P5K-E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K-Eの価格比較
  • P5K-Eのスペック・仕様
  • P5K-Eのレビュー
  • P5K-Eのクチコミ
  • P5K-Eの画像・動画
  • P5K-Eのピックアップリスト
  • P5K-Eのオークション

P5K-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月22日

  • P5K-Eの価格比較
  • P5K-Eのスペック・仕様
  • P5K-Eのレビュー
  • P5K-Eのクチコミ
  • P5K-Eの画像・動画
  • P5K-Eのピックアップリスト
  • P5K-Eのオークション

P5K-E のクチコミ掲示板

(6508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K-E」のクチコミ掲示板に
P5K-Eを新規書き込みP5K-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

友人に頼まれて...

2008/04/13 22:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 bourei634さん
クチコミ投稿数:94件

組むことになりました
構成チェックお願い致します
使用用途は動画鑑賞.要求スペックの低いオンラインゲームとそのプレイ動画のキャプチャ
cs/bs.地上波デジタル放送のキャプチャと編集などです
予算は50万ほどということなのですが...

mother:Asus P5K-E(\13780)
cpu:Intel Core2Quad E9450(\46900)
mem:Corsair TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組) (\23850)
システムHDD:WesternDigital WD3200AAKS (320G SATA300 7200) (\6480)
データHDD:サムスン HD103UJ (1TB SATA300 7200)*3 (\22980*3)
graphic;ASUS EAH3870 TOP/G/HTDI/512M (PCIExp 512MB) (\33800)
case:Antec P150 (\19880)
monitor:ナナオ(EIZO) FlexScan SX2461W-GY (\117466)
capture:カノープス HDRECS(RC) (\89166)
drive:PIONEER BDC-S02J (\23369)

Os:Xp professional (\-)
soft:TmpgEnc (\-)
:EsetSmartSecurity (\-)
その他キーボードとマウスとヘッドホン(\-)

サウンド関係によほどこだわらなければ
大体50万くらいになりそうなのですが問題などありますでしょうか?
ご指摘お願いしますm(_ _)m

書込番号:7670410

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/04/13 22:58(1年以上前)

キャプチャ機器は待ちませんか?
自作機向けの地デジチューナーが出そうなので。

書込番号:7670555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:576件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/04/13 23:02(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013234/SortID=7602058/
でも構成聞いてたけど・・・
そんなに自信ないなら友人のなんて頼まれなければいい。
すべてにおいて責任もって組めばいいんではないですか?
人に構成聞いて組んだってトラブったらどうせまた人に聞く事しか出来ないと思う。
初めての自作じゃないんだし・・・

書込番号:7670571

ナイスクチコミ!2


スレ主 bourei634さん
クチコミ投稿数:94件

2008/04/13 23:35(1年以上前)

早速のレス有難うございます

書き忘れていたものが...GameSwitch(\-)
現行商品だとHDRECS以外で
地デジ.BS.CS.PC画面キャプチャがハードウェアでできそうなものはなさそうですが
キャプチャ機器は新製品群の様子みてからでもよさそうですね

>佑太Loveさん

おっしゃる通りです
実際組むのは友人なのですが
少しでもいい構成で商品揃えてあげたいと思い、再度スレをたててしまいました
掲示板調べれば調べるほど「あれのほうがいいんじゃないか?」という疑問が浮かんできてしまって...
申し訳なく思います
自分のわかる限りの範囲のPC構成を彼には提供したいと思います
有難うございました

書込番号:7670772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/04/13 23:50(1年以上前)

その方が良いと思います。
解る範囲でパーツを進めてあげた方が何か、質問されたとき、トラブルの時、
組んでも起動しなかったときに対処出来る確率が高いですから。
分からないものを進めたのか?と言われることも無いですし。
ちなみに自作用地デジチューナーはまもなく出ると思いますよ。

まずはIO、ピクセラ、バッファローが出すと思います。
ピクセラに関してはBS/CSも視聴録画出来るモデルも出す予定です。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080411/298803/
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/09/news054.html
http://ascii.jp/elem/000/000/123/123721/

書込番号:7670876

ナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/04/14 00:36(1年以上前)

キャプチャーなら孫コピーもできるフリーオがかなりお勧めです。

USB接続でよければBS、CSにも対応してます。

http://www.friio.com/

書込番号:7671135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/14 01:11(1年以上前)

P150にそんなに詰め込むの?
BDは、金あるんだから書き込みできるやつがいいかなあ。

書込番号:7671274

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40518件Goodアンサー獲得:5704件

2008/04/14 02:33(1年以上前)

マザー。PCI-EXPx1の位置が悪いので。地上デジタルのチューナーを考えているのなら、GIGAの方にした方が良いかと。B-CASのせいで、2スロット必要な事が考えられるので。
メモリ。なんでそんなに高いのを?。2Gx2枚で9000円のUMAXで十分。
HD。メモリに高いの買って、どうしてHDがSAMSUNG?
ビデオカード。なんでそんな高いのを?。24インチモニターなら、一番安いHDMI付のカードで十分。8600GTくらいを。

全体的に、用途に大して投資と性能の配分が変です。
キャプチャーと増設HD省いて、OS込みで13万も出せば十二分かと。

もひとつ、経験者として。
ハイビジョンのキャプチャーは、えらく容量が必要です。それこそ、分あたり1Gほど。とてもじゃないけど、コレクションレベルではないので、DivXあたりに変換…となると思いますが。となると、HDMI/DVI変換のような10万円コースで吸い出したところで、「画質の無駄」です。
また、現状ではタイマー録画などの機能の面で信頼の置けるハードが存在しません。ニートならともかく。
HDレコーダーを別に買って、PV4あたりから始めた方が、確実簡単で良いかと思います。
http://www.pc-koubou.jp/goods/detail.php?ngds_no=208529

ついでに、こんな道も。
http://www.teamknox.com/DigitalWare/YDBC-30j.html
TSなら、容量はけっこう減ります。…タイマー問題で難点があるので、実用レベルでは無いのですが。

…発売が発表されたPC用地上波デジタルカードをいろいろごにょごにょをまったほうがごにょごにょ…。

書込番号:7671471

ナイスクチコミ!2


スレ主 bourei634さん
クチコミ投稿数:94件

2008/04/14 20:50(1年以上前)

皆さんレス有難うございます
参考になります
キャプチャー機器は新製品待ちにします

>D2XXXさん 
フリーオbs/cs対応のやつでてたんですね
知らなかったです

>完璧さん
BDの件参考になります
P150はATXの割にコンパクトなのがいいらしくこれは友人からの指定です
たしかにぎゅうぎゅうづめな感じになってしまいますね
P150を選択すると搭載できるグラボもサイズ的に制限が入ってしまうのですがそれでもいいらしいです

>KAZUさん
マザーボード&メモリ&グラボの件 参考になります
HDはこの製品は発熱の面でも読み書きの速度の面でも
性能良いと思って決めたのですが、壊れやすいとかなにか問題あるのでしょうか?

>現状ではタイマー録画などの機能の面で信頼の置けるハードが存在しません。
これだとたしかにHDレコーダーを介してのキャプチャのほうが確実性がありますね
新製品でタイマー録画に信頼できるものがあればいいのですが...
なければレコーダー+キャプチャカードにすると思います

書込番号:7673898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/15 11:37(1年以上前)

P5K-EのSATAコネクタの位置と、
P150のシャドウベイの位置、
あとビデオカードに3870付けた時のイメージを重ね合わせたら、
おいらなら依頼は受けないね。
更に拡張カードまで、となるなら「自分で組めや、おらぁ」となりそうw

パーツの選定だけにして、組むのは友達にやらせるべきかと。
ケースは返品になる可能性もある…………。

書込番号:7676672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

サウンドカードにまで乗るノイズ

2008/04/13 18:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:10件

以下の構成で一度組んだのですが、ここの掲示板にも多数記載があるように音にノイズが乗っています。
フロントパネル、裏コネクタから出力させましたが変わりませんでした。
過去ログの方法を一通り試してもだめだったので、
P5Kシリーズ固有のノイズと判断して、下記のサウンドカードを増設しました。

CREATIVE SB-XFI-XAPE

これを試したものの、4秒ごとに一度載るノイズに改善は見られませんでした。
サウンドカードの増設は今回初めて私用するので詳しくないのですが、
M/Bのオンボードサウンドに依存するものなのでしょうか?



CPU : Intel Core2Duo E8400
MOTHER : ASUS P5K-E
MEMORY : 4096MB DDR2-SDRAM PC6400 2GB*2枚
HDD : HGST 1TB 7200rpm
OptDrive : NEC NA-3500
VGA : MSI GeForce8500GT
CASE : Antec P180
POWER : 玄人志向 KRPW-V500W 500W
OS : WindowsXP SP2

書込番号:7669296

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40518件Goodアンサー獲得:5704件

2008/04/13 19:00(1年以上前)

試しに、LANをBIOSレベルで止めてみてください。

書込番号:7669308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/04/13 19:22(1年以上前)

LANを含め、オンボードサウンド、JMicron、1394をすべてオフにしましたが改善しませんでした。

書込番号:7669412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/04/13 21:38(1年以上前)

サウンドに関しては自己解決しました。
AHCIをオフにすることでノイズが消えました。

ただ、ホットプラグ機能が使えなくなるため対応したインターフェースカードを買い足すか
使用していないeSATAをSATAに変換するかの手段が必要になりました。

AHCI機能を殺したままではホットプラグは使用できないのでしょうか?

書込番号:7670045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/04/13 21:42(1年以上前)

オンボードでも増設でも同じって事は
PCの外にある物が原因かも知れませんね!
(スピーカーかヘッドフォンかケーブル)

試しにPCの設置場所を変えて見るとか・・・

ちなみに私はオンボードですが、
ノイズは全然出てませんよ。(ヘッドフォン使用です。)

書込番号:7670067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/04/13 21:46(1年以上前)

スレ主とかぶりました。(^^;

最少構成でもノイズが出ますか?
(余計な物は取りあえず外してみる。)

私もAHCIモードを使っています。

書込番号:7670086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/04/13 23:16(1年以上前)

●ノイズ除去シールド

サウンドカード等のノイズ除去したい場合は玄人志向でよい物でていますよ^^

PCIバス上の電源ノイズ/電磁波ノイズ削減ボード
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=165

PCI-EXPRESS版 NO-PCI
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=166

因みに私は持っていませんがww?!
確かここの過去ログだったかと思いますが見覚えあります^^;
玄人志向関係者and 回し者ではありませんが、私も気になりだしたら
買っちゃおうかのぉw

予定ではsound blaster系を検討中なんでね(*^^)v

書込番号:7670661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/04/14 00:50(1年以上前)

ありがとうございます。

最小構成の時点で音楽を流してということを試していませんでしたので
来週末に試してみます。

ノイズ除去カードについては、ホットプラグが使用可能なインターフェースカードを1000円追加で出したら買えるため、
確実に効果が出るかわからないこのカードは今回見送ることにします。
すいません。

書込番号:7671198

ナイスクチコミ!0


風なしさん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/15 22:10(1年以上前)

サウンドカードにまで乗るとの事で私の症状とは少し違いますが、
私も同マザーボードを使用しオンボードからデジタル出力で音を出していたところ
時々音楽にぷちぷちっとノイズがのる症状が出ていました。
検索したところ同様の症状はやはり他のユーザーさんも発症している感じで、他の掲示板ではどうやらJMicronとかいうSATAのコントローラーがトラブルの原因のような書き込みが見られました。
とりあえず、オンボードサウンドのドライバを最新に更新し、JMicronのドライバも最新のJMB36X_WinDrv_WHQL_R1.17.37WHQLに変更した所プチプチノイズはなくなりました。
尚、IHCIモードが臭いという話もありましたが、私は外部にSATAハードディスクがあるのでAHCIモードで動作させています。
しかし、ドライバを変えてからはノイズは乗っていません。
参考になれば幸いです。

書込番号:7812124

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

CPU Fan エラーが出て困っています

2008/04/13 18:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:4件

いつも興味深く拝見させて頂いてます。
先日 PCを購入して快適につかってました。構成は下記の通りです。
CPU : Intel Core2Duo E8500 [3.16GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
CPU-FAN : CoolerMaster Hyper L3
MOTHER : ASUS P5K-E[Intel P35chipset + ICH9R]
MEMORY : 4096MB DDR2-SDRAM PC6400 2GB*2枚
HDD : Seagate ST380815AS 80GB 7200rpm 8MB
ExDrive : Seagate ST3500320AS 500GB 7200rpm 32MB
OptDrive : DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-S15-JBK
VGA : GeForce8800GT 512MB Leadtek製 ZALMANファン
CASE : Antec P182
POWER : ENERMAX STABILITY STA-600 600W
OS : WindowsXP SP2
4/12 までは問題無く起動しましたが、4/13 から起動時に 「CPUファンエラー
 Press F1 to Resume」と表示がでるようになりました。
ASUS AI Suite を付属CDのソフト品からv1.03.19にバージョンUpしたのが原因かと
思いますが、アンインストールせずに設定で何とかなるものかと調べておりました。
英文のページばかりで私の語学力ではついていけなくなり皆さんのお力をお借りしたく
お願いいたします。

書込番号:7669133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:576件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/04/13 18:34(1年以上前)

CPUFANはちゃんと刺さっていますか?
コネクター間違えとか・・・
ちゃんとCPUFANコネクターに刺さっているなら
ソフト的な問題では無いと思うので(Windowsが起動前だから)
一度BIOSをリセット、もしくはCMOSクリアーなどしてみては?
間違えなくCPUFANコネクターに刺さっており、FANが回転しているなら
BIOSで警告を無視に設定は出来ますけど・・・
試しに、Hyper L3のFANコネクターを一時的にほかのコネクターに挿して
リテールクーラーのFANをCPUFANコネクターに挿してみては?
クーラー自体交換して試すのも面倒ですから。
それで正常に起動すればBIOSの方が原因だと思います。
あと・・・
FANコンなんて付けてませんよね?
FANコン付けてると(付けてなくてもCPUFANによっては)
回転数が遅すぎてエラーが出る場合もあります。
その場合は監視を無効にする必要がありますが・・・
FANレスや水冷に刷るときも同じですね。

書込番号:7669193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/04/13 19:19(1年以上前)

佑太LOVEさん早速のお返事ありがとうございます。
ご指摘の通りコネクター確認しましたが、問題はなさそうでした。
ASUS付属の AI Suite にはFANコン機能がついており通常500rpm
前後で回転していますので、試しにoff にしたみたところ
2700rpmで回転しはじめ 起動時のエラーメッセージも出なくなりました。
原因が分かりスッキリしました。
本当にありがとうございます。
あとは適当な回転で回す方法をみつけてみます。結構いい音でるもんでww

書込番号:7669398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/04/13 21:26(1年以上前)

逆の事をやってますね!(^^;

>回転数が遅すぎてエラーが出る場合もあります。
>その場合は監視を無効にする必要がありますが・・・

↑これが正解です。
CPUファンの監視機能はデフォルトで有効になっています。
BIOSで監視を無効にして下さい。

書込番号:7669972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/04/14 00:41(1年以上前)

ネココバンさんアドバイスありがとう御座います。
BIOSいじるの怖かったので適当なFANコンユーティリテイ探して
いましたが、色々種類ありすぎて困っていました。
素直にBIOS設定方法探したほうが早くて確実っぽいですね。
いずれはBIOS系覚えないと不便そうですので、
この機会にトライしてみます。
 有難うございました。

書込番号:7671161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/04/14 11:54(1年以上前)


クチコミ投稿数:4件

2008/04/14 14:48(1年以上前)

返事が遅くなり申し訳ありません。
佑太LOVEさん情報頂きありがとうございます。
該当の内容を参考にBIOS設定しましたら問題解決致しました。
やってみると意外と難しくないものなんですね。
やり方分からず手を出しかねていましたが、お蔭様で快適に
起動するようになりました。
 有難うございました。

書込番号:7672745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/04/14 21:30(1年以上前)

おめでとうございます。
何でもやってみなきゃね。
この調子で壊さない程度に色々チャレンジすれば
腕も上がりますよ。

書込番号:7674138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

起動しないんですが

2008/04/13 16:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:2件

CPU:intel E-8400 3.0ghz Core2duo
マザボ:P5k-e
メモリ:Umax Pulser Dimm DDR2-800 PC2-6400, CL-5.0 1GB x2=2GB
電源ユニット:Zumax ZU-450Z
グラボ:GF8600GT-(Asus EN8600GT Silent)
ケース:NZXT tempest
cpuクーラ:リテール

自作PC初心者です。
上記構成で組んだんですが、電源を入れるとCPUファンとケースファン、HDDは動いているのですが
モニターには何も表示されません。ビープ音も出ません。モニターとグラボは、他のPCで使用していたので問題は無いと思うのですが。配線なども1通り点検して、CPUも1度はずして組み直したのですが改善されません。(シルバーグリス塗っています)
誰か詳しい方、ご教授願えませんでしょうか。

書込番号:7668672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:576件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/04/13 16:30(1年以上前)

メモリーを1枚で試してみる。
スロットを変えてみる
でも駄目でしょうか?
それで駄目ならCMOSクリアーかなぁ。
あっ、その前に最小構成で試しましたか?
CPU、メモリー、グラボのみで…
ケースから出して試してみる。
メモリーを外して電源入れて警告音が出なければマザーが初期不良の可能性も。

書込番号:7668718

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40518件Goodアンサー獲得:5704件

2008/04/13 16:33(1年以上前)

大文字小文字には意味があるので、使い分けましょう。全角半角もね。
この辺で、理系的資質があるかが分かります。

とりあえず、4ピン田型の12Vコネクタの接続確認あたりから。
ビデオカードの差し込みも確認。スロットのロックがかかりっぱなし/かけていないあたりを。

書込番号:7668727

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/04/13 16:42(1年以上前)

必ずしもこれが正解というわけではないですが、今日のオイラとあまりに似てたものでw

オイラの余ったパーツで1台組めるということを友人に話したら欲しいというので、
今日組んでみました。
構成
CPU:Pentium4 3.06Ghz
GPU:AGP 6800GT
HDD:HGSTの250GB
DVD:LGのマルチ
PSU:ZUMAX Zu400(売るならまだしもあげるんだからこれでいっかwと思って><)
ケースファン:12cm *2   8cm *2
で、SSKのパパさんとまったく同じ症状でしたw
ためしにDVDドライブ外してみたらモニタ表示したので、仕方なく550Wの電源に交換したら
何事もなかったようにあっさり起動しましたw

書込番号:7668771

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/04/13 17:28(1年以上前)


クチコミ投稿数:2件

2008/04/13 20:08(1年以上前)

皆さん有難うございます。
最小構成で試しましたが、やはり症状は変わりませんでした。
CMOSクリヤも試しましたが同じです。メモリーを全て外して電源を入れてみたらビープ音が鳴らなかったので、やはりマザーの初期不良でしょうか?
IDE接続のDVDドライブも起動しません。(接続を外すと電源だけ入ります。)
HDD(S−ATA)は起動しています。

書込番号:7669596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/04/14 22:46(1年以上前)

以前よりこのクチコミを見ている方には申し訳ありませんが、再度のせます。

システムパネルコネクタのASUS Q-Connectorを使ったときの注意点です。

ユーザーマニュアルのようにIDE_LEDやPWRSW(マニュアルの写真のとおり)側はQ-Connectorの表示に単純に合わせばいいのですが、PLEDやSPEAKER側はコネクターの文字が見えないように(つまり内側)接続をしないといけません。
表示を揃えてしまうとPLEDやSPEAKERの+−が逆になりビープ音は鳴りませんから・・・

ここのところの説明を端折ってますので注意してください。

書込番号:7674678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビープ音鳴りっぱなし

2008/04/13 02:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 morphinさん
クチコミ投稿数:21件

CPU:intel q6600 2.4ghz quad core
マザボ:p5k-e
メモリ:umax dimm ddr2-800 pc2-6400, cl5.0 2GB x2=4GB
電源ユニット:S12 ENERGY+ SS-550HT
グラボ:GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)
ケース:nine hundred
cpuクーラ:CNPS9700 LED
DVD:DH-20A3S-26/BOX
HDD:HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)

はじめまして。先日P5K-Eを購入したものです。
自作は二度目なのですが、一通り完成したあと、
電源を入れてみると、ビープ音が鳴りっぱなしになり、
BIOS画面になりません。というより何も起動しません。

メモリの不具合と思い、
様々な差し替えをしたのですが、改善されませんでした。
CPUクーラも再度付け直してみましたが(銀グリスも塗り直して)、
改善されませんでした。

メモリを疑って良いのでしょうか??
よろしけれが、ご教授願います。

念のため、パーツすべて記述しておきました。

書込番号:7666542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:735件

2008/04/13 02:40(1年以上前)

何かが足りない。

田形電源刺さってない。?
グラボがうまく刺さってない。?
グラボの電源刺さってない。?
メモリが初期不良。?

書込番号:7666569

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/04/13 02:43(1年以上前)

メモリの相性の可能性が高いような気がするけど・・・

書込番号:7666579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/13 03:14(1年以上前)

BIOS警告音一覧
http://www.redout.net/data/bios.html


ご参考までに・・・

書込番号:7666632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/13 03:22(1年以上前)

ビデオカードの補助電源な気がするけど。
おいらよくやるから、ってのは根拠としちゃ弱いけど(^_^;

書込番号:7666644

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/04/13 10:31(1年以上前)


クチコミ投稿数:63件

2008/04/13 11:53(1年以上前)

ビープ音のパターンはどんな感じですか?
プーっ プっプっプ  の 出出しなら グラボ関係ダネェ。

後この電源の付属コネクターを調べてみましたが、やはり 下記のもの付いていますね^^;

PCI-Express 8ピン

EPS 8pin


間違って ATX電源コネクターの部分にPCI-Express 8ピンってこと、考えられないわけでもないのでよく調べてみてくださいね^^
最近の電源はコネクター形状が似たようなもの多いんで、間違いやすいですからねw

書込番号:7667744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

スリープからの復帰

2008/04/13 01:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 mk1990さん
クチコミ投稿数:18件

このマザーボードを使って自作し、OSのインストールも

うまくいったのですが、スリープからの復帰だけが上手

くいきません。症状としては、スリープ状態で復帰させ

ようとキーを押すと、反応してCPUクーラー、ケースファ

ンが回り、少しの間HDDのアクセスランプが点灯するので

すが、モニターには何も表示されず何かキーを押しても

全く反応しません。その状態からリセットスイッチを押

すとASUSのロゴなどが表示されスリープから復帰すると

いう状態です。リセットスイッチを押せば復帰自体はで

きるので使用上の問題はそれほどないのですが、原因が

わからず気になっています。どなたかアドバイスを頂け

ないでしょうか。

構成

Core2Duo E8400

P5K-E (BIOS 0906)

Patriot DDR2-800 1GB*2

Hitachi DeskStarP7K500 500GB(IDE互換モードで使用)

GALAXY GFP88GT/512D3/CM

ASUS DRW2014L1(SATA接続)

Seasonic S12Energy+ SS-550HT

Nine Hundred

カードリーダー付きFDDドライブ

書込番号:7666446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2008/04/13 05:53(1年以上前)

biosのスリープモードを変えてみたら変化ないですかね。


五段階有ると思いますが。

書込番号:7666788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/04/13 05:55(1年以上前)

Biosのスリープモードを変更してみては五段階有ると思いますが。

書込番号:7666791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/04/13 06:09(1年以上前)

ごめん!ごめん!
たぶってしもた。
書き込みがありませんとかってゆうから…。

書込番号:7666804

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk1990さん
クチコミ投稿数:18件

2008/04/13 14:28(1年以上前)

トライバルさん返信ありがとうございます。

BIOSでのスリープモードの切り替えというのは

S3、S1などの切り替えのことでしょうか?

書込番号:7668280

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk1990さん
クチコミ投稿数:18件

2008/04/13 14:51(1年以上前)

解決しました。

BIOSのPowerの項目でサスペンドモードを

S1に設定したところ、うまく復帰するよう

になりました。トライバルさんアドバイス

ありがとうございました。

書込番号:7668358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/04/13 15:44(1年以上前)

S1じゃ意味無いじやん。
と言うかマザーのせいでは無いのでは?

書込番号:7668550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/04/13 16:05(1年以上前)

スリープとの事ですのでOSはVISTAですか?

インストール直後からその状態ですか?

無印→SP1適用でしょうか?
最初からSP1適用済みのDSPでしょうか?
後からSP1を適用すると
その症状が出ることがあります(私もそうでした)
一度システムログを見て見ればどうでしょう?
あっ後、Bluetooth機器は使用してないですか?

書込番号:7668635

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk1990さん
クチコミ投稿数:18件

2008/04/14 13:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。おっしゃる通りでVistaで後からSP1を適用しました。何か解決策があるのでしょうか?

書込番号:7672589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/04/14 14:18(1年以上前)

そのままSP1当てたら私もそうなりました。
結構そういう人もいる見たいですよ。
予めSP1の差分ディスクを作成しておき。
LANケーブルを抜きクリーンインストール
SP1適用
ドライバーインストール
LANケーブルを接続
ウィンドウズアップデート
が一番確実ですが普通にクリーンインストールで治るかも。
私は面倒なのでDSP版を買ってクリーンインストールしたしたが…
スリープ失敗はドライバーとの兼合いでよく発生しますね

書込番号:7672679

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk1990さん
クチコミ投稿数:18件

2008/04/14 16:09(1年以上前)

自分の場合OSについてきたSP1のディスクを使って適用したのですが、SP1の差分ディスクというのはこのディスクの事でしょうか?

書込番号:7672947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/04/14 21:34(1年以上前)

そのディスクで大丈夫ですよ。
重要なのはドライバーよりも、アップデートよりも先に入れる事ですね。

書込番号:7674171

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk1990さん
クチコミ投稿数:18件

2008/04/14 21:50(1年以上前)

わかりました。佑太LOVEさんありがとうございました。

今度の土日にでもクリーンインストール試してみます。

書込番号:7674281

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/04/18 16:07(1年以上前)

クリーンインストールする前にBIOSアップデートを試してみては?
2008/04/03アップデート BIOS1012の詳細に
Fix when using Conroe 3.0GHz CPU with FSB1333,the system cannot resume from S3.
の表記が有ります。
これに該当するCPUは、E6850なのですが 確証が有る訳で無いですが試してみる価値は有ると思います。

書込番号:7690434

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5K-E」のクチコミ掲示板に
P5K-Eを新規書き込みP5K-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K-E
ASUS

P5K-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月22日

P5K-Eをお気に入り製品に追加する <412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング