P5K-E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K-Eの価格比較
  • P5K-Eのスペック・仕様
  • P5K-Eのレビュー
  • P5K-Eのクチコミ
  • P5K-Eの画像・動画
  • P5K-Eのピックアップリスト
  • P5K-Eのオークション

P5K-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月22日

  • P5K-Eの価格比較
  • P5K-Eのスペック・仕様
  • P5K-Eのレビュー
  • P5K-Eのクチコミ
  • P5K-Eの画像・動画
  • P5K-Eのピックアップリスト
  • P5K-Eのオークション

P5K-E のクチコミ掲示板

(6508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K-E」のクチコミ掲示板に
P5K-Eを新規書き込みP5K-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信21

お気に入りに追加

標準

初めての自作について

2008/02/28 02:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 Julia2424さん
クチコミ投稿数:8件

今回初めて自作に挑戦します。
全くの初心者なので問題点などが出てくると思いますが指導よろしくお願いします。
主に、インターネットや動画再生などに使うので(ゲームはほとんどしない)そこまで高価なパーツは使っていないつもりです。
オススメパーツもあれば教えてください。


CPU Core 2 Duo E4500 BOX
マザーボード P5K-E
ケース SCY-0939-BK
ハードディスク WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
メモリ DIMM DDR2 SDRAM PC6400 1GB CL5
グラボ EAH3450/HTP/256M (PCIExp 256MB)
OS WindowsVistaBusiness
です。

DVDドライブはいいのがあれば教えてもらいたいです。

書込番号:7458118

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/02/28 02:26(1年以上前)

Julia2424さんこんばんわ

構成としては問題ない様に思います。
ただ、メモリはJEDEC準拠メモリ、マザーボードメーカーのQVLに記載されているメーカー、UMAXなど自社で動作確認しているメーカーなどのメモリをお勧めします。

また、ドライブですけど、わたしの場合日立LGのドライブですけど、PioneerDVR-215、LG電子
GH20NS10WH BLKなどはいかがでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=01257019075.01254519105

書込番号:7458141

ナイスクチコミ!2


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/02/28 02:38(1年以上前)

構成はすでに返信がついているように特に問題はないかと思いますがOSはvistaならHomePremiumをお勧めします。またメモリはvistaはおもいので1gb・2で2GBを。あとドライブですがPioneer製がお勧めです

書込番号:7458160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/28 02:48(1年以上前)

Julia2424さん こんにちは。

>OS WindowsVistaBusiness
>メモリ DIMM DDR2 SDRAM PC6400 1GB CL5

Businessというのは、何か理由はあるのでしょうか?
一般的に Ultimate か?、Home Premium だと思います。
あとメモリも最低2GBは必要ですね。

書込番号:7458176

ナイスクチコミ!2


スレ主 Julia2424さん
クチコミ投稿数:8件

2008/02/28 02:52(1年以上前)

あもさん、エリトさん早急なアドバイスありがとうございました。
メモリはJM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)にしようと考えています。
やはりVistaを使うとなると2Gは必要ですよね。

DVDドライブはGH20NS10WH BLKにしようかと検討中です。

OSなのですがもうBusinessを買ってしまったのでまた買いなおすか、我慢するか検討します。

追加なのですが電源は付属で足りるでしょうか?
ゲームもしないのでそんなに負担がかかるようなことはしないつもりです。

書込番号:7458183

ナイスクチコミ!0


スレ主 Julia2424さん
クチコミ投稿数:8件

2008/02/28 02:58(1年以上前)

SHIROUTO SHIKOUさん。こんばんわ。
返信ありがとうございます。

OSなのですが先ほどの返信にあるように買ってしまったので家にあるのはBusinessのみです。
なるべく費用を抑えたいのでそれを使っていきたいと思います。

書込番号:7458188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/28 03:04(1年以上前)

Julia2424さん こんにちは。

>OSなのですがもうBusinessを買ってしまったのでまた買いなおすか、我慢するか検討しま  す。
 追加なのですが電源は付属で足りるでしょうか?

Businessの場合、マルチメディア系が搭載されていないので、例えば別途DVD再生等の場合
アプリケーションが必要になりますね。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/choose.mspx

あとご使用の電源がわかりませんが、もし仮に最近の購入された電源なら、構成的にあまり気になされなくともいいような気もしますが・・・。

書込番号:7458201

ナイスクチコミ!2


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/02/28 03:24(1年以上前)

サイズの450W電源を搭載したPCケースですね。

http://www.scythe.co.jp/case/scy-0939.html

ASUSサイトの電源ワット数計算機では350W前後の消費電力ですから、問題ないと思います。
なお、電源ワット数計算機では、最新のグラフィックボードがないため、代替でHD2600での計算になります。

http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp

書込番号:7458220

ナイスクチコミ!2


スレ主 Julia2424さん
クチコミ投稿数:8件

2008/02/28 03:48(1年以上前)

SHIROUTO SHIKOUさん、あもさん。
ご丁寧な返信ありがとうございます。

電源のほうは心配ないということですね。

大まかな構成は大体掴めてきたので後はキーボードとかの周辺機器を考えるだけです。
一応自作初心者なので質問ですが大体どのくらいの時間で組み立てられるものなのでしょうか?

書込番号:7458231

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/02/28 04:39(1年以上前)

組み立て時間は人によってかなり差があるので一概に言えませんが
機械いじりが得意な者と苦手な者とではかなりの差があると思うので
苦手な人は自作しないか;
自分は小慣れて10分もあれば組んじゃいます。

組み立てするには、まずいきなりケースに組み付けずに初期不良がないか
外で配線し動作確認した方がいいと思います。
慣れてないのならミスの無いように組み立てマニュアルを見ながら
1つ1つ確認しながらじっくりと時間をかけて組み立てましょう。

書込番号:7458257

ナイスクチコミ!2


O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:16件

2008/02/28 08:23(1年以上前)

Julia2424さん こんにちは。

>メモリはJM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)にしようと考えています。
やはりVistaを使うとなると2Gは必要ですよね

皆さんが進める1G×2枚には 意味が有りますよ
最近のMBは2枚組のメモリ刺すことにより、ディアルチャンネルで動きます、これは使う手ですよ。
直刺す位置が決まっていますから、マニュアルを参照してください。
以上です

書込番号:7458496

ナイスクチコミ!2


スレ主 Julia2424さん
クチコミ投稿数:8件

2008/02/28 16:05(1年以上前)

∞POWERさん、O.C86さん。
丁寧なアドバイスありがとうございます。

機械いじりは好きなので組み立てに関しては苦にならないと思います。
しかし、やはり初心者ですのでマニュアル見ながら慎重にやっていきたいとおもいます。

メモリは2枚さすことによって処理速度などが変わってくるのでしょうか?
もし変わるのであれば2枚にするに越したことはありませんね。

みなさん、BIOSがどうとか言ってらっしゃいますが、そのBIOSというのは設定は簡単なのでしょうか?
ご存知のかたはアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:7459952

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/02/28 17:00(1年以上前)

BIOS設定は、日付とBoot順位くらいで、RAIDを組まなければ、特に面倒な設定は要らないと思います。

あとは、スタンバイモードなどを使う場合は設定が要りますけど、マニュアルに書いてありますので、マニュアルを参考にされればそれほど面倒でもないと思います。

OCなどを行う場合は別ですけど、いきなりOCを行うのは危険ですし良く調べてから行ってください。

わたしの場合、デフォルトで使うことがほとんどですから、OCはお勧めいたしません。

書込番号:7460157

ナイスクチコミ!2


スレ主 Julia2424さん
クチコミ投稿数:8件

2008/02/28 18:35(1年以上前)

あもさん。アドバイスありがとうございます。

やはりマニュアルを見てみないと始まらないですよね。
それとやはり自作の本など買ったほうが良いでしょうか。
みなさんは自作の本などを読んだりして組み立てたりしているのですか?

あとLANやUSB、カードリーダーなどの拡張機器などですが、みなさんはどのようにして決めています?なにかオススメがあれば教えて頂きたいのですが・・・
長文すいません。

書込番号:7460461

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/02/28 18:57(1年以上前)

Julia2424さん こんにちは。
機械いじりがすきという事で、ぜひPC組み立てに挑戦してください。
うまく行くとあっけないほど簡単に組み立てられますし、
トラブッたらなんでだ〜ということになりますが(こんなこと言ったら不安になりますよね)

まず最初は難しい設定などせずに、一通り組み上げる事考えていけばいいと思いますよ。

参考までに
PC雑誌のNET版
PC自作入門(組み立ての流れが大体わかると思いますよ)
http://www.dosv.jp/feature/0704/14.htm

書込番号:7460543

ナイスクチコミ!2


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/02/28 19:04(1年以上前)

基本的に最近のパソコンはデュアルチャンネルという技術があるため、メモリは2枚差しが基本です。lanはオンボード(マザーボードについてる)ので十分かと。USBは基本的にはマウス、プリンター意外(マザーによってはキーボードもUSBでないとだめ。キーボードのPS2ポートがない場合)は特に使わないかと。カードリーダーはUSB接続がほとんどなのでOSインストール後に接続するのをお勧めします。ちなみに家の場合はプリンターが複合機なのでカードリーダーは使ってません。あと初歩的な事ですがマザーボードをケースにつけるときは必ずケースにつけるネジの場所に紙ワッシャーを挟むのをお忘れなく。最悪の場合はマザーボードをこわします。

書込番号:7460583

ナイスクチコミ!1


スレ主 Julia2424さん
クチコミ投稿数:8件

2008/02/28 20:35(1年以上前)

じさくさん、エリトさん。
丁寧なアドバイスどうもありがとうございます。

http://www.dosv.jp/feature/0704/14.htmがとても見やすくこれなら本を買わずに(最終手段として)組み立てることができそうです。
あっけないほど簡単に組み立てれたら良いと思いますが、僕は不運続きなのでその辺は運任せといったところですね(笑
じさくさんの自作歴を見させていただくと、一台目は失敗なさってるんですね。
二代目はベアボーンで自作なさってるみたいですが、最初は、やはりベアボーンのほうが良いでしょうか?

lanは最初からマザーボードについているのですね!
そのあたりは調べていなかったのでつい人に頼ってしまいました。
キーボードはマザーにあったものを選びたいとおもいます。


そして構成についてなんですが、費用的にもう少し抑えようと思いまして

CPU Core 2 Duo E4500 BOX
HDD WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
メモリ JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
グラボ EAH3450/HTP/256M (PCIExp 256MB)
ケース SCY-0939-BK

そしてマザーボードなのですがもう少し安いのはありますでしょうか?
P5Bでも大丈夫そうなのですが何かいいアドバイスはもらえないでしょうか?
後、削れるところがあればご指摘よろしくお願いします。

書込番号:7460991

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/02/28 21:37(1年以上前)

私の自作歴は恥ずかしい限りですが、、、。

マザーボードのP5Bはやめたほうが。
決して悪いと言うわけでなく、すでに販売されてだいぶ経ってますので、
できれば新しいマザーボードのほうがいいですよ。
(古いマザーボードだと新しいCPUに対応してなくて、載せられないことありますから)

マザーボードの選択は、できれば、コンデンサが全部 固定コンデンサのマザーボードの方が一応 高品質であり 長持ちしますよ。
(私は安いマザーボードばっかりなので言う資格ないですが)(笑)

(固定コンデンサ 電解コンデンサ)
http://jisaku.sakura.ne.jp/mother/faq/mother2.html
マザーボードの良い製品はすべて左側のアルミ固定コンデンサ採用 
安いマザーボードは、固定コンデンサ、電解コンデンサ 両方または電解コンデンサのみ

値段が高いマザーボードと安いマザーボードを写真で見比べたらコンデンサの違いが、よくわかると思います。



書込番号:7461329

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/02/28 21:47(1年以上前)

P5K-E(すべて固定コンデンサかな)
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05402013234.jpg

私が使用しているGIGABYTE
GA-G31M-S2L(CPU周りのみ固定コンデンサ)
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05405013266.jpg

書込番号:7461385

ナイスクチコミ!1


スレ主 Julia2424さん
クチコミ投稿数:8件

2008/02/28 22:28(1年以上前)

じさくさん、アドバイスありがとうございます。
マザーボードはP5K-Eにしようかと思います。

グラボなのですが、モニター(液晶テレビ)がVGAとHDMIしか対応していないのでEAH3450/HTP/256M (PCIExp 256MB) にしようとしているのですが、これじゃ物足りないような気がするのでDVI端子のより良いグラボを買ってD-SUBかHDMIに変換?した方がいいですかね??

書込番号:7461665

ナイスクチコミ!0


ksyrさん
クチコミ投稿数:108件

2008/03/01 02:08(1年以上前)

DVDについては、プレク亡き後はパイオニアしか選択肢がないような。
後、測定用にもう1台LITEONを付けとくのも良いかも。

書込番号:7467410

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

P5K-E(P35)とP5E-V HDMI(G35)の性能差は?

2008/02/28 01:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

Intel P35/ICH9 と Intel G35/ICH9 の性能差を教えてください。

Intel P35/ICH9 に グラフィックボードを装着した場合。
Intel G35/ICH9 だけを使用した場合。
Intel G35/ICH9 に グラフィックボードを装着した場合。

たとえば、
Intel Core2 Duo E8500で

P5K-EにGeFocre 8600GTSを装着した場合。
P5E-V HDMIのみを使用した場合。
P5E-V HDMIにGeFocre 8600GTSを装着した場合。

みなさまだったら、どの構成を選びますか?
各構成の良い所、悪い所をお教えください。

みなさまの貴重なご意見をお願いいたします。

書込番号:7457944

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2008/02/28 20:05(1年以上前)

G35の内蔵グラフィックが、8600よりはるかに劣るのは当然として。
チップセットとしてP35とG35の性能差があるかと言われれば、ベンチの誤差程度かと。

基準がわからないので、意見も何も。
…「何をしたいか」で選択すればいいのでは?。

書込番号:7460829

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/02/28 21:14(1年以上前)

P35+内蔵グラフィック=G35らしくて
グラフィック性能は
8600GTS >> G35
ということで答は書かれ済みですが、
CPUオンリーでベンチたたき出して悦にいるなら
P5E-V HDMI でよかろうし、
引き合いに出したグラボが 8600GTというので
意図不明。
せめてE8500+最新9600カードはどんなもんか
なら、ふむふむとなるんですが。

書込番号:7461190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/02/29 00:25(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

ど素人なもので、返答に困る質問をしてすみませんでした。

>G35の内蔵グラフィックが、8600よりはるかに劣るのは当然として。

これの差ってどのぐらいなのかなぁ〜?
と思ってたんですが、
聞くまでもない事だったんですね。・・・(^^;

でも、P5E-V HDMIにGeFocre 8600GTSを装着した場合は
P5K-EにGeFocre 8600GTSを装着した場合よりか
優秀かと思ったんですが・・・。
オンボードタイプってあんまり良くないんですかね?

特に何をしたいと言うわけでもなく、
どうせ買うなら、高性能で、なるべく安く。
と思ったんですが、意味不明でしたね、ごめんなさい。

>せめてE8500+最新9600カードはどんなもんか

これは、単に予算の都合です(笑)
色々なショップでカスタマイズしていくと
どの構成でも、GeFocre 8600GTSが限界だったんです。
9000台になると急激に値段が上がるもので・・・。

マザーボードとCPUとグラフィックボードとの
バランスも知らないくせに、値段と相談しながら、
上位のCPU上位のグラボって選んでいったら、
こんな構成になってしまいました。

恥ずかしい限りです。(笑)

書込番号:7462507

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/02/29 21:01(1年以上前)

クールに考えると、8600GTSでもいいんです。
型落ちは安くなりますからお買い得です。

ゲーム中心ならビデオカード命ですが
PCの総合性能で考えるともうひとつ
HDDもあります。
ディスクアクセスの多い用途ならRAID0も
検討に入れたらどうでしょう。
RAID0まではいらないら、垂直記憶の
アクセスの速いタイプがいいです。

書込番号:7465696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5K-E

一度落ちてしまうと起動中に何度も何度も電源が落ちてしまい、
インストールも何も出来ません。
本日秋葉原のT-ZONEにてP5K-Eを購入。
CPUはこれまで使ってたPCのE6600を使用。
なぜか電源が勝手に落ちます。
インストールもできません。困ってます。

ケース antec P182
マザーボード P5K-E
CPU E6600
メモリ UMAX PC6400 1Gx2
HDD WD5000AAKS
電源 STABILITY 500W
DVD LG電子型番わかりませんがDVD-Rのマルチドライブ
グラボ Geforce9600GT

メモリがおかしいのかと思い
前のPCで使っていたPC4200ノーブランドの1Gx2でも試しましたが
やはり起動していると途中で落ちてしまいます。
CPU温度も33度となっているので熱とは違うと思います・・・。
自作は正直初めてなので困っています。
グラボがおかしいのかと思い、
AsusのGeforce7900GSにさしかえてみましたが
やはり変わりません。
電源がおかしいのでしょうか??
BIOSのバージョンは不明ですが
最新ロットなのでE8xxx系が標準で使えると
お店の人が言っていました。

誰かお願いいたします。
後、Vistaをインストールしようとすると
ドライバがありませんといわれてインストールが出来ませんでした。
XPはロード中に落ちてしまうため確認不可。
誰かお願いいたします。

書込番号:7453546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/02/27 06:14(1年以上前)

CPUクーラーの取付が悪いのでは?

正常にグリスを塗って取付ていますか?

書込番号:7453707

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/02/27 06:42(1年以上前)

メモリー1枚でやってみたり、
スロット替えて試されたり。

書込番号:7453731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/02/27 17:38(1年以上前)

取り合えずインストールに必要ない余分なデバイスは外す、BIOSをデフォルト設定に戻す、それでもダメなら電源が一番あやしいかな?
電源は新しいものですか?
あやしいCPUクーラーだと基板にショートすることもありますのでご確認を。

それでもダメならマザボか電源、どちらかの初期不良かもしれません。

書込番号:7455382

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:16件

2008/02/27 19:27(1年以上前)

困ったチャン。新宿さん こんにちは

そっか困ってますね。
テスター持っているのなら、簡単に電源をTESTできます。
ただし自己責任でお願いします。
http://park5.wakwak.com/~chikaramochi/test/test1.html

20ピンと24ピンのコネクターの電圧でていますよ。
自分で、やる気があるのなら試してください、どぞ!!
以上です

書込番号:7455823

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/02/27 22:57(1年以上前)

困ったチャン。新宿さん  こんばんは。
メモリーTESTが出来る最小構成では?
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

HDD無し、memory一枚でFDまたはCDからmemtst86+を掛けっぱなしにしてみて下さい。
落ちますか?
落ちれば原因はATX電源(たこ足配線やAC100Vも)を含めその中にあります。

落ちなければ、memory二枚。
落ちなければ次の機器を追加、、、、の手順で原因が掴めるかも知れません。

組み立てビデオ
http://www.intel.com/cd/channel/reseller/ijkk/jpn/products/box_processors/desktop/proc_dsk_p4/ll_proc_dsk_p4/180204.htm

書込番号:7457054

ナイスクチコミ!2


O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:16件

2008/03/03 04:38(1年以上前)

その後・・・直ったのかどうなのだか?

書込番号:7477674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/03/31 12:27(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
CPUクーラーの取り付け(グリスが均一に塗れていなかった)
と電源の不具合??のようでした。

どうしてもわからず、お店に持っていきメモリ、CPU、M/Bは問題なかったみたいですが、電源が初期不良で安定しなかったとのことです。
なので負荷がかかると落ちてしまった だそうです。
皆さんありがとうございました。
グリス塗るのって結構難しいんですね!

書込番号:7612334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初自作です

2008/02/26 23:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:3件

今回初めて自作します。
用途は3Dゲーム、DVD観賞、ネット、ワード・エクセルが主です。
以下が現在考えているパーツの構成です。
問題点、改善点、オススメのパーツ等あれば教えてください。

CPU Core2DuoE6750BOX
マザーボード P5K-E
ケース SKC500-16B(スカイテック)
メモリ JM2GDDR2-8K(トランセンド)
HDD WD5000AAKS(WESTERN DIGITAL)
グラボ EN8600GT/HTDP/256M(ASUS)
モニタ E2000W(BenQ)
キーボード Cordless Desktop EX 110(ロジクール)
OS WindowsVistaHomePremium32bit

ちなみにDVDドライブは既に持っております。
よろしくお願いします。

書込番号:7452522

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/02/27 22:05(1年以上前)

問題ないような気がします。
電源はケース付属品ですかね。
たぶん大丈夫・・・
(心配ならある程度の品質のものに)

書込番号:7456698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/27 23:01(1年以上前)

香坂さんコメントありがとうございます。
電源ですか…。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3754586.html
この辺見てたらちょっと不安になってきました。。。
オススメの電源はありますか?
この構成だと400Wくらいで大丈夫でしょうか?

書込番号:7457087

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/02/27 23:16(1年以上前)

容量的には400Wでその構成ならまったく問題ないと思います。
400Wでも8800GTも動くw
付属ので問題があるようなら問題が発生してから買えばいいんじゃないですかね?

書込番号:7457207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/27 23:43(1年以上前)

それもそうですね〜。
参考になりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:7457431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RAIDについて

2008/02/26 12:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 pinokiyoさん
クチコミ投稿数:36件

自作パソコンの雑誌をみるとP5K-EはICH-9とかいてあったのですが

ICH-9Rになったのでしょうか?

ICH-9RはすべてのRAIDに対応ですよね?

また、P5K-EとP5K-E/WIFI-APの性能の違いをお知えていただけますか?

初心者にはどちらがおすすめでしょうか?

使用目的はネット、動画エンコード、3Dゲーム(ローズオンライン)等です。

書込番号:7449615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/26 12:55(1年以上前)

P5K-EはもともとICH9Rです。雑誌の誤記載かと。
違いはWiFi-AP Soloの有無とノースブリッジのヒートシンクの違い。(P5K-Eはヒートパイプ無し)
WiFi-AP Soloが必要かどうかで決めればOK。

>使用目的はネット、動画エンコード、3Dゲーム(ローズオンライン)等です。
この辺りはマザーだけで決まる物ではないので。

書込番号:7449683

ナイスクチコミ!0


スレ主 pinokiyoさん
クチコミ投稿数:36件

2008/02/27 14:51(1年以上前)

ありがとうございました。

参考にさせていただきます。

書込番号:7454947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初自作PCの構成について

2008/02/25 22:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:2件

今回ゲーム用自作パソコンに挑戦してみようと思っています。
是非ともアドバイスをいただければ助かります。
現在考えている構成です。
 
MB P5K-E
http://kakaku.com/item/05402013234/

ケース Nine Hundred
http://kakaku.com/item/05800510995/

CPU Core 2 Duo E8400 BOX
http://kakaku.com/item/05100011436/

CPUクーラー CNES9700LED
http://kakaku.com/item/05128010823/

DVDドライブ DVR-S15J-BK
http://kakaku.com/item/01257019084/

メモリ PalsarDCDDR2-4G-800
http://kakaku.com/item/05200912059/

グラボ GV-NX88T512HP
http://kakaku.com/item/05501215870/

HDD HDP725050GLA360
http://kakaku.com/item/05300415846/

電源 M12 SS-600HM
http://kakaku.com/item/05905010733/

OS Windows XP Home Edition SP2 日本語版

です。
ゲームは主に3DゲームやFPSなどです。
騒音は気にしてません。
電源は将来のことを考えると共に、ケチると痛い目見ると読んだので高めのものにしました。
CPUは将来オーバークロックする予定です。
何か注意すべき点などアドバイスお願いします。

書込番号:7447275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/02/26 05:28(1年以上前)

CPUクーラーはCNPS9700NTにしましょう。Q-FANが使えるようになります。
HDDは、AHCI環境で128G問題があるけど、ちゃんと対処できそうですか?

後は、結構良いと思いますよ。うちのにちょっと似てるかも。

書込番号:7448520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/26 14:30(1年以上前)

コメントありがとうございます。
128GiB(137GB)目のアクセスに失敗する
って問題のやつですか・・・・
自分には問題解決厳しそうです^^;
なにかお勧めのHDDとかありますか?

書込番号:7449976

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/02/26 18:38(1年以上前)

AHCI使わずにIDE互換モードでいいってんなら変える必要ないだろうし

HD103UJ
http://kakaku.com/spec/05301715854/
現状で最速かな

ST3500320AS
http://kakaku.com/spec/05302015815/
250Gプラッター品の中ではTOPかな

WD5000AAKS
http://kakaku.com/item/05302515791/
私が現状で500GのHDD買うなら値段的にこれを選びそう。




書込番号:7450897

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「P5K-E」のクチコミ掲示板に
P5K-Eを新規書き込みP5K-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K-E
ASUS

P5K-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月22日

P5K-Eをお気に入り製品に追加する <412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング