P5K-E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K-Eの価格比較
  • P5K-Eのスペック・仕様
  • P5K-Eのレビュー
  • P5K-Eのクチコミ
  • P5K-Eの画像・動画
  • P5K-Eのピックアップリスト
  • P5K-Eのオークション

P5K-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月22日

  • P5K-Eの価格比較
  • P5K-Eのスペック・仕様
  • P5K-Eのレビュー
  • P5K-Eのクチコミ
  • P5K-Eの画像・動画
  • P5K-Eのピックアップリスト
  • P5K-Eのオークション

P5K-E のクチコミ掲示板

(6508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K-E」のクチコミ掲示板に
P5K-Eを新規書き込みP5K-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 グラボ選びで迷っています

2008/12/02 22:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:10件

友達に自作を頼まれたのですが、
このマザーを使って3Dオンラインゲームとか動画鑑賞をバリバリに出来るGPUを探しているのですが、9800GTクラスのGPUでお勧めのメーカーやGPUが有れば教えていただきたいのですが。
諸先輩方のご教授
よろしくお願いします。

書込番号:8724613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2008/12/02 22:15(1年以上前)

その程度の負荷(詳細が分からない)ならGF9800系なら何でもいいんじゃないでしょうか?
ここの売れ筋でもみて適当にコストの合うのを決めればいいんじゃない??

書込番号:8724712

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/12/02 22:17(1年以上前)

余計なお世話ですが、よほど自作に自身があっても友人に頼まれたからって
安請けあいしないほうが…自信がないなら尚更…
作ったきりでアフター一切なしってんなら別ですけど、自作とはいえ作った人は
すなわちメーカーですんで、いざ問題がおきた時にはサポートしなければなりませんよ?

本題。チップが同じならどこのでも基本性能は変わらないです。OC品除く。

書込番号:8724733

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/02 22:40(1年以上前)

なんでビデオカード板じゃなくてM/B板?

RADEON HD4850もGeForce9800GT相当だよね。
これなんか安っいねぇー。
http://kakaku.com/item/05503716477/

ま、粗悪品の氾濫を防ぐためにリファレンスデザインっつーのがあるんで、どのメーカーの買ってもクーラーぐらいしか違いってないんだよねぇ。

書込番号:8724935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/02 22:44(1年以上前)

ノンサポートでも良いのでと、言われたので請け負ったのですが、
相性問題が気になって書き込みしました。
9600〜9800クラスでお勧めのグラボが有れば教えていただければと・・・
よろしくお願いします

書込番号:8724986

ナイスクチコミ!0


Yoshi24さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度3 おとなのおもちゃ箱 

2008/12/02 22:50(1年以上前)

自分は、q6600でasusの9600GTでクライシスをやっていますが、問題はないです。
それとE6600でゾディアック??8800GTでもやっていますがどちらもきれいです。

頼まれた自作でもいろいろ調べてがんばって作り上げてください。
グラボがよくても映し出すモニターで決まるからモニターにかねかけることを勧めますけどね。

書込番号:8725044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/02 22:58(1年以上前)

>Yoshi24さん

ASUSのグラボですか。
色々と探して見ます。
モニターによってもやはり違うんですね。
あと、このマザーの場合NVIDIAとRADEONどちらの方が良いのでしょうか?

書込番号:8725095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2008/12/02 23:14(1年以上前)

NVIDIAでもRADEONでもギガ、ASUS、サファイア辺りの大手メーカーを選べばそんなに気にする必要はないと思いますが。(^^ゞ

Radeonの方がコストパフォーマンスはいいと思いますよ。
GF9800GTで競合してるのはHD4850辺りで考えれば、、、。


でもこの板(P5K-E)ってもう新品入手しにくいんじゃ?
中古やオクで買う位なら、P5Q系を店で買った方がいいと思いますが。

書込番号:8725218

ナイスクチコミ!0


Yoshi24さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度3 おとなのおもちゃ箱 

2008/12/03 01:17(1年以上前)

やりたいゲームがあればそれがどちらを推奨しているか確かめたほうがいいですよ。
cryisisはNVIDIA用に最適化されていて数ヶ月前の週間アスキーでベンチマークも出ていて確か倍近くちがっていたきが

ゲームなら推奨するほうを買ったほうがいいです。

書込番号:8726089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/01/01 17:01(1年以上前)

いまはRADEON HD4850でしょうね。価格は17K程度
HIS IceQ製が人気ですね。

性能は、なんかGTと同じと言ってる人がいますが実際は
9800GTXよりほんの少し上です、その後その対抗でGTX+がでました。

9800GTXは補助電源2本ですが4850は補助電源1本で済みます。

RADEONのUVD2は画質面での評判も良いです。

書込番号:8870693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ゲームがフリーズします。

2008/11/26 23:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 Dsyouさん
クチコミ投稿数:129件

知り合いがこのマザーボードにC2QのCPU、GALAXY GF P98GTX+ 512D3 HDMIのグラボの組み合わせで使っています。

OSがVistaだとオンラインゲーム(ラグナ)中に何も問題はないのですが、
XPを入れてゲームをすると、ゲーム中何秒か経過したあとにゲームがフリーズして、少し時間が経つとまた動き出し、少ししてからまたフリーズを永遠に繰り返していました。
まるで処理能力の低いPCでオンラインゲームをしたとき、処理能力が追いつかずにカクカクとなっているのをさらにひどくした感じでした。

グラボをATi系列のものにすれば直るのかと思ってのですが、Vistaで起動するときは何ともないので、OSによってなにか問題があるのでしょうか?

半端に書いてしまいましたが、なにかアドバイスがあればお願いします。
また、ご不明な点があれば聞いてください。

書込番号:8696377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/11/27 01:00(1年以上前)

ROですか。DirectDrawの話でしょうかね。ググってみれば色々な話が出てくると思いますよ。
それだとしたらXPを使う限りRADEONでも2xxx系以降では同じ(下手すると悪化)します。
大人しくVistaでプレイされることをお薦めします。

書込番号:8696837

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dsyouさん
クチコミ投稿数:129件

2008/11/27 22:43(1年以上前)

検索の仕方が悪いらしくなかなか同じ感じの現象が見当たらなくて困ってました。
2chで一件見つかったのですかスレが落ちてしまってて。

DirectDrawについて少し調べてみます。

ありがとうございました。

書込番号:8700380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2008/11/28 09:54(1年以上前)

ROは作りが古すぎてRADEON、Geforceどちらも不具合が出ます
双方とも不具合が出る場所が違うのも特徴です。
(だがXP+Geforceではカクカクにならないはずですが)

カクカクの問題が出るRADEON側はVistaにすれば問題は回避できますが
Geforce側は対処がないのが現状です。

Gravity側には既にプログラムの根本まで弄れる技術者がいないため
今後も直る見込みは無いとされてます。

ROするならこのサイト見ておいた方がよいかもしれません。
http://ronodeley.wiki.fc2.com/

書込番号:8701912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:121件

よろしくお願いします。

Seagate 333ASを3台でRAID0を組みたいと思っています。
BIOS設定で、RAID Cpacityを3TにするとOSインストール時にHDDを認識しません。
RAID Capacityを1Tで作成し、OSをインストールしましたが、残りの2TをOSで認識しません。
また、同じMenber DiskにRAID Volumeを2つ、1Tと2Tを作成しようとしましたが、これもできません。
できれば、500G,500G,2Tのパーテションを作りたいのですが、どうすれば作ることができるのでしょうか?

OS Windows XP Pro SP3
M/B P5K-E
CPU Q6600
HDD ST31000333AS X 3
MEM DDR2-6400 2G
電源 ACBell 600W

書込番号:8688956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/11/25 13:29(1年以上前)

「2Tの壁」で検索してみるといいかもしれません。

AMD至上主義

書込番号:8689022

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/11/25 14:03(1年以上前)

3ware のRAID カードを購入して、Auto Carving 機能を利用するしか当面不可能です。

http://www.takajun.net/pc/storyp081115.htm

書込番号:8689113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/25 22:42(1年以上前)

OS起動用のパーティションを2Tにすると認識しません。データ用ならだいじょーぶ

書込番号:8691292

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

困ってます。

2008/11/23 23:11(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

既出、板違いでしたらご了承ください。

構成
MB:ASUS P5K-E
CPU:Core2Duo E8400
Memory:TeamElite PC6400 DDR2-800MHz 1GB*4
Video:MSI GeForce9600GT
電源:サイズ 鎌力II 550W
OS:WindowsXP Pro 32Bit

ICH9R WD6400AAKS*4
WD5000AACS*2
   RAID0 Volume0,Volume1,Volume2
JM363 DVDドライブ2台
   eSATA WD5000AAKS ST3250824各1台

以上の構成で使用してます。
こちらに先日購入の玄人志向 SATA2RE2-PCIe(Sil3132のRAIDのeSATA2ポート)を接続しました。カードそのものはBIOS、OSともに問題なく認識しています。
問題点を要約します。
カードにHDDを接続すると、そのHDDはBIOSでは認識していますが、元々の構成にある内蔵HDDのRAIDが認識しません。
わかりやすく説明すると、
カード導入前
PC電源オン
JM363のBIOS
ICH9RのBIOS
OS起動

カード導入後(HDD未接続)
PC電源オン
Sil3132のBIOS
JM363のBIOS
ICH9RのBIOS
OS起動

カード導入後(HDD接続)
PC電源オン
Sil3132のBIOS
JM363のBIOS
表示なし(RAIDが認識不可)

この時、最後の画面で「Not Enogh Space To Copy PCI Option ROM」と表示されます。

回避方法がないわけではありません。M/BのBIOSでJM363を無効にすれば、Sil3132に接続のHDDも認識しますし、RAIDのHDDも認識しますので、OSを起動することができます。ただ、JM363にはDVDを接続していますので、JM363を無効にするには現実的ではありません。
何かBIOSも含めて回避方法がありますでしょうか?アドバイスをお願いします。

ちなみにGIGABYTEのEP35-DS3Rでは問題ありませんでした。
カード導入前
PC電源オン
ICH9RのBIOS
JM363のBIOS
OS起動


カード導入後(HDD未接続)
PC電源オン
ICH9RのBIOS
Sil3132のBIOS
JM363のBIOS
OS起動

カード導入後(HDD接続)
PC電源オン
ICH9RのBIOS
Sil3132のBIOS
JM363のBIOS
OS起動

2つのM/Bの違いは、BIOSの読込順(表示順)が違います。このあたりが関係するかもしれません。

一応購入店に相談しましたが、不良ではないので、返品交換は無理ですとのことでした。対応はこんな門でしょうか?併せてご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:8681600

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/11/24 00:18(1年以上前)

IRQの衝突とかじゃないの?

販売店の対応はそれで当たり前。

書込番号:8681988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2008/11/24 00:38(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
M/Bにはほかにモデムカード、チューナーカードが刺さってます。一応外してみましたが、一緒でした。
IRQの衝突はBIOSで設定できるものでしょうか?

書込番号:8682084

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/11/24 00:40(1年以上前)

DVDドライブをS-ATA接続に変えるのが一番手取り早いかも?
IDE->S-ATA変換基盤も有るけど・・・(不安は有るね)

書込番号:8682088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2008/11/24 16:42(1年以上前)

自己解決しました。
購入店が返金対応していただけました。

皆さんありがとうございました。

書込番号:8684722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源でしょうか?

2008/11/23 20:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:5件

新規購入のとありあわせのパーツを使って自作をしたのですが、
1日くらいおいて、
電源投入するとXPのロゴの起動画面で必ずフリーズしてしまいます。

何度かリセットをすると普通に直ってしまいます。
前に組んでいたときはまったくこんな症状でなかったので困っています。
シリアルポートの番号を差し替えなどはしたのですが同じでした。

原因は電源でしょうか?
電源はまだ購入して半年くらいしかたっていないのですが....

よろしくお願いします。


CPU:PEN DUAL CORE E2200

メモリ:エリクサー 1G×2

VGA:RADEON 2400PRO(ATI)

電源 :剛力プラグイン450W

HDD:日立500GB 
   :WD1TB(新規)

DVD:PIONEER S16J(新規)

ケース:ASUS (新規)

CPUクーラー:刀

書込番号:8680742

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/11/23 20:41(1年以上前)

フライトンさん  こんばんは。  そうかも知れませんね。 下記を、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402012987/SortID=8671061/

書込番号:8680761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/11/23 21:26(1年以上前)

こんばんは。

電源かもしれませんしそうじゃないかも知れません。
とりあえず切り分けをしてみた方が良いと思います。
ピンポイントで限定的な予想は時に意外な原因のときもありますし。

定番なメモリーテストとCMOSクリア。
電源はこの際ちょっと奮発して同容量一万円クラスを
購入されてはいかがでしょうか。
現在の物はいざと言う時の予備として。

書込番号:8680978

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/11/23 23:00(1年以上前)

剛力プラグイン450W
12V総合出力 312W
もう少しパワーが欲しい気がします。
CPUとビデオいいとして、HDDの立ち上がりで
電力が足りないかもしれません。

書込番号:8681528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/25 10:28(1年以上前)

BRDさん、まぼっちさん、 ZUULさん
返信ありがとうございます。

とりあえず
玄人志向のKRPW-V500Wを買ってきて
CMOSクリア後(電池抜くだけでよかったですか?)
電源変えてみたのですが症状は一緒でした。

前回は電源スイッチを押してもBIOSすら表示されないとこが
あったのですが、それは解消されたみたいですが
やはり初回ブートのXPロゴでとまってしまいます。
一度XPの壁紙にマウスの矢印がでた状態でもフリーズしました。

メモリを疑ってスロットを変えたり
それぞれを1枚挿しにしたりとしているうちに
症状がでなくなってしまいました。

もう、疑うはメモリでしょうか...?

申し訳ないのですが、
皆様の行ってるメモリテストでお勧めなのを教えていただけませんか?


書込番号:8688482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/11/25 11:11(1年以上前)

memtest86+の使い方
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

書込番号:8688601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

デュアルチャンネルに変更してから…

2008/11/16 01:01(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:34件

今年の5月ぐらいに組立てたのですが、最近、メモリが安くなってきたのでデュアルチャンネルにしようと思い、
『TEAM Xtreem Dark DDRU 1066 2GB Kits(2*1GB) CL:5-5-5-15』を購入してきました。
交換したところBIOSすら立ち上がらず、ひたすらCPUファンと電源ファンだけ回っています。
BIOSも先日Upしたばかりです。電源が足りないのでしょうか?それとも相性ですかね?
スロットをA1とB1にするとNGですが、A1とA2にするとすんなり動きます。
とりあえず、ケースファンとData用のHDDを外してみました。
外して起動すると10回に1回ぐらいの割合で、OSは立ち上がるのですがスグにフリーズ
してしまいキーボードもマウスも動かなくなります。最悪なときは、ブルースクリーンになります。

PC構成は、
CPU:QuadCore Q9450(Intel)
メモリ:SSDDR2-1G-800(UMAX)←これを変更!!
マザー:これ!!
グラボ:PX9600GT(Leadtek)
HDD:Hitachi/IBM 160GB / SEAGATE 500GB
ケース:ThreeHundred(Antec)
電源:GOURIKI-P-550A(Scythe)

書込番号:8646599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/11/16 01:15(1年以上前)

CMOSクリアとメモリーテストを試してみてください。

書込番号:8646642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/16 01:16(1年以上前)

メモリチェックしてみてはどうです?

書込番号:8646645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/11/16 02:19(1年以上前)

メモリーの設定とかも要確認かも。

書込番号:8646862

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2008/11/16 02:25(1年以上前)

1.A1を使って、メモリ1枚ずつをMemtest
2.A1-B2まで、メモリ1枚だけで1スロットずつをMemtest

1.でエラーが出るのなら、そのメモリが不良。
2.でエラーが出るのなら、マザーの不良。

書込番号:8646879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/11/16 03:01(1年以上前)

みなさんありがとうございます。m(_ _)m

まぼっちさん
CMOSクリアとメモリーテストを試してみてください。
→とりあえず、CMOSクリアをやってみましたがNGでした。
一度のみBIOS画面が立ち上がったのですが、BIOS画面でフリーズ(画面が固まりました。)
しました。以後、現象は同じです。

パーシモン1wさん
メモリチェックしてみてはどうです?
→FDがないので、CDBootでやろうとしたのですが、メモリチェックをする画面にすら行きません。

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
メモリーの設定とかも要確認かも。
→ユーザーマニュアルに書いてある通りに「DRAM Frequency」を「DDR2-1066MHz」変更は、
してみましたが、結果は同じでした。

KAZU0002さん
1.A1を使って、メモリ1枚ずつをMemtest
→A1を使って交互にメモリを挿し起動したら、OSの起動を確認することはできました。
2.A1-B2まで、メモリ1枚だけで1スロットずつをMemtest
→確認してみます。

書込番号:8646975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/11/16 03:09(1年以上前)

電圧は?
2.1か2.2Vくらいが指定されてる気が。

うちのは1.8Vくらいでも起動するから、関係ないかもだけど。

書込番号:8646990

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/11/16 10:49(1年以上前)

んだ
TeamXtremeの1066は2.2V指定だよね

書込番号:8647827

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5357件Goodアンサー獲得:63件

2008/11/16 12:26(1年以上前)

メーカーは同じですが型番似てるのを同じのを持っていると思います
こちらのマザーボードはASUS RamPageFormuraで
最初の電源投入は問題なく立ち上がり(AUTO)
マニュアルで5-5-5-15 2.2V DDR2 1066設定で変更し
問題なく起動できています

ASUSはギガバイトよりメモリーの相性がシビアらしいので
MEMTESTさえ駄目なら購入店でメモリーの動作確認された方がいいかと思います

書込番号:8648226

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/11/16 12:34(1年以上前)

単のなる相性の問題では?

書込番号:8648253

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2008/11/16 12:41(1年以上前)

>A1を使って交互にメモリを挿し起動したら、OSの起動を確認することはできました。
買ったパーツは、とりあえずテストしなさい。と言っています。サボって不確定のままで回答に頼らないように。

書込番号:8648273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/11/16 20:12(1年以上前)

みなさんありがとうございます。


完璧の璧を「壁」って書いたのさん、Birdeagleさん
>電圧は?
>2.1か2.2Vくらいが指定されてる気が。
>TeamXtremeの1066は2.2V指定だよね
→BIOSでDRAM Voltageを「Auto」→「2.20V」へ変更しましたが、結果は同じでした。
ただ、気になったのが、cpuzでVoltageが1.8Vのままでした。???

asikaさん
>マニュアルで5-5-5-15 2.2V DDR2 1066設定で変更し
>問題なく起動できています
→動きますか…。同じくマニュアルで設定しましたが結果同じでした。

D2XXXさん
>単のなる相性の問題では?
→やはり、相性の問題なんですかね…。

KAZU0002さん
>買ったパーツは、とりあえずテストしなさい。と言っています。サボって不確定のままで回答に頼らないように
→そうですよね。ので、テストをしてみました。2枚ともA1では、no error でした。
ただ、気になったのが、CPUが「PentiumV 2672MHz」と表示。なぜ??Q9450は、対応して
いないんでしょうか?
Memtestのバージョンは、「V3.4」です。

書込番号:8649923

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5357件Goodアンサー獲得:63件

2008/11/16 20:17(1年以上前)

Memtestのバージョンは、「V3.4」です。

これはFDブート版でしょうか?バージョンが古いため
新しいCPUを誤認識してると思われます

最新版CDブート版2.01以後を使用してみてはどうですか?

書込番号:8649947

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5357件Goodアンサー獲得:63件

2008/11/16 20:27(1年以上前)

http://www.memtest.org/
最新版をリンクしておきました
2.10で今月出たばかりです

書込番号:8649995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/11/16 21:18(1年以上前)

asikaさん
リンクありがとうございます。
早速、やってみたいと思います。

書込番号:8650275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/11/16 22:11(1年以上前)

Memtestの2.10で再チェックをしてみました。
結果は、
A1/A2については、2枚とも問題なくno error でした。
B1/B2については、BIOSの起動もしませんでした。今までと同じです。
マザーですかね…。

書込番号:8650582

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/11/17 00:40(1年以上前)

掲示板comさんがお使いのメモリーはTXDD2048M1066HC5DC-Dだと思う。
asikaさんが使っているメモリーはTXDD2048M1066HC5DCでマイクロンChip搭載タイプ。
TXDD2048M1066HC5DC-DはどこのChipを使っているか判らない。

>ただ、気になったのが、cpuzでVoltageが1.8Vのままでした。???
SPDの値なので気にしなくてOKです。

>→そうですよね。ので、テストをしてみました。2枚ともA1では、no error でした。
それじゃ B1だけでテストしてみて!
B1でBIOSすら起動しないなら、M/Bの故障も考えられる。
X38やX48でメモリー選ぶ傾向は有るけど、P35では余り聞いた事無いよ。
メモリー買った販売店に相談して見るのが一番かも?

書込番号:8651564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/11/17 20:14(1年以上前)

JBL2235Hさん

返信ありがとうございます。
>それじゃ B1だけでテストしてみて!
>B1でBIOSすら起動しないなら、M/Bの故障も考えられる。
→B1でBIOSすら起動しませんでした。試しにUMAXのメモリでも試してみましたがダメでした。
>メモリー買った販売店に相談して見るのが一番かも?
→とりあえず、マザーとメモリを購入した販売店が同じなので、両方もって行って相談してみます。

書込番号:8654407

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5357件Goodアンサー獲得:63件

2008/11/17 22:59(1年以上前)

JBL2235Hさん こんばんは
メモリー推測鋭いは流石です。<m(__)m>
私が使っているメモリーはTXDD2048M1066HC5DCでマイクロンChip搭載タイプです
ここの別の書き込みで公開していますよね。1360MHZ位までまわります
4千円の差があるTXDD2048M1066HC5DC-DはどこのChipか判らないですね

掲示板comさん 
購入店で解決されますようにかんばってください

書込番号:8655370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/11/20 22:21(1年以上前)

本日、販売店に行って確認してもらいました。
自分は、マザーかメモリが原因だと思っていたので、マザー(CPU付)とメモリを持っていきまいた。
販売店側で、電源とグラボ等を用意していただき、検証してもらったところ、すんなり動作しました。
2度、3度試してもらいましたが、普通に動作しました。BIOS上でCPUとメモリの確認もできました。
店員さんは、グラボか電源に問題があるのでは?とのこと。違うグラボで試してみては?と言われましたが、
あいにくAGPのグラボしかないため確認できず。
とりあえず、家に戻り再度挑戦しましたがNGでした。
今まで普通にグラボが動いていたので自分の推測では、電源ユニットではないかと思いますが…。GOURIKI-P-550A(Scythe)
スレが異なりますが、Owltech製に買い替えようと思いますがどうなんでしょう…。なかなか評判もいいみたなので…。

書込番号:8668113

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/11/20 23:21(1年以上前)

オイラも安物の電源使い続けているけど・・・
販売店でM/B・メモリー調べて貰ったのなら やはり電源でしょうかね?

Owltech製の電源M12 SS-700HMを友達が使っているけど、結構良いみたいですよ。
心配ならグラボ込みで販売店に持ち込み 購入するからテストしてって言ってみたら?

書込番号:8668470

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「P5K-E」のクチコミ掲示板に
P5K-Eを新規書き込みP5K-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K-E
ASUS

P5K-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月22日

P5K-Eをお気に入り製品に追加する <412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング