P5K-E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K-Eの価格比較
  • P5K-Eのスペック・仕様
  • P5K-Eのレビュー
  • P5K-Eのクチコミ
  • P5K-Eの画像・動画
  • P5K-Eのピックアップリスト
  • P5K-Eのオークション

P5K-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月22日

  • P5K-Eの価格比較
  • P5K-Eのスペック・仕様
  • P5K-Eのレビュー
  • P5K-Eのクチコミ
  • P5K-Eの画像・動画
  • P5K-Eのピックアップリスト
  • P5K-Eのオークション

P5K-E のクチコミ掲示板

(6508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K-E」のクチコミ掲示板に
P5K-Eを新規書き込みP5K-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

PROとの比較

2008/03/29 13:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:14件

初自作計画中の者です。
現在マザーの選択肢としてP35チップ系で評判の高い当機(P5K-E)を検討中ですが、
同メーカーよりリリースされているP5K-PROも気になっています。
PROはEPUを搭載しているとのことでどれだけ効果があるか判りませんが省エネ効果があるようなのが気になっています。しかしながら安定性はP5K-Eに軍配があるとも聞きました。
皆様にお聞きしたいのはオススメマザーはどちらになりますでしょうか?ということです。
また両者のメリット、デメリット等の情報ありましたらお願い致します。

書込番号:7602687

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/03/29 16:31(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013234/SortID=6994666/

昔は価格差あったので安いP5K-Eを買いましたが今はないようですので
P5K-PROを私なら買います。
あと、配置が違いますので主さんが組やすそうな方を選ぶのもよろしいかと。

書込番号:7603179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2008/03/30 09:55(1年以上前)

P5K-PRO 詳細写真
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5k_pro/photo.html

P5K-E 詳細写真
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5k-e/photo.html

●ケースに留めるネジの数が少ない
P5K-PRO→6本
P5K-E→9本

P5K-PROはメモリの抜き差しの時にM/Bがしなるので部品へのストレスが心配です。
メモリって結構きついので思い切り力を入れて刺さないとダメです。

FDDとATX電源コネクタの位置が悪いのでケーブルがM/Bを縦断してじゃまになります。

●PCIポートの数

P5K-PRO→2本
P5K-E→3本

書込番号:7606718

ナイスクチコミ!2


100'sさん
クチコミ投稿数:7件

2008/03/30 20:09(1年以上前)

「ASUSTeK Computer → 製品を比較する」にて、簡単に比較できます。
電源の安定性、OC項目の充実したPRO、拡張性のEと言った所でしょうか。

書込番号:7609183

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください・・・

2008/03/29 11:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:6件

昨日、増設用のHDDを一台買いました。
HITACHI製の160GBです。メインで使ってるのもHITACHIなのでおんなじメーカーのほうが良いかな〜と思って買いました〜。

でも、予期せぬ事態に・・・

SATAのHDDを差し込んでも認識しない・・・
BIOSでは認識しているのでおかしくはない。でもWindows上では認識しない。

あ、初歩的ですが管理画面でチェックはしてます♪
ディスクの管理の画面にそもそも出てこない。。。

現在マザーはASUSのP5K-E。これはSATAが6ポートついています。
そのうち今までは1番と2番をそれぞれHDD、DVDドライブとして使ってました。
んで今回は3番に新しいSATAをさしたんですが認識せず・・・

ためしに2番にさしてるDVDを3番にして増設HDを2番にさしたら今度はWindowsで認識した(^^ゞ
んで代わりに3番にさしたDVDが認識しなくなった・・・・・

WindowsXPって増設したSATAって認識してくれないんですかね?
BIOSとかいじくってみたけどどうもよくわからん、ってかうまくいかない。。。

だれかわかる人いましたら助けていただきたいです.
できればOSの再インストールなしで増設したSATAを認識させる方法を教えてください。

書込番号:7602262

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/03/29 12:26(1年以上前)

SATA ConfigurationはEnhancedになってる?
Compatibleなら、Enhancedに変更。

書込番号:7602412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/03/30 15:51(1年以上前)

movemenさん

お返事ありがとうございます。
BIOSを確認したのですがきちんとEnhancedになってました。。。。

BIOSで認識しているのにOS上で全く認識というか表示されません。
デバイスマネージャーにそもそも出ないですす。

BIOSで出ますし、差し込み口を変えればディスクが出てくるので初期不良とかはないと思うので原因が不明です。。。

その他の要因など考えられる情報があればいただけると助かります。

書込番号:7608048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/03/30 20:44(1年以上前)

すいません。デバイスマネージャーの設定を変更して自己解決しました。

movemenさん

アドバイスをいただきましてどうもありがとうございます。今後とも何かありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:7609388

ナイスクチコミ!0


朱里さん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/03 10:56(1年以上前)

始めまして
私も、外付けのHDDをばらしてして2台目のHDDにパラレルピンで増設の為
マザーボードに取り付けましたが2代目のHDDを認識しません
デバイスマネージャのどこを設定したらいいか教えてください
宜しくお願いします。

MB P5K−Eです

書込番号:7624402

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/04/03 11:20(1年以上前)

PATAはサウスブリッジ(チップセット)じゃなくて、JMicron接続なので、BIOSセットアップに入り、Advanced→Onboard Device ConfigurationでJ-Micron eSATA/PATA ControllerをEnabledに、Controller ModeをIDEに設定。

書込番号:7624473

ナイスクチコミ!0


朱里さん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/04 10:05(1年以上前)

movemenさん
大変勉強になりました
ありがとうございました
又、わからない事ありましたら宜しくお願いします。

書込番号:7628157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

自作構成チェック願います

2008/03/29 10:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 bourei634さん
クチコミ投稿数:94件

このマザーで新しく組もうと思うのですが問題ないでしょうか?
使用用途はキャプチャ&エンコード、動画鑑賞、要求スペックの低いオンラインゲーム
(プレイ動画のキャプチャ)などです
以下予定構成

cpu:core2duo E8500
mother:P5K-E
mem:W2U800CQ-2GLZJ(DDR2 PC6400 2GB*2)
HDD:WD1500AHFD(システム用)(150GB)
HDD:P7K500*3(データ保存用)(非raid)(500GB*3)
graphic:EAH3870/G/HTDI/512M
光学drive:BDC-S02J
case:Solo White
電源:ZUMAX ZU-450Z
液晶:FlexScan S2431W-HGY
capture:PV4
OS:windowsXP proffesional(取得済)

気になっている点は
SoloWhiteはATXの割にケースがそれほど大きくなく気に入っておりまして
以前もSoloWhiteで自作し、グラボはGeforce7900GTSだったのですが
HDDと結構近接していて結構窮屈でした(当時もHDD4台で動かせない状況)
最近のグラボはでかいでかいとよく耳にするのでこれは入らないかもしれないと危惧しております
あとは電源の容量が足りるのかどうかと
PV4で最高画質でキャプチャする際にP7K500のほうに保存するのですが転送速度足りるのかどうかも気になります
ケースはコンパクトでそれなりに高性能で静音なものを目指すとこんな構成になってしまったのですが、アドバイス是非お願いします
Cpucoolerもいいものがあれば教えてほしいですm

書込番号:7602058

ナイスクチコミ!0


返信する
Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/29 13:17(1年以上前)

SOLOを使い回すんですか?新たに買い増すんでしょうか?それによってレスが変わるんですがw

書込番号:7602575

ナイスクチコミ!0


スレ主 bourei634さん
クチコミ投稿数:94件

2008/03/29 14:09(1年以上前)

新たに買うつもりです

それと構成なのですがHDDの部分でRaidにも興味があって

WD1500AHFD*2(システム用Raid0)(150GB*2)
P7K1000*2(データ保存用)(非raid)(1TB*2)

でもいいかなとも思ったりもするのですがRaid0にシステムを置くことによって
作業性がそれほどあがるのかという疑問と
起動に関してはアレイの認識に時間がかかり総じて比較すると非Raid時と変わらない
もしくは遅くなるということから対費用効果はあまりないようにも思えますがどうでしょうか?

書込番号:7602743

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/29 14:20(1年以上前)

新たに買うのでしたら、SOLO+ZU-MAXで15000〜6000出すことになりますよね?それでそのような電源積むくらいでしたらP150の方をお勧めしますが・・・
多少高くなるかとは思いますが、P150に搭載されてる電源は同社のNeoHE430でして単体で買うとなると1万超の値段しますし、質自体もZu-MAXとは比較するのもおこがましいレベルですのでw
ただ、これもうショップ在庫限りになりますが・・・

それと、システム用にRaid0はあまりお勧めできません。Raid0はエンコなどの作業用にはいいですが、データの保存用とかシステムにするのは無謀かとw
あとご推察の通り、むしろ起動は遅くなりますw

書込番号:7602777

ナイスクチコミ!0


スレ主 bourei634さん
クチコミ投稿数:94件

2008/03/29 18:25(1年以上前)

レス有難うございます
P150見てみました これってSoloWhite+NeoHE430ってことですよね???
ケースと電源はこちらにします
電源も好評な商品のようでいいものを教えて頂きましたm
あとはグラフィックボードが積めるかどうかです
大きさまではカタログにでてないようで
 

書込番号:7603607

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/29 19:40(1年以上前)

こちらの検証では8800GTX GX2は×みたいっすけどHD3870はいけそうな感じですが

http://www.algo.jp/shop/product/image-product/vga/8800gtx/case-8800.html
参考になればよいのですが

書込番号:7603915

ナイスクチコミ!1


スレ主 bourei634さん
クチコミ投稿数:94件

2008/03/29 23:30(1年以上前)

非常参考になりました 有難うございます
他のサイトも調べてみるとP150でサファイアのradeon3870使われている方がいらっしゃいました
安心して購入できます
有難うございましたm

書込番号:7605195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

RocketRaid 2310にて

2008/03/29 06:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

SATAコネクタが全部埋まってしまったので、新たにHDDの増設を考え

RocketRaid 2310→
sata→esata→MAXSERVE「NA-911PCI」eSATAポートマルチプライヤ対応変換ボード→外付HD(HDST:HDP725050GLA360:4台)につなぎ込み、raid5を構成しました。

しかし、つなぎ込みをして、立ち上げると、
P5K-E BIOS→RocketRaid BIOSの次で「reboot and select proper boot deviceなんたらかんたら」と出て次に進めません。

P5K-E BIOSで確認するとbootがRocketRaid 2310が1st bootとなって
マザー内ICH9(RAID 0)のHard disk drivs情報が空白になり、オンボードHDDが認識していません。

sata→esataケーブルを抜くと通常にos(vista)
に入ってくれます。

どのように対応すれば、両方認識してくれるのでしょうか?

色々調べたのですが
●オンボードのRAID機能とRAIDカードは、共有できない?
●htpflash.exeでBIOSをいじれるので、INT13をdisableにすれば可能かも?

htpflash.exe?int13?
int13とはRocketRaid 2310のBIOS画面には、出てこない??????
マザーのBIOSにinterr19captureがありDISABLED:ENABLED両方設定したが駄目でした。・・・

理解できない事が、多い・・・・・
ちょっと私には、敷居が高かったようです。
もう少しがんばってみますが
出来ないならraidをあきらめて、今の構成部品を使って最安最良の方法を考えます。
無駄にならない良い知恵ありますか?


構成
P5K-E ICH9でraid0( WD5000AAKS 2台)BIOS:0703
RocketRaid 2310 BIOS2.2
os: vista

書込番号:7601391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/04/09 07:24(1年以上前)

自己解決しました。・・・・したと思います。

「reboot and select proper boot device or insert boot media in selected boot device and press a key」とは、OSが見つからなく、
起動にに失敗しているということだったんですね・・・

まず、そんなところから始まった次第です。

結論から言うと、マザーとRocketRaidのbios起動の干渉ではなく、BIOS Bootingの干渉でした。
RocketRaidの(INT13)機能をDISABLEDにすれば、解決!(ぐぅー)


マザーの話では、無いので、以下の話は、目をつぶってください。
同じ環境で、立ち往生している人に残します。(スレ汚しすみません)

オプション機能は、立ち上がりのbiosで操作するのでなく、アップデートファイルを操作しなきゃだめだったのですが、
当方の、vistaでは、アプリケーションhtpflash.exeで操作できるものの、アップデートのフラッシュが出来ない状態でした。


結局、dos上(書き換えbiosファイルは、windows上のもので可能でした。)で行ったわけですが、当方の環境は、FDもついてない、dosも「なにそれぇ〜」といった初心者な私だけいる環境


98の起動ファイルからdosを立上げ、なんやかんやで格闘し、アップデート終了!
raid5のLinitialize→HDD初期化→フォーマット完了したときは、自作の境地に達した次第です。

まだまだ、これからライドソフトにて、ribuildの仕方とか、翻訳しながら挌闘し、実際に起きた時では、遅いので、擬似実験?体験?をしていかなければ・・・・と思っております。
まだまだ、先は、険しそうです。
いいサイトないですかねぇ

結論・・・
日本サポートがあれば、こんな苦労は、しなかった。

独り言・・・
大容量の時代だから、現在のusbは、終わりに近い・・・はず。
ATA・RAIDが安くて、取り扱い易いのがあればとりあえず私は買う。日本のメーカーたのんだぞぃ



書込番号:7650048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/04/09 07:28(1年以上前)

CrystalDiskMark2.1

CrystalDiskMark2.1での結果、貼り付けます。
CPU:Q6600
メモリ:3G

●上左側★オンボードraid0 WD5000AAKS ×2台
●上右側★オンボードdata用HDD HDP725050GLA360(パーテーション区切りあり)
●下左側★今回raid5【Write Through】 HDP725050GLA360 ×4台(ポートマルチプライヤ)
●下右側★今回raid5【Write Back】 HDP725050GLA360 ×4台(ポートマルチプライヤ)


RAID Manegementソフトのcache policyの設定で
raid5の【write Through】だとWrite 45MB/sと低いのが気になりますが、やはりsoft raidだと、

こんなモンなのでしょうか?
【write Back】だとWrite 160MB/s近い・・・・
設定が違っていたりして・・・・

そもそも、【write Through】【write Back】の違いって何?って感じです。(ぐぅー)
こりゃまた、挌闘し直しだ!これは・・・・


書込番号:7650052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/11 15:25(1年以上前)

> そもそも、【write Through】【write Back】の違いって何?って感じです。(ぐぅー)

簡単に言うと書込み用キャッシュメモリのON/OFFです。

■Write Through ... Diskへの書き込みが完全に完了してから、
次のデータの書込み要求を受け付ける

こちらはデータの連続書込みの場合に待ち時間が発生する可能性が高くなります。
その分パフォーマンスは落ちますが、停電によるデータロストの可能性は低くなります。


■Write Back ... データをDiskキャッシュメモリに書き込んだ時点で書込み完了として、
次のデータの書込み要求を受け付ける

こちらはデータ書込み用キャッシュメモリに空きがあれば、
いくらでも書込みの受付を完了します。
書込み完了ステータスのデータがキャッシュメモリ上に存在するので、
停電などでデータをロストする可能性が高くなりますが、
パフォーマンスの向上が期待できます。


以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:7659488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/04/13 07:25(1年以上前)

はれほれ殿

親切にわかりやすく教えて頂き、感謝です。

事故により、データーが書き込まれていないというのは、悲しいけれど、
パフォーマンスを落としてまで、使う必要が有るのか?と言えば当方環境なら今のところ必要度高くないです。

当方の使い方だと、パフォーマンスを優先して、【Write Back】 ですな!


円高なので、このカード・HDDも手に入りやすくなり、飛びついたのは、いいのだけども、
労力は、相当なものでした。まあ、そこら辺は、面白かったですけれどね・・・・


まあ、残り少ない人生、時間を費やして完成させていくというのも意外と面白く熱中出来できますな!

書込番号:7666881

ナイスクチコミ!0


Chain8000さん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/11 10:15(1年以上前)

ワン・ツー・スリー さん

>bootがRocketRaid 2310が1st bootとなってマザー内ICH9(RAID 0)のHard disk drivs
>情報が空白になり、オンボードHDDが認識していません。

RocketRAID2310を購入したのですが、同じ状況です。
どうも自力で解決できそうにないので、お力を貸していただけませんか。
MB:ASUS P5E(RAID0/XP_Pro)
RocketRiad2310:RAID10

>オプション機能は、立ち上がりのbiosで操作するのでなく、アップデートファイルを操作
>しなきゃだめだったのですが、当方のvistaでは、アプリケーションhtpflash.exeで操作
>できるものの、アップデートのフラッシュが出来ない状態でした。

オプション機能でINT13を無効化するというのは理解できましたが、
・アップデートファイルを操作
・アップデートのフラッシュが出来ない状態
というのが何なのかさっぱり分かりません。
電源ON時のRAID構築画面(Ctrl+H)ではなく、別の設定ということでしょうか。
もし、当レスをご覧になることがありましたら教えて下さい。

以下、補足です。
FDDは内蔵しています。
Win98ディスクからDOSを起動することも可能です。

書込番号:8060683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/11/30 09:17(1年以上前)

Chain8000様

高価な物(私にとって)を買ったのに、先に進めれず、足踏み状態でのお気持ち非常にわかります。

返信が5ヶ月近く経っているので、もう解決されたか、違うシステムに移られているかと思いますが、私が思うにこのカードうまく運用できれば、sataハードディスクの需要がある限り、(ハードディスクを数多く使う人には)比較的安価で使えるカードだと思います.
(2Gの壁がない・ポートマルチプライヤを使えば、20台までつなげれる等)

私は、パソコンの波に乗れていないので、情報をつまみ食いでしか取っていなく、うまく説明できないですけれども(今回のこの件も後先考えずに買ってしまった)
あの時の記憶を話します.
(違っている場合は、誰でもいいので、ホローお願いします.)



【電源ON時のRAID構築画面(Ctrl+H)ではなく、別の設定ということでしょうか。】
※電源オン時の設定でなく、このカードのbios更新ファイルを立ち上げた時に出てくる操作です。
その設定をbios更新ファイルに格納して、そのファイルを使いbiosのアップデートする

【アップデートファイルを操作】
というのは、
マザーボード等と一緒で、このカードもbiosを更新することができるのですが
説明書をみると、

windows上でできる、アプリケーションhtpflash.exeと
dos上で更新する方法があったわけですが、

私は、dos上での操作しかうまくいかなかったです。(方法は、あったかもしれませんが・・・)

ファイルは、highpointのホームページにあります。
http://www.highpoint-tech.com/USA/bios_rr2310.htm#BIOSDownload


biosの更新の仕方は、説明書と翻訳で、なんとかがんばりました。
Chain8000様の成功をお祈ります。


書込番号:8711286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/08/04 00:08(1年以上前)

> ワン・ツー・スリーさん

ASUAマザーの話ではないのですが(当方GIGABYT)、
ワン・ツー・スリーさんのお陰で助かりました。
私はアプリケーションhtpflash.exeでint13の設定が出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:9949862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 tsukuiさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
現在、ネットへの接続の設定をしている処なのですが、
LANが認識されなくて困ってます。

エラーメッセージは
「LANカードが認識されません」
「PPPoE〜」
「X8〜」 とかでした。(再度やってみてメッセージを控えておきます)

一応自分なりに以下のことをやってみました。

・M/B付属のドライバの再インストール
・OSの再インストール
 
2度やってみたのですが、ダメでした。
どうすればよいのかわからないので教えて下さい。
宜しくお願いします。

因みにPCの構成は
M/B  P5K-E(ASUS)
メモリ   2*2GB(たぶんバルクです)
ドライブ DVD-R(pioneer)
HDD  320GB(日立)
VGA Gefoce8600GTファンレス(Nvidia)
電源  640W (SNE)
ケース SOLO

OSはWindowsXPのSP2です。

書込番号:7601298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:124件

2008/03/29 07:00(1年以上前)

デバイスマネージャーを開いて確認して下さい。

ネットワークアダプタ
Marvel yukon 88E8056 PCI-E Gigabit Ethenet Controller

ネットワークアダプターが正常に認識されていなければ
右クリックのドライバーの更新で
M/B添付のCD-ROMからドライバーをインストールして下さい。

書込番号:7601449

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:16件

2008/03/29 08:44(1年以上前)

こんばんは

最新のLANドライバーDLしてインストールする。

ASUSサイト↓↓↓
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5K-E

それでも駄目なら設定に問題が有ると思います。
契約しています、格プロバイダーのLANの設定手順に従ってください。

直 参考になった方の(はい)押しましょう。
以上です。

書込番号:7601656

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:16件

2008/03/29 11:13(1年以上前)

追加文

ちこっと 違いますが最近の事例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013234/SortID=7543083/

書込番号:7602131

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsukuiさん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/29 21:32(1年以上前)

おふた方ともお返事ありがとうございます。
早速試してみます。

追伸
あとで結果についてお知らせします。

書込番号:7604499

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsukuiさん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/29 22:18(1年以上前)

ドライバは確認したところ認識されてました。
InternetExploreを起動しても接続できません。

IE起動後
「"0x00fbea8"の命令が"0x00fbea8"のメモリを参照しました。
メモリが"read"になることはできませんでした」

というエラ−メッセージが表示されます。
どうすればいいいのでしょうか?

書込番号:7604793

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:16件

2008/03/30 06:45(1年以上前)

プログラム→アクセサリ→コマンドプロンプト で
>ipconfig/all 実行
これでまず、回線繋がっているか、見る
全部ゼロなら繋がっていないです。

エラー番号だけでは、分かるものではないです。
windowsのサイトにメールの無償サービスで情報を提供して聞くしかないです。

で貴方がどのような工程で仕上たかもわからないので、見ている限りでは
biosかドライバー又はLANの設定に感じます。

他には、プロバイダーが提供しているLANの設定通りしてありますか?

また、メモリーのモジュールのエラーにも見えます
M/Bのメモリ一枚抜いて試してみてはどうでしょうか、駄目なら交換して また一方のメモリで試すっていう感じです。
以上です。

書込番号:7606231

ナイスクチコミ!0


☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/31 06:22(1年以上前)

無線LANは試せませんか?
もし試す事が出来れば原因が少しは絞れるんじゃないでしょうか?

書込番号:7611527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

グラフィックボードについて

2008/03/28 23:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 chaos Xさん
クチコミ投稿数:25件

はじめまして。初自作です。

用途はインターネット・メール・音楽のエンコード。あと将来的にはDTM
のソフトなどを入れようと思っていました。ネットゲームは全くやりませ
ん。

ただ、用途というよりも、前々から自作PCを作ってみたいという気
持ちがあったので、今回挑戦してみようと思っています。

考えていた構成ですが
OS Windows XP Professional
CPU E6750(or E8400)
M/B ASUS P5K-E
メモリ UMAX 2G×1(後々2Gをもう一枚増設する予定です)
HDD seagete 500GB ST3500320AS
ドライブ DVR-S15J-BK
ケース Nine Hundred
電源 SS-650HT
液晶 BenQ G900W

という感じです。題名のグラフィックボードですが、いろいろと書き込み
などを見たのですが、ネットゲームをしない人へのアドバイスの書き込み
は見つけられなかったので、今回質問させて頂きました。私のような用途
で、上のような構成の場合、オススメのグラフィックボードが何かあれば
教えてください。予算は1万円前後なのかなと思っていました。ただ、安く
済ませられれば、安く済ませたいです。よろしくお願い致します。

PS.その他、グラフィックボード以外でも、構成について何かアドバイス
などがあればよろしくお願い致します。

書込番号:7600536

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/03/28 23:53(1年以上前)

んーーー 将来を見越して、HD動画の再生支援機能がある、RadeonHD3650あたりを
積んでおけば?
オンボードよりはくっきり表示になるでしょうし。

書込番号:7600560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/03/29 00:49(1年以上前)

用途から。
SOLOとかの静音ケースのほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:7600805

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaos Xさん
クチコミ投稿数:25件

2008/03/29 00:56(1年以上前)

返信有難う御座います。

TAIL4さん
RadeonHD3650って、ちょっと自分で調べてみます。
RATPさん
書き忘れましたが。ケースはNine HundredかSOLO W/O PSU (電源なし) かで迷ってたんですよね。ケース選びとして、HDDを3〜4台積めるものが希望でした。あとはしいて言えば、自作が初めてなので、組みやすいものを買いたいなとは思ってます。

書込番号:7600842

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5K-E」のクチコミ掲示板に
P5K-Eを新規書き込みP5K-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K-E
ASUS

P5K-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月22日

P5K-Eをお気に入り製品に追加する <412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング