P5K-E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K-Eの価格比較
  • P5K-Eのスペック・仕様
  • P5K-Eのレビュー
  • P5K-Eのクチコミ
  • P5K-Eの画像・動画
  • P5K-Eのピックアップリスト
  • P5K-Eのオークション

P5K-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月22日

  • P5K-Eの価格比較
  • P5K-Eのスペック・仕様
  • P5K-Eのレビュー
  • P5K-Eのクチコミ
  • P5K-Eの画像・動画
  • P5K-Eのピックアップリスト
  • P5K-Eのオークション

P5K-E のクチコミ掲示板

(200件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K-E」のクチコミ掲示板に
P5K-Eを新規書き込みP5K-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:6件

困っています。気がついたのは今月に入ってからですが、以前出来ていたスリープからの復帰が
出来なくなりました。休止からの復帰なら問題無く可能です。アドバイスを頂けますと幸甚です。

OS     :Windows7 Professional SP1 32bit
CPU    :Core2 Duo E8400
M/B    :ASUS P5K-E (BIOS 1305)
メモリ    :CFD W2U800CQ-1GLZJ(1G×2枚セット/ memtest10回実施でエラー無し)
ビデオカード :GALAXY PGT620/2GD3
HDD :東芝 DT01ACA 050 (システム)
日立 HDS723020 BLA642 (データ)
光学ドライブ :日立LG GSA4040
        パイオニア DVR-111L
電源     :恵安 KP-470W
その他    :OWLTECH FA404MX(FDD/カードリーダー)
        EARTHSOFT PT2
        NTT-Com SCR3310

現在の各種設定状況
BIOS電源関連
   Suspend Mode : S3 Only
    Repost Video on S3 Resume :Enable
ACPI 2.0 Support :Enable
ACPI APIC Support :Enable
Restore on AC Power Loss :Power Off
Power on By RTC Alarm :Disable
Power on By External Modems :Disable
Power on By PCI Devices :Disable
Power on PS/2 Keyboard :Space Bar
ACPI Wake From USB Devices :Disable

コントロールパネル電源関連
    復帰時のパスワードを必要とする :いいえ
    ハードディスク
     次の時間経過後に電源を切る  :いいえ
    スリープ
     次の時間経過後にスリープする :いいえ
    ハイブリッドスリープを許可する :いいえ
    次の時間経過後休止状態にする  :いいえ
    スリープ解除タイマーの許可   :有効
    USB
     USBのセレクティブサスペンドの設定:無効

現在の症状
 スリープからの復帰は電源ボタンを押して再開させようとすると、電源ランプとHDDアクセス
 ランプが点灯するが、ディスプレイには何も写らず真黒なままで、一切の操作が不可能。この時
 HDDアクセスランプは点灯しっ放しで、読込動作が行われていないように見えます。電源装置
 のファンは回っています。

 USB接続の光学マウスはLEDが点灯せず、PS/2キーボードも全く無反応なのでやむなく電源
 装置で電源OFFにした後で、再起動という状態です。
 正常起動後にスリープへ移行させる事は問題無く可能ですが、そこから復帰させようとすると
 ほぼ100%上記のようになります。(PT2+TvRockの予約録画時も上記と同じく復帰せず)

 ところが休止の場合は、休止への移行も、休止からの復帰も全く問題無く可能です。(スイッチの
 手動操作での移行、復帰も、PT2+TvRockの録画設定での復帰、休止も共に問題無し)

書込番号:16417091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2013/07/30 08:20(1年以上前)

windows7でしたら、powercfg.exeの休止状態サポートに関するテストとレポート出力オプションが有るので、確認してみては?
※コマンドオプション、忘れました。/?で確認できます。

書込番号:16417994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/07/30 21:47(1年以上前)

スリープをはいにしたら?

セレクティブサスペンドをはいにしては?

何かをしたことで、スリープが駄目になったのであれば、それ以前に復元する以外無い様な気がします。

まあ、休止であれば正常動作するのでしたら、スリープを使わない事です。

書込番号:16420011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/07/31 23:52(1年以上前)

>すたぱふさん

  アドバイスありがとうございます。
  powercfg.exe を動かして、レポートを出してみました。
  よくわかりませんが、エラーも警告も出ており、スリープ
  に対する障害の原因がありそうな事はうかがえるのですが、
  表示された項目が一見するとどれもスリープモードへの移行
  の際に邪魔になる項目のように見えるのですが、復帰を妨げ
  ている原因も同じという理解で、表示されているエラー、警告
  の項目を設定し直せば良いのでしょうか。
  余計な設定変更して却って復帰や再開を妨げても困るし、
  どの項目から手を付ければ良いかアドバイス頂けると幸いです。

書込番号:16423946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/08/02 07:40(1年以上前)

>カメカメポッポさん

 アドバイスありがとうございます。
 ご指摘の項目、設定変更してみましたが症状は
 変わらずです。
 起動状態から、スリープへの手動移行、あるいは
 PT2とTvRockの自動移行は可能なのですが、
 手動での復帰、あるいはタイマー録画予約での自動
 復帰は、電源ランプの点灯、電源ファンの回転、
 HDDアクセスランプの点灯(点滅ではなく、点灯
 したままなので、読込が行われていない?)の状態
 で画面は真っ黒、マウスカーソルは表示されず、
 キーボードも無反応です。

 そもそも、何かの設定を以前の状態から変更した
 覚えは無いので、おかしくなった原因に心当たりが
 ありません。

 ちなみに休止が使えるなら休止でも良いのですが、
 以前XPで使っていた頃は、スタンバイよりもかなり
 高い割合で休止からの再開に失敗していたので、確実
 性の面で休止よりスリープが使いたいと思っている
 のですが、現状は全く逆という状況です。

書込番号:16427875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 39OREさん
クチコミ投稿数:2件

オンボードの光デジタル出力で、ドルビー5.1chサラウンドスピーカ(たとえば、パイオニアのHTP-S353とか)を接続したいと思ってるのですが、出来るでしょうか?

OSは、Windows 7 です。

接続しても、2.1ch しか出せないのでは意味がないので。

宜しくお願い致します。

書込番号:16197618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/05/31 06:17(1年以上前)

接続はできますが、Dolby Digitalで出力できるのはDVD/BD再生でパススルー出力する場合だけでしょうね。
S353に接続するならHDMI出力搭載のビデオカードを使って出力してもいいです。

書込番号:16197843

ナイスクチコミ!0


スレ主 39OREさん
クチコミ投稿数:2件

2013/06/04 01:05(1年以上前)

口耳の学さん、ご回答ありがとうございます。
検討してみます。

書込番号:16212999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

10Gのメモリ認識

2012/01/31 17:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:1件

お世話になります。

現在WindowsXP 32Bit環境で利用しています。
不要なメモリが出てきた為、1G+1G+4G+4Gで利用しようとしています。
使用用途はRAMディスクです。

32Bit環境ですのでOS上では当然3Gちょいしか認識しないのは理解できるのですが、
BIOS上で確認をしても6Gちょっとしか認識していないようです。

10G認識させる方法はあるのでしょうか?
それともこのマザボでは6Gまでとなっているのでしょうか?

今更のマザボではありますがよろしくお願い致します。

書込番号:14091312

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/01/31 17:25(1年以上前)

めっっっがねさん  こんにちは。 8GBまでですね。
仕様
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_775/P5KE/#specifications

書込番号:14091338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2012/01/31 17:26(1年以上前)

マザーの仕様でMAX8GBまでなので、4スロットあり1スロットあたり2Gまでの認識になります。

おそらく、1G+1G+2G(4Gの内2G)+2G(4Gの内2G)=6GBで認識されているのでは。

書込番号:14091342

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

USB3.0インタフェースカードが認識されない

2012/01/28 14:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 hirojinjinさん
クチコミ投稿数:27件

まだまだ現役で使えるマザボですね、P5K-Eは。
さて、当方のP5K-Eマザボを使った自作機(Windows 7 x86版)に玄人志向のUSB3.0インタフェース
カード USB3.0N4-PCIe を実装しましたが、OSはこれを認識しませんでした。
使用したドライバはUSB3.0N4-PCIeに付属のCDに入っていたものを使いました。
実装したスロットは、P5K-EのPCIEX1_1スロットで、USB3.0N4-PCIeへの4P電源供給も忘れて
いません。
いったい何が悪いのかさっぱり分かりません。
皆様のアドバイスをいただけたら幸いです。

書込番号:14078292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2012/01/28 14:59(1年以上前)

玄人志向だから。

書込番号:14078312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2012/01/28 15:04(1年以上前)

他のPCI-E(x16も含めて)に挿しても認識しませんか?
PCI-Eは全部で4つあるはずですが・・・
一つでも認識したのなら、認識しないPCI-Eスロットの不具合も考えられます。
取り敢えず一つずつ確認して下さい。
あとデバイスマネージャで「!」マークがついていないかも確認を。

書込番号:14078333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2012/01/28 17:05(1年以上前)

ドライバとファームウエアのバージョンが合っていないのかも。両方とも最新のにしてみては。それと、ドライバがRenesas製だと認識しない不具合が出るのでNEC製に変更したほうがいいようです。

書込番号:14078722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2012/01/28 17:35(1年以上前)

ここの掲示板で聞くよりクロシコの掲示板を利用したほうがいいのでは?

書込番号:14078830

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28077件Goodアンサー獲得:2468件

2012/01/28 18:25(1年以上前)

数回の再起動で,カードが認識されませんか?

書込番号:14079037

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirojinjinさん
クチコミ投稿数:27件

2012/01/28 19:32(1年以上前)

皆様、色々とアドバイスをありがとうございます。

いまだにクロシコのカードが認識されません。デバイスマネージャにも「!」さえ現れていません。
ドライバはルネサスでもNECでもダメです。最新バージョンでも変わりません。
このカードはファームウェアのアップデートができるのかどうか知りませんので、ファームは全くいじっていません。
非常に悔しいです。

クロシコの掲示板には投稿していませんが、そちらでもアドバイスを頂いた方がよろしい
でしょうか?

少し冷静になって見直してみます。変化があったら改めてご報告します。

書込番号:14079311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/01/28 21:11(1年以上前)

こんな感じになりました

>いまだにクロシコのカードが認識されません。

これは、デバイスマネージャーで、Renesas Electronics USB3.0は表示されていますか?

私の場合は、こんな感じで使えるようになりました。U3S6と、共存しています。
ドライバーは、U3S6の時はNECだったのですが、Renesas Electronicsに代わってしまい、もう一度、U3S6のドライバーを入れて見ますが、変わりません。

M/BはZ68 Extreme4ですよ。クロシコは一番下のPCIeに刺しました。

書込番号:14079707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2012/01/28 22:31(1年以上前)

P35世代は、PCI-Eレーン数が今のチップセットより少ない。
 ギガのマザー(P35−DQ6)でこんな経験があります。
 a)PEI=E x16 ( X16)
b)PCI-E X16 (実質はX4)
 C)PCI-E x1 2スロット

はじめ、a)とc)を使用してましたが、b)にRAIDカードを追加。
 追加後、C)のスロット(PCI-E X1)に挿したカード全く認識しない。
 マニュアルを確認したら、b)とc)は、IOCH(サウスブリッジ)からのPCIーEレーンに接続さていてレーン数が不足するため、同時使用不可。b)にカードを挿すとc)が使用不能。
 

書込番号:14080060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/01/28 23:27(1年以上前)

P5K-E.取扱説明書2-21

黒スロットとのPCIeの動作は、取扱説明書の2-21にあります。

付けておきます。何か、刺しているようであれば、参考ください。

書込番号:14080316

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirojinjinさん
クチコミ投稿数:27件

2012/01/29 02:00(1年以上前)

皆様の広い視野からのアドバイスをどうもありがとうございます。
いろいろ試してみましたが、その後何の変化もありません。
そもそもOSのデバイスマネージャに不明なデバイス(!)として出てこないのが不思議です。
何も挿されていないと判断されているように思われます。マザボが壊れているのか、クロシコが新品不良なのか、相性が悪いのか一体何が原因なのでしょうか?

参考までに拡張スロットの構成を書いておきます。
スロット1:PCIe×1 ここにクロシコを挿しています。
スロット2:PCIe×1 空き (ここにクシコを挿してみましたが変化なし)
スロット3:PCIe×16 グラフィクスカード
スロット4:PCI 空き
スロット5:PCI 空き
スロット6:PCIe×4 空き
スロット7:PCI サウンドカード (オンボードのサウンドは無効化)

BIOSのバージョンは、1035です。
しばらくこのままにしておいてどうなるか様子見ですね。
何か変化があったらご報告します。

また、どんなことでも結構ですのでコメントをいただけると光栄です。

書込番号:14080857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/01/29 02:46(1年以上前)

クロシコボード/U3S6.USB3.0_NEC_Etron

クロシコP5K-Eの刺すところ

当方は、その後USB3.0のドライバーを全て、アンインストールして、クロシコのドライバーを入れないで、NECで動くようにしてみました。

おかげで、使えていなかったEtron USB3.0が使えるようになりました・・・笑

何故だか不明ですが、これまで、この外付けのUSB3.0HDDとは、相性があったのか、認識していなかったのですが、今の構成で、認識して動くようになりました。。。。不思議です!!

こんな感じです。

P5K-Eでは、刺すスロットをSSのところに刺してみてください。

もし、これで認識するようであれば、BIOSで、Universal PCI-Expressの設定をX2にして、PCIeX1に刺して、もう一度、認識するかですね。

書込番号:14080943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2012/01/29 10:09(1年以上前)

ファームウエアの更新が先決ですね。Firmware for NEC-USB3 Controller-Chips などで探せばいろいろ出てきます。

書込番号:14081580

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirojinjinさん
クチコミ投稿数:27件

2012/01/29 15:29(1年以上前)

>こぼくん35 様

アドバイスありがとうございます。
やってみましたが、駄目でした。やはりデバイスマネージャには何も現れませんでした。
他のPCIeインタフェースカードがあればそれを使ってどうなるか試せるのですが、持ち合わせて
いませんし、必要もないのにわざわざ新たに購入するのもどうかと二の足を踏んでいます。
ホントに悔しいです。

>ヘタリン 様

ご意見をありがとうございます。
ファームをアップデートするにも、当方の自作機ではクロシコのカードが認識できていないので
アップデートできないと思います。もしこの状態からファームをアップデートする方法がありましたらご教授いただけると幸いです。


P5K-E+クロシコUSB3.0でうまく使えている方々が本当にうらやましい限りです。
まだ他に何か試してみることがあるかなァ〜 。

書込番号:14082778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2012/01/29 17:15(1年以上前)

なるほど別のPCに付けるしかないですね。そこでも認識しない場合はボードの初期不良かもしれません。あと、BIOSのLegacy USB Supportも関係しそうなので、試しに無効にしてみては。

書込番号:14083154

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirojinjinさん
クチコミ投稿数:27件

2012/01/29 19:29(1年以上前)

>ヘタリン様

アドバイスありがとうございます。
BIOSでLegacy USBをDisableにしてみましたが、結果は依然と変わりませんでした。
PCIeスロットを持つ他のPCは自宅にないし、友人を当てにするのも気が引けますし。
PCIeカードで数百円程度で購入できるものがあれば、近くのPC SHOPにでも行って購入し
そのカードでどうなるか試してみるしかなさそうですね。仮にそれでうまくいったとしても
手元にあるクロシコのUSB3.0カードが使えるようになるわけではありませんが、諦めがつく
ように思います。


書込番号:14083683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 休止状態について

2011/10/02 23:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:61件

このマザーに、ピクセラの地デジチューナー(PIX-DT230-PE0)をつけて使用しています。
マザーのBIOSは1305です。
起動中は予約録画できるのですが、休止状態から復帰した場合は予約録画できません。
考えると、休止状態というのは【S4】のことで、このマザーには【S3】しかないので、休止状態からの予約録画は不可能ということになるのでしょうか。
地デジチューナーのところにも質問し、丁寧にご回答いただいたのですが、未だ、解決にいたっておりません。
OSのクリーンインストールから何度も何度もやっています。
休止状態はS4なので、このマザーでは使用不可能ということでしょうか。

書込番号:13576252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2011/10/02 23:43(1年以上前)

S3でしたらスタンバイですね。
マザーやUSBポートに何かデバイスを繋げてますか?

書込番号:13576328

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33846件Goodアンサー獲得:5785件

2011/10/02 23:53(1年以上前)

実際どの様な状態なのですか?
復帰に要する時間が想定を越えて、録画開始時間を過ぎてしまい、録画に失敗するのではないかとも考えられます。

書込番号:13576376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2011/10/03 00:56(1年以上前)

S3でしたらスタンバイですね。
  →休止状態は使用不可ということでしょうか。

マザーやUSBポートに何かデバイスを繋げてますか?
  →USBハブ(これにUSBカードリーダーつけてます)、USBスピーカーです

実際どの様な状態なのですか?
復帰に要する時間が想定を越えて、録画開始時間を過ぎてしまい、録画に失敗するのではないかとも考えられます。
  →予約時間前になって起動はするのですが、予約時間になっても予約にならず、予約時間がすぎても「準備中」となったままです。
システムHDDは、【HDT722525 DLA380 ATA Device】という古いMAXTOR 250GBを使用しています。

もし、よろしければ、PIX-DT230-PE0 の質問も参考にしていたけたら幸いでございます。
よろしくお願いします。

書込番号:13576668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2011/10/03 00:58(1年以上前)

HDT722525 DLA380 ATA Device は日立の250GBでした。
よろしくお願いします。

書込番号:13576676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2011/10/03 08:06(1年以上前)

大分ご苦労されているみたいですね。

カードリーダーはB-CASカード用ですか?
休止状態から復帰はできているようですのでUSBハブは関係ないでしょうね。

気になったのはHDDが古いので、休止状態ファイルの読み込みに時間がかかり、
復帰完了→録画開始時刻を過ぎていて失敗、とか。

考えられる対策としては
1.デフラグ(PerfectDisk体験版とかで空き領域の統合など)
2.録画ソフトの設定があれば起動開始時刻を早めてみる。
3.2TBのHDDにOSを入れてみる。

因みに18時に録画予約したとして手動で17時50分に休止状態から復帰させた
場合、18時に録画は開始されますか?

書込番号:13577205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/10/03 19:52(1年以上前)

USB接続機器を全部外す? USBスピーカーもです。

多分?スピーカー無いとアプリが起動しないのでスピーカー出力端子に他の物を挿す?

デバイスマネで電源管理のチェックを外すか?入れるか?

書込番号:13579177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/10/04 00:00(1年以上前)

ピクセラの地デジチューナー(PIX-DT230-PE0)では無いのですが

@P5K-EでGV-MVP/XSW
AP5K-EでPT2
2枚のM/Bで各チューナー 休止→録画 順調にできてます。

BIOSは1305です。
(BIOSでPCIやUSBからの起動「Enable」にしています)

すたぱふさんのおっしゃる通り 
断片化でソフト等不具合になることもあるみたいです
デフラグを試してみてはどうでしょうか

?ばかりの文章って・・・ 
わからなければ無理してあちこちで
無駄な情報書きこまなくてもいいのに

書込番号:13580489

ナイスクチコミ!1


ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/05 13:04(1年以上前)

P5K-Eを使っていますけど、休止もスタンバイもできますね。
地デジチューナーはアイオーのMVP/XZ2でUSB接続です。
USBオーディオも併用していますが、休止、スタンバイ双方から復帰しての
予約録画が可能です。

書込番号:13585757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

マザー反る トランジスタ浮き

2010/06/09 10:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:501件

アンディCPUクーラー付けてます
マザーが沿ってるんです
真横から見るとマザーの電源側クーラー→ D ←マザー

マザークーラー外すとトランジスタらしき物が付いてるのですが両端以外はすべてクーラーから離れてるんです
ここは何の制御でどんな影響あるでしょうか?
これで問題出た人いますか

アンディでなくても反ってる人は全部浮いてると思います

書込番号:11472236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:501件

2010/06/09 10:09(1年以上前)

P5K PROスレと間違えてしまいました
スレ建て直します

こちらもCPU回りにクーラー付いてるので該当しそうですが


書込番号:11472254

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40474件Goodアンサー獲得:5696件

2010/06/09 10:12(1年以上前)

トランジスタではなく、スイッチングレギュレーターですね。

そのヒートシンクが付いていないマザーもあることから分るように、基本的にそのヒートシンクは必須ではありません。豪華さを演出して客を釣るための「飾り」です。ですから、ヒートシンクが浮いても支障はありません。浮くくらいなら、むしろ無い方がいいです。

OCするなり高位のCPUを積むなりして、ここの発熱が「実際に」気になるようなら。
厚みのある熱伝導シートを使うなり、レギュレーター個別にヒートシンクを取り付けるなり。バックパネル付きCPUクーラー、または固定具にして反りを防止するかしてください。

書込番号:11472271

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/06/09 16:50(1年以上前)

P5K-E+ANDY・・・常用してます〜

KAZU0002さんも仰ってますが、あれは飾りですw
裸の状態でも簡単に外れるので気にされない事をお勧めします。
裏面見て両面テープと確認して苦笑いなおいらですwww

MBの反りは昔からなのでw

書込番号:11473331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/09 17:45(1年以上前)

VRMを冷やす以外にも、チップセットを冷やすためのヒートシンクと考えることもできますからねえ。
じゃなければ態々ヒートパイプでつなぐ必要もないですから。

書込番号:11473530

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40474件Goodアンサー獲得:5696件

2010/06/09 20:33(1年以上前)

ヒートパイプで繋げているマザーもありますが。
発熱部と発熱部を繋げるという設計には、正気を疑います。
この場合のヒートパイプも飾りですね。

…まぁ、チップセットの方が発熱が大きいので。そこのヒートシンクを拡張したものだと割り切っても良いかとは思いますが。

書込番号:11474172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件

2011/09/03 13:37(1年以上前)

スイッチングレギュレーター
触ると発熱してるようです。壊れないですか?

今度からCPU周りにヒートシンク付いてるマザーは買い控えようかな
浮くようじゃ意味無いし

書込番号:13453303

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40474件Goodアンサー獲得:5696件

2011/09/03 14:01(1年以上前)

多少は発熱しますが。単機能ICですので、CPUより熱には強いです。

ちなみに。
http://www.intel.com/Assets/Image/prodlarge/DH67GD-lg.jpg
CPUとチップセットを開発しているIntelのマザーは、これ以上ないリファレンスです。
各部ヒートシンクがどの程度必要かは、これが一番参考になるかと。

書込番号:13453383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件

2011/09/30 17:14(1年以上前)

そうですね。一応壊れずには動いてます。大切なメインPCです
OCのせいか、電圧の節電は動作しないです(倍率は変化する)

書込番号:13566442

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5K-E」のクチコミ掲示板に
P5K-Eを新規書き込みP5K-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K-E
ASUS

P5K-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月22日

P5K-Eをお気に入り製品に追加する <413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング