なくなります。
録音デバイスにはリアとフロントのマイクは認識されていて動作中になっています。
HDオーディオは何回も入れなおしましたしサウンドMAXも何度も入れました。
フロントパネルの接触の問題かと思いましたが販売元にフロントパネル一式送ってもらい付け直しましたがだめでした。
OSの問題かと思いOSも入れなおしましたがだめで打つ手がなくなりました。
同じ現象の人やそれを直されたかたがいればご教授お願いします。
USBのヘッドセットを買うしかないのでしょうか?

書込番号:8094377

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2008/07/18 18:26(1年以上前)

普通、マイクからは音は出ないわな…

コンパネ/サウンドにて、フロント/リアが区別されていないかを確認。
「動作中」の場合、出力に繋がっていなくても、その入力自体が生きているかどうかは、レベルメーターでわかるようになっています。
生きているのなら、それを選択状態で「規定値に設定」を。

書込番号:8094495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/18 21:07(1年以上前)

フロントとリアで分かれています。
もちろんリアの方は動作中になり規定値に設定をしていますがレベルメーターのみ反応ありません。
リアにした場合レベルメーターに反応があるんですが・・・

書込番号:8095079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/07/19 13:37(1年以上前)

この板で私も同様な状況でスレを立てましたがご覧になりましたでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013234/SortID=8041207/

確認したことを試して原因の切り分けをしてみてください。
私の場合には結局解決できず、ユニディーのサポートからはマザーの交換を言ってきましたが再び組みなおすのが面倒なので、USBタイプのヘッドセットに交換して使用しております。
音はノイズが無く格段にUSBタイプのほうがいいです。
サポートからの設定についての返信を下記に貼り付けておりますので、これで解決すればラッキーだとおもいますが、試してみてください。BiosでAC97に設定すれば可能性があります。

いつもお世話になっております。
> > ユニティと申します。
> >
> >  P5K-Eのフロントパネルマイクが機能しないということでご迷惑をお
> > かけしております。
> >  弊社にて、添付画像のとおりの設定でフロントパネルマイクを使用し
> > たSkypeの動作を確認いたしましたのでご案内申し上げます。
> >
> >  設定では特に以下の3点をご確認ください。
> >
> > ・録音デバイスとしてSoundMAXのマイクを選択
> > ・マイクブースト
> > ・マイク入力のボリューム
> >
> >  SoundMAXユーティリティ上でのみ行える操作はありませんので、
> > Vista側で以上の設定をしていただくだけで結構かと思われます。
> >
> >  不具合の改善が見られない場合には、以下のBIOS設定、ドライバ再導
> > 入、フロントオーディオの再接続等をお試しいただければと思います。
> >
> > BIOS>Onboard device comfiguration>Front Panel Type = AC97
> >
> >  この度は回答が遅くなってしまい大変申し訳ありませんでした。重ね
> > てお詫び申し上げます。
> >
> > 以上、ご案内申し上げます。
> >
> > UUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUU
> > 株式会社ユニティ技術部 サポート担当

書込番号:8098104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2008/07/19 20:12(1年以上前)

私は VISTA Ultimate とWinXP Pro ですが、BIOSでAC97にするとフロントマイク使えます。

ただ... マイク音質はフロントもリアも最低だと思います。Skypeや語学練習用ではとても使えません。
AC97の昔のノートパソコンのマイク入力の方がずっと実用的です。
P5K-Eに限りませんが オンボードHDオーディオのマイク端子の音質って なぜこんなにもヒドイのでしょう? 出力側の質と差がありすぎですね。

書込番号:8099382

ナイスクチコミ!0


元気´さん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/23 05:00(1年以上前)

私もマイクを挿しても反応しないのでいろいろ試してみました。
録音コントロールを開いてオプション→トーン調整をクリックします。
マイクの下にトーンのボタンが表示されるのでクリックし、そのほかの調整で
フロントパネルマイクにチェックを入れるとマイクが使えるようになりました。
初歩的ではありますが。私の場合はこの方法で直りました。参考にしていただければと思います。

書込番号:8115687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

これに付属してる

2008/07/17 15:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:7件

自作初めてですが宜しくお願いします。
昨日組み立てを始めてマザーボードを取り付ける所に来たんですが
スペーサー?をつけた後ミリネジで、このマザーボードを取り付けようと思ったら
付属品としてミリネジなどが見当たりません。

もしかして最初からこれには付属品として付いていないんでしょうか?

書込番号:8090153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/17 15:59(1年以上前)

通常はケースに付属してる。
パソコンショップにバラ品(10本入りとか)として売ってます。M3X9前後のねじでも代替できます。
一部のケースではインチねじもあります。

書込番号:8090184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/07/17 21:10(1年以上前)

返信有難うございます。
CM690を購入したんですが見当たりません。
明日買いに行こうと思います。

書込番号:8091191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2008/07/17 22:32(1年以上前)

私の経験ではケースとM/Bの固定はインチネジが多い(安物ケースばかりだからかも?)ですが、、、やはり通常はケースに付属していると思います。もしや欠品じゃないですか?販売店へ問い合わせてみては?
それか見えづらいところへテーピングか固定されているとか。

ちなみにミリネジのM3×9ってのは一般的ではないので、M3×10だと思います。
(重箱の隅をつつくわけじゃないですが。)まぁ、M3×8でも大丈夫かと。

余談ですが国際的にはメートルが主流なんだからミリピッチに統一してほしいですねぇ。HDD固定ネジとか。

書込番号:8091590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/17 22:55(1年以上前)

>ちなみにISOネジのM3X9ってのは一般的ではないので、M3x10だと思います
良く分かりませんがISOねじM3X8,M3X12が規格にあるはずです。M3x10って規格にはありません。私にとってはどちらでもいいんですが、M3X8近辺の方がよかったかも。すみません

>余談ですが国際的にはメートルが主流なんだからミリピッチに統一してほしいですねぇ
なんか全然意味がわかってませんね。ISOねじはメートル単位ですが

>HDD固定ネジとか。
もっともな話です


インチねじはアメリカ規格です。

書込番号:8091721

ナイスクチコミ!0


庄兵衛さん
クチコミ投稿数:44件

2008/07/17 23:09(1年以上前)

> CM690を購入したんですが見当たりません。

おかしいですね。
12個付属してるはずなんですが。

書込番号:8091802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5 Дневник  

2008/07/17 23:16(1年以上前)

 真夏日。さん、こんにちは。

 私は先日別のケースを購入したのですが、ネジ以外の付属品が無かったということがありました。
 もう一度探してみてやはり無ければ、購入店へ問い合わせされるのが良いかと思います。

書込番号:8091835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/07/18 01:00(1年以上前)

付属ネジ

真夏日。さん こんばんわ。
付属のネジは、5インチベイのサイド側の穴にねじ込んでありませんか?
私はこのケースを使用していませんが、友達がこのケースを使用していて、
付属のネジがこの穴に並んで付いてあると聞いた覚えがありますので。。。

赤丸の部分です。

書込番号:8092337

ナイスクチコミ!0


庄兵衛さん
クチコミ投稿数:44件

2008/07/18 05:32(1年以上前)

> 付属のネジは、5インチベイのサイド側の穴にねじ込んでありませんか?

サイドごとにミリネジとインチネジがねじ込んでありますが、スペーサは袋に入っていたように記憶しています。

書込番号:8092706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/07/18 10:13(1年以上前)

皆さん返事有難うございます!

返信を貰ったあと、ケースを裸にしてみたんですが袋にはいったネジなど見付からなかったので、やっぱり買いにいかないといけないのかな?と思い
もう一度ここを見たら>>みかんぽの花さん のレスでようやく気づきましたorz

スペーサは、12個ちゃんとあり帰ってきたら作業を始めてみようと思います。
本当に皆さん有難うございます

書込番号:8093148

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2008/07/18 18:39(1年以上前)

スペーサー。通常はインチネジだけど。ミリネジという罠の場合もあるので。マザー取り付け前に確認を。

当然ながら、余分なスペーサー設置はショートの元なので。数と場所はマザーをよく確認。

書込番号:8094538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:72件

マザーは3ピン小なのですが4ピンでも刺さるので問題ないと思い買って来てしまいました。

4ピン小を刺しても回りません。やはり4ピンだからでしょうか?

初心的な質問すぎてどこにも載ってなかったので質問させていただきます。
すいません><  280円X2 買ってしまいました;;

書込番号:8089513

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/07/17 12:54(1年以上前)

電源ケーブルが別についてませんかね?そのファン。

書込番号:8089632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2008/07/17 12:55(1年以上前)

>マザーは3ピン小なのですが4ピンでも刺さるので問題ないと思い買って来てしまいました。

ん?
マザーの右上に4ピンのファンコネクタ付いてない?

書込番号:8089636

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/07/17 13:09(1年以上前)

日々、勉強さんこんにちわ

もう少し話を整理しましょう。PCのケースファンが4Pinのファンで、マザーボード側が3Pinと言う解釈でよいのでしょうか?

PWM対応のファンの場合でも3Pinで使えるはずですので、挿し方をもう一度確認されてみてはいかがでしょうか?

http://www.scythe.co.jp/cooler/kkf-pwmled.html

書込番号:8089692

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/07/17 13:10(1年以上前)

日々、勉強さん   こんにちは。  にくにくQさんの補足で、写真のmemoryスロットの右側に4P CPUファンのコネクターがありますね。
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05402013234.jpg

書込番号:8089695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:642件

2008/07/18 07:15(1年以上前)

CPUクーラーWiki
http://wiki.cpu-cooling.net/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF

3ピンと4ピンのファンコネクタ
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-012074.htm

4pinを3ピンに刺して使うことは可能です。

メモリスロットの右側にある4pinコネクタはCPUクーラー専用です。

書込番号:8092806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/07/18 19:17(1年以上前)

説明不足ですいません。ケースファンのことです>< ケースに付属なのでPWM?対応かわかりません>< 少し刺し方変えてやってみます。

ケースファンは4ピン大なのですが回転数などがわからない為、変換コネクタを買ってきた
経緯です。

島坂先輩さん、にくにくQさん、あもさん、BRDさん、夏の光さん

レス本当にありがとうございます。

書込番号:8094684

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:76件

2008/07/18 20:45(1年以上前)

4ピン大を4ピン小(メス)に変換するFANケーブルというのが気になりますが、
4ピン小というのはFDDなどで使うものではないですか?
もしかしてこんな物↓
http://www.ainex.jp/products/wa-076a.htm

もしそうであれば、PWMファンの4Pコネクタとは別物で配線・形状が違います。
(そもそも4ピン大とPWMファンコネクタの変換ケーブルなんて見たことない)

○コネクタのピンアサイン

<3Pファンコネクタ>
1番→黒:GND(−)
2番→黄:Power(+)
3番→緑:回転数センサー
(ちなみに4PのPWMファンの場合、4番→青:パルス信号になります。)


<4P電源(小)FDDなどで使う物>
1番→赤:+5V
2番→黒:GND(−)
3番→黒:GND(−)
4番→黄:+12V

必要なのは4ピン大と3Pファンコネクタの変換ケーブルのこういった物ではないですか?
<ainex CA-03PF>
http://www.ainex.jp/products/ca-03pf.htm

ちなみにファンに付いている4ピン大というものがこういった物であれば、
ファンに回転数のセンサーがついていないので、確認はできないです。

書込番号:8094997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/07/19 06:49(1年以上前)

kazu-pさん・・・ 最初の画像そのまんまです;; 悲しいですが560円勉強ってことですね。 わかりやすいレスありがとうございます。

超が付く初心者の私に皆さんが わかりやすく説明してくれたのでわずか2日で解決しました。本当にありがとうございます^^

これからも何かわからないことで質問した時はよろしくお願いします。(なるべく自分で調べれるチカラをつけます><)

書込番号:8096825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

光OUTについて

2008/07/17 00:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 PantallicAさん
クチコミ投稿数:56件

P5K-Eを使って初自作に挑戦したのですがひとつだけ困っていることがあります。

オンボードの光OUTをパイオニアのSE-DIR2000Cにつなげたとき音が鳴りません。コントロールパネル>サウンド>SPDIF Interface(SoundMAX Integrated Digital HD Audio Working)と進み、テストボタンを押すときだけピロロンと二回きちんと音が出ます。Media Player, ITunesなどではまったく音が出ません。

同時に繋いでいる普通のステレオスピーカー(リアのステレオミニプラグ)は鳴ります。
5.1チャンネルのときだけ鳴るのかなと思い、DVDを5.1にして再生したのですがだめでした。
光OUTからはきちんと赤い光が出ています。
OSはVISTA Ultimate x84です。

どなたか助けてください。

書込番号:8088138

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2008/07/17 00:44(1年以上前)

x84?。

>コントロールパネル>サウンド>SPDIF Interface(SoundMAX Integrated Digital HD Audio Working)と進み、
サウンド>再生 のところで、SPDIFインターフェイスを選択して「既定値に設定」。
VISTAの場合、アナログとデジタルは、どちらか一方しか使えません。うざいです。

書込番号:8088265

ナイスクチコミ!0


スレ主 PantallicAさん
クチコミ投稿数:56件

2008/07/17 10:02(1年以上前)

すみません。x86でしたね。

SPDIFインターフェイスを選択して「既定値に設定」にするとテストのピロロンx2までも出なくなってしまいます。

書込番号:8089138

ナイスクチコミ!0


スレ主 PantallicAさん
クチコミ投稿数:56件

2008/07/17 10:04(1年以上前)

書き忘れました。
SPDIFインターフェイスを既定値に設定にしてもステレオミニから音がなってます。
光からはまったく音が出なくなります。

書込番号:8089146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

On Board Serial-ATA BOOTROM

2008/07/16 15:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:7件

RAIDを組もうとマニュアル片手に作業進めていたのですがマニュアル(5-35ページ)の「On Board Serial-ATA BOOTROMをEnabledにする。」でOn Board Serial-ATA BOOTROMの項目自体がありません。。BIOSバージョンは購入時から最新の1013です。なんでないのでしょう?

書込番号:8085891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/16 15:22(1年以上前)

なくなってるから。
RAIDに設定するだけじゃなかったか????

書込番号:8085897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/07/16 15:32(1年以上前)

いや、RAID設定を進めてる中で次に設定すべき項目自体が無いって意味です。

書込番号:8085923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/16 15:35(1年以上前)

だってないんだもん。ないもんは設定しようがない。
もうだいぶ前からなくなってるはずだよ、その項目。

書込番号:8085935

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2008/07/16 15:50(1年以上前)

それって、JMicronのBOOTであって、ICHとは関係ないのではないかと。

書込番号:8085979

ナイスクチコミ!0


Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2008/07/16 22:20(1年以上前)

既にレスがある通りですが、この辺BIOSの更新により仕様が変更されておりますので
余り気にする必要はないかと。

http://www.mvkc.jp/support/faq/2008/faq0215530.php

書込番号:8087470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/07/19 06:53(1年以上前)

私も同じことで1日考えてやってみましたが、結局、設定することもなく普通に出来ました。

がんばってください^^

書込番号:8096832

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5K-E」のクチコミ掲示板に
P5K-Eを新規書き込みP5K-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K-E
ASUS

P5K-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月22日

P5K-Eをお気に入り製品に追加する <412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング