P5K-E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K-Eの価格比較
  • P5K-Eのスペック・仕様
  • P5K-Eのレビュー
  • P5K-Eのクチコミ
  • P5K-Eの画像・動画
  • P5K-Eのピックアップリスト
  • P5K-Eのオークション

P5K-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月22日

  • P5K-Eの価格比較
  • P5K-Eのスペック・仕様
  • P5K-Eのレビュー
  • P5K-Eのクチコミ
  • P5K-Eの画像・動画
  • P5K-Eのピックアップリスト
  • P5K-Eのオークション

P5K-E のクチコミ掲示板

(6508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K-E」のクチコミ掲示板に
P5K-Eを新規書き込みP5K-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

P5K-E用I/Oパネル

2010/02/16 00:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:481件

ケース交換に、IOパネルを変形させてしまったのですが
ユニティは、在庫切れ及びメーカー終息製品の為ご提供させて頂くことが適いません。
と連絡がきましたヽ('Д`;)ノ

オークション以外では新品同様なパネルはもう手に入れる事は
出来ないでしょうか?

書込番号:10948213

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40483件Goodアンサー獲得:5696件

2010/02/16 00:23(1年以上前)

無くてもどうって事はないんですけど。
適当な板(ファイルバインダーとか)で切り出して。テープで貼っとけば…とか。

書込番号:10948278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/02/16 00:27(1年以上前)

P5K-E用じゃなくても端子配列が同じなら使えそうなのですけど。
微妙に違うのかな?
その辺りはユニティーに問うてみればどうでしょうか?

書込番号:10948302

Goodアンサーナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2010/02/16 10:17(1年以上前)

>オークション以外では新品同様なパネルはもう手に入れる事は
>出来ないでしょうか?

まずムリだろうね。

書込番号:10949454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5 Дневник  

2010/02/16 11:32(1年以上前)

 cl_masterさん、こんにちは。

>ユニティは、在庫切れ及びメーカー終息製品の為ご提供させて頂くことが適いません。

 初めての自作で購入したマザーボードなので、
 分かっていてもあらためてこうして目にするとちょっと寂しいものがあります…
(本題と関係無くてすみません)

書込番号:10949657

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:481件

2010/03/10 07:56(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます^/

曲げてしまった所を、なんとか板金とまでいきませんが
見た目マシな所まで直して使ってます(;^_^A

なんせ地デジ専用機化してるので、地デジの制約上
他のマザボに替えれないのが辛いところですね(+_+)

しかしアースの役目?でしょうか‥あのいっぱい曲がってる部分なんとかならんもんですかね(;^_^A

一時期ずっと一位を維持していたこの製品も
時が経てば寂しいもんですね‥
私も初自作はこのマザボです(/_;)

書込番号:11062699

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33848件Goodアンサー獲得:5785件

2010/03/10 09:46(1年以上前)

地デジの認証はBCASとHDDだと思います。
マザーボードは関係なかったと思うので、もう一度確認した方がいいでしょう。

書込番号:11062979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

BOOTMGR is missing

2010/01/01 18:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 gzzzwsさん
クチコミ投稿数:25件

購入してから1年半 最近調子が悪く
フリーズを繰り返すという具合になってしまいました

そこでWin XPを上書きしてみようと
試みたんですが Winをインストールしています
の画面から進まず 再起動を繰り返すという風になってしまいました

仕方ないので HDDをフォーマットしたのですが
今度は BOOTMGR is missing と出てきます
違うHDDに取り替えても同じでした
調べながらしていたのですがわからないので
質問します
わかる方よろしくお願いします

マザーボード
ASUS P5K-E

CPU
CORE 2 DUO E7200 2.53GZH

HDD
500GB SATA

メモリ
2G

書込番号:10718268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/01 19:09(1年以上前)

>BOOTMGR is missing と出てきます

HDDをフォーマットしたからブートできなくなったのでは?
フォーマット後、XPの再インストールは?

書込番号:10718300

ナイスクチコミ!0


スレ主 gzzzwsさん
クチコミ投稿数:25件

2010/01/01 19:29(1年以上前)

そこまで進まないので
もちろんできません

書込番号:10718354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/01 19:33(1年以上前)

CDからブートできてます?

書込番号:10718363

ナイスクチコミ!0


スレ主 gzzzwsさん
クチコミ投稿数:25件

2010/01/01 20:33(1年以上前)

BIOSの起動順序をCDからにしても
変わりません

書込番号:10718574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/01 20:56(1年以上前)

光学ドライブを変えたら?
または、メディアの汚れとか確認して。

書込番号:10718651

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/01/01 21:04(1年以上前)

gzzzwsさん こんばんは。 フリーズ、再起動ループと言えば接続が緩い、電源の元気がない、CPU/ヒートシンク密着不具合、ホコリで放熱不完全など気になります。

書込番号:10718679

ナイスクチコミ!1


スレ主 gzzzwsさん
クチコミ投稿数:25件

2010/01/01 21:10(1年以上前)

グラボのファンが壊れて
グラボの交換はしました

一年半で壊れるとは 
今回のPCははずれですね

前回のが壊れてから 作り変えたので
全部取り替えたんですが・・・

書込番号:10718701

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:63件

2010/01/01 21:27(1年以上前)

こんばんは
S-ATAのハードディスクなので
WindowsXPインストール前に
IDEモードでインストールでしょうか?
もしもRAID/ACHIモードでしたら
IDEモードにするかACHI/RAIDドライバをインストールする必要があります

書込番号:10718775

ナイスクチコミ!0


スレ主 gzzzwsさん
クチコミ投稿数:25件

2010/01/01 21:31(1年以上前)

前回は何もしないで
インストール画面になりました

書込番号:10718793

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/01/01 23:03(1年以上前)

スルーしてらっしゃるようですが、光学ドライブ・メディア辺りが原因だと思います。
インストールメディアの作り直しをした方がよろしいかと。

書込番号:10719248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USBの給電 PC連動電源

2009/12/12 10:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:23件

このマザーを使用しておりますが、USB給電について質問いたします。

このマザーはPC電源OFF時にもUSBには常時給電されているのでしょうか?


外付けHDDケース CG-HDC4U3000を購入予定ですが、PC連動電源が機能しないケースがある様なのですが(機種は違いますが、仕様は同じ様なので参考にさせていただきました。http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013234/BBSTabNo=1/CategoryCD=0540/ItemCD=054020/MakerCD=10/ViewLimit=0/SortRule=1/ClassCD=1/#10435640 との口コミが有りましたので・・)やはりPC連動電源はうまく機能しないのでしょうか?

当方、バッファロー製外付けHDD HD-M500U2 を一台使用しておりますが、こちらはスイッチオートでPCの電源と連動して電源OFFになってくれています。

ご教授をお願い致します。

書込番号:10617718

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33848件Goodアンサー獲得:5785件

2009/12/12 23:58(1年以上前)

マザーボードのマニュアルを確認してください。
ASUSのWebサイトでマニュアルがダウンロード出来るので、それを読んでジャンパーで+5Vと+5VSBの切り替えが出来なければ、常時供給されるものと考えていいでしょう。

書込番号:10621519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/13 06:48(1年以上前)

魚群出ろさん 

スリープ時にUSBポートの電源供給を停止することは可能です。
ただし、M/Bの仕様などにより異なると思われます。
Vista、P5K-E、HD-CE500U2、USB光学マウスでの検証なので
参考になれば・・・

デバイスマネージャ→USBコントローラ→USBルートハブが
8個表示されると思います。
ここでは上から6番目のルートハブを選択してプロパティ→電力
を選択。
  USB複合デバイス        2 mA
  1個のポートが使用出来ます 0  mA
と、接続中のUSBマウスを確認。
ここで、同メニューより電源の管理を選びます。
    USBルートハブ
   □電力節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源を
    オフできるようにする(C)
と表示されるので、□にチェックを入れてOK後、PCをスリープに
すると、USBマウスが接続されているポートと左右隣あった
USBポート(2ポート分)の電源供給は停止された。※

同様にに外付けHDDを挿しているUSBポート、ここでは上から
7番目のルートハブのプロパティで電力を見てみると・・・
  USB 大容量記憶装置    98 mA
  5個のポートが使用出来ます 0  mA
と、接続中の外付けHDDを確認。
試しに、電源の管理でチェックを入れ、スリープにした結果、
全USBポートを確認していませんが、他4個のUSBポートの
電源供給は停止し、スリープからの復帰も可能。※

※M/Bのチップセットの仕様で、1つのUSBルートハブに
 必ず、USBが1つとは限らないようです。

ちなみに、上から8番目のUSBルートハブには、6個のポートが・・・
とあるので、ここの電源の管理で□にチェックを入れると、全ての
USBポートの電源供給が停止すると思われます。

検証より・・・
CG-HDC4U3000を持っていないので確実なことは言えませんが、
上記の方法で、USBポートの電源供給が停止すれば、この製品
もUSB接続でスリープが可能になると思われます。
この製品は仕様なのか、スリープの認識がバッファローの外付け
HDDとは違うのかな?
まぁ、USB接続だと転送速度が遅いことも踏まえて、eSATA接続
が可能な CG-HDC4EU3500 で検討された方が良いと思いますが・・・

書込番号:10622641

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2009/12/13 13:58(1年以上前)

uPD70116さん
メインカレントさん

お忙しいところ有難うございます。

uPD70116さん

マザーボードのマニュアルを確認がまず最初ですよね。
これからよく読み返してみます。

メインカレントさん

確かにご指摘の所を確認した結果、電力節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフできるようにする(C)にチェックが入っておりました。(デフォルトでこの設定だったのでしょうか??ここの設定はこのマザーにしてからかまっておりませんでした)この設定でバッファロー製外付けHDD HD-M500U2 も電源がOFFになってくれていたのだと思います。今まで???だった事が分かりスッキリ致しました!CG-HDC4EU3500も考えましたが、¥的に少々予算オーバーですし(^^ゞRAIDも組む予定が有りませんので候補から外しました。

とても分かり易く、的確なアドバイスに感謝致します。

書込番号:10624264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

OCで困っています

2009/12/03 22:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 souma@さん
クチコミ投稿数:4件

CPU:Core2Duo E8400@3.60GHz
CPUファン:リテール
M/B:ASUS P5K-E (最新BIOS)
メモリ:UMAX Pulsar DDR2-800 2G×2
HDD:HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
VGA:ZOTAC GeForce GTS 250 (512MB GDDR3)
電源:オウルテック S12 ENERGY+ SS-650HT
OS:XP PRO SP3

こちらの構成でE8400をFBS400*9で3.60GHzまでOC下のですが、
CPUの方は問題なく動いていて、何も問題ないのですが、
グラボがどうもOCするとダウンクロックするみたいなのです。
バイオ5でベンチを図ったところ、1/2ぐらいまでスコアが落ちてしまいます。
ちなみに、コア電圧は1.275V、メモリはAute、PCI-Eは100Hzで固定しています。
この構成で何か問題でもあるのでしょうか?

書込番号:10573855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5K-E

こんにちわ。
今日は寒いですね。あまりにも寒いので電気ストーブを出しました。

さてさて、本題ですが

タイトル表記通り、Vistaが立ち上がると何故かCPUファンの回転数が落ちてしまいます。
BIOSのバージョンは1305です。

設定はOC以外は、ロード to デフォルトのまま触っていません。
ファンの回転数が何故か下がってしまいます。
ファンのコネクタは、CPU-FANコネクタから取っています。
私のCPUクーラーは、風神匠なのでファンは2個あるので、二股コネクタを使っています。

どこの設定を触れば、回転数を維持したままVistaを起動することが出来るでしょうか?

書込番号:10490519

ナイスクチコミ!0


返信する
kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2009/11/17 14:52(1年以上前)

制御ソフトにもよりますが、CPUファンの回転速度は『CPU温度』や『CPU使用率』など様々な要因で変化するのではないかしら。
極力ファン回転は少ない方が静音だと思うのですが、回転数を維持する理由は何でしょうか。
回転しないというのでしたらハード部分を疑った方が良いのですが…

書込番号:10490572

ナイスクチコミ!0


せくいさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/17 15:12(1年以上前)

BIOSでファンコントロールが有効になっているか
もしくは自動起動でファンの回転数を調整するソフトが立ち上がってるのでしょう。

OSが立ち上がってから回転数が落ちるのなら後者かもしれませんね。

BIOSはマニュアルのページ4-29を参照するといいでしょう。
ASUSマザー付属のユーティリティの場合はページ5-23を参照してください。

書込番号:10490627

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/11/17 22:09(1年以上前)

BIOSの Q-Fanは Disableだとして、
そのファンの定格回転数がありますね。
落ちた後の回転数は定格と比べてどうなんでしょう。
定格より低い回転数なら問題。

書込番号:10492404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ケースファンの制御について。

2009/11/17 02:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:9件

使用していたサイズ製ファンコントローラーKAZE MASTERが故障した為、マザーボードにファンを「CPU CHA1 CHA2 CHA3」コネクタの4台接続しています。

このマザーボードにはQ-FAN2というファンコントロール機能があり、CPUとCHA1・2ファンは回転数が制御される事を確認しましたが、CHA3と4につきましては機能をONにしても回転数が制御されておりませんでした。
CHA4につきましては、BIOSのハードウェアモニターのファン回転数表示欄に項目すらない状況でした。
(P5K-E Wifi版ではCHA4の回転数表示・制御できないという旨のクチコミがありました。)

マニュアルにはCPUとCHAFAN1-4のみQ-FANで制御可能とありますが、こちらは誤植なのでしょうか?それとも私の製品の不良なのでしょうか。

補足ですが、SPEEDFANというソフトウェア上でファン回転数を変更できるソフトで少し設定を変えたりしましたがCHA1・2は可変で3は制御不可でした。
そのソフトではCHA1・2はそれぞれAux1FAN・Aux2FANと表示されていましたがCHA3だけはSysFANと表示されております。
またCPUのみ4PIN PWM制御となっており、その他は全て3PINコネクタです。

書込番号:10488889

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5K-E」のクチコミ掲示板に
P5K-Eを新規書き込みP5K-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K-E
ASUS

P5K-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月22日

P5K-Eをお気に入り製品に追加する <412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング