P5K-E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K-Eの価格比較
  • P5K-Eのスペック・仕様
  • P5K-Eのレビュー
  • P5K-Eのクチコミ
  • P5K-Eの画像・動画
  • P5K-Eのピックアップリスト
  • P5K-Eのオークション

P5K-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月22日

  • P5K-Eの価格比較
  • P5K-Eのスペック・仕様
  • P5K-Eのレビュー
  • P5K-Eのクチコミ
  • P5K-Eの画像・動画
  • P5K-Eのピックアップリスト
  • P5K-Eのオークション

P5K-E のクチコミ掲示板

(6508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K-E」のクチコミ掲示板に
P5K-Eを新規書き込みP5K-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 AISUITEとPROVE2なんですが

2008/08/03 14:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 toukiyasuさん
クチコミ投稿数:2件

ASUSユーティリティーディスクよりインストールしたところ、WINDOWS起動時に
C:\Program Files\ASUS
というフォルダが毎回起動するようになってしまい、困り果てています。
スタートアップを見ても、無しと表示されます。
WINDOWS起動時に表示させなくするにはどうすればいいのでしょうか。

ご教授お願い致します。

書込番号:8162860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/08/03 14:40(1年以上前)

[ファイル名を指定して実行]で msconfig と打ち、表示された「システム構成ユーティリティ」の
[スタートアップ]で該当する項目のマークを外して再起動。

書込番号:8162930

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/03 14:45(1年以上前)

ファイル名を指定して実行で「msconfig」と入力
スタートアップのタブから該当の物のチェックを外す。

でできます。

書込番号:8162950

ナイスクチコミ!0


スレ主 toukiyasuさん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/03 14:50(1年以上前)

Hippo-Cratesさん
inutarutoさん
返信ありがとうございます。

昨日msconfigのスタートアップタブから半分ずつ切って再起動してもASUSのフォルダが出てきてしまいます…
空白のエントリもなくお手上げ状態なんです…

書込番号:8162972

ナイスクチコミ!0


land100さん
クチコミ投稿数:62件

2008/08/03 15:13(1年以上前)

vistaでしたら、コントロールパネルの中にある「システムとメンテナンス」をクリック、その中の最後にある「タスクのスケジュール」を、実行。
タスクスケジューラの中のそれらしき物を無効にしてみてください。

書込番号:8163050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

久々のBIOS更新1102

2008/08/02 19:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:1231件

BIOS1102出ました。
ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/socket775/P5K-E/

書込番号:8159607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:642件

2008/08/03 09:00(1年以上前)

早速アップデートしてみました。
新型CPUへの対応版の様です。

OC時のコア電圧が少し変わりました。
コア電圧はAUTO設定です。
CPUはE8500です。

以前のバージョンは1012です。
●1012
定格では1.008V
3.8GHzにOC時は1.224V

●1102
定格では1.008V
3.8GHzにOC時は1.240V

ちなみにBIOSアップデートは定格に戻してからやりましょう!(^^;

CPUサポートを見ると
E8600 rev.C0とrev.E0がありますが対応M/BでP5K-Eは表示されません。

書込番号:8161885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/03 13:02(1年以上前)

午前中に見たときはBIOS.1102 があったのですが。

午後に見たら消えてますね? なんかあったのかな?

書込番号:8162659

ナイスクチコミ!0


takoQさん
クチコミ投稿数:33件

2008/08/04 12:30(1年以上前)

ここにはあるけど
ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/socket775/P5K-E/

ここには無い
ftp://ftp.asus.com/pub/ASUS/mb/socket775/P5K-E/

ここにも無い
http://support.asus.com/download/download.aspx?model=P5K-E&SLanguage=ja-jp

書込番号:8166767

ナイスクチコミ!0


庄兵衛さん
クチコミ投稿数:44件

2008/08/04 17:25(1年以上前)

「Power On By PS/2 Keybord」がなくなったように思います。
CM690を使用しているので、とても不便になりました。

書込番号:8167631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:642件

2008/08/04 22:08(1年以上前)

ここにまた出ました。
http://support.asus.com/download/download.aspx?model=P5K-E&SLanguage=ja-jp


P5K-E 1102 サポートCPU
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx

Core 2 Duo E8500 (3.16GHz,1333FSB,L2:6MB,65W,rev.E0)

Core 2 Duo E8600 (3.33GHz,1333FSB,L2:6MB,65W,rev.E0)

書込番号:8168778

ナイスクチコミ!0


takoQさん
クチコミ投稿数:33件

2008/08/05 12:47(1年以上前)

>「Power On By PS/2 Keybord」がなくなったように思います。

↑それはありました。

アップデート後再起動で素直に起動しません。
一度ケース裏の電源スイッチを入れ直すと起動しました。

とりあえず元のバージョン(1012)に戻しました。
こちらでは問題なく一発で再起動しました。

書込番号:8170993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/08/05 19:49(1年以上前)

>アップデート後再起動で素直に起動しません。
>一度ケース裏の電源スイッチを入れ直すと起動しました。

もし、ビープがなって
   F1・・・・
   F2 Load Setup Default

なんて出ることを素直に起動しないなんて書いているなら、これは正常では。

私も1012 1013のときはでなかったような気がしますが、普通はこの手順でBIOSアップ完了
のようですが。私は普通に感じました。アップされたという実感があります。今のところ、
CPUをアップする気はありませんが、私もアップしてみました。変わりないですが。




書込番号:8172170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:642件

2008/08/05 22:25(1年以上前)

>なんて出ることを素直に起動しないなんて書いているなら、これは正常では。

その程度の事は知っているつもりです。(^^;

書込番号:8173001

ナイスクチコミ!0


庄兵衛さん
クチコミ投稿数:44件

2008/08/06 20:21(1年以上前)

> > 「Power On By PS/2 Keybord」がなくなったように思います。
> ↑それはありました。

takoQさん、どこにあるのか教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:8176522

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/08/06 20:31(1年以上前)

> > 「Power On By PS/2 Keybord」がなくなったように思います。
> ↑それはありました。
APM Configurationの項目にちゃんと有りますよ。

書込番号:8176561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:642件

2008/08/06 20:53(1年以上前)

「Power On By PS/2 Keybord」は
JBL2235Hさんの回答の通りです。

Power→APM Configuaretion→Power on by ps/2 keyboard

これは前のバージョンと同じです。
増えも減りもしていません。(^^;

BIOSアップ後起動しない原因はOCの為でした。
定格では問題なく起動します。

でも1012では書き換えてもOC状態で起動します。
OC耐性の安定性では1012の方が上の様な気がします。

おそらく新型CPU対応の為にパラメータが
高クロック設定よりマージンを取って安全サイドにふられているのでしょうね。 

書込番号:8176659

ナイスクチコミ!0


庄兵衛さん
クチコミ投稿数:44件

2008/08/07 06:02(1年以上前)

> > > 「Power On By PS/2 Keybord」がなくなったように思います。
> > ↑それはありました。
> APM Configurationの項目にちゃんと有りますよ。

どうも有難うございました。
本当に助かりました。

書込番号:8178222

ナイスクチコミ!0


亀神さん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/14 14:07(1年以上前)

BIOS更新しました。気のせいでしょうか、HDDへのアクセスランプがアイドリング状態でも頻繁に点滅をするようになったと思います 関係無いでしょうか…

書込番号:8206257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CD/DVDからブートできません

2008/08/02 18:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 The草さん
クチコミ投稿数:3件

先日このマザーを購入しまして、さっそく使おうとしたのですが、
タイトル通りの状態でOSのインストールができません。

マザー以外の構成は
CPU :Core2Duo E8400
メモリ :UMAX 1G 2枚
VGA :MSI N9600GSO-T2D384
ドライブ:LG GH20NS10BL BLK
となっています。

ドライブはSATA1に接続してあり、BIOSでも認識しているのですが、
Reboot and select proper Boot device.
or Insert Boot Media in selected Boot
device and press a key.
と表示されてしまうのです。
気になるのは、そもそもドライブに回る気配がないことですね。

何か思い当たる節、情報等ありましたら教えてください。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:8159481

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/08/02 19:51(1年以上前)

一旦CMOSクリアされました?
boot項目を変更された時にSAVEされましたか?
CD/DVD boot from hit any keyのような文章が出ている時に何か押しましたか?
押せないのであればPS/2キーボードで試されますか?

書込番号:8159705

ナイスクチコミ!0


スレ主 The草さん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/02 20:25(1年以上前)

>一旦CMOSクリアされました?
CMOSクリアでも変化ありませんでした。

>boot項目を変更された時にSAVEされましたか?
Boot優先順位を変更したときはセーブしました。
また、ブートメニューから手動で選択しても駄目でした。

>CD/DVD boot from hit any keyのような文章が出ている時に何か押しましたか?
>押せないのであればPS/2キーボードで試されますか?
残念ながら出てきません・・・・・・。

別に所持していたIDE接続のドライブでも同じ結果ですね。
うーん・・・・・・どこに原因があるのやら。

書込番号:8159795

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/08/02 22:01(1年以上前)

新規にOSを入れる場合にCDからブートさせるには、
>CD/DVD boot from hit any key
この文が出てこないと駄目なのですが・・・

DVDドライブにメディアを入れた時にドライブのアクセスランプは点滅していますよね?
IDE接続ドライブの場合、JMicronは有効(IDE)ですよね?

メモリも一枚差しを試されていますか?

書込番号:8160196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/02 22:50(1年以上前)

IDE互換モードで黒のSATAコネクタ使ってる、ような気がしないでもないけど、
何色だっけ?

書込番号:8160481

ナイスクチコミ!0


スレ主 The草さん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/02 22:51(1年以上前)

>平さん
あれから散々弄りまして、IDEドライブに繋いだ状態でCMOSクリアし、
ブート優先順位を変更すると上手く動いてくれました。
つい先ほどからインストール作業中です。

SATA接続のドライブに関しては
BIOS:正常に認識
挿入時:アクセスランプ点灯
ブート時:アクセスランプ反応無し
という状態です。
相性か、あるいは初期不良でしょうか?

明日にでも販売店に電話してみようと思います。
どうも有難う御座いました。<(_ _)>

書込番号:8160485

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/08/02 23:33(1年以上前)

黒は3,4,番だった記憶が・・・(曖昧ですがw)

ふと、ICH側はAHCIだったのかな?IDEでも試していたのかな?

書込番号:8160723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/08/08 18:50(1年以上前)

こんにちは。はじめまして。
私もほぼ同じ構成でまったく同じ状態になっていますのでお邪魔させてください。
P5EK E8400 AD-7137A HDDは初期状態

>Reboot and select proper Boot device.
>or Insert Boot Media in selected Boot
>device and press a key.
>と表示されてしまうのです。
>気になるのは、そもそもドライブに回る気配がないことですね。

DVDドライブはIDE接続で、2台所有し1台づつためしましたけど上記と同じです。
BIOSをデフォルトにしてから、DVD認識、BOOT順位、保存など問題なさそうなんですが・・
初期不良かと思いましたけど、The墓さんの自己解決方法をみてCMOSクリアをしてますが
状況かわらずです。解決にあたっての手法などもう少し教えていただけるとありがたいです。

OSは XPのSP2とVISTAを別のPCでBOOTできること
DVDドライブも別のPCで同じくBOOTできたことを確認してます。

書込番号:8183963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/08/11 07:29(1年以上前)

解決しましたmm

書込番号:8193511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 電源がつかなくなってしまいました;

2008/07/30 21:05(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:15件

暑くなってきたので、CPUクーラーを取り替えたのですが

電源ボタンを押しても『シューン』と一瞬だけしか電源が入らなく、ファンも1,2回転しかしません。

電源入れてもまったく反応ないのでなく、一瞬だけ付いて消える場合は、どこに原因があるのでしょうか;
初自作後、初めてのメンテナンスなので原因が色々考えられてわからなくなってきました;

どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:8147759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/07/30 21:11(1年以上前)

普通に考えるとクーラーの取り付け不良。再度外して付けなおしてみましょう。

書込番号:8147784

ナイスクチコミ!0


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2008/07/30 21:13(1年以上前)

CPUクーラーを再度取り付け直したらどうですか(密着不良)

書込番号:8147793

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2008/07/30 21:16(1年以上前)

クーラーの金具とどっかがショートしているかと。
質問する前に、素直に元のクーラーに戻して、動作するかの検証を。

書込番号:8147811

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/07/30 21:17(1年以上前)

各配線も再チェックをすべきかな?
(いろいろ弄っていてATX電源コネクタの浮きに気付かず一時間は悩んだ平_ですw)

書込番号:8147816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/07/30 22:39(1年以上前)

元々のクーラーつけたら、起動(モニタとは繋げてませんでした)したのですが、
1分ほどたつと電源がおちてしまいました;

それから、電源を入れても『シューン』というだけで起動しないおかしい状態に戻ってしまいました。



書込番号:8148250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/07/30 22:59(1年以上前)

再度確認しなおしたところ、平さんと同じよおうに電源コネクタが浮いていました;w

電源をつけると、ファンも回り、起動の『トゥルル』という音もしたのですが一向に画面がつきません。。。

BIOSもつかないので、このような場合どうなんでしょう;何かが刺さってないのでしょうか。。。

書込番号:8148358

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/07/30 23:07(1年以上前)

もう一度ばらして組み直しが早いかな?

ビデオカードも接触不良の可能性も出てきたし、
ATX12V(CPU)のケーブルもです。

ところでCPUグリスは塗り直しはしていますよね?

書込番号:8148417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:642件

2008/07/30 23:11(1年以上前)

CMOSクリヤーは試されましたか?

書込番号:8148441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/07/30 23:17(1年以上前)

>平さん
ケーブル類はきちんとささってると思いますが、HDDのSATAケーブルが怪しくなってきました;起動にはHDD関係するのでしょうか;?
グリスの塗りなおしはクーラーつけるたびやっています。

>夏のひかりさん
CMOSクリヤーまだやっていません!すぐやってみます。

書込番号:8148474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/07/30 23:51(1年以上前)

電源不良の可能性も有ります。
私も同じような症状になり、たまたま有った電源と交換してみたのですが、通常起動しました。

書込番号:8148675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/07/31 00:18(1年以上前)

電源コネクターの引っ掛け側の3番目と4番目をクリップを切った物などで繋いで、電源のファンが正常に回転すれば、電源ではないですが。参考に写真を添付します。

書込番号:8148819

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/07/31 00:28(1年以上前)

HDDは接続しなくてもBIOS確認、設定は出来ますよ。

CPU(クーラーは当然w)、MB、メモリ、ビデオカード、ディスプレィ、キーボード、
以上で確認されますか?

HDD、DVDドライブ等は電源かケーブルをぬくだけでOKですよ。

書込番号:8148879

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/07/31 04:04(1年以上前)

FANが回ってBIOS出ないって、CPU近くのATX12V 4Pin田型コネクタの挿し忘れでは?

書込番号:8149344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/07/31 12:45(1年以上前)

R93さんのアドバイスを見た瞬間背筋が凍りました・・・・

一時的な起動の原因は4ピンコネクタの付け忘れでした><;
皆様にたくさんのアドバイスもらっときながら、コネクタのつけ忘れだったなんて自分が恥ずかしくて駄目になりそうです;;;

このたびは大変お騒がせしました。
無事起動でき、クーラーもしっかり回っています。本当にありがとうございました。

書込番号:8150270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 microMIDさん
クチコミ投稿数:11件

構成
-------------------------------
CPU Core2Duo 8400
M/B ASUS P5K-E
GPU ASUS RADEON EAH2600PRO
MEMORY: バッファロー 1GX2
HDD: シーゲート 500GB (SATA接続)
DVD LG製DVD (SATA接続)
OS: WINDOWS VISTA HOME 
電源: 剛力 500W
-------------------------------

以上の構成なのですが、OSインストール時に
Windows is loading files の読み込み途中で
止まってしまいます。(バーグラフで必ず同じ位置)
CMOSクリア、メモリ1本での起動を試しましたが
どちらも同じで、効果ありませんでした。

自分で考えられる方法は試したのですが、原因が不明
です。
どんな事が原因と思われますか。ご教授お願い致します。



書込番号:8144536

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:642件

2008/07/29 23:55(1年以上前)

私の得意技OSのクリーンインストールをお勧めします。

書込番号:8144640

ナイスクチコミ!0


スレ主 microMIDさん
クチコミ投稿数:11件

2008/07/30 00:43(1年以上前)

夏のひかりさんへ

早速の返信ありがとうございます。
現在試しておりますのは、クリーンインストールとなります。
他に可能性はございませんでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:8144872

ナイスクチコミ!1


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/07/30 02:26(1年以上前)

DVDのSATAの接続箇所をスリーブ扱いの場所にかえるというのも1つの方法みたいです。具体的にはHDDを赤いSATAにさして光学ドライブを黒いSATA端子に指す方法で回避できる場合もあるそうです。当方が使っているマザーはP5Eでしたが、OSのインストールがうまくいかないというのでユニティさんに連絡したところ、意外とそれで成功した実例があるとのことでした。これは3シリーズチップセットすべてに共通しているというように聞きました。あとはICH9のドライバをOSの新規インストール時に組み込むやり方も一つの手かもしれません。

書込番号:8145176

ナイスクチコミ!1


takoQさん
クチコミ投稿数:33件

2008/07/30 12:51(1年以上前)

勘違いしていました。
クリーンインストール時のお話しなのですね!

>Windows is loading files の読み込み途中で止まってしまいます。

・CDが読めない(CD面に傷、汚れはないか?)
・光学ドライブ側の不具合(別なドライブで試す)

SATAのモードはIDE互換ですか?それともAHCIですか?
OSはVistaまたはXPのどちらですか?

書込番号:8146231

ナイスクチコミ!1


takoQさん
クチコミ投稿数:33件

2008/07/30 12:53(1年以上前)

>OSはVistaまたはXPのどちらですか?
>OS: WINDOWS VISTA HOME

書いてありましたね!失礼しました。(^^;

書込番号:8146242

ナイスクチコミ!0


スレ主 microMIDさん
クチコミ投稿数:11件

2008/07/30 20:16(1年以上前)

只今、会社から戻り、書き込み拝見させて頂きました。
ありがとうございます。

エリトさんへ
DVDのSATAの接続箇所をスリーブ扱いの場所にかえるというのも1つの方法みたいです。

試してみましたが、症状変わりませんでした。


ICH9のドライバをOSの新規インストール時に組み込む。
具体的な方法をご教授頂けると大変助かります。

takoQさんへ
DVDの汚れ、傷は見た限り問題なさそうです。
SATAのモードはIDE互換ですか?それともAHCIですか?
試してみましたが、症状変わりませんでした。
別ドライブ(IDE−DVDドライブ)も試しましたが
駄目でした。

更なるご教授を皆様お願いします。

書込番号:8147573

ナイスクチコミ!0


スレ主 microMIDさん
クチコミ投稿数:11件

2008/07/30 21:32(1年以上前)

報告です。(駄目な報告です)

VISTAからXP Proに変更してインストールが
可能かを確認したところ、セットアップの開始画面で
インストールしますか?→ENTERキーを押すと
再起動してしまいます。

なにかヒントになりますでしょうか?

書込番号:8147905

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/07/30 21:56(1年以上前)

OSがVISTAとのことなのでインストール時にドライバーを読み込むというのがでるかと思われます。あと新規インストールならばBIOSの起動ドライブを光学式ドライブが優先順位になってますか?BIOSでドライブを認識してないならマザーとドライブの接続不良電源ユニットの接続不良も確認を。すべて正常ならば光学式ドライブ単体の不良も考えられます。あとはマザーが故障というのも考えられます。その場合は購入店舗でみてもらうのも1つの手かもしれません。

書込番号:8148033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:642件

2008/07/30 23:08(1年以上前)

WindowsXP インストール手順
http://www.cty-net.ne.jp/~i-mura-1/pc/winxp.html


セットアップの開始
・WindowsXPのセットアップを開始するには、Enterキーを押して下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

↑ここでEnterキーを押すと再起動になると言うことですか?

書込番号:8148421

ナイスクチコミ!0


スレ主 microMIDさん
クチコミ投稿数:11件

2008/07/30 23:20(1年以上前)

エリトさんへ
BIOS設定で起動ドライブはDVDドライブ二設定済みですが
うまく行きませんでした。

また、ドライブもIDE接続の別ドライブに変更しましたが、VISTA
XPともに止まるポイント、再起動現象ともに改善されませんでした。

夏のひかりさんへ
その通りでございます。

明日、ショップに相談しようかと思います。

書込番号:8148500

ナイスクチコミ!0


スレ主 microMIDさん
クチコミ投稿数:11件

2008/07/31 23:14(1年以上前)

動きました。

結論から申しますと「マザーボード」「メモリ」の初期不良でした。
購入した店で動作確認、検証をして頂き、まずはマザーボード不良
その後、新品のマザーボードで起動確認。メモリも相性なのか安定
しませんでした。メモリも交換して頂き、無事起動、動作確認OKと
なりました。
親切なショップそして店員さんに恵まれ、また、こちらでも沢山の
アドバイスを頂戴し誠に感謝いたします。

書込番号:8152581

ナイスクチコミ!1


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/08/01 00:17(1年以上前)

無事動いたとの事で良かったですね。あまり役に立つアドバイスは出来ませんでしたが。ともあれいいショップで良かったですね

書込番号:8152985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/08/01 10:59(1年以上前)

内容を見ると初期不良じゃなかった場合の術が詳しく書いてあり、恵まれたスレになっってますね^^

HAPPY PC LIFEw

書込番号:8154188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:642件

2008/08/02 10:16(1年以上前)

原因がはっきりして良かったですね!

バッファローの一部のメモリには問題があるようです。
D2/667は怪しいです。
http://buffalo.jp/support_s/d2_667/index.html
http://review.kakaku.com/review/05202011611/


複数の原因がある場合は、特に原因の特定が難しくなります。
複数台のPCを持っている場合は切り分けが可能ですが、
一台分のパーツしかない場合は難しいです。

ショップならパーツが売るほどありますから
検証機で順番にパーツを交換してみれば容易に判断できます。
クレーム発生頻度の高いパーツや相性問題などの情報も豊富に持っていると思います。

不具合のあるパーツと組み合わせた場合、組み合わされている良品のパーツも壊れる場合があるかも知れません。
連鎖的に壊れて深みにはまっていく構図です。泥沼からの簡単な脱出方法は全取っ替えです。

書込番号:8157964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

激安!??

2008/07/29 19:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 DSK8さん
クチコミ投稿数:53件

今日某有名店で¥11,970で出てました!
自作したこと無いのですがこの掲示板を見ていたら自作にチャレンジする気になってきました。でまずはマザーボードの交換からと思っています。現在BTOパソコンを使ってるのですが、マザーボード以外は流用をしようと考えてます。そこで質問ですがOSはインストールし直せばそのまま使えるのでしょうか?
現在の構成
O/S : Vista Home Premium SP1
CPU : E8400(定格使用)
CPU FAN : Andy SUMURAI
M/B : MSI P35 Neo-F(Ver.3.0)
メモリ : センチュリーマイクロ製 DDR2-800 1GB×2
VGA : Leadtek  PX9600GT
HDD : ST3500320AS
DVD : PLEXTOR PX-800A
電源: 480Wの物

ご教授ください。。

書込番号:8143338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/07/29 19:44(1年以上前)

えっ、作る予定ではなく現在の構成がこれですか…?
作る事自体が目的ならば止めませんけど、ここからマザーをまず換えるメリットがちょっと見え難いような気がします。
マザーを交換したらOSをクリーンインストール、確かにそれで動くと思いますが、ライセンス的にどうなのか判断しかねますね。

書込番号:8143356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/07/29 20:00(1年以上前)

ライセンス的には違法になるんじゃないんでしょうか?

できるならサブPCを安い部品で作ったほうが効率いい気がしますw

書込番号:8143410

ナイスクチコミ!0


スレ主 DSK8さん
クチコミ投稿数:53件

2008/07/29 20:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。
書き忘れましたが最近パソコンを起動すると再起動を繰り返したりデスクトップの画面までくると動かなくなったりする時があります。サポートに電話すると電源抜いてスィッチボタンを何度か押して下さいとかいろいろ試したのですが改善されません。諦めかけた時電源を入れると動いたりします。修理にだすと保障がきくそうなのですが2週間は修理にかかりますと言われてそんだったらマザーボードが原因と勝手に決めつけて自作心に火がついた僕はチャレンジしようと思ったわけです。。。日本語変でごめんなさい・・

書込番号:8143417

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/07/29 20:36(1年以上前)

ほかにも障害原因になりうるものがありそう。
全部調べてからマザー購入しても遅くないと思われ。
・OSファイルの一部破壊
・CPUクーラ密着不良
・電源の不調

書込番号:8143535

ナイスクチコミ!0


スレ主 DSK8さん
クチコミ投稿数:53件

2008/07/29 21:01(1年以上前)

ZUULさん返信ありがとうございます。
・OSファイルの一部破壊
 パソコンが正常に立ち上がれば普通に使えてます。パソコンを立ち上げる際のファイル破  損??

・CPUクーラ密着不良
 CPUの温度はMSIの表示で37℃です。
 
・電源の不調
 電源はパソコンが立ち上がれば3Dゲームなどをしていても問題なく動いてます。

上であげたような現象は2〜3日(一日5時間程度使用)に一回ぐらいで起こるようです。
何が原因かはショップ持ち込みで調べてもらうか迷ってます。。(交通費 ガソリン代 駐車場代 この重いパソコンを運ぶとなると・・ヘルニア持ちにはキツイw)


書込番号:8143633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:642件

2008/07/29 21:56(1年以上前)

・BIOSアップデート(自己責任)
・ドライバーのアップデート(自己責任)
・チェックディスクの実行
・デフラグの実行
・ディスクの空きスペースの確認
・Ccleanerでレジストリの修復
・ダストクリーナーでパソコンの中の掃除
・メモリやソケットを一度全部外して刺し直す。

これでも直らないなら電源を買ってみたらいかがですか?
電源の起動不良で発生している現象かも知れません。

オウルテックのSS-550HTをお勧めします。
http://review.kakaku.com/review/05905010736/

書込番号:8143910

ナイスクチコミ!0


スレ主 DSK8さん
クチコミ投稿数:53件

2008/07/29 22:47(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。

・BIOSアップデート(自己責任)
 アップデート済み
・ドライバーのアップデート(自己責任)
 アップデート済み
・チェックディスクの実行
 やってみます
・デフラグの実行
 デフラグはたぶん自動でやってたと思います
・ディスクの空きスペースの確認
 500GBの内240GB程度使用してます
・Ccleanerでレジストリの修復
 試したいと思います
・ダストクリーナーでパソコンの中の掃除
 パソコン内はCPUファン交換やテレビキャプチャ取り付けやケースファン交換とか簡単な 改造?などの際掃除してますので綺麗です。
・メモリやソケットを一度全部外して刺し直す。
 試したいと思います。

ダメだったら店員さんと相談しながらマザーボードを買おうと思います。電源が原因ありそうならついでに両方買ってしまおうと思います。教えていただいた電源を候補に入れさせて頂きます。いろいろありがとうございました。

書込番号:8144237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/07/30 01:05(1年以上前)

こんばんは。
もし自作に興味がおありでしたら現在のパソコンで下記のことを
試してみられれば今後のためにも役立つと思います。

1 最小構成で起動

メモリー一枚刺し・ドライブ類のケーブルは全て外す・USB機器も全て外す

これでBIOSまで起動できればとりあえずOK

2 メモリーテストをしてみる。

memtest86というメモリーをテストするソフトがあるのでこれをCDに焼いて
起動し不具合がないかチェックする。

上記で問題なければそのほかのパーツに不具合がある可能性があるので
症状によって不具合の疑いがあるパーツをチェックしていく。

症状からしてメモリーが怪しいかな?

書込番号:8144958

ナイスクチコミ!0


スレ主 DSK8さん
クチコミ投稿数:53件

2008/07/30 22:35(1年以上前)

まぼっちさん遅くなり申し訳ありません。返信ありがとうございます。
メモリー、一枚差しで起動したところ二枚の内一枚に不具合があり画面が立ち上がりませんでした。お店に電話したところ保証期間内なのでメモリをお店でチェックして問題があるならその場で交換してくれるとの事で今日早速行って交換してもらいました。
本当にありがとうございました。
そしてアドバイスいただいた方々ありがとうございます。

書込番号:8148229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/07/31 01:08(1年以上前)

あ 不具合発見できたみたいですね。
メモリーの不具合というか相性で起動や動作が不安定になるのって
よくあるみたいですね。書き込みとか見ても結構あるようです。
お暇なときにメモリーテストでもやってみてください。

メモリーは通常つかってて見た目不具合がなくても次のパソコンに使いまわしたら
不安定になったりすることもあるようです。

新規で組むときに役立つこと請け合いですw

書込番号:8149037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/08/01 11:05(1年以上前)

直ってよかったですね^^

書込番号:8154204

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5K-E」のクチコミ掲示板に
P5K-Eを新規書き込みP5K-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K-E
ASUS

P5K-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月22日

P5K-Eをお気に入り製品に追加する <412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング