P5K-E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K-Eの価格比較
  • P5K-Eのスペック・仕様
  • P5K-Eのレビュー
  • P5K-Eのクチコミ
  • P5K-Eの画像・動画
  • P5K-Eのピックアップリスト
  • P5K-Eのオークション

P5K-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月22日

  • P5K-Eの価格比較
  • P5K-Eのスペック・仕様
  • P5K-Eのレビュー
  • P5K-Eのクチコミ
  • P5K-Eの画像・動画
  • P5K-Eのピックアップリスト
  • P5K-Eのオークション

P5K-E のクチコミ掲示板

(6508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K-E」のクチコミ掲示板に
P5K-Eを新規書き込みP5K-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 KADXさん
クチコミ投稿数:1件

ASUS EZ Flash 2画面で、マザーボードに付属してあったP5K-E SeriesCDを入れてBIOSのアップデートをしたところ08**から06**にダウンしてしまい、そのあとの再起動後からディスプレイが映らなくなり、キーボードやマウスも反応しなくなりました。 どうしたらいいのかわからなくなり書き込みさせていただきました。対処方法はなどありましたら、教えていただけませんか。よろしくお願いします。

書込番号:7468230

ナイスクチコミ!0


返信する
O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:16件

2008/03/01 10:17(1年以上前)

こんにちは

さぞかし慌てていると思いますが・・・
たまたま目に止まりましたもので書かせて頂きます。

>SeriesCDを入れてBIOSのアップデートをしたところ08**から06**
構成書いてないので詳しく調べていませんが、BIOSが古い物入れたためにCPUなど働いていないのかも・・・

他のPCでクリップディスクに最新のBIOSダウンロードして復旧してみてはいかがですか。
以上です

書込番号:7468286

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2008/03/01 10:30(1年以上前)

最小構成にして起動
起動できたらBios更新

BIOSのバージョンによってはメモリの相性が出ることがあります。

書込番号:7468327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/03/01 10:40(1年以上前)

そのBootCDのバイオスによって、お使いのCPUの対応が外れてしまった可能性があります。

詳細なシステムと、バイオスVer.毎での対応状況を説明してください。
システムはあなたにしかわかりませんし、バイオスVer.の対応状況調査を回答者にさせるのは非常に煩わしいです。

書込番号:7468369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/03/01 11:18(1年以上前)

公開されている最新のBIOSはベータ版1006のはずです。
08って何?

買ったばかりのP5K-Eで、未公開の新しいBIOSが入っていて、1006では対応していない凄く新しいCPUを付けた?

書込番号:7468514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/01 11:30(1年以上前)

今のマザーボードのBIOS画面からASUS EZ Flash 2を呼び出しもダウングレード出来ない仕様なのですがね。。。古い生産ロットの場合EZ Flashも古いバージョンのものが搭載されているのでしょうか? 不思議ですね。

まっ、それはさておきASUSサイトから新しいBIOSをダウンロードしてFDDとかUSBメモリーに解凍保存しておけば、普通にBIOS画面からアップデート出来ると思うのですが。(BIOSバージョン 06** と読み取っているのでBIOS画面は表示できる事を想定しています)

書込番号:7468558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/03/01 11:56(1年以上前)

おそらくCPUは C2D E8XXXシリーズでは?
ショップではBIOSが08XX以前だと表示もしないからクレームで大変とかいってた。
BIOS画面でないときは他のCPU取り付けUPDATEだね。付属CDのBIOSは古いバージョン
が多いと思う。
自分のもP5KE.ROMファイルをノートパッドで見ると
P5K-E 0603 09/01/2007-12:30:15 という文字列が出たからクラシュフリーでBIOS
を復旧すると0603になるものと思われる。

書込番号:7468659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/03/01 12:34(1年以上前)

CD-ROMに入っていたバージョンが1***ではなく、06**という意味でしたか。
あまりに古すぎるバージョンで新しいCPUだと起動もしないということですね。
手持ちに古いCPUがあるならそれに付け替えてから新しいBIOSにアップデートするか、マザーボードごとショップに持って行くしかないでしょう。

書込番号:7468797

ナイスクチコミ!0


MTV野郎さん
クチコミ投稿数:59件

2008/03/02 00:06(1年以上前)

うーん、そもそもそのCDにあたらしいBIOSがはいってたんでしょうか?BIOSの更新って、フラシュメモリーやFDDにイメージファイルを入れてやるのが普通なんじゃないですか?ともかく一度ボタン電池をはずして、1分程して再度つけてみるとかやってみたらどうですか?

書込番号:7471826

ナイスクチコミ!0


MTV野郎さん
クチコミ投稿数:59件

2008/03/02 00:38(1年以上前)

ごめん、よく読むとBIOSは立ち上がるみたいだから、ボタン電池なんかはずす必要ないね!ほかのパソコンで最新のBIOSをダウンロードして、フラシュメモリーに解凍しておいたらEZ Flash2を起動したら勝手に新しいBIOSを探してくれるんじゃないでしょうか?CDーROMなんか使う必要はないと思うのですが?なんにしても、EZ Flash2でのBIOSの更新方法をよく調べてから、再チャレンジですね!

書込番号:7472016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/03/02 00:45(1年以上前)

>そのあとの再起動後からディスプレイが映らなくなり、キーボードやマウスも反応しなくなりました。

BIOSすら立ち上がらないということでしょう。

こういう場合は、昔はソケット式のROMだったから取り外して他のマザーボードで焼くとか裏技が使えましたが、今は直付なのでダメです。

書込番号:7472051

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:16件

2008/03/03 03:49(1年以上前)

一時期はやったディアルBIOSって何処いったのかね?
おっと話が反れてしまった。

書込番号:7477652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信36

お気に入りに追加

標準

FDD(フロッピー)が認識されません

2008/02/29 17:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 iktさん
クチコミ投稿数:17件

先日、このマザーボードを購入しシステムの入れ替えをし、問題なく動いていたのですが、ある日、フロッピーを使用しようとしたところ、コンピュータ画面(Vista)にFDD(A:)が表示されていないことに気付きました。

最初、ケーブルの挿し忘れかと思いケースを開け確認しましたが、しっかり挿し込まれていました。

また、FDDでのブートは認識されています。

ということは、BIOSの設定で、Windows起動後にFDDを無効に設定してしまったのかと思い確認しましたが、説明書を見てもよく分かりませんでした。

デバイスマネージャーを見ると
 「フロッピードライブコントローラ」下に
 「標準フロッピーディスクコントローラ」が存在し、「このデバイスは正常に動作しています。」となっています。

起動後もFDDを認識させるためにはどうしたらよいでしょうか。
よろしくお願いします。

CPU Core 2 Quad Q6600
M/B  P5K-E
HDD1 WDC WD2500AAJS-22VWA0(システム用)
HDD2 SUMSUNG HD501LJ(データ用)
メモリ DIMM DDR2 SDRAM PC6400 1GB×2
OS Windows Vista Ultimate

書込番号:7464811

ナイスクチコミ!0


返信する
ksyrさん
クチコミ投稿数:108件

2008/02/29 21:17(1年以上前)

信号ケーブルだけでなく電源ケーブルも確認されましたか?
それか逆刺しとかだと結構危ないことになりそうです。

書込番号:7465792

ナイスクチコミ!1


スレ主 iktさん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/01 11:21(1年以上前)

ありがとうございます。
ご指摘の通り確認しましたが、症状は変わりません。
念のため、FDDのケーブルを交換してみましたが変化ありませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:7468521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/01 11:47(1年以上前)

>デバイスマネージャーを見ると
> 「フロッピードライブコントローラ」下に
> 「標準フロッピーディスクコントローラ」が存在し、「このデバイスは正常に動作しています。」となっています。

で、肝心のフロッピーディスクドライブの方はデバイスマネージャーに表示されていないと言う事?
ちなみにフロッピードライブコントローラ下に表示される訳ではありません。別項目です。
それとデバイスマネージャーで「ハードウェア変更のスキャン」は試されました?
※vistaを使用している訳ではないので表示名は多少違うかも知れません。。。

書込番号:7468615

ナイスクチコミ!1


スレ主 iktさん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/01 12:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

ご指摘の通り、デバイスマネージャでは

「フロッピードライブコントローラ」と、その下に「標準フロッピーディスクコントローラ」が存在するだけです。
「フロッピーディスクドライブ」は表示されていません。

それからデバイスマネージャーで「ハードウェア変更のスキャン」も今、試しましたが状況は変わりませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:7468678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/01 12:43(1年以上前)

BIOSで認識していてFDDブートも可能なのに「フロッピーディスクドライブ」の項目自体がデバイスマネージャ表示されないのは変ですね。
デバイスマネージャの表示設定で「非表示のデバイスの表示」をチェック(表示する)して見ても表示されませんか?

それと「標準フロッピーディスクコントローラ」の方を一旦削除して再起動させてみるとか強制的に更新「同じドライバーをCDから読み込ませる」などを行っても変化無いでしょうか?

書込番号:7468843

ナイスクチコミ!1


スレ主 iktさん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/01 13:03(1年以上前)

ありがとうございます。

>デバイスマネージャの表示設定で「非表示のデバイスの表示」をチェック(表示する)して見ても表示されませんか?

→表示されませんでした。


>それと「標準フロッピーディスクコントローラ」の方を一旦削除して再起動させてみるとか

→「標準フロッピーディスクコントローラ」を一旦削除して再起動し、オンラインからドライバを更新しましたが駄目でした。


>強制的に更新「同じドライバーをCDから読み込ませる」などを行っても変化無いでしょうか?

→これは、やり方が分からなく現在試してはおりません。

よろしくお願いします。

書込番号:7468926

ナイスクチコミ!0


ksyrさん
クチコミ投稿数:108件

2008/03/01 13:30(1年以上前)

そもそもFDごときの認識にこんなに苦労することは普通ないですよね。
となるとFD本体の故障とかは考えられませんか?
カードリーダー一体式なんかを買ってきて付け替えてみてそれでもだめなら
マザー自体が故障とか・・。

書込番号:7469032

ナイスクチコミ!0


スレ主 iktさん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/01 14:06(1年以上前)

そうですよね。
普通こんなに苦労しませんよね。
バザーを入れ替える前までは問題なく動いていたFDDなので、FDD自体の故障は考えにくいです。
また、1stブートをFDDにして、フロッピーディスクを入れたまま起動すると、確かにFDDを読みにいっているのが確認できます。

BIOS画面を見ても
「Legacy Diskette A[1.44M,3.5 in.]」と表示されているのでBIOS上では認識されていると思うのですが・・・。

書込番号:7469153

ナイスクチコミ!0


ksyrさん
クチコミ投稿数:108件

2008/03/01 14:19(1年以上前)

再度確認ですが、システム入れ替えということは当然クリーンインストールしたもの
ですよね?
それとPC電源の機種は何ですか?
FDの電源はどのようにとっておられますか?
最近の電源はFD電源を12V電源から分岐ケーブルでとることも多いので。
以上的外れ的なお尋ねですけど・・。

書込番号:7469200

ナイスクチコミ!0


スレ主 iktさん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/01 14:33(1年以上前)

>システム入れ替えということは当然クリーンインストールしたもの
ですよね?

そうです。


>それとPC電源の機種は何ですか?

PCケース(SCYTHE EZCOOL N-880)に最初からついていたものです。(400W)


>FDの電源はどのようにとっておられますか?

上記PCケースの電源からとっています。
4ピン?ソケットの電源で、分岐されているものかどうかはまだ確認していません。


書込番号:7469247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/01 14:47(1年以上前)

もう一度基本に立ち返り確認したいことがあります。
FDDに起動ディスクを入れると読みに行っているだけではなく問題なく立ち上がるのですよね? FDDケーブルの逆差しが本当に無いのかもう一度確認してみて欲しいのですが。(FDD側とマザーボード側の逆差しとか1番ピンとFDDケーブルの色の付いているラインの位置が合ってないとか)

書込番号:7469288

ナイスクチコミ!1


スレ主 iktさん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/01 16:03(1年以上前)

>FDDに起動ディスクを入れると読みに行っているだけではなく問題なく立ち上がるのですよね? 

はい。FDDからのブートでは、コマンドプロンプト(A:>)が出てきますので多分大丈夫だとは思うのですが。


>FDDケーブルの逆差しが本当に無いのかもう一度確認してみて欲しいのですが。(FDD側とマザーボード側の逆差しとか1番ピンとFDDケーブルの色の付いているラインの位置が合ってないとか)

もう一度確認しました。大丈夫だと思うのですが・・・。

書込番号:7469536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/03/01 16:18(1年以上前)

この状況では「不思議」という言葉しか出てきません。

フロッピードライブなら\1,000台で買えますから、損するつもりで交換してみるとか(もしドライブが悪くなかったとしても将来貴重になるかも…)
ついでにケーブルも買ってきた方が良いと思います。
すぐにフロッピーを使いたくて、安全策を取るならUSBのFDですかね。

書込番号:7469591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2008/03/01 20:53(1年以上前)

wifiバージョンで同じようになりました。XPインストールしてAHCIのドライバを
忘れたのでFDDにドライバをコピーしようとしたら動作しなかったです。新品のFDDでも
コピー出来なかったので迷いました。結局電源がいけないことたどりつきました。
BIOS上では認識してもOSで認識しなかったです。電源を交換したら無事FDD動作しまして
AHCIのドライバを入れクリーンインストールできました。

でも動作不安定でM/Bも結局交換しました←これは余談です。

書込番号:7470731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/01 20:56(1年以上前)

FDDはUSB接続でしょうか。

私はXPでUSB接続(内蔵?)のカードリーダー付きFDDを使っていますが

カードリーダーからメディアを抜いたときにiktさんと同じような現象になりました。

vistaではどうかわかりませんがXPは「安全なハードウエアの取り外し」

というのをクリック(消して)してしまうとUSBが認識されなくなりカードリーダー、

FDD機能が使えなくなってしまったことがあります。

マイコンピュータのドライブAを右クリックし「取り外し」というのを

クリックしてメディアを抜けばその後も問題なく使用できています。

参考にしていただければと思います。




書込番号:7470748

ナイスクチコミ!1


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/01 21:19(1年以上前)

FDDにDISKを入れ、コマンドプロンプトから「dir a:」でFDにアクセス出来ますか?

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\MountedDevicesに\DosDevices\A: は存在しますか?

書込番号:7470886

ナイスクチコミ!1


スレ主 iktさん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/02 13:38(1年以上前)

みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。

回帰線さん へ

>FDDにDISKを入れ、コマンドプロンプトから「dir a:」でFDにアクセス出来ますか?

「dir a:」は「:」が入力できませんでしたので
「dir」を実行すると以下のように出ました。

Volume in drive A has no label
Volume Serial Number is 2A87-6CE1
Directory of A:\

COMMAND COM 93,040 04-18-05 5:54P

・・・・中略・・・・

CONFIG SYS ・・・
 13 file(s)
0 Dir(s)


>HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\MountedDevicesに\DosDevices\A: は存在しますか?

はい。存在します。

書込番号:7474015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/03/02 16:10(1年以上前)

BIOSでドライブの優先順位を設定するところは有りませんか。
そこで、1番目を光学ドライブ、2番目をHDD、3番目をFDDにすれば、FDD認識すると思いますが。
たぶん、FDDを使用しない設定になっていると思います。

書込番号:7474591

ナイスクチコミ!1


スレ主 iktさん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/02 16:44(1年以上前)

ありがとうございます。

>BIOSでドライブの優先順位を設定するところは有りませんか。
そこで、1番目を光学ドライブ、2番目をHDD、3番目をFDDにすれば、FDD認識すると思いますが。

ご指摘のとおりBIOSでブート優先順位を変更しましたが状況は変わりませんでした。

書込番号:7474727

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/02 19:08(1年以上前)

>>FDDにDISKを入れ、コマンドプロンプトから「dir a:」でFDにアクセス出来ますか?

>「dir a:」は「:」が入力できませんでしたので
>「dir」を実行すると以下のように出ました。

これ、Windowsのコマンドプロンプトからやりました? FD起動の後に
やったような。。 Windows起動後のコマンドプロンプトから「dir」だけ
だとCドライブの内容が表示されると思います。
Win上でFDD(Aドライブ)が表示されないだけで、アクセスはできるのか
確認して欲しかったのです。アクセスできるならハードウェア問題でなく
ソフト(OSやドライバや特殊ユーティリティ)の問題です。

書込番号:7475328

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

P5K-Eと相性の良いメモリーは?

2008/02/29 09:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 pinokiyoさん
クチコミ投稿数:36件

P5K-Eと相性の良いメモリーを教えてください。
できれば永久保障のついているのがいいです。

OSはVISTA HOME PREMIUMです。
1GBを2枚装着しようとおもっています。

よろしくお願いします。

書込番号:7463536

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 pinokiyoさん
クチコミ投稿数:36件

2008/02/29 10:19(1年以上前)

上の質問に追記です。

メモリーはDDR2です。

書込番号:7463612

ナイスクチコミ!0


tkrnさん
クチコミ投稿数:231件

2008/02/29 11:11(1年以上前)

逆に悪かったのを1つ。

BUFFALOチップのメモリで起動できないメモリがありました。
店員さん曰くASUSのM/Bの人からの返品が多かったとか。

書込番号:7463746

ナイスクチコミ!0


MS-DOSさん
クチコミ投稿数:211件

2008/02/29 13:02(1年以上前)

一番良いのはマニュアル、QVLに記載されている物を選ぶ。

書込番号:7464064

ナイスクチコミ!0


s_shibaさん
クチコミ投稿数:68件

2008/02/29 14:46(1年以上前)

一番確実なのは、他の人が同じマザーで問題なく使っているメモリを
相性保証付けて買うことだと思う

書込番号:7464369

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:16件

2008/02/29 16:03(1年以上前)

team xtreemシリーズなんかどうですか?
http://www.ocmemory.jp/product/team/team_xtreem_ddr21066.php

書込番号:7464573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/29 20:52(1年以上前)

マニュアルに載ってないけど、
CFD ElixirのW2U800CQ-1GLZJ(1GBx2)を使ってます。
CPU:E8400(定格)
OS:XpHomeSP2
OCをしない事を前提にすれば、愛称はいいと思います。

書込番号:7465650

ナイスクチコミ!0


ksyrさん
クチコミ投稿数:108件

2008/02/29 21:36(1年以上前)

簡単に相性問題だと片付けられることが多いメモリーですが、そもそも規格に沿って
設計値が出ているなら相性問題など起きないはずなのですがね。
ただ個人の使用環境、パーツの組み合わせは千差万別ですし、それぞれのパーツに
個体差があって、そんなこと考えてるときりがないです。
この個体差の影響の方が大きいかもしれません。
個体差はマザー、メモリー両方ともあるでしょうし、BIOSのバージョンで違ってくる
こともあるらしいです。
我が家ではあまり評判の良くないエリクサーメモリーで何の問題も無かったのに、UMAXメモリーで引っかかったこともあります。
100%確実に動作するなんてことはあり得ない自作PCの世界なので、そのあたりは割り切って
運を天にまかせてえいやっと買ってしまいましょう。(笑)
相性保証を付けるのも手ですが、地方ではそもそも相性保証なんてやってない店はいくらでも
ありますね〜。
ちなみに、マニュアルに書いてあるメモリー、家の近くで売ってるのはトランセンドくらい
ですよ・・・。困ったもんです。w

書込番号:7465907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/02/29 22:11(1年以上前)

相性なんて聞いても無駄。
同じマザーでも良い悪いはあるし
A君は良くても
B君は動かないなんて
自作の世界じゃ普通にあります。
ズバリ、あなたの構成で刺してみなきゃ解らないです

書込番号:7466099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/02/29 22:22(1年以上前)

TWO TOP秋葉原店頭にあった、ノーブランドDDR2 PC6400-2GB(CL=5)×4枚がメモリチェックソフトでもエラー・ゼロで快調に動いています。
あくまで私の環境、運で(爆)

書込番号:7466160

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/02/29 22:51(1年以上前)

メモリは特性が厳しい割りに規格のしばりがゆるいので
モジュールの作り、マザーボードの作りの違いで
動く/動かないがでますね。相性ってこのことを
いうんでしょう。
寄らば大樹の陰で、サムスンで動かなかったのは
ないです。

書込番号:7466358

ナイスクチコミ!0


maaamaamさん
クチコミ投稿数:115件

2008/02/29 22:53(1年以上前)

ケチらなければ、大体大丈夫。

書込番号:7466371

ナイスクチコミ!1


O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:16件

2008/03/01 07:22(1年以上前)

皆さん こんにちは

メモリについては、皆さんがおっしゃる通りに、以前から相性の問題が有りますね。
その為に交換しやすいように、店頭で保険をかけて購入したりしてますよね。

pinokiyoさんも、メモリが沢山ありまして、多分どれを買えば良いのか分からないと思います。
OCをしない事を前提で、低価格で良かったのは(確か店頭で¥3980)
シリコンパワーのDual Channel Kit(DDR2 PC6400 1G×2枚)
http://www.silicon-power.com/jp/dram.php
あくまでも、情報提供のつもりで見てください。

OCの予定があるのでしたら、それなりのメモリを必要としますが・・・
以上です


書込番号:7467811

ナイスクチコミ!0


スレ主 pinokiyoさん
クチコミ投稿数:36件

2008/03/01 09:25(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

最後にP5K-Eに下記のメモリーを装着されている方がいらっしゃたら
相性についてお聞かせください。
構成によって違うとは思いますが参考にしたいとおもいますので
よろしくお願いします。
OCは考えていません。

UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800(DDR2 PC2-6400 1GB×2枚)
UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(DDR2 PC2-6400 2GB×2枚)

書込番号:7468126

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/03/01 10:37(1年以上前)

どうなんでしょう?
ここのクチコミでは動いた例もあるし、
相性が出た例もあるし、ほかのことで
しくじった例もあるし。
全部のクチコミを調べ上げて統計を
とってみたらどうでしょう。

書込番号:7468357

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/03/03 22:47(1年以上前)

pinokiyoさんこんばんわ

UMAXサイトで、動作確認が載っていますけど、P5-Kシリーズは出ていますので、動作するはずですけど、みなさんがお書きの様に構成が一緒でも相性が出る場合もあります。

http://www.mustardseed.co.jp/umax/spec_pulsardcddr2_4gb_800.html#umaxspec

最近のメモリは転送速度も高速ですし、メモリタイミングもシビアですから、よい製品を使うに越した事は無いと思います。

書込番号:7481226

ナイスクチコミ!0


E6700さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/03/04 00:33(1年以上前)

UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800、俗称銀馬ですね。
デュアルチャネル、510MHzで安定動作してます。
たまたま当たりに当たっただけかもしれませんが。

価格もバルクメモリと大して違わないですし、リテールメモリってことで
悪い選択ではないと思います。

メモリのOCは自己責任ですが、OC耐性があることは有利です。

書込番号:7481937

ナイスクチコミ!1


スレ主 pinokiyoさん
クチコミ投稿数:36件

2008/03/04 11:28(1年以上前)

あもさん、E6700さん情報提供ありがとうございました。

書込番号:7483157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

構成について問題ないでしょうか?

2008/02/29 04:25(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:367件

はじめまして。
今、知人のPCの作る予定で御座います。


OS→     Windows XP Professional (OEM)

ケース→    XClio A380Plus-BK (電源なし)

CPU→    Core 2 Duo E8400 BOX

マザー→    P5K-E

メモリ→    W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 800 1GB× 2枚)

HDD→      ST3250410AS (250G SATA300 7200)

グラボ→    EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)

DVDドライブ→ DH-20A3S-26

電源→     S12 ENERGY+ SS-550HT

液晶画面→   E228WFP

の構成です。

多分問題ないかと思いますが、構成でおかしな点はございますでしょうか?
予算は16万で上記のパーツでギリギリです。見積してもらい15万9,800円程度でした。

メモリは流用しますので上記価格には含まれません。

メモリの相性などはやってみないとわかりませんので

後FDDは必要でしょうか?
私は自作PCを作ったことが何度かありますが、一回も使ったことがありません。
今のPCには最近つけて、エクセルやPFDのバックアップ用にFDを使っています。


PCの用途はゲームだそうです。(知人のPC)

おかしい点が御座いましたらよろしくお願い致します。
辛口評価希望ww^^?

書込番号:7463063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/02/29 08:31(1年以上前)

>後FDDは必要でしょうか?

P5K-EはUSBフラッシュメモリからのブートも出来ますし、今は全く必要ないように思います。

書込番号:7463346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/02/29 09:07(1年以上前)

使うかどうかはともかく、DSP版XPのセットにFDDはつけてもいいんでないかと。AHCI使う場合も楽だし。

書込番号:7463427

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/02/29 21:22(1年以上前)

知人のPCの作るという中で、
ケース XClio A380Plus-BK・・これは
指定品なんでしょうか。
見た目もドギツイし、スクリューレスというは
いいような悪いような。

書込番号:7465832

ナイスクチコミ!0


ksyrさん
クチコミ投稿数:108件

2008/03/01 02:01(1年以上前)

ケースはいくらなんでもねえ〜。
定番のANTECでいいんじゃないですか?

FDはカードリーダーとFDが一体になったものでどうでしょうか。

後気になるのはDVD。
LITEONのドライブは測定用としてはピカイチですが実際の焼きはどうですかね。
まあ、ゲーム用PCとのことなので関係ないかもしれませんが・・・。
ただ、音はぶんぶん煩いですよ。


書込番号:7467388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2008/03/01 19:50(1年以上前)

皆さん有難う御座います。

ケースは光ってるのがいいとのコトでした。。
一応見せております。

安くて光っていて、空気の流れがよさそうな物を探しましたが・・・
空気の流れが悪くて改造しないと良くないというのも知ってます。

ドライブに関しては、読み込みも使うか使わないか程度らしいので、
安い物を使っています。

付いていれば、なんかあった時に便利といっていました。

書込番号:7470452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

キーボードのPOWERキーでシャットダウン

2008/02/28 23:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:46件

質問です。WIN XP PROで使用しているのですが、WIN起動中キーボードのPOWERキー
ボタンを押しても動作しません。SLEEPボタンは効きます。BIOSで電源の項目は標準です。
今までのM/Bは特に設定しなくてもPOWERキーでシャットダウンで来たのですが、このM/B
は出来ないのでしょうか?お願いします。

書込番号:7462052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/28 23:41(1年以上前)

ユーザーマニュアルの確認はしたの?

書いてあるよ!

書込番号:7462214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/02/29 00:07(1年以上前)

お返事有難うございます。マニュアルのどこに記入してありますか?POWER ON By PS/2
Keyboardの項目ですか?設定しても動作しません。

書込番号:7462395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/29 00:30(1年以上前)

大変失礼しました。電源オンと勘違いをしました。

このマザボではできない仕様のようです。

書込番号:7462531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/02/29 00:34(1年以上前)

やはり仕様なのですね。ちょっと残念です。

書込番号:7462552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/02/29 00:43(1年以上前)

USB キーボードではできませんよ^^
貴方のはPS/2ですか?

書込番号:7462594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/02/29 09:14(1年以上前)

はいPS/2のキーボードです。

書込番号:7463452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/29 09:43(1年以上前)

“このマザボではできない仕様のようです。” これを訂正します。

キーボード付属のアプリなどを使ってPOWERキーボタンに割り当てをすれば

マザボと関係無くキーボードによるシャットダウンは可能だと思います。

(私はこのようなキーボードを所有していないので確証は無いですが・・・)

書込番号:7463518

ナイスクチコミ!0


wish002さん
クチコミ投稿数:1件

2008/02/29 19:28(1年以上前)

BIOS-Power-ACPI2.0 SupportはDefaultでDisabledになっています。
これをEnabledに変更は試されていますか。

書込番号:7465306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/03/01 03:11(1年以上前)

そこの項目は有効にしています。でもシャットダウンしません。やはり仕様ですかね。
通常のPS/2キーボードでPOWERキーでシャットダウン出来た方はいらっしゃいますか?

書込番号:7467528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/01 11:14(1年以上前)

PS2キーボードを引っ張り出して来てテストしてみましたが、普通にPOWERキーでシャットダウン出来ましたよ?
(Power On By PS/2 Keyboard : Power Key)

BIOS設定が間違ってなければデバイスドライバーがキーボードのキーアサインと合っていないか。。。(この場合、他のキーボードドライバーを強制的に適用してみると拡張キーが動作するケースもあります)
私の環境と何かが違うのでしょうね?

書込番号:7468498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/03/01 12:38(1年以上前)

「選択基準はCPです」さん 助かります。他のキーボードでも駄目でした。
ちなみに「選択基準はCPです」さんのBIOSはいくつですか?自分は0906でE8400使用です。

書込番号:7468821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/01 12:56(1年以上前)

私のBIOSは1006です。0906とは殆ど変わってないと思いますがCPUがE8400と新しいの様なので別の意味でアップデートしてみます?
その時、もう一度BIOS項目を確認して書き込んでいただければ何か違いがあるかわかるかも知れませんね。

書込番号:7468892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/03/02 10:17(1年以上前)

「選択基準はCPです」さん 助かります。BIOSを1006にアップしましたが駄目です。
BIOSの電源の項目です。

Suspend Mode         Auto 又は S3 Only でも駄目。
RepsotVideo on S3Resume      有効
ACPI2.0 Support          有効
  Restor On AC Power Loss   Power Off
  Power On By PS/2 Keyboard   有効
ACPI APIC Support         有効

どこか違いますかね?お願いします。

書込番号:7473286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/02 11:51(1年以上前)

以下に私の設定とBIOSを変更してテストした結果を記載します。

POWER MENU
Suspend Mode : [Auto]
Repsot Video on S3 Resume : [Disabled] → [Enabled]に変更しても変わらずシャットダウン可能。
ACPI 2.0 Support : [Disabled] → [Enabled]に変更しても変わらずシャットダウン可能。
ACPI APIC Support : [Enabled]

APM Configuratiion
 Restor On AC Power Loss : [Power Off]
 Power On By PS/2 Keyboard : [Power Key] ← ここの設定が一番重要!
その他の項目 : [Disabled]

最後のPower On By PS/2 Keyboard : [Power Key]の所がヤンボですさんの設定だと[有効]となっていますが、私のBIOS(English設定)では単なる有効(Enabled)は選択できません(どれかのキーを割り当てるか無効にする)。単純な記載間違いであるか別のキーが割り当てられているのかもう一度ご確認を。

上記全ての項目を合わせてもキーボードからシャットダウンできない場合は、キーボードの違いかOS側の設定の違いからくるものという事ですかね。
ちなみに私が今まで言っていたPowerキーとは厳密に記載するとキーボード上に「Power off」と表記されているキーの事です。別に「Wake up」と「Sleep」も存在していますが、「Wake up」の方はBIOSで[Power Key]に設定した限りでは動作しませんでした。この「Wake up」キーの方がヤンボですさんの言っているPowerキーの事なのでしょうか。。。?

書込番号:7473627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/03/02 13:00(1年以上前)

失礼しました。有効でなくPOWER KEYでした。使用しているPS/2のキーボードは
バルクに近いものでカーソルキーの上の部分にPOWER SLEEP WAKEの3つのキーがあります。
SLEEPを押せばサスペンドに移行します。次にWAKEを押せば復帰のはずが反応なし。POWERで
復帰はします(BIOSの設定どうり)。このPOWERキーでシャットダウンできないということです。

書込番号:7473879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/02 13:47(1年以上前)

BIOS上の設定もOKでPowerキーも正しく認識してるとなると問題はOS側の設定になりますかね。

OS側の設定で電源オプションのプロパティの詳細設定で「コンピュータの電源ボタンを押したとき」の設定が「シャットダウン」に設定されてない事が考えられますが、この辺りの設定はどうでしょうか?

書込番号:7474054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/03/02 16:11(1年以上前)

解決しましたが原因はASUS AI Suite みたいです。
電源のプロバディで電源ボタンはシャットダウン、スリープボタンはスリープのとこらを
シャットダウンに変更したらAI Suiteの警告表示が出てとりあえずOKを押した
らSLEEPでシャットダウンしました。再起動後、電源の項目でスリープボタンをシャ
ットダウンからスリープに変更したらPOWERキーでシャットダウンできました。

書込番号:7474594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2016/01/10 23:47(1年以上前)

Wake キーで検索して、ここに来ました。Google で Wake キーで検索すると、ここに来るようになっています。私の場合、Wake キーのみ動作しません。
質問者さんは結局、Wake キーは正常に動作するようになったのでしょうか? 何も記述されていないということは、Wake キーは動作しないままで、あきらめたということでしょうか? [Wake キーのみ動作しない場合] の対策を教えていただきたいのですが。

書込番号:19479593

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2016/01/11 07:58(1年以上前)

>44444445844484444444さん
8年以の投稿に投稿者から回答が貰える可能性は低いので、新規に書いた方がいいでしょう。

書込番号:19480214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

eSATAからSATAへの変換について

2008/02/28 12:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:10件

以前から疑問だったのですが背面のeSATAコネクターからSATAUへの変換ケーブルをつけて
HDDに取り付けてホットプラグ機能を試したいと思っておりましたが
どうもドライブを認識しないのですがお分かりの方いらっしゃいますでしょうか?
HDD自体は電源供給されて動いているのですが認識されません。
バイオスは1004です。
単に変換ケーブルがよくないのかな?とも思っているのですが。。。

書込番号:7459143

ナイスクチコミ!0


返信する
O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:16件

2008/02/28 13:44(1年以上前)

コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理→記憶域の中のディスク管理で
出ないですか。

書込番号:7459476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/02/28 16:58(1年以上前)

ありがとうございます
それが出ていません。。
全くと言っていいほど。

書込番号:7460146

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:16件

2008/02/28 19:14(1年以上前)

PC立ち上げて、SATAコネクター抜差ししても無理ですか?

書込番号:7460618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/02/28 19:42(1年以上前)

はい。抜き差ししてみました。しかし、まったく反応がないんですよ。
eSATAがそんなに簡単に壊れるとも思えないですし少し不可解です。
コネクターのメーカーを変えるべきなのでしょうか。。。

書込番号:7460729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:8件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度2

2008/02/28 20:31(1年以上前)

こんばんは。 くろいたんさん 
認識しないのは、BIOSの設定じゃないでしょうか?
私も同機種を先日購入しました。
私の場合は、内臓HDDを2機、外付けでIDEをUSBで1機使用しています。
DVDドライブの構成です。
しかし、IDEタイプが先日まで認識されず色々と調べたところBIOSの設定を変更したところようやく認識しました。
また、BIOSのバージョンも確認された方が良いと思います。
HDDを疑ったりもしましたが、認識しないと言う現象はBIOSが関係するケースが多いと思います。今一度ご確認されてみてはどうでしょうか?
ケースは違いますが、参考になれば幸いです。

書込番号:7460968

ナイスクチコミ!0


ksyrさん
クチコミ投稿数:108件

2008/02/28 20:48(1年以上前)

HDはホットプラグ対応のものですか?
BIOSでJMの設定をAHCIモードで試しましたか?
JMのドライバーはインストールされてますか?

以上確認してください。

書込番号:7461052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/02/29 12:14(1年以上前)

こんにちは。ありがとうございます。
minaminosoraさんの仰るとおりバイオスかなと
おもって色々見ましたが
正直いってよくわかりませんでした。
ただksyrさんのご指摘のJMのドライバーですが
あまりよく理解できていません。。
JMのドライバーをいれたらDOS画面で色々と
要求されてレイドのセッティングのような感じでして
レイドは組んでいないのでよくわからず終了と言う感じです。
HDはウェスタンデジタルの500G SATA300です。
よろしければJMドライバーについてもう少し詳しく
お教え願えないでしょうか?

書込番号:7463902

ナイスクチコミ!0


ksyrさん
クチコミ投稿数:108件

2008/02/29 21:14(1年以上前)

>>JMのドライバーをいれたらDOS画面で色々と
要求されてレイドのセッティングのような感じ

ひょっとしてインストール時、背面のポートに外付HD繋いで電源入れてたとか?
何も繋がないで入れなおしてみてください。
間違ってたらごめんなさい。

背面のeSATAポートはJMで制御されるはずですのでHDのホットプラグが有効になるのでは?

ボード上のICH9Rのポートには間違っても外付HDは繋がないようにしましょう。
外付HDの電源が入ってないと音飛びやマウスひっかかりで酷いことになりますよ。

書込番号:7465766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/03/01 00:24(1年以上前)

ksyrさんありがとうございます。
ドライバーを入れなおしました。正常に
インストールされたようです。
HDDを裸のまま変換コネクターにつないだら
認識しました。
しかし私の場合リムーバブルケース(SATAU用)の
中に納めていまして、ケースにつないだらマイコンピューターでの
確認は不可能でした。ディスク管理でみるとオフラインになっていて
どうもうまく認識されていないようです。
デバイスマネージャではちゃんと出てました。
HDD単体の時はマイコンピュータでもちゃんと
出てるのですがパフォーマンスが少し悪く使いづらいです。
ウィンドウズの起動も遅かったです。
ちょっとeSATA環境はあきらめつつあります。

書込番号:7466966

ナイスクチコミ!0


ksyrさん
クチコミ投稿数:108件

2008/03/01 01:42(1年以上前)

そうですかあ。ホットプラグ機能はとっても便利なんですがね。
うちのもWDの500Gでオウルのガチャポン(?だったかな)に入れて正常に動作してます。
速度も60〜70Mくらいは出てますのでまあ普通に快適ってことでしょう。

リムーバブルケースと変換ケーブルってのが曲者かも知れませんね。
変換せず直接eSATAケーブルで繋ぐタイプのHDケースを購入されるとよろしいかと。
上記のガチャポンは動作確認済ですが、欠点として、ファンが付いてるのですがこれが
おもちゃみたいであまり役にたってないような感じです。
ただ動作は安定してるのでまあ良しということで。

書込番号:7467346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/03/01 09:43(1年以上前)

初歩的な質問ですが、ホットスワップ時(特に外すとき)に、OS側から「安全に取り外す」等の操作はどうやるのですか?

書込番号:7468184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/03/01 09:49(1年以上前)

自己解決しました。

こういうソフトを使うのですね。
http://mysite.verizon.net/kaakoon/hotswap/index_jpn.htm

書込番号:7468202

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5K-E」のクチコミ掲示板に
P5K-Eを新規書き込みP5K-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K-E
ASUS

P5K-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月22日

P5K-Eをお気に入り製品に追加する <412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング