P5K-E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K-Eの価格比較
  • P5K-Eのスペック・仕様
  • P5K-Eのレビュー
  • P5K-Eのクチコミ
  • P5K-Eの画像・動画
  • P5K-Eのピックアップリスト
  • P5K-Eのオークション

P5K-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月22日

  • P5K-Eの価格比較
  • P5K-Eのスペック・仕様
  • P5K-Eのレビュー
  • P5K-Eのクチコミ
  • P5K-Eの画像・動画
  • P5K-Eのピックアップリスト
  • P5K-Eのオークション

P5K-E のクチコミ掲示板

(6508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K-E」のクチコミ掲示板に
P5K-Eを新規書き込みP5K-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

PCI Express2.0

2008/03/06 18:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:16件

P5K-EはPCI Express2.0をサポートしていませんが、
PCI Express2.0のグラフィックカードをつけた場合、不具合等おこるのでしょうか?

参考になるHP等ご存じでしたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:7493472

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/03/06 18:33(1年以上前)


http://jisaku.sakura.ne.jp/vga/faq/vga12.html
>不具合等おこるのでしょうか?
大丈夫です、もしそのような不具合があったら大騒ぎ&X38マザー売れまくりでしょうね。

書込番号:7493558

ナイスクチコミ!2


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/03/06 18:35(1年以上前)

基本的にPCI-Expresr2.0はPCI-Express1.0の上位互換なので問題なしです

書込番号:7493561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/03/06 18:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。

互換性を持っていることが分かりました。有り難うございます。

しかしながら頭が悪くhttp://jisaku.sakura.ne.jp/vga/faq/vga12.htmlの解説を理解できません;;

P5K-EではPCIE2.0対応MBと同等に、PCIE2.0グラフィックカードの性能を引き出せると言うことでしょうか?

書込番号:7493640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/03/06 19:39(1年以上前)

同じGPUなら差はないみたいよ。

書込番号:7493830

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/06 19:40(1年以上前)

要するにPCI-Ex2.0はバス速度の上限を上げて電力供給能力も底上げしたよって話
速度面では高速なチップに対応できるよう(足を引っ張らないよう)にしただけ
電力の方は、これからのGPUはより高速に、より高消費電力になるのは目に見えてる(今の流れからするとそう)
だからそうなったときに困らないよう(ミドルレンジのカードなんて補助電源付いてる物珍しいでしょ?今のままだとそれが出来なくなるから困る)電力供給できる上限もあげちゃえって事
だから補助電源として必要な電源数を減らす事ができる(ハイエンドじゃ意味無いけどミドルレンジだと結構意味がある)
今のハイエンドに近いような性能の物がバスからの供給電力だけで動くようになるのもそう遠い将来の話じゃないんじゃない?

今までのPCI-Ex環境で2.0のカードは動作する
その辺は問題ない
でもパフォーマンス的には落ちる(F1カーを一般道で走らせるようなもの 最大のパフォーマンス発揮できないでしょ?)

ま、今でてる2.0カードじゃ違いなんて無いけどね(まだ違いが出てくるような性能まで達してない)

書込番号:7493832

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/03/06 19:46(1年以上前)

PCI-Express2.0とPCI-Express1.0は確かに転送速度はかわってますが体感上わかるかといわれると、残念ながら現実では誤差といわれてもしょうがない範囲です。なので特に気にしなくてもいいと思います

書込番号:7493874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/03/07 00:49(1年以上前)

気になるようでしたら、インテルチップセット4シリーズを搭載したマザボ発売まで待ちましょ^^;

ハイエンドだけでなく、メインストリームクラスまで標準としてPCI Express2.0を搭載だそうですよ^^
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0306/cebit06.htm

現在私もP5K-Eを使っていますけど、発売したころにはICH10搭載機にとっかえちゃおうかなw

書込番号:7495800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/03/07 09:34(1年以上前)

沢山の返信有り難うございます。

非常にわかりやすく理解できた気分です^^

ありがとうございました。
また質問することがありましたらよろしくお願いします^^

書込番号:7496779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

sataコネクタ色の違いは?・・・・

2008/03/06 16:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

raid0+data用にて、ハード3台を赤コネクタに
内蔵dvdを黒コネクタに2台使用しています。

今度、内蔵dvdを3台目(すべてsata)増設しますが、
マザーのsataコネクタのどこに差せばいいのですか?(黒コネクタ以外でも可能ですか?)

そもそも、赤コネクタ4個・黒コネクタ2個で、sataコネクタは、6ヶついていますが、
赤と黒の違いは、?

ideでは、ないのだが、マスターとスレーブのような事が書いてあったし、
定員に聞くと赤は、ICH9は、赤で、raidを組んでいると赤にさすとデーターが飛ぶ場合があるという事を 言っていました。

差せばわかることなんだろうけれど、根本的な意味がわからないので、もう、何がなんだか・・・・
ちなみに、data用のハードは、raid構築が終わってから、エイヤーで、挿して認識は、できたのだが・・・
これでいいのだろうか?


書込番号:7493090

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/06 18:53(1年以上前)

黒はJMicron
赤はICH
ICHでRAID組んでるならドライブはそこに挿さない方がいいかもね

書込番号:7493646

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/03/06 19:22(1年以上前)

赤も黒もICHだと思いますよ。
4・2で分けてる理由は分かりませんが(たぶんIDEモードでの互換性?)、赤ポートに追加で挿してアレイが崩れたというのは見たことないです。
心配ならIDEの光学ドライブにするかeSATAをケース内に引っ張ってJMicron側で接続するとかで。

書込番号:7493768

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/06 19:29(1年以上前)

あーほんとだ
全部ICHだww
スペックにJmicronはeSATAだって書いてあった
スイマセンw

まぁ気になるなら俺も甜さんと同じくIDEで付けるかどうかすれば良いと思うけど・・
一番楽なのが拡張ボードだとは思うけど

書込番号:7493787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/06 22:09(1年以上前)

IDE互換の時に、黒い方がスレーブ扱いだったかと。
起動用は赤を使うらしいですね。

書込番号:7494654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/03/06 22:54(1年以上前)

うちもRAID0組んでる
HDD2台+DVD1台だけど全部赤のコネクター。
特に不具合もないし、データが飛ぶってこともなさそう(初めて聞いた)
だけどなぁ〜

書込番号:7494987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/03/08 15:36(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
赤・黒は、ide交換時の時だけと考えるようにします。

そうなると、
raid組んでも、dvdのコネクタは、sataコネクタのどこに差してもいいと言う事(差さなければならない)になるから、今回も「エイヤー」で差すことにします。(瞬間は、目をつぶって・・・・)

今回で、コネクタは、いっぱいになるので、次回hddを増設するときは、esataを引っ張りまわすか、拡張ボードですね。

sataもハブで分岐出来れば・・・・

私みたいな使い方だと、拡張ボードなどの余分な出費がいるようになるので、マザーは、多く搭載しているのを選ばなければならなかったかな?・・・そういうのがあるのかは、知らべてないけれど・・・・

書込番号:7502916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

起動時のシステム構成表示について

2008/03/06 15:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 Destiny派さん
クチコミ投稿数:3件

はじめましてです。

質問させていただきます。パソコンがフリーズしたので、手動で電源をOFFにして再度起動 したところ、起動直後のCPU メモリの構成表示がでずに、ASUSのロゴが出てくるようになりました。システムの表示に戻したいのですがどのようにすればいいでしょうか。教えてください。

書込番号:7492951

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2008/03/06 15:15(1年以上前)

BIOSでFillScreenLogoをDisableするだけですが…ユーザーが設定しないとDisableされないはずだけど。

書込番号:7492959

ナイスクチコミ!0


スレ主 Destiny派さん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/06 15:31(1年以上前)

KAZU0002さん すばやいお答えありがとうございます。


O.Cを試していたので、一度BIOSをデフォルトロードをしたので、そこで変わったのかと思います。

書込番号:7492990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

XPがインストールできない

2008/03/06 14:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:9件

自作初心者です。初自作でXPのHome Editionのインストールをしようとしたら以下のような英文が表示されてそれ以上先に進めません。英語が全くわからないので具体的にどうすればよいのか、わかる方ご教授ください。

CPU     Core2Duo E8500
マザー   P5K-E
メモリー  UMAX 2GB×2
HDD    Seagate ST325031NS
電源    ANTEC NeoPower500
グラボ   GeForce 8800GTS

英文の内容
A probrem has been detected and Windows has been shut down to prevent damage to your computer.
If this is the first time you`ve seen this stop error screen,restart your computer.
If this screen appears again,follow these steps:
Check for viruses on your computer. Remove any newly installed hard drivers or hard drive controllers. Check your hard drive to make sure it is properly configured and terminated.
Run CHKDSK/F to check for hard drive corruption,and then restart your computer.

以上です。よろしくお願いします。

書込番号:7492772

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/03/06 14:28(1年以上前)

かいまきさんこんにちわ

HDDは新規のHDDでしょうか?
Windowsの入っているHDDを起動して、その後インストールしようとしていませんでしょうか?

BIOS設定でOSの入っているCDドライブをファーストドライブにして、CDを起動させてください。

また、お持ちのOSは正規製品でしょうか?
ほかのPCに付属していたOSでしたら、ライセンス違反になります。

書込番号:7492822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/03/06 15:05(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございます。
今は、Vistaが入っていますが、インストール前にHDDのほうはフォーマットしますので新規になるはずです。
BIOSでDVDドライブのほうをファーストドライブに設定して起動させています。セットアップの画面の途中で先ほどの英文が出てそれより先に進めなくなってしまうんです。
今、入れてあるVistaは何事もなくインストールできるのに・・・
何か設定があるのでしょうか?

書込番号:7492920

ナイスクチコミ!0


MTV野郎さん
クチコミ投稿数:59件

2008/03/07 03:17(1年以上前)

私も素人に毛が生えた程度ですが、この書き込みを見て「デュアルブートにするときVISTAの環境に後からXPを入れると起動しなくなる。」というのを思い出しました。ビスタのブート情報がXPのブート情報で上書きされてしまうかららしいんですが?
もちろん、XPのCDでブートしてフォーマットの画面までいけたのなら、これはハズレでしょうけど?・・・・で、どうやって解決するかなんですが、わたしなら何とかして、そのHDDを完全にフォーマットしてからXPを入れますね。もう一台パソコンあるならそっちにつないでクイックフォーマットかけてみたらどうでしょう?
違う原因だったらごめんね!

書込番号:7496208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/03/08 01:23(1年以上前)

MTV野郎さん、お返事ありがとうございます。
とりあえず、すべてのHDDをフォーマット、XPから順にインストールしてみます。

書込番号:7500649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/08 02:24(1年以上前)

BIOSでAHCIに設定したままAHCIドライバーを読み込ませないでXPをインストールしようとしているとかしてないですか?

書込番号:7500830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/03/08 17:26(1年以上前)

選択基準はCPですさん 書き込みありがとうございます。

たしかに、HDDモードをAHCIにしてあります。でも、vistaは問題なくインストールできます。
XPとvistaでは何かがちがうのでしょうか?
もし、よろしければ具体的にどうしたらよいのか、詳しく教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7503311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/08 18:07(1年以上前)

vistaは標準でAHCIドライバーがCD内にありますが、XPにはありません。
簡単な方法はASUSのCDで起動させるとAHCIドライバーの起動ディスクを作成する画面が出るので、それでドライバーインストール用のフロッピーディスクを作成することかな。そしてXPインストール時にF6キーを押してドライバーをインストール。
最新版のAHCIドライバーを読み込ませたいとかであれば過去ログで何回か説明してますので探してみて下さい(AHCIでこのサイトを検索すればいくつか出てきますので)

書込番号:7503489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信22

お気に入りに追加

標準

BIOSのアップデートについて

2008/03/04 03:01(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 aynihs21さん
クチコミ投稿数:9件

古いパソコンの入れ替え用にP5KとP5K−Eを買いました。
どちらも45nmプロセスのCPUを使用するためにはBIOSのアップデートが
必要といわれました。
が、Core2DuoのCPUを持ってません。
今までAMDのCPUを使用していたため、IntelのCPUを持ってないのです。
この状態で、45nmプロセスのCPUを買ってつけてBIOSのアップデートは
できるものなのでしょうか?
ご存知の方、ご教授願います。

書込番号:7482371

ナイスクチコミ!0


返信する
galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/03/04 03:33(1年以上前)

出来ません。


もうM/B買ってしまったんですね。
それでCPUはどうしても45nmのものが欲しいと。

我儘ですねぇ。

じゃ、解決法を。

1.購入店に行ってBIOSアップグレードをしてもらう。
たいがい5000円くらい。
2.じゃんぱらで775Pen4の安いやつを買って、BIOSをあげる。
1週間以内にじゃんぱらに持って行けば購入価格の9割(確か)で買い取ってくれる。

書込番号:7482397

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/03/04 04:57(1年以上前)

運が良ければ、非対応のBIOSでも起動可能で、BIOSアップデートも完了する場合もありますが…
でも、全く起動しない場合も多い。
また、起動してラッキーと思い、アップデート実行しても、うまく行かず、以後沈黙、メーカー送りで復旧依頼する必要が生じる場合も。
また、最悪の場合、マザー、CPUが損傷を受ける場合もある。
安全を期す為、既にマザー購入済みであれば交換保証等を利用して、ごく初期のBIOSでも対応している物で、安い物を購入して、それを利用してBIOSをアップデート。
そして、「性能に満足行かない」との理由を付けて本来望んでいた物と差額交換するのが最良かと。
例えば、ツクモであれば、Celeron 430が5980円。
交換保証分の加算が525円。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0735858193665/200510020000000/
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/koukan/index.html
P5KのCeleron 430対応は0414から。
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5K

書込番号:7482469

ナイスクチコミ!1


O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:16件

2008/03/04 07:19(1年以上前)

友達にCPU借りてBIOS UPDATE済んだら返す・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...

書込番号:7482586

ナイスクチコミ!1


スレ主 aynihs21さん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/04 10:15(1年以上前)

やっぱり、45nmプロセス以外のCPUが必要なんですね。
友人を当たって借りられるかどうか相談してみます。
今までのAMDマザーが新CPUでもどうにかなってたので
同様にどうにかなるかと思っていたのが甘かったようです。
ご回答頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:7482965

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/04 11:11(1年以上前)

絶対に出来ない訳じゃないよ
運が良ければ45nmCPU使ってBIOS更新できる

ま、自己責任だけどね
BIOS更新失敗したらマザー捨てることになりかねないからw
俺には絶対に試せない方法だけどね

書込番号:7483112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/03/04 12:13(1年以上前)

そんなこと知らないでTWO TOPで今年の1月にP5K-EとE8500をセットで通販で買いましたけどトラブル無かったですね。(入っていたバージョンは忘れました)
もっとも、セットで売るのだから確認したのでしょうけど、開封したような跡は無かったし。
具体的にどのバージョンから45nmに対応したのでしょうか。

書込番号:7483308

ナイスクチコミ!0


Attestorさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/04 16:54(1年以上前)

P5K-Eは起動可能になっているようですが、真偽は?。
どうしてこんなにMB種類で違ってくるのでしょうか?。

http://www.mvkc.jp/support/faq/2008/faq0123512.php

書込番号:7484125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/03/04 16:59(1年以上前)

>どうしてこんなにMB種類で違ってくるのでしょうか?。

発売された時代によって対応出来ないものは当然あります。
このスレはそういう論点ではなく、対応マザーボードなのに古いBIOSだったために新しいCPUと同時に購入した場合に起動出来ないことが問題なのです。

書込番号:7484135

ナイスクチコミ!0


Attestorさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/04 17:04(1年以上前)

追伸:下記もご参照ください。

http://www.mvkc.jp/news/news2008012118.php

書込番号:7484158

ナイスクチコミ!0


Attestorさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/04 17:11(1年以上前)

> 対応マザーボードなのに古いBIOSだったために新しいCPUと同時に購入した場合に起動出来ないことが問題なのです。

P5Kは総ての販売品で起動のみは可能、動作可能は 0803 から。
P5K-Eは総ての販売品で起動のみは可能、動作可能は 0906 からと記載あります。

書込番号:7484186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/03/04 17:13(1年以上前)

こんにちは

バージョン 1006

これが最近のバージョンだと思いますが私の買ったボードは

1,02G てなってるんですがこのバージョンでも45nmプロセスのCPUは

使えないのですか?aynihs21さんと同じ質問だったので

ここでお問い合わせさせていただきます

皆様よろしくお願いいたします。

書込番号:7484193

ナイスクチコミ!0


Attestorさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/04 17:21(1年以上前)

> 発売された時代によって対応出来ないものは当然あります。

P5K-E/WIFI-AP と P5K-E とを比較して、不思議に思いませんか?。
発売時代はそう違わないし、この2種は親戚みたいなもの?。

書込番号:7484222

ナイスクチコミ!0


Attestorさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/04 17:41(1年以上前)

[7484193]
> 1,02G てなってるんですが

1.02G は ハード(ボード)リビジョンと思います。
この BIOS バージョンは 起動可能なら 下記の下部に記載ある 確認法でご確認ください。

http://www.mvkc.jp/support/faq/2008/faq0123512.php

尚、起動の可否は MVK が代理店として取り扱った MB に関するものという可能性はありますので、
MBの外箱に MVK扱いのシールが無い場合は、どうなるかは疑問です。

書込番号:7484282

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/03/04 17:43(1年以上前)

>私の買ったボードは1.02G てなってるんですが
残念ながら、それはマザーのリビジョンです。
BIOSバージョンでは有りません。
http://support.asus.com/technicaldocuments/technicaldocuments.aspx?no=568&SLanguage=ja-jp

書込番号:7484286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/03/04 19:12(1年以上前)

Attestorさん(*^_^*)movemenさん (●^o^●)

お返事ありがとうございました

私は現役の高校生ですのでバイトをしてやっと買えたのに

少しばかりショックでした

775Pen4を買うお金もないしう〜〜〜〜んショック

今月のバイト代をまたまた使うはめになっちゃちました

でも知らないで組んでいたら全部パーになっていたかもしれないので

ここの書き込みでアドバイスしてもらった分助かったと思います

みんないい人ばかりですごく感動です

またよきアドバイスしてくださいね

ありがとうございました。!(^^)!

書込番号:7484571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/03/04 20:02(1年以上前)

Attestorさん

>P5K-Eは総ての販売品で起動のみは可能、動作可能は 0906 からと記載あります。

ここではその情報が必要でした。
ありがとうございます。

しかし、型番が似ているとはいえ他の製品との比較は要らないと思います。

書込番号:7484772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/04 22:25(1年以上前)

なんか同じ話題が一定期間過ぎると盛り上がってきますが、BIOSバージョン0703以上であればBIOSのアップデートが可能(E8400のケースが多いですが)との情報は過去ログも含め、いくつもネット上に上がっています。(正式対応は906以降)
最近購入したマザーボードで心配する必要はあまりないと思いますけど。。。
ただし売れてないショップの在庫処分品(展示品含む)の場合は注意が必要ですけどね。

書込番号:7485556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/03/04 22:30(1年以上前)

こんばんわ
P5-KEは45nmCPUは初期から対応してます。
箱や説明書にも対応と書いてあると思います、よって初期BIOSより起動可能です。
ただし0906以前ではE8400等の情報がないため正常な認識はできません。

私は昨年11月頃購入し、OSインストール済みのPCにE8400を乗せ変えました
BIOSは0806だったかな?OSも通常に起動しました、その後ASUSプローブにて
WINDOWS上にてのBIOSアップデートも正常に終了しました。

マザーごとの取替えですからOSは新規インストールと思われます、新CPU取り付け後
OSインストール以前にフロッピーまたはUSBメモリーよりBIOS更新(0906以降なら不要)
すれば問題ないのではと思います。

P5−Kは持っておりませんので、わかりませんが基本的に3シリーズチップセット
P35,38はネイティブで対応しているので同様かと思います。

どちらにしろBIOSアップデート等も自己責任となりますので、不安であれば
購入店に相談されるのがよいかもしれませんが、Pen4以外のCPUでも
数千円はすると思いますので、BIOSのために購入はもったいないと思います。

書込番号:7485595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/03/05 22:11(1年以上前)

ASUSプローブ・・・・・アップデートの間違いでした。
おはずかしや・・・・・・

書込番号:7490089

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:16件

2008/03/06 06:16(1年以上前)

sakisakiちゃんへ こんにちは

そのM/B店頭で購入されたのですか?
45nm購入まだなら、店の人にお願いして、購入する代わりにBIOSUPもって・・・・
ひとつの手口ですが・・・通用するかは保証できませんが、頼み方ひとつです。
以上です。

書込番号:7491670

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

初自作です。ご指摘お願いします。

2008/03/03 22:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:7件

構成は以下のとおりです。

M/B:Q9450
Memory:Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
CPU:Q9450
電源:SS-650HT
HDD:ST3500320AS
VGA:EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)
PCケース:P182
光学ドライブ:DVR-S15J-BK
OS:Windows Vista

書込番号:7480955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/03/03 22:12(1年以上前)

すいませんM/B Q9450ではなくP5K-Eの間違いです

書込番号:7480972

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/03/03 22:21(1年以上前)

何を教えて欲しいのかわかりませんが。
これだけメジャーなパーツ集めたなら
あとはやるだけ。

書込番号:7481037

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/03 22:36(1年以上前)

むしろE8xxxシリーズより人気集めそうだから乗り遅れないこと?w

書込番号:7481143

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/03/03 22:40(1年以上前)

勇者ノブヤさんこんばんわ

ZUULさんもお書きですけど、PCのパーツ構成は問題ないと思います。
メモリは32BitOSではすべては認識されませんけど、使用のには支障ありませんし、他には問題点は無いと思います。

書込番号:7481177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2008/03/03 22:59(1年以上前)

各パーツランキングでトップ3に入るパーツだから欠点なんてありゃしない やはりQ9000系シリーズをてにいれるときは、よくある一週間様子見などせず、発売したら即買うことです 自分はこの方法でE8400てにいれましたから

書込番号:7481312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/03/03 23:17(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます。

>ZUULさん このマザーボードでQ9450がBIOSアップデートなしで動くかどうかわからないので教えていただきたいです。

>Memonochさん Q9450の発売日がわからないので教えていただきたいです。

書込番号:7481445

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/03 23:27(1年以上前)

おいら、教えてほしいっすw

まぁ上田新聞と北森瓦版とエルミタージュ秋葉原を毎日見る癖つければその内わかるっしょ?

書込番号:7481508

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/03/03 23:32(1年以上前)

E8xxxシリーズと同じBIOSで動作するようですから、最近出ているマザーボードでしたら問題ないと思いますけど、ショップさんによっては古いリヴィジョンが残っていたりしますから、その場合はアップデートが必要になる場合もあります。

http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5K-E

発売日が分からないということですけど、何のためのインターネットでしょうか?
Googleなどで検索して、それから聞かれるのと安易に答えてもらおうとするのでは、心象がぜんぜん違いますよ、その辺りはご自分で調べる努力も必要です。

と、言いながらヒント
http://nueda.main.jp/blog/

書込番号:7481539

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/03/04 01:50(1年以上前)

>各パーツランキングでトップ3に入るパーツだから欠点なんてありゃしない
っHDP725050GLA360!
ネタなんでスルーしてください・・・

それと今回のE8***シリーズが品薄っては特殊なケースですね
私はもともと出荷数が少なく(次回の納期が相当遅れるとか)後からだと買いにくくなると知っていたので
発売日に買いましたけど

>このマザーボードでQ9450がBIOSアップデートなしで動くかどうかわからないので教えてい>ただきたいです。
ぶっちゃけまだ出ていないのでわからないです。
ES品持ってる人がどんなマザーのBIOSで動かしてるのか調べることはできそうですけど。

書込番号:7482245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/03/05 07:24(1年以上前)

>Memnochさん 
Q9000シリーズの発売日は3月24日だそうです.

書込番号:7487129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/03/05 15:06(1年以上前)

>Q9000シリーズの発売日は3月24日だそうです.

オネダンはどのくらいでしょうね。

書込番号:7488358

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/05 17:59(1年以上前)

月曜っすねぇ。E8xxxは日曜でした。ネット通販だと1月20日0時解禁だったかな?で、夜中(明け方)5時には各ショップE8400はなくなってた。アキバ店頭にはしばらく残ってたらしいけど。
ちなみにオイラは今回は今のところヌルー予定。…当日にはどうかわからんけどw

書込番号:7488836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/03/06 14:29(1年以上前)

>Memnochさん
私は東京に住んでいるわけではないのでアキバには行けないのですが、名古屋の大須でも深夜販売ってあるんでしょうか? 知っていたら教えてください 買えないのでしたらネットの通信販売で買うつもりです。

書込番号:7492824

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/03/06 17:14(1年以上前)

E8***のときは深夜はたぶん大須ではなかったからないのかも・・・
(名古屋の地下鉄の終電が早いのとかも関係してるかと思います。電車の人は帰れない><)
Q9000シリーズのが人気あるだろうからわからないけど。
ただ、もう少し経たないと深夜販売の情報は出てこないと思います。

書込番号:7493264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/03/06 17:22(1年以上前)

香坂さん返信ありがとうございます。ところで香坂さんは名古屋のかたですか?

書込番号:7493294

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/03/06 17:27(1年以上前)

昔東京に住んでて今は名古屋ですね。

書込番号:7493312

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/06 18:21(1年以上前)

オイラの話も通販でのことっすよ。寒いので深夜なんて並ぶ気力ないw
んで、通販といえど夜中まで頑張り、見つけたら迷わず行けよ!行けばわかるっさ!ありがとーーーーーーっ!!!精神でないと乗り遅れるんでないかな?って話w

書込番号:7493502

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/03/06 18:47(1年以上前)

名古屋ならビックカメラで買うのがおすすめ!
発売日2・3日後に行ってふらっと立ち寄りさくっと購入して何事もなかったかのように立ち去りましょうw

書込番号:7493614

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5K-E」のクチコミ掲示板に
P5K-Eを新規書き込みP5K-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K-E
ASUS

P5K-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月22日

P5K-Eをお気に入り製品に追加する <412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング