P5K-E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K-Eの価格比較
  • P5K-Eのスペック・仕様
  • P5K-Eのレビュー
  • P5K-Eのクチコミ
  • P5K-Eの画像・動画
  • P5K-Eのピックアップリスト
  • P5K-Eのオークション

P5K-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月22日

  • P5K-Eの価格比較
  • P5K-Eのスペック・仕様
  • P5K-Eのレビュー
  • P5K-Eのクチコミ
  • P5K-Eの画像・動画
  • P5K-Eのピックアップリスト
  • P5K-Eのオークション

P5K-E のクチコミ掲示板

(6508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K-E」のクチコミ掲示板に
P5K-Eを新規書き込みP5K-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:148件

P5K-Eにて、WinXp Homeで新たにPC自作しました。
ほぼ問題なく組みあがったのですが、1点だけうまくいかないところがあります。
音声出力が、マザーボード上の音声出力(リアパネル側出力)からは
出るのですが、
PCケースのフロントパネルのオーディオパネルからうまく出ないのです。
フロントパネルはHD AudioコネクタでPK5-EのHD Audio端子につないでいます。
BIOSのオーディオ設定も、HD Audioに設定しています。
コントロールパネルのサウンド設定は、SoundMAX HD Audioになっていました。

ここをいじって、HD Audio Front Headphoneというのに変えると、
フロントパネルからは音が出るようになるのですが、今度はリアパネル側
からは音が出なくなります。
フロントパネルとリアパネルの音声出力を両立させる方法はないのでしょうか?

書込番号:7882946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカードについて

2008/06/01 10:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 zjyさん
クチコミ投稿数:52件

このM/BでPCを組みたいですが、ここで教えていただきたいのは、このボードに
PCI-Ex16が2個あるのですが、ビデオカードを(同じASUSのEN8600GT/HTDP/256)2個入れることができるでしょうか。

その場合、EN8600GT/HTDP/256 2個 と EN9600GT/HTD1/512 1個ってどっちの性能がいいのでしょうか。

どなたが教えていただけないでしょうか。ありがとうございます。

書込番号:7882340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/06/01 11:06(1年以上前)

用途次第。
しかし一般的用途にはVGA1枚の方が無難だと思いますよ。

書込番号:7882370

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/01 11:07(1年以上前)

P35チップセットだと基本はCrossFireのみなので、SLIは使えません。
同じ事を行うとするとRadeon HD 3650を2枚挿すということになるかな

8600GTを2枚よりも、9600GTを1枚の方が性能もCP的にも上です。

http://ascii.jp/elem/000/000/111/111578/index-2.html
http://www.4gamer.net/review/8600_supplement/8600_supplement.shtml

書込番号:7882376

ナイスクチコミ!1


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/06/01 11:14(1年以上前)

多分勘違いしていると思うのですが、
PCI Express*16のスロットは1個しか無く 黒のPCI Expressのスロットは*4での動作です。

書込番号:7882395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/06/01 11:40(1年以上前)

はじめまして。
このマザーボードの2枚挿しはCrossFire(ATI製のグラボ)での対応です。

CrossFire
http://ja.wikipedia.org/wiki/CrossFire_%28ATI%29

ちなみに
SLI
http://ja.wikipedia.org/wiki/Scalable_Link_Interface

書込番号:7882475

ナイスクチコミ!1


スレ主 zjyさん
クチコミ投稿数:52件

2008/06/01 12:05(1年以上前)

皆さん、教えていただき、誠にありがとうございました。
EN9600GT/HTD1/512を購入します。

書込番号:7882567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/01 13:54(1年以上前)

ASUSはこだわりですかね??
こだわってるなら同じメーカーでも私ならオリジナルモデルの
EN9600GT/HTDI/512M/R3 値段も変わらないこちらを買いますが
他社ならOC版も買えますよ。  

書込番号:7882840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:33件

今回初めての自作で奮闘中です。
MB:P5K−E
CPU:Q9300
OS:XP Home ・・・・・(省略)

といった構成で、BIOSまではなんとか成功し、OSインストールでつまずきました。

別のPCでRAIDドライブデスクを作成し、OSインストール中に<F6>を押し、フロッピー
を入れるタイミングを逃しました。

結局、HDDを接続していない等。。。のメッセージが出てOSインストールが途中終了となりました。

その後、何度もOSをインストールしようとしても、再開できません。

このような場合はどのようにしたら良いものでしょうか?

どなたか教えて下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:7879722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2008/05/31 20:32(1年以上前)

PCのお助けサイトを見て分かりましたが、

セットアップの開始

 セットアップ プログラムのこの部分は、Microsoft(R) Windows 2000(R) XP
 のインストールと設定を準備します。


  ・ Windows XP のセットアップを開始するには、Enter キーを押して
    ください。

・・・・・
となり、フロッピーを入れるタイミングを逃し、HDDが接続されてません。。。。
となり


  ・ インストール済みの Windows XP を回復コンソールを使って修復
    するには、R キーを押してください。

  ・ Windows XP をインストールしないでセットアップを終了するには、
    F3 キーを押してください。

上記表示がでたので、F3キーを押しました。

もう一度、最初からやり直すにはどうしたら良いのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:7879774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2008/05/31 20:42(1年以上前)

CDから起動してWindowsを入れ直して下さい。

BIOSでの起動順位はCDが一番上で。

電源投入後、boot from CD-ROMと画面にでたらEnterでCDから起動できます。

書込番号:7879809

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2008/05/31 20:46(1年以上前)

状況は詳細に。
なんてF6ドライバが必要なの?。
他のパーツ構成は?。

F6ドライバが必要な状態で、F6を逃して先に進んだ場合、「HDDが接続されていません」は正常な状態です。
F6のあとのSキーは押しました?。

書込番号:7879829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/05/31 20:47(1年以上前)

はじめまして。

>MB:P5K−E
>CPU:Q9300
>OS:XP Home ・・・・・(省略)

省略されずにもう少し詳しく書いたほうがよいかも?
当方RAIDはやったこと無いのですが通常のインストール
もむりなんでしょうか?

書込番号:7879835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/05/31 21:14(1年以上前)

Cmosクリアして電源入れてDereteキー連打>BIOS>MAINの画面でSATA
ConfiigretionでRAID選んでその後CDから起動にし、EXIT。
再起動したらPost画面の次の画面でCtrl+IでRAIDのCreate画面だし、作りたいVOLUME作ってEXIT。
http://www.dosv.jp/feature/0804/27.htm

書込番号:7879992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/05/31 21:22(1年以上前)

ご指摘の通り、詳細を追加します。

MB:P5K−E
CPU:Q9300
OS:XP Home
メモリ:1GB×2=2GB
ケース+電源= Sonata Designer500
ビデオカード:8600GT ・・

P5K−EはRAID対応マザーなので、OSがXPのときは、HDD認識用のフロッピーを
OSインストール途中に読み込ませる必要があります。

マニュアルには、OSのインストール中に「Press the F6 key to install ,,,,」
という指示が表示され、F6キーを押し、フロッピーを入れるという事になってます。


この表示に全く気が付かずに、 最終的に F3キーを押して終了しました。

このあと、Sキー は押してません。

BIOSで、起動順位を変更(CDを一番上)にしてやってみます。

書込番号:7880049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5K-E

こんにちは。
P5K-E(1013)
E7200
XPSP3

JmicroのPOST画面が1秒ほど表示されるのですが、表示しないようにすることはできるのでしょうか?表示されているのはATAPIのドライブ関係が表示されています。BIOSの設定で、Jmicronの項目があります。ATAPIは2ドライブ使用しています。
仕方がないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
お返事が少々遅くなります。すみません。

書込番号:7878999

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/31 17:42(1年以上前)

当方P35-DS4ですが、ほぼ一緒だと思いますので
JmicronのSATAポートを使わないようにBIOSで設定すればOKです。

http://journal.mycom.co.jp/photo/series/jisaku2007/006/images/009l.jpg
P5K-Eの上記画面を参考にしてください。
JmicronをEnableからDisableに変更すればOKかと

書込番号:7879038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/05/31 18:22(1年以上前)

is430さん ありがとうございます。同じのようですね。Disableにして試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7879213

ナイスクチコミ!0


Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2008/05/31 21:13(1年以上前)

>JmicronをEnableからDisableに変更すればOKかと

あの〜
その設定を「Disabled」にしたら、IDEに接続しているドライブが使用不能になるんですけど(^^;
その辺解ってて話していますか?

>表示しないようにすることはできるのでしょうか
>ATAPIのドライブ関係が表示されています

ICH8以降はチップセット標準でIDEのサポートが除外されてしまったので、各M/Bメーカーが
(IDEドライブを使いたいユーザーの為の)救済措置で別途にIDEコントローラを実装していますが、
これらに接続したデバイスからの起動を可能にする為(JMicron用)の拡張BIOSもM/BのBIOSに
組み込まれています。

従ってIDE(eSATAもだけど)の使用を止めない限りは、JMicronのBIOS画面を拝み続ける事になるという事で。

書込番号:7879985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

USB機器の電源が切れない?

2008/05/31 15:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 MJ社員さん
クチコミ投稿数:5件

この板を購入予定ですが、書き込みをみているとPC本体の電源を切ってもUSB機器の電源が自動的に切れず、例えば光学マウスが光りっぱなしになるとの情報があり心配しています。
これまで自作は何度かやっていますが、たまたまMSIばかりだったので、そんなことが本当にあるのかと疑問に思っています。
実際はどうなんでしょうか。

書込番号:7878615

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2008/05/31 15:41(1年以上前)

PCの電源を落としてもUSBの電源は供給されたままになります。
よって、USB接続の光学マウスが光りっぱなしになります。

書込番号:7878640

ナイスクチコミ!1


スレ主 MJ社員さん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/31 20:23(1年以上前)

ハナムグリさん回答有難うございます。
>PCの電源を落としてもUSBの電源は供給されたままになります。
>よって、USB接続の光学マウスが光りっぱなしになります。
と言うことは、この板&光学マウスを使う場合、いちいちおおもとの電源を切るか、夜中でもちかちかさせていなければいけないということですね。
精神衛生上ガマンが出来ない気がしますが、今時それが常識なのでしょうか。
軽くショックです。

書込番号:7879731

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2008/05/31 20:47(1年以上前)

最近のマザーには、USBには5VSTBが供給されています。
マザー上のピンからUSBを取った場合、電源が切れるかも…。

書込番号:7879838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2008/05/31 20:57(1年以上前)

間にスイッチ付きのUSB HUBをかます。
USB増設ボード(PCI等の)を利用する。


>今時それが常識なのでしょうか。

 USB機器からパソコンを起動することを想定しているのではないでしょうか?

書込番号:7879892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/31 21:00(1年以上前)

私の場合は供給されてた方が携帯などの充電に利用してます。
今、これを書いてるMSIのP35PlatinumComboと以前使ってた、P965Platinumは、
供給が切れますので、充電等には利用できません。
あと、USBのディスプレイ切替機はUSBから電源を供給してますので、
こっちのマシンには不向きです。
今まで色々組んでみて、ギガバイトとAsusは供給型でMSIは非供給型みたいですので、
非供給型がいいなら、MSIのマザーで、
PCのUSBをコンセント代わりにも使うならAsusかギガバイトを選ぶといいですよ?

書込番号:7879905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/31 21:08(1年以上前)

追伸
>KAZU0002さん
うちのP5K-Eは内部USBからUSBHUB繋いで、
そこからUSBメモリやUSB扇風機やニンテンドーDSや携帯、エネループの充電池の
充電に使ってますので、内部のでも切れないですよー

書込番号:7879961

ナイスクチコミ!1


スレ主 MJ社員さん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/31 22:16(1年以上前)

皆さん回答有難うございました。
以前USB2が珍しい頃に使ってほっぽらかしたUSB2ボードがありますのでこれでUSBの電源切りを行います。
捨てないで良かったです。
キーボードから立ち上げる機能って需要があるんですね。意外でした。

書込番号:7880366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:1件

CPU Core 2 Duo E6850 Mother Bord Asus PK5E 迄決まっていますが、シューテイングのオンラインゲームをやるのに描写はATIが良いのは周知していますが、相手を狙ってShootの段階でこちらがやられいつも悔しい思いをしています。そこで、速度の速いグラフィックボードは何処のが良いか教えて下さい。宜しくお願いします。(512MB)例○○○○メーカーのG Foce○○○○とか○○○○メーカーのRadeon○○○○とか

書込番号:7878555

ナイスクチコミ!0


返信する
O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/31 15:59(1年以上前)

ASUS EAH3870X2/G/HTDI/1G (PCIExp 1024MB)
MSI R3870X2-T2D1G-OC (PCIExp 1GB)

書込番号:7878700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2008/05/31 16:04(1年以上前)

どのFPSかはわからないのでなんとも言い難いですが、ハイスペックのFPSなら現段階でフラッグシップのものでしょうか。

9800GX2や3870X2。 
CFやSLI対応なら上記2枚以上の構成かな。

M/Bが決まっているようですので3870X2ですかね。

私は4870待ちますが…w
電源もそれ相応のものと、CPUの交換をお勧めします。ケースもかな?w

書込番号:7878713

ナイスクチコミ!1


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2008/05/31 17:45(1年以上前)

現在使用しているグラボとシューティング名を教えていただかないと宝の持ち腐れになることがありますよ。
お二方が紹介されている9800X2や3870X2などは、確かに性能はかなり良いですけど、発熱が相当なので、
扱いづらいものです。あとは、シューティングゲームがATIかNVIDEAのどちらに最適化されているか?
発熱に対して、冷却機能の能力はあるのか?電源はそれ相応か?(PC構成を書くといい)
最適な回答をもらうには、これくらいのことを書いていただかないと、お金が無駄になってしまいますよ。
で、本題の速度の速いグラボはどこがいいのか?となると、やはりお二方と同じ回答になります。
タイトルにお勧めとあるので、私のお勧めとしては「GIGABYTE 9600GT 512MBのファンレス」
エアフローがよければ、これお勧めです。夏は別途ファンをつけてあげてもいいんじゃないでしょうか?

書込番号:7879050

ナイスクチコミ!1


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/31 18:03(1年以上前)

グラボもあるけど、オンラインなら回線速度、HDDがボトルネックなっている等、他の要因は?
何にせよタイトルがわからないとこれ以上何も言えないですが・・・

書込番号:7879123

ナイスクチコミ!0


kimutanさん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/31 23:40(1年以上前)

これからPCを作るので、CPUは Core2 Duo E6850 Mother BordはGIGABYTE P5K-E迄決定です。シューティングゲームは、ハンゲームのスペシャルフォースで、電源も交換すべくANTEC EarthWatts EA-650を考えています。NET回線はBフレッツ、速度は36Mbps出ています。9800X2や3870X2のX2って2枚差しって言う事ですか?P5K-Eに取り付け可能ですかね?512MBで2万円前後で考えていましたが、速度を追求して行くと9800X2や3870X2になるのですかね。(4〜5万円強)

書込番号:7880830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/01 00:39(1年以上前)

2枚挿しというのではなく、1枚に2チップのビデオカードですね。
P5K-Eだと、SATAコネクタと干渉するでしょうけど(^_^;

書込番号:7881124

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/01 06:18(1年以上前)

推奨環境を見るとオンボードVGAでも行けそうなレベルですね
http://www18.atwiki.jp/specialforce/pages/5.html

はっきり言ってデュアルGPUのカードは宝の持ち腐れになってしまうかと思います。
8600GTぐらいあれば十分のようです
もう少しカードのランクを上げるなら9600GTや8800GT、3870で十分でしょう。
電源も500W程度のものがあれば十分でしょう。

書込番号:7881713

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2008/06/01 06:54(1年以上前)

CF

>>3870X2のX2って2枚差しって言う事ですか?
これを2枚差すとだな
説明すると、CF(クロスファイヤー)って言って
とんでもない企画になる。
あくまでもこういうことも可能であるってことで。

書込番号:7881768

ナイスクチコミ!0


kimutanさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/01 22:59(1年以上前)

×2じゃなくても良いと言う事等大変参考になりました。有り難うございました。m(_ _)m

書込番号:7885107

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5K-E」のクチコミ掲示板に
P5K-Eを新規書き込みP5K-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K-E
ASUS

P5K-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月22日

P5K-Eをお気に入り製品に追加する <412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング