このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年12月3日 22:16 | |
| 0 | 0 | 2009年11月17日 02:14 | |
| 0 | 0 | 2009年10月9日 08:16 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU:Core2Duo E8400@3.60GHz
CPUファン:リテール
M/B:ASUS P5K-E (最新BIOS)
メモリ:UMAX Pulsar DDR2-800 2G×2
HDD:HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
VGA:ZOTAC GeForce GTS 250 (512MB GDDR3)
電源:オウルテック S12 ENERGY+ SS-650HT
OS:XP PRO SP3
こちらの構成でE8400をFBS400*9で3.60GHzまでOC下のですが、
CPUの方は問題なく動いていて、何も問題ないのですが、
グラボがどうもOCするとダウンクロックするみたいなのです。
バイオ5でベンチを図ったところ、1/2ぐらいまでスコアが落ちてしまいます。
ちなみに、コア電圧は1.275V、メモリはAute、PCI-Eは100Hzで固定しています。
この構成で何か問題でもあるのでしょうか?
0点
使用していたサイズ製ファンコントローラーKAZE MASTERが故障した為、マザーボードにファンを「CPU CHA1 CHA2 CHA3」コネクタの4台接続しています。
このマザーボードにはQ-FAN2というファンコントロール機能があり、CPUとCHA1・2ファンは回転数が制御される事を確認しましたが、CHA3と4につきましては機能をONにしても回転数が制御されておりませんでした。
CHA4につきましては、BIOSのハードウェアモニターのファン回転数表示欄に項目すらない状況でした。
(P5K-E Wifi版ではCHA4の回転数表示・制御できないという旨のクチコミがありました。)
マニュアルにはCPUとCHAFAN1-4のみQ-FANで制御可能とありますが、こちらは誤植なのでしょうか?それとも私の製品の不良なのでしょうか。
補足ですが、SPEEDFANというソフトウェア上でファン回転数を変更できるソフトで少し設定を変えたりしましたがCHA1・2は可変で3は制御不可でした。
そのソフトではCHA1・2はそれぞれAux1FAN・Aux2FANと表示されていましたがCHA3だけはSysFANと表示されております。
またCPUのみ4PIN PWM制御となっており、その他は全て3PINコネクタです。
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






