P5K-E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K-Eの価格比較
  • P5K-Eのスペック・仕様
  • P5K-Eのレビュー
  • P5K-Eのクチコミ
  • P5K-Eの画像・動画
  • P5K-Eのピックアップリスト
  • P5K-Eのオークション

P5K-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月22日

  • P5K-Eの価格比較
  • P5K-Eのスペック・仕様
  • P5K-Eのレビュー
  • P5K-Eのクチコミ
  • P5K-Eの画像・動画
  • P5K-Eのピックアップリスト
  • P5K-Eのオークション

P5K-E のクチコミ掲示板

(6508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K-E」のクチコミ掲示板に
P5K-Eを新規書き込みP5K-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

搭載されている光角型は・・・

2008/06/07 15:11(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:50件

7.1chに対応していますか?SONYの価格.comランキング1位のヘッドホンと繋げたいので音がでるのかきになりました。

書込番号:7908308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/06/07 15:34(1年以上前)

オンボードオーディオ:ADI AD1988B

http://www.analog.com/jp/prod/0,2877,AD1988B,00.html

対応してるのでは。

書込番号:7908380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/06/07 16:35(1年以上前)

ありがとうございました。これで迷いはきえました。

書込番号:7908534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2008/06/08 00:21(1年以上前)

DS7000使ってます。
でも、光は規格上ドルビーデジタルやDTSは5.1chまでPCMは2.0chまでだったと思います。
バーチャルで7.1になってるということでしょう。
十分、いい音だとは思います。

書込番号:7910655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2008/06/08 05:18(1年以上前)

早く買いたいです

書込番号:7911315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/08 07:58(1年以上前)

7.1chに対応しているのはアナログマルチチャンネル出力での話でしょう、光端子から出力できるのは通常2ch音声までです。
DVD再生等でパススルー出力するなら7.1chでも出力可能でしょうね、ただし7.1ch収録されたソフトはほとんど無いと思いますよ。

書込番号:7911584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

Bad BIOS checksum...

2008/06/07 10:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 user4001さん
クチコミ投稿数:7件

このM/Bを購入して一ヶ月は動作していたのですが、突然ブルースクリーンになりBIOSにも入れなくなりました。
エラーメッセージはboot block compatible version .026 Bad BIOS checksum
と表示されます。
BIOSが壊れたのかなと思い、付属のCDを入れて再起動しますが、また同じメッセージが表示されて無限ループを繰り返しています。
過去ログとか調べてみて修復を試みたのですが未だに動かず。
COMSクリアやボタン電池の交換ももちろん行いました。
調べているとメモリにも原因があるらしいので交換もしてみましたがこれも動かず。
メーカーの修理にも出しましたがメーカー側では問題なくOSの起動もできたそうです。
PCのパーツも書いておきます。
CPU:intel core2duo E6750
M/B:Asus P5K-E
メモリ:UMAX Pulser 1GB*2 corsair TWIN*2048-64C48(1GB*2)
HDD:WD5000AACS
電源:恵安 静か KT-550AS-SLI
VGA:RADEON X300SE
どうかお助けください。

書込番号:7907372

ナイスクチコミ!0


返信する
JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/06/07 11:20(1年以上前)

BIOSに入れない無いんですよねー?

M/Bはメーカーでチェック済みとの事で、それ以外の可能性が有ると思います。
通常ブルーバックが発生した時ってメモリー不良で出る可能性が有るのですが、メモリーも交換してチェックしたとすれば 電源の可能性が疑われます。

手持ちの別の電源が無いのであれば、お友達に400W位の電源をお持ちの方はいませんか?
HDDを繋がない環境であれば BIOSのテスト位は出来るはずです。

最後は、M/Bを買った販売店に持ち込んでのテストですが。

書込番号:7907521

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2008/06/07 11:29(1年以上前)

メモリ、1枚で試してみましたか?。
電源も微妙かと。

あと、念のため。ケースから出して、段ボールの上などで最小構成を試してみましょう。

書込番号:7907556

ナイスクチコミ!0


スレ主 user4001さん
クチコミ投稿数:7件

2008/06/07 11:43(1年以上前)

返信感謝します。

>>JBL2235Hさん
なんとか友人に電源を借りてテストしてみます。
駄目でしたらseasonicあたりの電源を購入してみます。

>>KAZU0002さん
メモリは1枚でも試してみましたが駄目でした。
ケースから出して箱の上で起動してみても駄目でした。
あれも駄目これも駄目で正直参って来ます・・・・・


書込番号:7907611

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/06/07 12:00(1年以上前)

1枚差しもダメですか。

電源買う前に、販売店にメモリー持って行ってテストしてもらった方が良いと思いますよ。
(可能性としてまだメモリーの可能性も有るので)

ちなみにBIOSのバージョンでも相性が出ている報告は有りますが、メモリーが正常に動作しない状態でBIOS更新を行うとBIOSを壊す報告も有りますので 注意して下さいね。

書込番号:7907665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/06/07 12:01(1年以上前)

こんにちは、

BIOSのバージョンは何でしょうか?

最新版なら一つ古いバージョンにするか、古いバージョンなら最新のバージョンにしてはどうでしょうか?

自分で出来る事は一通りやってみましょう!

書込番号:7907668

ナイスクチコミ!0


スレ主 user4001さん
クチコミ投稿数:7件

2008/06/07 12:52(1年以上前)

>>JBL2235Hさん
そうですね。
相性保障もつけているので販売店の方でテストを行ってきます。

>>きらきらアフロさん
BIOS自体に入れないので最新版に更新すら間々ならない状況です。
ちなみにBIOSはVer0906です。

一応、メモリ購入前にメモリーのメーカーの方で動作確認が取れていたので購入したのですが。
あと、電源をOからIに入れた瞬間キーボードのnumlock等のLEDが一瞬光るのですがこれは関係ないですかね?

書込番号:7907838

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/06/07 13:16(1年以上前)

バージョン 0906ですね。
正規版だと1012と最新1013まで上がっているのですが。
友達から電源借りるので有れば メモリーも借りてやってみるのも手なんですが。

>メモリ購入前にメモリーのメーカーの方で動作確認が取れていたので購入したのですが
これってパッケージにデュアルチャンネル動作テスト済みって表記の事ですよね?

>電源をOからIに入れた瞬間キーボードのnumlock等のLEDが一瞬光るのですがこれは関係ないですかね
関係無いと思いますよ。正常に動作している時でも、一瞬LEDは光りますから。

書込番号:7907920

ナイスクチコミ!0


スレ主 user4001さん
クチコミ投稿数:7件

2008/06/10 19:04(1年以上前)

友人が音信不通になったので思い切って電源をseasonic SS-550HTに変えてみました。
ですが、症状は相変わらずでした・・・・
これはもうどうしようもないですかね?

書込番号:7922820

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/06/10 20:17(1年以上前)

案外、VGAという事は、ないですかね?

VGAの初期化に失敗しているとか・・・

安物を買って試してみたら、どうでしょうか?

書込番号:7923105

ナイスクチコミ!0


スレ主 user4001さん
クチコミ投稿数:7件

2008/06/10 23:14(1年以上前)

VGAの方は戯画の9600GTが買ってあります。
ですが、これでも駄目っぽいですね。
もう一回メーカーの方の修理に出してみます。
みなさん誠にありがとうございました。
今後、このような症状がでる人もいるかもしれないので修理完了後原因を書きたいと思います。

書込番号:7924261

ナイスクチコミ!0


awsedさん
クチコミ投稿数:1件

2008/06/28 23:25(1年以上前)

僕も今全く同じ状況に陥ってます。
同じくP5K-Eを使用していたのですが、CMOSクリアやメモリ交換など
考えられること全てやっても変わらなかったので
いっそM/Bを交換してみようと思い立ち今日P5Qに買い換えた所
同じエラーを吐いてどうしようもなくなっている状況です。
参考にならないかもしれませんがマザーが原因でない可能性もあるようです(泣

書込番号:8002782

ナイスクチコミ!0


スレ主 user4001さん
クチコミ投稿数:7件

2008/07/04 19:31(1年以上前)

awsedさん
マザーの問題ではないでしょうね。
先日メーカーの再調査に出していたのが帰ってきましたが、あちらでは私と同じ構成での動作を確認できたそうです。

書込番号:8029441

ナイスクチコミ!0


スレ主 user4001さん
クチコミ投稿数:7件

2008/07/08 10:47(1年以上前)

原因のほうが判明しました。
どうやらCPUが原因だったようです。
まだintelの保証が受けられるので、そちらで無料で交換してもらいました。
でも、どうしてこのような症状が出たのか謎です・・・・・・

書込番号:8046902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリで迷っています。。。

2008/06/06 22:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 xKxさん
クチコミ投稿数:4件

メモリをDDR2 1066MHzさしている方いらっしゃいますか?
何か無理やり対応させている1066さすより800の方が安全かな?
と初心者な考えなんですが…
それでも速いなら!と思いメモリで迷っています。

また相性のいいメーカーがあればアドバイス下さいm(_ _)m
1G×2で考えています。

【CPU】     Corer2Quad Q6600
【CPUクーラー】 風神匠 RR-CCH-ANU1-GP
【M/B】     ASUS P5K-E
【メモリ】
【VGA】     ASUS EAH3450/256M
【HDD】     WD6400AAKS
【電源】     ZU-550Z
【OS】 XP Pro SP2

DAW用途にも使う為できるだけ静音で組もうと思っています。

書込番号:7905613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件

2008/06/06 23:19(1年以上前)

DDR2-1066もだいぶ手ごろな値段になってますがDDR2-800に比べれば割高です。CPはイマイチだと思います。静音で組むならDDR2-800のほうが向いていると思います。

当方では青鳩で問題なく動作しました。

書込番号:7905834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/06 23:40(1年以上前)

速いったって、3Dゲーマーがガンガンゲームやる、とかベンチマーカーがスコア出すとか、そういう場面では効果あるって程度だよ。
あと、そういうOCメモリーはかっちょいーヒートシンクとかが付いてるから、風神匠と干渉したりしてね(メモリーのスレでBirdeagleさんが干渉しそうとか書いてたし)。

書込番号:7905958

ナイスクチコミ!1


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/06/06 23:47(1年以上前)

多少電圧かければDDR2-800でもDDR2-1066相当で動くかもしんないw

書込番号:7905999

ナイスクチコミ!1


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/06/07 00:05(1年以上前)

風神匠とP5K-Eの組み合わせと言うことでコメント致します。
余り背の高いヒートシンク付きのメモリーだと干渉する事は有りますね。
実測値でメモリー基板上部から1cmまで高さならクーラーをM/Bに取り付けた状態で抜き差し出来ますが それ以上背の高いヒートシンクがついた物だと匠を外した状態で無いと出来ないと思います。(最大メモリー基板上部2pまで可能ですが)

実際TeamのTXDD2048M1066HC5DCまでの高さの物なら干渉しないで抜き差し可能ですが RAW用途で速度の体感が出来るかは疑問ですね。
完璧の璧を「壁」って書いたのさんが書かれている様にベンチやパイ焼きでは、ハッキリ数値に現れるのですが、通常使用時にメモリーの速度って余り体感出来ないと思いますよ。

そー言いながら、OC前提で使用している為 ほとんどのメモリーがDDR2-1066以上の物を使っていますが。

書込番号:7906095

ナイスクチコミ!0


スレ主 xKxさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/07 01:16(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

なるほど…ゲームはしないのでDAWなら800でいきます!
そしてやっぱりクーラーはなんとなく風神鍛にしようかと思います。

初心者な為、メモリブランドで迷いますが
店員さんにまかせようと思います。

書込番号:7906417

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2008/06/07 06:06(1年以上前)

補足
asus P5K-EはDDR2-1066メモリに独自対応しております。
因みに私はP5E-VMで対応していないのに刺してるwww

書込番号:7906778

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/06/07 10:10(1年以上前)

http://www.ocworks.com/memory/gskill_f2-8500cl5d-2gbpk.html
  ↑
こんなのが、良いかも。

普通のヒートスプレッダーが、無いDDR2-800のトランセンドとかで
1GB \2,500x2=\5,000くらいだから、まぁまぁ納得の価格だと思います。

自作なんて、所詮、自己満足のカタマリなんだから、人がなんと言おうと
欲しい物を買えば良いんですよ。

書込番号:7907298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

VGA未検出

2008/06/05 23:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 skobamanさん
クチコミ投稿数:5件

初めて自作していて困っております。

CPU:ore 2 Duo E8500
MB:P5K-E
Pow:剛力短600W
VGA:GALAXY GeForce9600

 の構成で組み上げましたが、『VGA未検出』のビープ音、
長1短3となっています。
 ケースから取り出し、上記パーツのみで接続しましたが、
変わらずでした。

 VGAの不良でしょうか? どなたか教えてくださいませ。

書込番号:7902060

ナイスクチコミ!0


返信する
Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/06/05 23:46(1年以上前)

VGAの補助電源に、PCI-Eと書かれた6pinのコネクターを
ちゃんと挿していますか?

書込番号:7902131

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2008/06/05 23:54(1年以上前)

6ピンの電源コネクタもだけど。スロットのロックに邪魔されて、意外と差し込み不足が多い。

書込番号:7902183

ナイスクチコミ!0


スレ主 skobamanさん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/05 23:54(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。
6pinも挿してVGAのFANも回転しています。電圧はDC12Vありました。

書込番号:7902185

ナイスクチコミ!0


スレ主 skobamanさん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/06 00:01(1年以上前)

kazu0002さん返信ありがとうございます。

何度も抜いては挿していますし、軽く浮かせると、MBが差込不足で
LEDが点灯し、きちんと挿すと消灯しますので、奥までささって
いると思います。

書込番号:7902220

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/06/06 07:23(1年以上前)

VGAの相性とは、考えにくい。

メモリは大丈夫ですか?

ノーブランド・パルクなら、相性の可能性もありますよ。

とりあえず、1枚だけで、試してみてください。

書込番号:7903014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/06 07:46(1年以上前)

まぁ、初期不良は普通にあるね。お店に持って行って検証してもらいましょう。

書込番号:7903063

ナイスクチコミ!0


スレ主 skobamanさん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/06 21:56(1年以上前)

 みなさん、いろいろご指導ありがとうございました。
 とりあえず解決しました。 結果、VGAの不良でした。

 昨晩のうちに、メモリ(バルクですが、販売店の相性保証付)も1枚だけにしたり、4枚(1枚は無駄になりますが)ずつ挿してみたり、スロットを変えたりしましたが、変化なし。
 また、メモリを抜いた状態で電源を入れるとMBが、メモリ無しのビープ音を出すので、とりあえず認識はしているようでした。

 それで、仕事終わって急いでVGAを持って販売店へ。
 検証してもらいましたら、カードは認識されたようでも、やっぱり絵が出ないので、不良ということに。 新品に交換なのですが、運悪く在庫切れで、3、4日待ち。 メーカーに
在庫が無ければ1、2週間待ちとなりました。

 待ちきれないのと、メモリかMBも、もしかしてと不安もあったので、MBと同じASUSのロースペックEN8400GSを購入して帰宅。 挿したところ、絵が出ました!

 これより配線やり直し、BIOS設定へと進みます。

 新品のGALAXY GF9600が届いてどうなるか、またそのときご報告します。

 ありがとうございました。

書込番号:7905323

ナイスクチコミ!0


スレ主 skobamanさん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/13 01:20(1年以上前)

GALAXYのGeForce9600の交換用新品が届き、昨日、取り付けました。

メーカーでの検証でも「不良」と断定されての、新品。
何の問題もなく、普通に絵が出て使えました。

以上、追記報告でした。
ありがとうございました。

書込番号:7933308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

温度が上がっても回転数が上がらない

2008/06/05 20:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:22件

こんばんは。最近は暑いですね。
それに伴いPCの温度も上がってきているのではないでしょうか

Ai SuiteのQ fanでファンを制御しているのですが、温度が上がっても回転数が一定のままで変化がありません。
設定は「Chassis fan」でAutoにしています。
使用ファンは、鎌風の風120と鎌フロゥ80標準で、それぞれ850rpm前後、1480rpm前後で回っています。

41度になっても回転数に変化がありませんでした。

どなたか助言をお願いします。

書込番号:7901188

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2008/06/05 21:34(1年以上前)

41度では、回転数は上がらないのでは?。たぶん、60度とかその辺からの話かと思います。
CPUの温度は、マザーのセンサーではなくCore温度読みで、85度が安全圏内とされてたと思います。
SpeedFanを使うと、両方表示されます。

CPUが何か書かれていませんが。たしかE6550でリテールのファンは最大1800回転だったかなと。ファンコントロールする必要がなかったです。

書込番号:7901382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/06/05 21:36(1年以上前)

失礼しました。CPUファンはPWMではないので、ケースファンの話です。

書込番号:7901392

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2008/06/05 21:53(1年以上前)

41度とはどこの温度ですか?

書込番号:7901484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/05 21:53(1年以上前)

ケース内温度の設定項目とかはあるんだっけ?
うちのP5K Deluxeだと、30℃とかにしてやるとすぐファンが全開になるよ。

書込番号:7901486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/06/05 21:55(1年以上前)

>KAZU0002さん
システムの温度です。ゲームをプレイしていたらその温度になりました。
>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
たしかBIOSで設定できたはずで、最低温度が37度だったはずなのでその温度に設定しています。
不良なのでしょうか?

書込番号:7901498

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/06/05 21:57(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/cooler/20040610-231748.html
http://www.scythe.co.jp/cooler/20040914-203840.html
回転数の変更は手動と無しの物ですが・・・

12cmの物はこちらならBIOSの確認を。
http://www.scythe.co.jp/cooler/kkf-pwm.html

書込番号:7901509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/06/05 21:59(1年以上前)

>平さん
鎌風のほうはツマミをMAXにしています。一応制御はされているみたいです。

ケースファンなのでPWMファンではないです。

書込番号:7901524

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2008/06/05 22:10(1年以上前)

マニュアルによると、
温度制御は、CPU温度のみで、CPUファン/ケースファン両方がされるようです。
BIOSの温度設定は、閾値ではなく目標値(Target)だそうです。
CPU温度はいかほど?。あと、CPUファンのコントロール設定は?。

ついでに。
リアファンが1500回転が最高なら、最高のままでも良いのでは?。ケース内の換気と、パーツカラース内空気への熱伝導は、別に考えた方が良いです。

書込番号:7901580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/05 22:17(1年以上前)

最悪ドライヤーで温風をあてて回転数の変化を見る。
どこをどう温度上げても変わらない、ってこたあない…………よなぁ。

書込番号:7901631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/06/05 22:40(1年以上前)

>KAZU0002さん
なるほど。。。
CPUファンはPWMではないので(アンディ)確かめようがないです。すみません。
ファン制御は各ファンごとにできるのですか?Qfanではまとめて制御しているようですが・・・
>完璧の璧を「壁」って書いたのさん 
うちのドライヤーは結構五月蠅いので明日試してみますね。

書込番号:7901777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/06/06 15:45(1年以上前)

今ドライヤーを試してみました。
やってみたところ、50度になっても回転数変化せず。
BIOSで目安温度を28度にしてみたところ、50度に上がってから少しずつ回転数が上がり最終的に定格最大にまで上がりました。

現在は目安温度を34度に設定しており、36度くらいでも最低回転数で回っています。
これが普通なのでしょうか?

書込番号:7904123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信29

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 zjyさん
クチコミ投稿数:52件

昨日、自作PCを組み立てたが、起動できませんでした。
どなたがその原因を教えて頂けないでしょうか。お願いします。

M/B:AUSU P5K-E
CUP:C2DE8400 3.0
メモリ:トランスセンド2Gx2
クラボ:ASUS EN9600GT 512M
HDD:500G 7200
電源:520w

マザーボードにCPU、メモリ、クラボ、HDD、等を接続してから、電源ユニットの電源を入れると、M/Bにある
緑のLEDランプが点灯しました。その後、PCの電源スイッチを入れると、本の一瞬ですが(恐らく0.5秒くらいだと思います)、
CPUFAN、ケースFAN、クラボFANが動いたが、すぐに止まりました。ここから何の反応もなくなりました。

これは故障ですか、或いは・・・

自分では、何回も接続などをチェックしたが、特に間違いなどが見当たらなかったですが・・・

ちなみに、動くかどうかをチェックしたかったため、モニターはつけていなかったが、モニターがつけないとこうなるでしょうか?

ご教授お願いします。

書込番号:7900088

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/05 14:59(1年以上前)

挿し忘れとか不完全な挿さりが無いか確認

それとケースから一旦出してバラの状態(箱の上とか)で起動してみる

書込番号:7900096

ナイスクチコミ!1


スレ主 zjyさん
クチコミ投稿数:52件

2008/06/05 15:37(1年以上前)

Birdeagleさん
ご回答頂き、ありがとう御座いました。

早速、帰ってから、もう一度ケースからバラにして起動してみます。

ありがとう。

書込番号:7900179

ナイスクチコミ!0


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2008/06/05 16:07(1年以上前)

こういった類のものは、確か、どこかショートしていて、保護機能が働いているせいではないですか?
代表的なものは、スペーサーが間違ったところに付いていて、それのせいでショートするということは
よく耳にします。まぁ、どのみちBirdeagleさんの回答の通り、バラして再度組み立てれば何とかなると思います。
今回のことで、どこか故障しているとは思えませんので。

書込番号:7900233

ナイスクチコミ!1


スレ主 zjyさん
クチコミ投稿数:52件

2008/06/05 16:33(1年以上前)

ragnateさん
ありごとうございます。
初心者のもので、まだよく分からないですが、
「スペーサーが間違ったところ」というのは、具体的にどんなことなのでしょうか。
お手数をお掛け致しますが、もう少し教えて頂けませんか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7900309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/06/05 16:41(1年以上前)

zjyさんへ

症状を考えると可能性としては電源系です。

「田」の形のコネクタ(12V)を正しい角度で挿していない…なんて事はありませんか?
4pinの大きいコネクタは不正な接続ができないのですが、このコネクタは回転させて挿す事もできてしまいます(滝汗)。
これをすると仰る症状が高確率で発生しますので、真っ先に確認してみて下さい。

書込番号:7900343

ナイスクチコミ!2


スレ主 zjyさん
クチコミ投稿数:52件

2008/06/05 16:51(1年以上前)

プレク大好き!!さん
ありがとう御座います。
本日帰ったら確認致します。

もちろん結果も後ほど報告致します。

本当にありがとう御座いました。

書込番号:7900370

ナイスクチコミ!0


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2008/06/05 16:55(1年以上前)

間違ったところですか?マザーボードを固定するためにスペーサーにねじを通すのですが、まぁ簡単に言えば、
付け過ぎたということになると思います。ただ、聞いた話ですので、私自身が、こういった症状を起こしたことがないです。
それに、そもそも余分につけすぎることなんてあるのか?とか今思ったんですが…あくまで参考程度に…
自信がないことを書いてしまい、申し訳ないです…

書込番号:7900385

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/06/05 16:58(1年以上前)

zjyさん  こんにちは。  「スペーサーが間違ったところ」、、、
http://www2u.biglobe.ne.jp/~tyouken/jisaku/AMD%20XP200+/D-015.jpg

おまけ
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

書込番号:7900392

ナイスクチコミ!1


スレ主 zjyさん
クチコミ投稿数:52件

2008/06/05 18:10(1年以上前)

BRDさん、皆さん、いろいろと教えて頂き、誠にありがとう御座いました。

もう一度ばらして、試してみたいと思います。

結果明日報告させて頂きます。

ありがとう御座います。

書込番号:7900594

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/06/05 19:05(1年以上前)

一瞬だけ電源が入るというのはATX12V(田型4ピン)の挿し忘れのような。
あとはビデオカードへの補助電源挿し忘れとか。

参考
P5K-E組み立て
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080314/1008131/

http://journal.mycom.co.jp/series/jisaku2007/004/index.html

書込番号:7900813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/06/05 19:59(1年以上前)

こんにちは、

CPUクーラーが正常に取り付けていないと、PCが起動しない事があります。

もし、再度付け替えをするのであれば、古いグリースを綺麗にふき取り(Zippoオイルでふき取ると良いですよ)、熱伝導が良いグリースを再度塗布して取り付けてはいかがですか?

あとはみなさんが言っている田型の電源がマザーボードに刺さってない可能性もありますね。

自作の新人さんがばって!!

書込番号:7900992

ナイスクチコミ!0


JIMMYEIJIさん
クチコミ投稿数:71件

2008/06/05 22:07(1年以上前)

システムパネルコネクター(下の右の隅のコネクター)はパワースイッチ、リセットスイッチが+−ちゃんと刺さっていますか。
また電源をつないだ最初の起動時は一瞬でとまり、再度パワースイッチを押しませんでしたっけ。

書込番号:7901564

ナイスクチコミ!0


スレ主 zjyさん
クチコミ投稿数:52件

2008/06/05 22:39(1年以上前)

こんばんは
皆さんに教えて頂いたことをすべて試したが、相変わらず、だめです。
故障かどうかもはっきりしない、どの部品が悪いかも分からない、
もう手挙げ状態です。
助けってください。

また、24ピンのメインパワーコネクタって、一つケーブルが入っていない穴が
あるのですが、こういうもんでしょうか。

書込番号:7901776

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/06/05 23:08(1年以上前)

電源本体は切り替え115V(100V)になってますか?
メモリーも1枚で試しましょう。
http://customizedpc.sakuraweb.com/trouble/bootfail.html

書込番号:7901947

ナイスクチコミ!0


スレ主 zjyさん
クチコミ投稿数:52件

2008/06/05 23:36(1年以上前)

電源は115vとなっている。

メモリも1枚で、場所換えしてもだめです。

音さえないですが・・・

書込番号:7902087

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/06/05 23:38(1年以上前)

>「田」の形のコネクタ(12V)を正しい角度で挿していない…なんて事はありませんか?
  ↑
この質問の回答がありませんね。

まずは、落ち着いて。

マザーには、24pin以外に、CPUに供給する、4pin又は、8pinのコネクタが
あります。

基本的にどちらを挿しても良いですが、P5K-Eの場合、8pinの内4pinには
黒いカバーがしてあると思います。

それを外して、8pinを挿しても構いませんし、4pinでも構いません。

それと、判らない事は判らないと素直に言いましょう。

マザーボードを、ケースに固定するのにスペーサーは、マザーの固定穴の分だけ
取り付けましたか?(マザーの裏面がショートしないように浮かせる為)

メモリー・クラボは最後まで、しっかり挿っていますか?

グラボには、PCI-Eと書かれた、6pinの電源コネクタを挿していますか?

それでも、ダメなら、マザーをケースから外して、マザーの箱の上で組上げ
Power pinをドライバー等で、ショートさせれば、起動できる筈です。

それで、起動するなら、ケースに取り付けた為に起きる不具合です。
つまり、裏面でショートしているとか、リセットスイッチが壊れているとか
とりあえず、1つずつ潰していくしか無いと思います。

書込番号:7902095

ナイスクチコミ!0


スレ主 zjyさん
クチコミ投稿数:52件

2008/06/06 00:13(1年以上前)

cpuのみで試しても全く同じで、
説明書に書いてある「ビー」の音も出ない、
クーラーのfanが一瞬で止まってしまうだけですが、
どうしたらいいですか。

書込番号:7902280

ナイスクチコミ!0


スレ主 zjyさん
クチコミ投稿数:52件

2008/06/06 00:25(1年以上前)

もう一度確認しましたが、
メインパワーの24ピンと8ピンすべて接続okです。
クラボの6ピンも接続okです。
また、メモリや、クラボが最後まで差し込んでいて,okです。
しかし、だめですが。

http://customizedpc.sakuraweb.com/trouble/bootfail.html
ここのように、電源を見たが、ケースfanとdvdromをつなぐと問題なく動きました。

参りましたね。

でも、皆さんにはとても感謝しております。本当。
もうしかして、運良く悪いM/BかCUPが買ってしまいました。

何か悪いかも分からないが・・・

書込番号:7902328

ナイスクチコミ!0


スレ主 zjyさん
クチコミ投稿数:52件

2008/06/06 00:27(1年以上前)

もう遅いので、今日はここまでにします。
皆さんもお休みなさい。

ありがとう。

書込番号:7902341

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/06/06 06:47(1年以上前)

後は、ケースから外して試すしか無いでしょう。

マザーは、1台ずつ生産ラインで、動作チェックして出荷されるので
初期不良というのは、実はめったにありません。

実は、組みこみ時にマザー表面の配線にキズをつけてしまって動かないという
ことも結構ありますが、ショップのサポートが判っていても、1回目なら
何も言わずに、初期不良で交換してしまう場合も多いらしいです。(可哀そう)

まぁ、頑張ってください。

書込番号:7902937

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「P5K-E」のクチコミ掲示板に
P5K-Eを新規書き込みP5K-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K-E
ASUS

P5K-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月22日

P5K-Eをお気に入り製品に追加する <412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング