P5K-E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K-Eの価格比較
  • P5K-Eのスペック・仕様
  • P5K-Eのレビュー
  • P5K-Eのクチコミ
  • P5K-Eの画像・動画
  • P5K-Eのピックアップリスト
  • P5K-Eのオークション

P5K-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月22日

  • P5K-Eの価格比較
  • P5K-Eのスペック・仕様
  • P5K-Eのレビュー
  • P5K-Eのクチコミ
  • P5K-Eの画像・動画
  • P5K-Eのピックアップリスト
  • P5K-Eのオークション

P5K-E のクチコミ掲示板

(6508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K-E」のクチコミ掲示板に
P5K-Eを新規書き込みP5K-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

P5B Deluxe から P5K-E への変更

2008/05/11 18:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:4件

1年半ほど前にパソコンショップで購入したパソコンなんですが、突然電源が入らなくなり修理に出したところ、マザーボードの故障ですのでP5B Deluxeは現在入手できないのでP5K-Eへ交換します(3年保障に入ってたため無償で)と連絡がありました。価格、性能ともにこんなもんなんでしょうか?
P5B Deluxeは購入時に9000円余分に払ってアップグレードして買った物です。(もともとは何かわかりません)
スペック
CPU:Core2Duo E6600
M/B:P5B Deluxe
メモリ:ノーブランド 1G×4
VGA:GforceF7900GS
OS:Windows XP Pro

書込番号:7794261

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/05/11 19:05(1年以上前)

こんなもんって、どんなもん?

書込番号:7794339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/05/11 19:15(1年以上前)

チップは新しいけど…
グレードダウンですね。
性能はそりゃ新しいから良いですが。
まぁ定格で普通に使うには良いんじゃないですか。
無印P5Kに交換じゃなかっただけ良かったんじゃない?

書込番号:7794376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/11 19:22(1年以上前)

すいません、きりこ さん

価格、性能を比較してと言う意味なんですが…。

P5B DeluxeとP5K-Eを比較して優れている点、劣っている点などありましたら教えて下さい。

書込番号:7794404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/05/11 19:41(1年以上前)

表立ったとこだとLANポートの数程度だし、そんなもんでいいような気はしますがね。
チップセットのクーラーだってそんなに致命的じゃないだろうし。
ま、同じ移行をされた方にお任せしますかね。

書込番号:7794477

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2008/05/11 20:02(1年以上前)

マザー以外のパーツが同じなら、性能は変わらないよ。

それより、電源もチェックした方が良いのでは?。

書込番号:7794584

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件

2008/05/11 20:30(1年以上前)

標準で対応できるCPUが付加されたと思ったらいいかと思います
P5BdeluxeはP965チップセットで
P5KはP35チップセット

E8XXX,E68XX,QXXXの1333MHzではオーバークロックモードが
新しいマザーでは標準で対応ということですけどね

でもP5Bがデラックス(付加機能が多い)から
P5Kのスタンタード(機能なし)に変わったことが
残念だけどP5Kdeluxeにすればもっと美味しかったかもしれない

書込番号:7794710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2008/05/11 21:49(1年以上前)

>価格、性能ともにこんなもんなんでしょうか?

P5B Deluxeから、P5K-Eへ組み替えました。
E6600→E8200→E8400→E3110ですけれど・・・(^^;

はっきり言って、ダウングレードにはなりますが、
Q9***、E8*** に、正式対応ですし、私なら喜んで交換してもらいます。♪
来年の正月休みに、値崩れしたQ9***に、交換する楽しみもありますし・・・

書込番号:7795179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/12 22:32(1年以上前)

皆さん、貴重なご返事有難うございました。

大変参考になりました。

書込番号:7799725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

BIOS起動ができない

2008/05/11 18:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

今日買ってきたこのマザーボードとCore2DuoE720のみを交換しようと思い、組み立ててみたのですが、画面が真っ暗なままでBIOSが起動できませんでした。

ビープ音も聞こえず、最小構成でも起動できませんでした。
どなたか助言お願いします。

スペックは
CPU:Core2Duo E7200
M/B:P5K-E
VGA:ASUS 8600GT
OS:Windows XP home

ケースと電源は以前から使用していたBTOパソコンを流用しています。

書込番号:7794118

ナイスクチコミ!0


返信する
Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/05/11 18:15(1年以上前)

できれば、ケースから外して試してみてください。

マザーの箱の上に置いて、ケースの近くでとりあえず、スイッチの配線を
行い、(できない場合は、ドライバー等で短絡)起動してみてください。

電源はケースに付いたままでもかまいませんが、届かない場合は
ケースから外して試してみてください。

それで起動するようでしたら、ケースにマザーのスペーサーが余分についているか
ネジがとこかに挟まって短絡していたか、ケースのスイッチ類の配線不良とか
ケースに原因が起因すると考えられます。

書込番号:7794138

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/05/11 18:19(1年以上前)

追加です。

マザーのCPU用電源は接続されていますでしょうか?

田のような4pinもしくは、カバーを外すと倍の8pinになるところです。

あと、電源の容量は足りていますか?

BTOパソコンっていつくらいの、どういうCPUが載っていたモデルですか?

書込番号:7794161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/11 18:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ケース外で試す前にもう一度最小構成(今度はメモリスロットに一本だけさして)試してみたのですが、なんとか起動成功しました。


それで次にもう1本512Mをさしたのですが、なぜか先ほどと同じようにBIOS起動せず画面がまっくらなままでした。


CPUの4ピンですがきちんとさせています。
BTOパソコンのほうですが、2年ほど前にFAITHで購入した。”seed 46130XN/DVR2”というのを使用しています。

ケースは SeedATXケース
電源は VT-404MW 500W
です。

書込番号:7794223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/05/11 18:42(1年以上前)

E7200は4月29日のBIOS1013で対応とのことですが
そのマザーには入っていますか?
それとも旧BIOSでもとりあえず動くとの確証があっての
行動でしょうか?

書込番号:7794244

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/05/11 18:43(1年以上前)

メモリの相性かも知れません。

2年前だと、DDR2-533でしょうか?

新調された方が良いかと。

書込番号:7794250

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/05/11 19:57(1年以上前)

イマイチ機種が判らないというか、ネットを検索しても出てこないのですが

取り外した、マザーの型式とか、CPUに書いてある記号とか
書いてもらっていいですか?

よく判らないです。

書込番号:7794555

ナイスクチコミ!0


amklerさん
クチコミ投稿数:20件

2008/05/12 06:57(1年以上前)

おはようございます。

BTOってなんだろうwって検索したら要は、ショップブランドなのねwwwナウィ言葉知ってますねぇw
それじゃー皆さんはわかりませんよw

で、メインメモリ等のパーツにシールとか張ってあったり英数字が書いてあったりすると思うので、型番や規格っぽいのをうpすればよさげなスレが付くと思いますよ。

一枚目が動いてるって事はマザー上で動くメインメモリって事だと思います。(憶測ですが

メインメモリは512MBが2枚刺しなのですね?(憶測ですが

それ、一枚ずつ両方試されました?
もう一枚刺したと有りますがこれは、最初に刺した奴とは別のもう片方のメモリを、1スロットルに刺したということですか?もしそうなら、お亡くなりになりました。

3日ほど512MBで我慢して、その間にDDR2 SDRAMのPC6400あたり買ってきましょう。最近は安いです。ありえないくらい安いです。あまりPC詳しくないのでしたら、箱入りメーカ製メモリの保障付きを。
ダンボール箱に山積みにされてるバルク品は生半可な自作ユーザだと見分けられないので痛い目見ます。(最近は万札飛ばずに済みますがwデュアルチャンネル化はそれほど効果無いって話もありますけどね・・・
漢を見せたいのであればバルク品でもw
ハード屋の友達連れて行くのも手です。

メモリ保障なんてただのかざ(ry

書込番号:7796807

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/05/12 09:19(1年以上前)

>それで次にもう1本512Mをさしたのですが、なぜか先ほどと同じようにBIOS起動せず画面がまっくらなままでした。

2刺しして動かなくなるので有れば M/Bの相性が悪いしか思えないのですが?
ためしに 1枚刺しの動いているメモリーをはずして 別のメモリーにしてみて動きますか?
動かないのであれば メモリー個別の個体差による相性問題です。

2枚組みパッケージ物で有れば、一応同じ状態でテスト済みの物が入っていますので 安心でしょう。(そういう意味も含めて1枚づつ売られているメモリーはお勧めできません。)

新品のメモリーでも相性問題は発生しますので、買う時に一度「動かなかった時どうする」って聞いてみて下さい。

書込番号:7797027

ナイスクチコミ!0


庄兵衛さん
クチコミ投稿数:44件

2008/05/17 18:08(1年以上前)

このスレッドのおかげで大変助かりました。

> 今日買ってきたこのマザーボードとCore2DuoE720のみを交換しようと思い、
> 組み立ててみたのですが、画面が真っ暗なままでBIOSが起動できませんでした。
> ビープ音も聞こえず、最小構成でも起動できませんでした。

私も本日届いたE7200とP5K-E(1012)のペアでウンともスンとも言わないので弱り果てていましたが、ここを参考にメモリー(PULSAR DCDDR2-4GB-800、2Gx2)を1枚抜いたところ、ブザーが鳴ってBIOS画面を見ることができました。
とりあえずBIOSを1013に更新してから、さきほど外したメモリーを元の位置に戻したところ、何故か正常に起動しました。
さらにもう1組のメモリー(PULSAR DCDDR2-4GB-800、2Gx2)を差して4スロット全部埋め、8Gの状態にして、現在memtest86を実施しているところです。

書込番号:7819589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2008/05/11 16:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:1件

下記の構成で自作PCを組んだのですが、

OS:Vista Ul
CPU:Core2Duo E4500
M/B:P5K-E
ビデオ:GF9600GT
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800 DDR2 PC2-6400 2GB 2枚
電源:オウルテック S12 ENERGY+ SS-650HT

組みあがっていざ電源を入れようとすると、
1秒足らずで電源が落ちてしまいます。。
しかも電源ユニットの後ろにあるON OFFのスイッチを
一度OFFにしないと電源がつきません;;

最初は電源が悪いのかと思い、
別のPCで試してみたところ、
大丈夫でした。
なのでマザボかなぁと。。。

これって初期不良ですかね?><

書込番号:7793702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/05/11 16:23(1年以上前)

こんにちは、YUZUKI*さん

CPUクーラーはリテール品ですか?

CPUクーラーが正常に取り付けされていないとその様な現象が起きる事があります。

また、BIOSが古くCPUに対応できていない場合も考えられます。

それから、メモリーに不具合がある場合がありますので、memtest86+にてチャックした方が良いと思います。

それでも、起動しないのであれば、マザーボードの初期不良が考えられますが、出来る事を一通りしてもだめな場合は、購入店のサポートへHELPですね。

書込番号:7793737

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/05/11 16:23(1年以上前)

初期不良とそうでない不良とで現象の違いが分からないので、初期不良であるのか分からない。
初期不良とはどういう不良をいうのかを説明しましょう。

書込番号:7793738

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/05/11 16:37(1年以上前)

>CPUクーラーはリテール品ですか?

これは無関係。


>CPUクーラーが正常に取り付けされていないとその様な現象が起きる事があります。

1秒という時間では無関係。


組み立ての不良の可能性が高いと思う。

書込番号:7793779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2008/05/11 17:52(1年以上前)

>初期不良とはどういう不良をいうのかを説明しましょう。

本題からそれてしまいますが、わたくし自身は、初期不良=「不良」だと思っています。「不具合」も最近多く目にする言葉ですがどちらもメーカーや販売者の説明の際に都合のいいように使われている気がしてなりません。

わたくしが訪れたことのある各種製造工場でも「良品」と「不良品」の区別はありますが「初期不良品」という言葉を使っている現場は皆無です。

書込番号:7794047

ナイスクチコミ!0


JIMMYEIJIさん
クチコミ投稿数:71件

2008/05/11 17:57(1年以上前)

24ピンの差込が甘いんじゃないですか。私もP5K PROで同じ現象がありましたが結局差込の甘さでした。

書込番号:7794076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2008/05/11 18:02(1年以上前)

おっと、
おそらくきこりさんは、別の角度から、「初期不良」を製品個体の不良、不良をたとえば「組立不良」のようにいわゆる「よろしくない状態」として、区別が必要と捕らえている、と理解してますが。

書込番号:7794094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/05/11 18:29(1年以上前)

配線、CPUクーラーの取り付けがちゃんと出来てる(保護シートもはがして)
なら、メモリーか電源じゃないの?
いきなり人に聞かずに色々やってみましょう。
まずは確認して、
メモリーを1枚にしてみるとか
有れば、他の電源と交換してみる。
ケーブルを全部外して
24pinの緑、黒の端子を(4、5番目だったと思います)ショートさせて
電源単体でFAN(電源の)が回るか。
正常でもP5K-Eは電源、メモリーの相性が厳しいことがあります。
メモリーに関してはBIOS1012でほぼ無くなったようですが・・・

書込番号:7794187

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/05/11 18:29(1年以上前)

MBをケースの外に出しての起動実験をお勧めします。

その現象ではショートの可能性が捨て切れません。

書込番号:7794189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/05/11 18:38(1年以上前)

>これって初期不良ですかね?><


初期不良はスレ主の腕前。


そういうことをきこりさんは言いたかったじゃないかな?
まぁ、マジレスすると、こういうときはまずは最小構成で組んでみる、CMOSクリアする、メモリは1枚だけにする、各種コネクタの差込を再度チェック。
もちろんケースからは出してテスト。
そういう面倒なことをひとつひとつクリアさせていくのが自作です。

最小構成というのはCPU・MB・メモリのことです。コレに電源つけて起動させてみてください。もちろんCPUファン忘れずにねw
まずはコレで起動しないと道は開けないですよ。

書込番号:7794228

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/05/11 19:00(1年以上前)

高齢者にあっても不良に初期も後期もない。
製造不良と経時劣化とで分けたとしても、初期には製造不良が多いとしても、現象だけでは区別ができない。

>「不具合」も最近多く目にする言葉ですがどちらもメーカーや販売者の説明の際に都合のいいように使われている気がしてなりません。

現象だけ見れば、具合が良くない現象が起きている事だけが分かる。
それを部材の不良とするには判断材料が不足している。
現象だけで不良とするには業者に対する恣意的な決め付けを含んでいるので、不適切。


ま、初期不良だと自分の責任ではないと根拠もなく責任を転嫁して、店に苦情を言って交換させて問題解決したいと安易に思っているのでしょう。

書込番号:7794321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/05/11 19:21(1年以上前)

何でも、このマザーのせいにしすぎなんだよ…
とりあえず不良なんて滅多に無いから落ち着いてやり直してみては?
新しいマザーで嬉しさのあまり、急いで組立たらくだらないミスをしてても気付かないとかあるし。
先ずはビールでも飲みながらマザーとマニュアルをにらめっこしてみましょう。あれっ?てな所が無いですか?

書込番号:7794398

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/12 08:27(1年以上前)

こんにちは
まずPCケースの外で最小構成で確認してください。
この前ケースにこすっていた人いましたよ!!

書込番号:7796936

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/12 12:13(1年以上前)

追加文
それでもダメならメモリー1枚挿しで確認してみる
それでもダメなら反対のメモリーって感じでいろいろ試す
因みに判っていると思いますが、ASUS M/Bはコンセット抜くと電源投入時1回落ちます
2回目でまともに立上がる、癖みたいものがある・・・
電源スイッチも同じと思うが、少し症状が違うね?
以上です。

書込番号:7797440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:3件

スタンバイにさせると、CPUファンが最高速になり超うるさいです。
起動時は気にならないくらいのCPUファンの音ですが、スタンバイにさせると爆音で回ってくれるため、スタンバイモードに移行させる事が出来ません。

ちなみに休止状態では、爆音モードにはなりません。
すみませんが、対処が解る方宜しくお願いいたします。

書込番号:7791822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:576件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/05/11 06:48(1年以上前)

BIOSでスリープモードをS3にしてみては?
全部のFANが止まりますよ。

書込番号:7791991

ナイスクチコミ!0


amklerさん
クチコミ投稿数:20件

2008/05/11 08:17(1年以上前)

ん〜ACPIはOS上どう認識なさってます?

通常でのCPU使用率はおかしくないですか?もし、CPU使用率が高い場合、OSインストール時にACPIでインストールしましたか?
もしそうなら、OSとBIOSとのACPIが巧く噛合ってない場合が稀にあります。OS再インスコ・・・めんどいですな・・・BIOSのリビジョンはなさいましたか?もし、PCが苦手ならリビジョンは最々終手段でやってみるのも、BIOS書き換えは最悪起動不可の可能性が。

佑太LOVEさんも言ってるとおり、BIOSでの設定も書いたがいいかも。
佑太LOVEさんが言われてるS3ってのはACPI規定(1〜5まであるんですよ)でのサスペンドに当たります。
BIOS設定の仕方は同封されてる説明書がありますのでそれお読みになられて下さいな。

CPUが高速で回るって事は憶測だけど、ソフト(裏で起動してる奴とか仮想化辺りかな?)かデバイスが干渉して中々そいつが動こうとしないとか?
イベントログにサスペンド入りした時から―、なんか書いてないかな?

まず、ほぼ全てのデバイスをはずし、ソフト(タクストレイ内のもね)を終了させて再度サスペンド入りしてみたら?やっぱ無理かな?

無いとは思うんですが、無線増設はしてないですよね?無線カードでのサスペンド不具合はPDA端末やノート、他のOSでも多数報告されてますが、タワーだと普通に有線ですよね・・・

サスペンドなんてまったく使わないからなぁ。ほぼ24時間起動だしw

書込番号:7792170

ナイスクチコミ!0


amklerさん
クチコミ投稿数:20件

2008/05/11 08:39(1年以上前)

あ、デバイスと一緒に有線LANも当然接続切って外してね。

書込番号:7792221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/05/11 15:09(1年以上前)

皆さんいろいろ親切にありがとうございました。
大変勉強になり助かります。

CPUはQ6600で、OSの認識は、「ACPIマルチプロセッサPC」です。
で、
「AI GEAR 2」をいらって、電源ボタンを押したらスリープに設定とかをいじってましたら、
CPUファンの爆音はなくなってました♪
よく解りませんが、結果オーライという事で、
PEN4Dから、再インストールせずにそのまま載せ替えたので、調子悪かったのかなぁ・・・

書込番号:7793514

ナイスクチコミ!0


amklerさん
クチコミ投稿数:20件

2008/05/12 05:37(1年以上前)

(`・ω・´)bナイス結果オーライ

書込番号:7796703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

マザボが動かなくなりました

2008/05/10 19:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 バケルさん
クチコミ投稿数:7件

先週P5K-EとE8400を買い、PCを組んでOSをインストールをし、
昨日まで問題なく動いていたのですが、
今日、電源を入れたら、「usbが高?のため15秒後シャットダウンします」みたいなエラーが出て
電源を入れても、何も動かなくなってしまいました。
CMOSクリアしたり、中のコードを付け替えてたりしましたが、やはり動きませんでした。
usbにはマウスしか付けておりません。
どなたか、何のエラーは分かる方はいないでしょうか?

書込番号:7789705

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/10 19:46(1年以上前)

バケルさん こんにちは。  ひょっとしてCPU温度が高くて保護のためにシャットダウンした?
その後動かないのは CPU破壊されたか、CPU/ヒートシンク密着不良かも?

書込番号:7789783

ナイスクチコミ!1


スレ主 バケルさん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/10 20:00(1年以上前)

CPU破壊はできれば、あまり認めたくない所です。
>CPU/ヒートシンク密着不良かも?
一度試してみます。回答ありがとうございます

書込番号:7789836

ナイスクチコミ!0


toshi2832さん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/11 13:15(1年以上前)

バケルさん こんにちは。
内部USBコネクタに4ピンにUSBデバイスを接続してませんか?。もし接続してあれば接続ミスが考えれれます。(10−1ピンは正しい向きしか接続できないが4ピンはどの方向でもできる)

書込番号:7793145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/05/11 13:36(1年以上前)

toshi2832さん
と同じく・・・
以前P5BDeluxeでこのようなことになったことがあります。
BIOSも立ち上がらず・・・
そのときはフロントUSBを外すと起動したので
思い切ってGNDケーブルを切断したら無事に解決しました。
よく分かりませんが・・・

書込番号:7793220

ナイスクチコミ!0


スレ主 バケルさん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/11 21:41(1年以上前)

toshi2832さん 
佑太LOVEさん
ありがとうございます。接続ミス等ないか確認した後、電源を入れるも
やはりダメでした。CPU、電源も疑ってみましたが、他のPCでの接続は問題ありませんでした。
もうお手上げで今日、購入したお店に持って行き、確認してもらった所、
確認用の電源が「パチっ」と音がして止まってしまいました。
何が問題だったかは、詳しく調べてみないと分からないそうで、新しく交換して頂きました。
大須のツクモで今回サポートを受けましたが、丁寧に調べて頂けて好感が持てました。

書込番号:7795112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

ビッグドライブ対応について

2008/05/09 23:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:3件

久しぶりの自作なのですが、XPのsp1を500Gバイトの
ハードディスクにインストールして使用したいと思っています。

以前、作成したASUS P5B DELUXE WiFiは、添付の
ドライバCDに、対応のツールがセットされていましたが、
この板はどうなのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃったら、お願いします。

書込番号:7785949

ナイスクチコミ!0


返信する
JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/05/09 23:44(1年以上前)

HDDの型番が記載されていません。
通常のSerial ATA300規格の500GBのHDDは、使用できますよ。

書込番号:7786049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/05/09 23:58(1年以上前)

早々にレスありがとうございます。

型番はまだ決めていなかったので失礼いたしました。

今のところ、ST3500320ASあたりを考えていますが・・・

使用できますよ・・と回答いただきましたが、

特にツールのインストールなどせずに認識すると

いうことでしょうか?

しばらく、パソコン情報をチェックしていなかったので

素人状態です。申し訳ありません。

書込番号:7786122

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/05/10 00:22(1年以上前)

ギョウザの介さんこんばんわ

IDEとして使うにはドライバのインストールなどは要りませんし、RAID、AHCIモードで使う場合、XPはBIOS設定とドライバを読み込ませる必要がありますけど、Vistaではドライバが組み込まれていますから、ドライバのインストールは必要がありません。

IDEでしたら、HDDを接続して、普通にインストール作業を進めていけば、OSのインストールも出来るはずです。

書込番号:7786234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2008/05/10 01:26(1年以上前)

参考までに我が家は以下のドライブをぶら下げていますが、特になんの設定もなく使えていますよ。

E-IDE 500GB ST350063 0A
SATA 500GB SAMSUNG HD501LJ

書込番号:7786511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/05/10 10:04(1年以上前)

それはマザーと関係ないような・・・
XP SP2以降なら500Gだろうが1Tだろうが認識します。

書込番号:7787487

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/05/10 13:52(1年以上前)

多分、スレ主は、SP1のCDしか持っていないから悩んでいるかと思います。

http://alectrope.ddo.jp/mt/archives/2004/09/12/windows_xp_sp2_install_cd
  ↑
ここにSP2インストCDの作り方が載っています。

まずは、こっちを先に作成すれば、何の問題も無いと思います。

BIOSレベルで認識しても、OSが対応していないと意味がありません。

できれば、的を得たアドバイスを。

書込番号:7788294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:576件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/05/10 14:21(1年以上前)

は??
>>できれば、的を得たアドバイスを。
日本語も正しく書けませんか??
当を得る
的を射る

誰もが指摘しなかったSP2のことでこのマザーとは関係ないという返信は間違ってますか?
SP2作成方法などはXPスレでやってもらえばいいかと。
ここはP5K-Eスレなのでそれ以外のことは書く必要もないのでは??
まぁ、ついでだから・・・
せっかくで悪いけどそのリンク先の説明じゃさっぱり解らないし、
こんなことはとっくにマイクロソフトが公開している。
http://support.microsoft.com/kb/884746/ja

これくらいのことは一々書かなくても解るだろうよ!

書込番号:7788398

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2008/05/10 16:02(1年以上前)

ハード的にはなにも問題はないので。問題はXPだけ。

ベストとして。AHCIモードでF6ドライバを使用してのインストール。問題が出るのはMicrosoftのWindows標準ドライバなので。Intelドライバを使うのなら問題なし。
ただし、HGSTのGLAシリーズと、IntelのVer7系ドライバは問題が出るので注意(Ver8は非公式で出回っていて、こちらでは問題なし)。

時点として。SP2適用済みCD-ROMを作るのがベスト。SP3も出たけど、不要な部分を削らないと1枚に収まらないらしい。どのみち、SP2なりSP3は入れた方がよいので。AHCI使うにしても、統合CD-ROMは1枚作っておいた方が良い。

時点その2として。C:を127G以下にしてインストール。インストール後にSP2なりSP3を適用して、残りをD:としてパーティション作成する。まぁC:を必要以上にでかくするのは速度低下の元でもあります。

書込番号:7788827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2008/05/11 03:13(1年以上前)

ハードウェア的に500GBを認識できるかと
XPで500GBを1パーティションで確保できるかの
問題でしょうか。
マザボ名がありませんが、P5K−Eのスレッドでの質問なので
P5K−E使用していると仮定するなら、問題なく認識します。
認識できなかったら、相性よりマザボかHDDの障害の可能性が
高いと思います。
無印XPをセットアップしたなら、132GBまでしかセットアップ時には
領域確保ができないと思います。
残りはSP2を導入後に領域が取れると思います。

書込番号:7791775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/05/12 23:58(1年以上前)

レスが遅くなり申し訳ありません。

皆様、情報をたくさん頂き、どうもありがとうございました。

ところが、誠に間抜けな話なのですが、てっきりSP1対応のXPを
持っていると思い込んでいたのですが、実は適用前の無印だったのです。
HDDを購入してから気づきました・・・・。

SP1適用済みのブータブルCDを作成することも考えたのですが、
P5B Deluxeで組んだときのことを思い出して、マシンを組み立て後に
付属のドライバーCDからブートするとDOS画面でAHCI・RAIDドライバー用の
FDを作成する画面が表示されましたので、指示に従いFDを作成。

次にXPのCDで起動し、F6キーを押すと、確認画面が表示されSキー押下後に
FDを挿入しIntelドライバーを組み込むと無事137MB以上も認識されました。

そもそも、確認不足で間違った質問をしたことを深くお詫びします。

また、取り合えず回避できましたが、今後、再インストールが発生することも考え、
教えていただいたブータブルCD作成にもチャレンジしてみたいと思います。

本当に、どうもありがとうございました。

書込番号:7800296

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5K-E」のクチコミ掲示板に
P5K-Eを新規書き込みP5K-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K-E
ASUS

P5K-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月22日

P5K-Eをお気に入り製品に追加する <412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング