P5K-E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K-Eの価格比較
  • P5K-Eのスペック・仕様
  • P5K-Eのレビュー
  • P5K-Eのクチコミ
  • P5K-Eの画像・動画
  • P5K-Eのピックアップリスト
  • P5K-Eのオークション

P5K-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月22日

  • P5K-Eの価格比較
  • P5K-Eのスペック・仕様
  • P5K-Eのレビュー
  • P5K-Eのクチコミ
  • P5K-Eの画像・動画
  • P5K-Eのピックアップリスト
  • P5K-Eのオークション

P5K-E のクチコミ掲示板

(6508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K-E」のクチコミ掲示板に
P5K-Eを新規書き込みP5K-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

周辺機器がうまく動作しない

2009/03/07 22:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 LOMEEさん
クチコミ投稿数:4件

この板を買って半年ほど経ちましたが、自分の手にあまる問題に出くわしたので
質問させてください。

最近まで、USB有線キーボード、USB有線マウス、それとエレコムのジョイパッドコンバータ
JC-PS201U をつなげて使っていました。
この状態で、さらにUSB-IDE変換アダプタを介して内臓光学ドライブを外付けすると、
光学ドライブの認識が2回に1回くらい失敗します(一度認識がうまくいけば、安定動作します)。
この症状なら、光学ドライブを使わなければ良かったのでそれほど問題にならなかったのですが・・・

先日、ロジクールの無線マウスVX-Revolutionを買い、有線マウスと付け替えてみたのですが、
マウスのホイールがうまく動かず(マウスの故障かは分かりません)、それだけではなく
同時に接続していたジョイパッドコンバータの動作が不安定になりました。
ゲーム中、一部のボタンが急に動作しなくなります。
その後パッドをコンパネで調べたところ、プロパティでは正常に動作しているようなので
どうも瞬間的に何らかの障害が起こっているようです。
(ゲームでは一度ボタンの認識がなくなると、そのボタンが動作しなくなる?)

5V電源の供給不足が問題なのでは?と考え、ACアダプタ付きのUSBハブ
(GreenHouseのGH-UHK204S、5V 500mA/ポートと表記されていますが、
4ポート合計で5V 500mA供給と書かれたサイトもあり、どちらが正しいのか分かりません)
を買い、USB機器の接続先をいろいろ変えてみましたが
やはりマウスホイールとジョイパッドの動作が不安定になります。

仕方がないので、もとの有線マウスに戻すとジョイパッドは安定動作しました。

この板はUSB周りの電力供給がよろしくないようなので、↑のような推測をしましたが
原因が分かる方はご教示くださるとありがたいです。
また、USBハブの電力供給が足りない可能性もあるのですが
VX-Revolutionのような2.4GHz無線マウスがどれほどの電力を消費するのか
よく分からないので、
ご存知の方は教えてください。

書込番号:9208689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/03/07 22:38(1年以上前)

うちはUSBがらみで問題は起きてないので何とも言えませんが、、、(常時繋げているのはUSB無線マウス、USB有線キーボード、ReadeyBoost用USBメモリ、USBハブ@セルフパワー)

・レジストリにゴミが溜まってる→NTREGOPTかけてみる
・OSクリンインスト
・USB機器の相性

辺りから手を付けられてはいかがです?

書込番号:9208814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5 Дневник  

2009/03/08 01:01(1年以上前)

 LOMEEさん、こんにちは。

 P5K-Eで同じロジクールのワイヤレスマウス(MX-R)を使っていますが、
 今まで特に不具合を感じた事はありません。
 P5K-EのUSB端子に直接VX-RevolutionのUSBレシーバーを挿された場合はどうでしょうか。

 なお、(あまり良い方法では無いかもしれませんが)下記のようなUSBインターフェイスカードを増設されるという方法もあります。
「インターフェイス IFC-PCI5U2V」
http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-pci5u2v/index.html

書込番号:9209798

ナイスクチコミ!0


land100さん
クチコミ投稿数:62件

2009/03/08 08:17(1年以上前)

LOMEEさん、こんにちは
私の使用している物はCordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500ですが、USBハブを使用するとまともに使えません。
 また、ケースの端子はハブの機能があるとやはり使用できませんでした。
マザーのUSB端子直での使用をお勧めします。

書込番号:9210665

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOMEEさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/08 19:43(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

さきほどVX-Revolutionを交換してもらい、同じ構成で試してみたところ
ジョイパッドが安定動作し、マウスのホイールの調子も良くなりました。ヾ(´ρ`)ノ゛
どうもマウスの初期不良だったようです。
光学ドライブの件は相変わらずですが、このまま、だましだまし使おうかと思います。
光学ドライブのほうは、以前OSをクリーンインストールした際にも動作が不安定でしたので
相性が悪いか、ハードウェア的に何かの不具合がある感じです。

当面の問題は解決しましたので、質問を締め切りたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9213710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

P5K-Eで省電力版Core 2 Quadは使えますか?

2009/02/10 18:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 とわださん
クチコミ投稿数:9件

現在、P5K-EでCore 2 Duo E8400を使っています。
省電力版Core 2 Quadが出たと言うことでCore 2 Quad Q9550Sに
載せ替えることを考えているのですが、P5K-Eで使用可能でしょうか。
ちなみに現在マザーボード上のBIOSはVer.1202です。

書込番号:9071426

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/10 20:15(1年以上前)

とわださん おんばんは。  Q9550のS付きに対応なのか?
http://support.asus.com/cpusupport/cpu_support_right_master.aspx?type=1&name=P5K-E&SLanguage=ja-jp&cache=1
おまけ 各社 CPU 対応表    分かる範囲で 調べました。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/cpu-supportlist.html

書込番号:9071769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/02/10 20:19(1年以上前)

まだ正式サポートされてませんが、、、たぶん動くに1票。ぜひ人柱になってください。

書込番号:9071783

ナイスクチコミ!0


スレ主 とわださん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/10 21:08(1年以上前)

BRDさん、クレソンでおま!さん、返信をありがとうございます。
そうですか、まだ正式な対応はしてないのですね。

>> BRDさん
対応CPU一覧表、助かります。
これなら一目瞭然ですね。

>> クレソンでおま!さん
人柱ですか〜?(笑)
以前、PentiumIII-Sで痛い目を見たトラウマが…。
もう少し悩んでみます。

書込番号:9072061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/03/05 21:27(1年以上前)

使用可能です

書込番号:9197733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

オンボードLANの故障??

2009/02/24 10:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:23件

最近、自作PCが突然ネット接続不能になってしまいました。
この時マザーのLANポートは光っておらず、デバイスマネージャでもネットワークアダプタは1394しか出ていませんでした。?、×すら出ていない状態。オンボードLANが逝ってしまったのかと思い一応モデムとルーターの電源を落としLANケーブルも抜いて5分程放置、するとネット接続復活。一度復活してしまえば再起動しても何事も無かった様に接続、認識しています。この症状が出るのは、PCの電源を落としてから時間をおいて(約1日電源を入れないと)起動すると必ず出てしまいます。やはりオンボードLANの故障でしょうか?同じような症状の方がおられましたら、ご教授下さい。

OS    XP pro SP2
CPU  E8500
M/B  P5K-E bios 1102
HDD  ST3250410AS
グラボ  ASUS EN8500GT
メモリ  Elixir CFD 1G×4
電源   S12 ENERGY+ SS-550HT
モデム  NTT東日本 MS5
ルーター バッファローBBR-4HG
回線   フレッツADSL

書込番号:9146981

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/24 12:19(1年以上前)

魚群出ろさん こんにちは。  変ですね?
1.c-mosクリア
2.LANカード増設して繋ぎ、同じ状態になるかならないかで、PCなのかLAN側なのか切り分ける、、、ではいかが?

効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html
Load setup Defaultsして日付を合わせ SAVE して再起動。

書込番号:9147387

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2009/02/24 12:37(1年以上前)

光らないままならともかく、復帰はするんですね。

私なら、まずケーブルの不良を疑いますが。
ルーターに直結なら、デバイスマネージャーで100Mに固定できませんか?。
pingがどこまで届くのかの確認も。LANかWANかでの問題の切り分けをしたいので。

BBR-4HGがたまに通信不能になることは、私も経験していたのですが。ルーターの電源を入れ直すことで復帰していました。安い物だから仕方がないかなとも。
時間をおいてということなら、ルーター側で時間制限で自動切断しているのでは?。この辺も、メーターの設定にあったと思いますが。

書込番号:9147472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/02/24 12:48(1年以上前)

BRD さん お忙しい所有難うございます。

c-mosクリアはまだ試しておりませんが、オンボードLANの不具合と想定して(ネットに完全接続不能になると困るので)すでにLANボードは購入済みです。c-mosクリア後、変化無しの場合はLANボード変更しかなさそうですね。

電源を一日入れないと必ず症状出現。一旦繋がるとその後再起動しても問題無し・・・。しかしさっぱり原因が??ですよね。

書込番号:9147531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/02/24 13:19(1年以上前)

KAZU0002 さん

お忙しい所有難うございます。

確かにLANケーブルも原因の一つかも知れません。
しかし2ヶ月前位にLANケーブルを新しい物に交換しております。勿論新品購入品です。

昨年8月にこのPCを新規に組み立ててその時にルーターの設定等をしてからそのままの状態で最近まで問題無く使用しておりました。
ルーターの設定等を再度調べてみようと思います。

書込番号:9147647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/24 13:25(1年以上前)

うちのP5K寺は、さむいとマーベルがみえなくなります。
かにさんは問題ないんですが。
似たような感じなのかな?

書込番号:9147676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/02/24 13:43(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたの さん

お忙しい所有難うございます。

全く同じです!!
デバイスマネージャでマーベルのみ消えています。
一日位電源入れずに間をおいて起動すると毎回この症状です。それも電源投入するのは朝で部屋の温度もかなり低い(雪国ですので)です。

一度部屋の温度を上げてから起動させてみようと思います。

*以前どこかの掲示板で室温が低い場合にこの様な症状が出る様な事を見た覚えが有ったのですが、定かではなかったので今回の質問では控えておりました。

書込番号:9147757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/02/25 07:26(1年以上前)

一発接続しました!

昨夜9:00頃PCの電源を落として、部屋のエアコンをタイマーで23℃に設定し就寝・・。先程PCの電源を入れてみたら・・。一発接続しました!!

実際には電源落としてから10時間しか経っていませんが、部屋の温度が原因のような気がします・・。次は1日以上間をおいて同じ事をやってみようと思います。しかし寒い期間はこの方法でしか解決しないのはどんなものなのかな〜と・・しかたないですかね。

BRDさん、KAZU0002さん、完璧の璧を「壁」って書いたのさん 有難うございました。


書込番号:9152162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

光デジタル端子が光りません。。

2008/10/05 12:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:48件

光デジタルが光っておらず、光入力のスピーカーに付けても音がなりません・・・
サウンドデバイスを確認してもSPDIFが動作中のなってるのに光りません。
BIOS上で設定か何かしないと光らないものでしょうか?

書込番号:8458035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/10/05 12:49(1年以上前)

びすた?

書込番号:8458039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/10/05 12:54(1年以上前)

そうです。VISTA HOME Premiumです。

書込番号:8458056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/10/05 12:58(1年以上前)

ライン出力からもどこからも音が出てないのですか?

書込番号:8458069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/10/05 13:03(1年以上前)

背面の8チャンネルミニジャック端子からは音はちゃんと出ます。
コアキシャルSPDIFはスピーカーに端子が無いので試したことが無いですが・・・

書込番号:8458091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/10/05 13:07(1年以上前)

デジタルとアナログが同時に音出ないのは、Vistaの仕様です。

書込番号:8458104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/10/05 13:53(1年以上前)

光デジタルが光っておらず、光入力のスピーカーに付けても音がなりません・・・
サウンドデバイスを確認してもSPDIFが動作中のなってるのに光りません。
BIOS上で設定か何かしないと光らないものでしょうか?

これだけでは、設定の変更をしただけで、再起動を掛けて設定の完了が出来ていないだけのような気がするのですが・・・。再起動しましたぁ〜?
そんなの、してますっていうことでしたら、失礼しました・・・笑。

書込番号:8458266

ナイスクチコミ!0


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2008/10/15 12:47(1年以上前)

こんにちは。
まだ音出ないのですかね?

たしかrealtekのやつですよね?

realtekのコントロールパネル みたいなので 設定出来ませんかね?
たしか設定をいじって音が出た記憶がっ…記憶が曖昧ですいませんm(__)m

自分もpc二台(一台はこのマザボ)あるので音をどうやって出すか悩んでたら光デジタルが有ることに気付き両方光デジタルでアンプに繋いでいます(^^)

書込番号:8503850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/10/15 17:05(1年以上前)

こんにちは。返信ありがとうございます。
あれから付属のサウンドドライバの再インストールや設定もいじりましたが結局ダメでした。
サウンドカードつけてみようかな、と思っていたところです。
あとrealtekでは無くsound maxです。カニの印ありませんでした・・・

書込番号:8504467

ナイスクチコミ!2


JNKSさん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/22 12:08(1年以上前)

こんにちは、私も同じ症状だったので、改善方法を書き込んでおきますね
スレ主さんは、すでにサウンドボードを購入したかもしれませんが、他の方に役に立てたらと。

まず根本的に、アナログとデジタル出力が排他的なので、一緒に音をだすことができません。
なので、デジタル光端子から音を出す場合、アナログ出力を無効にすればいいです


以下、OSはVistaの場合です。
スタート → コントロールパネル → ハードウェアとサウンド → サウンド
そうすると、再生タブにスピーカーとSPDIFインターフェイスがあるとおもいます
ない場合は、ウィンドウ内の何もないところで右クリック、無効なデバイスの表示にチェックつけてください

二つとも、動作中になってることを確認してください。
なってない場合は、各自右クリックで有効にしてくださいね

ここで、「スピーカーはアナログ出力」、「SPDIFインターフェイスはデジタル出力」なので
スピーカーを右クリックして、無効にしてしまいます。

スピーカーを無効にしてしまうのが、混乱する原因だとおもいますが(;^ω^)
そうすると、SPDIFインターフェイスに緑色の「レ」チェックがつくとおもいますので
あとはSPDIFインターフェイスを右クリック、プロパティで音量調節でもしてください。
これで排他的な設定はできてますので

ほかにも同じことで、お悩みのかたの役に立てれば幸いです。

書込番号:9136046

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2009/02/22 12:22(1年以上前)

PCの電源が入ってたら、光りそうなもんだけど。データが乗っているかは別にしてね。

コンパネ→サウンド→再生
にてRealtekDigitalOutを選択した状態で「規定値に設定」して「適用」するだけで、Digital出力に切り替わるのですが。光らないとなると、マザーの初期不良かと。

書込番号:9136113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

P5K-EからP5K-Eへの交換は出来る?

2009/02/06 16:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:25件

はじめまして、ここでははじめて質問をさせていただきます。
ろみくんと申します。よろしくお願いします。

現在P5K-Eを使用して自作パソコンを使用していますが、
メモリ部が故障のためか、動作が不安定な状態が続いています。


症状としては↓
・DTMのソフトでオーディオを再生中、音がぶつぶつと途切れる(レイテンシの問題ではなく)
・5回に1回くらいPCをシャットダウン出来ない(最後の青画面でとまる)
・CPUから近い2本のメモリスロットしか使えず、しかもデュアルチャンネルで動作しない。
 (そのように挿すとパソコンが起動しない)

単にメモリの相性だろうとだましまだし使っていたのが悪かったのか、
最近メモリの不良ではなくマザーの不良だとわかり、返品するにも時間がたちすぎていて
無理な状況です。(レシートもなくしたため)

修理だと時間がかかる上に、音楽の仕事に差し支えるため厳しいのですが、
新品パソコンを買えるほど余裕もないので、マザー交換したいと思います。

そこで同じマザーのP5K-Eに換えようかと思うのですが、
ほかのハードウェア、HDDのOSを換えずにマザーボードを交換しても動作はするでしょうか?
個体差や、BIOSなどの問題とかあったりしますか?

もし可能であれば換えたいと思うので、教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。


以下パソコンスペックです↓

OS WINDOWS XP PRO

CPU コア2クアッドQ9450

メモリ トランセンドジェットメモリ 2G*2デュアルキット

HDD シーゲートST3500320AS 例の不具合該当品ですが、チェックではパスしました。
   もしかしてこれも原因かも。

グラボ LEADTEK PX8400GS

電源 オウルテックM12 500W

DAWソフト ケークウォーク SONAR8

書込番号:9049643

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/02/06 16:31(1年以上前)

その経験はないですが、動くはずです。
固定記憶で個体IDをつけて、どうこうしようという仕組みはないはず。

>動作が不安定な状態が続いています。
ここが気になりますが、
使いはじめからずっとそうなら何か問題がありそう。
最初順調で、途中から不調なら何かの故障でしょう。

書込番号:9049665

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/02/06 16:39(1年以上前)

P5K-Eの価格情報が無いのですがもう一枚持っている、もしくは売っている所を知っているのでしょうか?

書込番号:9049686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:20件

2009/02/06 16:43(1年以上前)

>P5K-Eの価格情報が無いのですがもう一枚持っている、もしくは売っている所を知っているのでしょうか?

私の職場近くのケーズデンキにはまだあったような。高くてだれも買わないんですよね(笑)。

書込番号:9049704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/02/06 16:53(1年以上前)

ZUULさん

早速の返信ありがとうございます。
特段問題はなさそうなので、早速換えたいと思います。

例の症状ですが、OSを入れたのが去年の8月で、初めの頃はデュアルチャンネル
で使えない以外は、特に問題ないように感じました。
オーディオの途切れもなかったように感じます。

OSが終了できなくなったのは年末あたりからで、使っていくうちにどんどん
不調になっていくという感じでしょうか。

気になる症状としては、初期の頃、DAWソフトでASIOの設定(オーディオのレイテンシなどの設定)
で24BIT48Khzに変えた時に無理がかかったのか再生中にソフトが強制終了しまして、
それ以降ASIOドライバが壊れてしまい、ドライバ入れ替えても使用不可能で
それ以降、パソコン全体の動作が不安定になった記憶があります。
別のASIO対応のオーディオインターフェースに変えたらドライバは
使えたので、一応大丈夫だったのですが。。

あと書かなかったですが、パソコンを時間を空けて起動すると、
スタートバー(下のタスクとか収納する青いバー)がクリックできないことが多いです。。

例の症状たちは、前の使用していたペン4マシンでは一切起きなかった症状なので
困り果ててます・・。

一度OSもクリーンインストールしたほうがいいのかもしれませんね・・・。

書込番号:9049732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/02/06 16:58(1年以上前)

>richanさん、データの復元に失敗しました。さん 

返信ありがとうございます。
価格.COMでは買えないですが、仕方ないのでネットオークションで
動作確認済みのものを買うか、根気よく探すしかないですね。。

地元は結構田舎なので、意外と残っていたりするので、
あちこち回るしかないです・・。

書込番号:9049750

ナイスクチコミ!0


Yoshi24さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度3 おとなのおもちゃ箱 

2009/02/06 17:20(1年以上前)

自分はこんな変更をしました。

変更前
マザー P5K−E
CPU  Q6600

変更後
マザー P5Q PRO
CPU  Q9550

に変更していますがそれ以外はそのままで動いています。
CPUもそのままで(Q6600)も大丈夫でした。

ドライバーは同じマザーなのですが、多少違うのでCDで新たに入れています。

ドライバーの問題とOSはハードウェアの変更で再度認証が必要です。

それ以外のもの(ケースなどすべて)そのままなので同じ状況だと思います。

1ヶ月前にスペアで取ってあったP5E-Kを遊びで一台組んでしまったのですが〜
もう少し早ければ新品でお譲りできましたね。

でも、私がやったようにマザーは変えても大丈夫でしたよ。

書込番号:9049830

ナイスクチコミ!0


Yoshi24さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度3 おとなのおもちゃ箱 

2009/02/06 17:30(1年以上前)

ちなみにソフマップのオンラインショップで売っています。

1万以下でした

書込番号:9049865

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/02/06 17:30(1年以上前)

>データの復元に失敗しました。さん


ケーズにマザーが売ってるんですか??

ビックリです。
それから比べるとうちの近所のはショボイな〜。

書込番号:9049866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/02/06 18:31(1年以上前)

同マザーでしょうから問題は出ないと思います
がしかし、年末辺りからの不調の症状がOS自体の破損やHDDへの悪影響が
出ていないのか?気になりますね。
移植手術後の経過が思わしくない場合は成るべく早めにOSクリーンインスト
からやり直すことも考慮されると良いかと思います。

書込番号:9050097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/06 18:56(1年以上前)

話がそれますがm(__)m 平塚のケーズはPC自作パーツ豊富です
マザーは微妙古いですけどね あぁグラボも8800GTSがありましたw

書込番号:9050189

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/02/06 19:33(1年以上前)

同一マザーならそのまま問題無く動作しますが、アクティベーションの要求をされるかも知れません。
「MACアドレス」が変わりますので。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb457054.aspx
MACアドレスだけなら再認証を要求されるポイント数に達しませんが、今の環境でいろいろ構成を弄っているとその他のポイントが累積されていて、それらと合わせて再認証が必要なポイント数に達する可能性があります。
まあ、今不調ならば、新規マザーに換えた後、クリーンインストールを推奨します。
不調の環境をそのまま移植では、色々問題を引きずると思いますので。

書込番号:9050351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:20件

2009/02/06 23:18(1年以上前)

ろみくんさん、こんばんは。

私も田舎暮らしですよ(笑)。
仕事帰りにケーズデンキよってみました。
P5K-Eがまだ2台残ってましたよ。15,800円!?処分って書いてたけど・・・
ご近所にケーズデンキがあれば取り寄せることも可能かもしれませんね。この値段でもよければですけど(汗)。

Yoshi24さんのご紹介されているソフマップだったら中古でも信頼できると思うので、そちらから購入するのも良いかもしれませんね。


richanさん、はじめまして。

私の住む市内に2件ありますが、どちらでもDOS/Vパーツ扱ってますよ。基本的にどの製品も高いですけど(笑)。でもたまに掘り出し物があったり、AINEXの細かいパーツとかは市内のPCショップより安いので、意外と侮れません!!


がんこなオークさん、こんばんは。

こっちにも8800GTSありました。ついでにP5Bも(笑)。

書込番号:9051720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/02/06 23:57(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます!

マザーのほうは皆さんの意見を参考にしつつ、仕事が少し落ち着いてから
取り替えることにしました。
といっても春ごろまで忙しいので、それまでは少し我慢するしかないかもですが・・・。

Yone−g@♪さん、movemenさんの言うとおり、不具合引きずったまま
移植するのもあれなので、素直にクリーンインストールしたいと思います・・
ソフトが結構あるので、結構疲れそうです・・・

自分も少し悪いところもあるので、そういうところも気をつけながら
自作PCを楽しんでいきたいと思います。
みなさん、本当にありがとうございました!


ps、うちの近くのケーズもパーツが結構いっぱいあって
結構助かっています。ものによりますが、古いも新しいも結構ごちゃっとした感じで
売ってるので、たまに見に行くと結構楽しいです。(秋葉のパーツ屋には負けますけど・・)

書込番号:9051993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/02/07 00:30(1年以上前)

サポセンへ電話して修理、、、新品購入なら保証期間1年付いてるハズ。
それが一番安上がりじゃないですか?
まぁPCが使えない期間がどのくらいあるか知りませんが。

書込番号:9052197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/07 04:49(1年以上前)

初期化は手間はかかりますがメリットもあるので

また余談ですがw 昔はヤマダもDOSMOSコーナーがあったのに自作パーツは
扱わなくなっちゃいましたねツクモを買収したので全店じゃないでしょうが
復活を期待ですw
そういえばケーズにOEMのOSが単品で安売りで置いてあったな
他所でもたまに見ますねヤマダにもありましたアキバだと大量に置いてある店もあるけど
量販店が売ってるのはどうなんだろ・・・

書込番号:9052802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:16件

去年の10月ごろに新品のパーツ類を買って初自作を行いました。
説明書を見てうまくできたみたいで、問題なく動作できました。

構成内容
CPU:Intel Core2Duo E8400
MB:P5K-E
メモリ:メジャーブランド1GB×2 合計2GB
光学ドライブ;LG製 GSA-H58N BL(バルク品)
電源:Owltech製 SS-650HT
ビデオカード:QLEADTEK WinFast PX9600GT
ケース:abee Balance B640
OS:Microsoft Vista Home Premium
HDD:Hitachi HDP725050GLA360

今年に入ってから、追加でHDD(Hitachi HDT721010SLA360)を購入して、
それにXP Professionalをインストールしようとしています。
インストールの際に、突然電源が落ちるという問題が発生しました。
もう一度電源を入れると何事もないように、インストールがすすみました。
これってどこに問題があるんでしょうか?

あと、XPにてLANケーブルさしても認識しないという問題もあります。

初心者なんで分かりやすくご回答ください。
よろしくお願いします。

書込番号:9024212

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/02/01 14:46(1年以上前)

memtest86+は回した?

>あと、XPにてLANケーブルさしても認識しないという問題もあります。
LANがMarvell Yukon 88E8056なんで、XPが対応した標準ドライバを持ってないからかと。
マザー付属CDの中のドライバは全部インストールした?

書込番号:9024395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/02/01 18:01(1年以上前)

>これってどこに問題があるんでしょうか?
すでにXP入れ終わって、LAN以外に問題なく動いてるならあまり気にすることないかと。
LANはR93さんの言われる通りドライバーが入ってないからでは?
Vista側ではちゃんと動いてるならね。


それにしてもVista入れてからデュアルブートでXPって、、、いまいち意味不明な気が、、、。XP使わざるを得ない理由でも?(^^ゞ まぁ自作なんて趣味の世界だから何でもいいですけどね〜。構成的に電源デカすぎな気も、、、大は小を兼ねるけど。

書込番号:9025270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/02/01 19:02(1年以上前)

R93さんへ
memtest86+のことを始めて聞きましたが、いっぺんやってみようと思います。
付属のソフトを全部入れてなかったことに気づきました^^
どうもありがとうございました。

クレソンでおま!さん
確かにそうかもしれません。電源も大は・・・という考えで買いました。
どうもありがとうございました。

書込番号:9025573

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5K-E」のクチコミ掲示板に
P5K-Eを新規書き込みP5K-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K-E
ASUS

P5K-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月22日

P5K-Eをお気に入り製品に追加する <412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング