P5K-E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K-Eの価格比較
  • P5K-Eのスペック・仕様
  • P5K-Eのレビュー
  • P5K-Eのクチコミ
  • P5K-Eの画像・動画
  • P5K-Eのピックアップリスト
  • P5K-Eのオークション

P5K-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月22日

  • P5K-Eの価格比較
  • P5K-Eのスペック・仕様
  • P5K-Eのレビュー
  • P5K-Eのクチコミ
  • P5K-Eの画像・動画
  • P5K-Eのピックアップリスト
  • P5K-Eのオークション

P5K-E のクチコミ掲示板

(6508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K-E」のクチコミ掲示板に
P5K-Eを新規書き込みP5K-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

お店選びに注意! 不注意でした。

2008/02/16 20:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 775LGさん
クチコミ投稿数:2件

Faithでこのマザーを購入しました。
使用を始めてすぐに不具合が出たのでサポートに送ったところ、
「動作不良が検証できなかったら、片道送料以外に検証料を3150円いただきます。」
ということでした。
安さより、相性保証のあるお店で買うべきだったと反省しています。

書込番号:7400780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:181件

2008/02/16 20:56(1年以上前)

まぁ、確かにフェイスはサポート悪いって聞きますしね ついでに知り合いもMSIのマザーでそんな目にあいました

書込番号:7400819

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/02/16 21:02(1年以上前)

で、肝心の不具合は何で、どうなったの。

書込番号:7400864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/16 21:16(1年以上前)

不具合状況が何も書いてないけど、そもそもスレ主さんは何処まで検証を行ったの?

マザーボードの問題であると証明できる様な検証を行い、その結果を相手のお店に伝えておけば(場合によっては不具合が出る相手部品も同時に送るとかしておけば)、たとへ脅し文句を言われてもへこたれる事はありません。

ユーザーが理論武装しておくのは安い店で買う時の基本ですかね。

書込番号:7400963

ナイスクチコミ!3


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/02/16 22:18(1年以上前)

>「動作不良が検証できなかったら、片道送料以外に検証料を3150円いただきます。」
どこでも検証料とるのが普通なんじゃないですかね?

書込番号:7401470

ナイスクチコミ!0


スレ主 775LGさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/16 22:46(1年以上前)

メインで使っていた「P5K-E/WIFI-AP」とM/Bだけ交換してテストしました。
商品がどのような状況であれ、Faithサポートの事実を書いただけです。
別のお店で購入したときの不具合では丁寧な対応をしてもらったので、
このようなこともあるものかと消費者として反省しました。
どのお店で購入するかは消費者の判断ですから。

書込番号:7401649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2008/02/16 23:05(1年以上前)

>このようなこともあるものかと消費者として反省しました。

そんなことはどうでも良いこと。
それよりも、
「動作不良が検証できなかったら、片道送料以外に検証料を3150円いただきます。」
の、結果はどうなったのですか?
異常なし or 新品交換 ?

書込番号:7401799

ナイスクチコミ!0


ころ41さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/16 23:17(1年以上前)

私もFaithで買いましたが無事に稼働してます。
検証料を取るのは店によってマチマチなんでしょうか??
今は亡きAOpen通販では即新品交換でしたが、一度だけ異常無しと
元払いで返送されて来ました。もちろん検証料なんて請求無し。

書込番号:7401904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/02/16 23:24(1年以上前)

ラジカルベースはこちらにも過失があったのに運賃を請求されませんでした。

書込番号:7401978

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2008/02/17 12:33(1年以上前)

ここにつける「悪」が何の悪が、よく考えようね。

書込番号:7404641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/02/18 21:55(1年以上前)

775LGさん 不具合の状況は、どのようなものですか?

この掲示板に居られる親切な方々が質問されていますよ。
galantyさん 選択基準はCPですさん 暖かい対応ありがとうございます。
理由はどうあれ価格.comクチコミ掲示板に初めて立てたスレですから大切にしましょう。

このままでしたら、”クチコミ掲示板利用規約・第4条:書き込み内容の削除について”に該当して削除されるか、他の投稿者に無視されるかですよ。

この掲示板には、自作ベテランの方も多く居られますので775LGさんと同じような経験をされた方も結構いると思います。
感情的なスレにもやさしく対応してくださっています。

気持ちが落ち着きましたら、どのような不具合だったのか、また、書いてください。
P5K−Eを使っている方、これから使おうとされている方の参考になりますし、この掲示板を見ているその他の人の勉強にもなります。

この掲示板には、あまり意味の無い書き込みですが、すいません。

書込番号:7412539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2008/02/23 12:51(1年以上前)

Faithのポン橋店でぇ
2週間前に一式購入し姪のPC組んだけどもぉ
大柄に強もての一見引きそうな店員さんでさえ、とても親切だったよ
相性が悪い場合はぁ箱と付属物さえ揃ってれば即交換OR返金って言ってたし
Faithで嫌な想いしたこと一度も無いよぉ
其れとぉFaithとツートップとぉどっかはぁサポセンはぁ同じ処やし
そことぉ書き込み主の話の成り行きの問題と思う。

「自分が嫌だなぁと思う請求された時に其れを回避出来る程度の
 交渉術をぉ!身につけるのがぁ 板書き よりも先決だと思うよ〜ん」

書込番号:7434466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5K-E

こんにちは。
XPSP2
P5K-Eを買う予定です。ビデオカードATI RADEON 3450 と メモリ CFDErixirとを購入よていですが、皆様の相性はいかがでしょうか?相性が出ずに動いている方が多いでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7398540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/02/16 15:00(1年以上前)

なんで相性あると思ったの?

相性ってなんなのか考えたら答えは見えてくるはずですよ。
まぁ、答えだけ言えば、『わからない』です。

書込番号:7399058

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/02/16 15:27(1年以上前)

とりあえず「本物の相性」というのはないと思います。

書込番号:7399166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2008/02/16 22:46(1年以上前)

>CFD Erixir

2CHでは糞メモリーってみんな言ってるよ!
UMAX、Team 、Transend、Patriot が、人気みたい。

たとえば、こんなのとか
Patriot Dual Channel DDR2 2GB(1GB*2) PC2-6400
http://www.ocworks.com/memory/patriot_pc2-6400.html

>皆様の相性はいかがでしょうか?

心配なら九十九電機で、相性保証つければいいじゃん。

書込番号:7401653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/02/16 23:46(1年以上前)

全く同じ物で組んでもエラーが出る物は出る。
個体差があるから。
だから、目安にはなるかもしれないけど
実際は組んで見なきゃわからない。

書込番号:7402176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2008/02/17 13:26(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
メモリーが安かったので、先に買ったは良いのですがあまり、よい評判を聞きませんでした。まず、マザーボードを勝手からのほうがよかったかなと反省しています。
トラんセンドも考慮したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7404870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/17 22:33(1年以上前)

うちはエリクサーばっかり使ってるけど、全然相性悪くないですよ?
このボードの他にMSIのP35PlatinumComboとGIGAのGA-G31MX-S2にも挿したけど、
普通に使う分に安定してますよー
尤もこのメモリはOCさえしなければいいメモリですので、せっかく買ったメモリなので、
とりあえず使ってみてはどうです?

書込番号:7407761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/18 02:04(1年以上前)

私もErixirはそんなに悪いメモリーとは思いません。なんて言っても価格が安い!ですものね。
たしかにP5K-EのBIOSバージョンが0806まではあまり相性が良くなかった様でしたが、0906以降現在の1006まではすごく安定していますよ。
確かにこのメモリーはOCには向かないと言われていますがFSB333のCPUをFSB400に上げる程度であればメモリーは動作保証内の速度でしか動いていないのでメモリーが足を引っ張る事はまったくないです。
ちなみに私の使っているメモリーでは電圧アップだけでFSB450は可能でしたので9倍の倍率を持つCPUを相手に選べば4.0Gも狙える計算になります。

書込番号:7408975

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/02/18 05:10(1年以上前)

確かに2CHで糞メモリ呼ばわりされているのは
おそらくOC耐性があまりないからでしょうね。
あちゅろんさんが薦めているメモリからしても。

私もうちにある同メモリについては「動作に問題が出たらマザボが悪い」と
思うぐらいに信頼しています。
ただ、佑太LOVEさんの仰られるように当たり外れが少なからずあるので、
安売りで数が出るようになった分、不具合報告が多くなってしまっている
ということだと思います。

ちなみにこのマザボの項目を例えば「CFD」などで検索しましたか?
問題なく使用している人の方が遥かに多いことがわかると思いますよ。

書込番号:7409197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

サウンド出力

2008/02/13 22:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 スノピさん
クチコミ投稿数:17件

こちらのマザーでPCを組みました。しかしCDやWAVの音楽を再生すると音飛びがひどい状況です。スピーカーのプロパティの詳細にてサンプルレートとビットの深さを16ビット、96000Hzに変更したところ、音飛びはなくなりましたが、たまに再生が詰まる(音が遅れる)ような感じになります。
オンボードの場合も玄人志向のサウンドボード(CMI8768P-DDEPCI)でも同様の結果になっています。なにか改善方法などご教授いただけると幸いです。再生ソフトはSonic Stage、Media Playerを使用していますが、同じような症状です。

System構成
CPU:E6750
M/B:ASUS P5K-E
メモリ:サムスン DDR2-800 1Gx2
GPU:玄人志向 GF8600GT-E256HW
HDD:WD Raptor WD1500AHFD
電源:オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT
OS:Vista HomePremium

書込番号:7387449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/13 23:14(1年以上前)

以下の確認をしてみて下さい。

・クリーンインストールしました?(クリーンインストールする必要があり)
・ASUSのCDからドライバー類一式をインストールしました?(インストールしてあった場合、最新バージョンにアップデートしてみて)
・デバイスマネージャを表示させた時「不明なデバイス」が表示されてません?(不明なデバイスが表示されていたら何かのドライバーがインストールされてません)
・音を再生した時、CPU利用率が跳ね上がったり常時CPU利用率が高かったりしてません?(タスクマネージャーにてCPU利用率とプロセスを確認し、何かCPUパワーを消費しているのがないか確認してみて)
・メモリーを1枚にしても状況が変わりません?(もう一方のメモリーでも確認)

書込番号:7387627

ナイスクチコミ!0


スレ主 スノピさん
クチコミ投稿数:17件

2008/02/13 23:28(1年以上前)

選択基準はCPですさん
アドバイスありがとうございます。
OSはクリーンインストール、ドライバ類はCDではなく最新をASUSのWebから入手してインストールしました。メモリーも改善が見られませんでした。(PCを組んだ時にmemotest86+で問題がないことも確認済みです。)
よく音飛びするのは、音楽を聴きながらインターネットを見ている時なので、CPUの負荷がかかっているわけではないと思います。
Webを見ながら音楽を聴くのがよくないのでしょうか。

書込番号:7387731

ナイスクチコミ!0


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2008/02/13 23:47(1年以上前)

音楽を聴きながらWEBは、私もしょっちゅうしていますが
音飛びなどは皆無ですねぇ。
(昔はよくありましたが)
クリーンインストール後だとして
とりあえず裸にして、原因になりそうなものを
全てとっかえひっかえして治らなかったら、
マザー自体に何らかの不具合が考えられますね。

書込番号:7387852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/02/14 07:13(1年以上前)

私は音飛びはありませんが、音が飛ぶ現象は多数報告があります。
BIOSは最新ですか?
報告が上がってるのはAHCI絡みの人に多いようです。
しかたないので諦めるしかないようですよ。

書込番号:7388803

ナイスクチコミ!0


スレ主 スノピさん
クチコミ投稿数:17件

2008/02/14 08:52(1年以上前)

cooyaさん、
アドバイスありがとうございます。
クリーンインストールして、ひとつずつ検証してみたいと思います。

佑太LOVEさん
アドバイスありがとうございます。BIOSは最新です。
ご指摘のとおりAHCIで組んでいます。この現象はこのマザー独特のものでしょうか。

書込番号:7388964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/02/14 10:28(1年以上前)

P5シリーズはほぼ全滅のようですよ。
音飛びがしないって人もいますが(私もそう)
今後のBIOSでの修正に期待しましょう。
クリーンインストールを何度やっても結果は変わらないらしいです。

書込番号:7389201

ナイスクチコミ!0


スレ主 スノピさん
クチコミ投稿数:17件

2008/02/14 21:52(1年以上前)

佑太LOVEさん
ご回答いただきありがとうございます。
BIOSのUpdateを心待ちにしたいと思います。貴重な情報をいただきありがとうございました。

書込番号:7391318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/14 22:19(1年以上前)

スノピさん

現在の私の環境はXPでHDDをAHCI接続して運用していますが、音飛び現象は全く出ておりません。(vistaは使用していませんので、vista特有の現象なのかもわかりません)

>ドライバ類はCDではなく最新をASUSのWebから入手してインストールしました。

大変失礼な事を申させて頂きますが、本当に必要なすべてのドライバーが正しい手順でインストールされているのですよね?(ドライバー類には先にインストールしておかなければいけないものもあるのですが、その辺も心得ていますよね?)
また、P5K-Eのダウンロードページには載っていないドライバー類もありますが、その辺も間違いなくインストールされますよね? ASUSのサポートCD内のすべてのドライバーとソフトが何のために搭載されているかわかるほどの知識をお持ちであれば良いのですが、私にはそこまでの知識があるようには読み取れませんでしたので心配になった次第です。もしそんな事はない場合には本当にごめんなさいです)

少なくとも私がこのマザーで組み直した時には最新ドライバーを集めてくるスキルはあってもあえて行っておりません。理由は簡単で何かが足りなかったり手順を間違えると無用のトラブルを招くケースがあるからです。その辺はサポートCDを利用してフルインストールしておけば簡単で確実ですよね?(一通りの動作検証が終わってからCDに入っているドライバーとデバイスマネージャを眺め、最新バージョンにしておいた方が良いと思われるものを見繕ってからアップデートを行っています)

それと昔の話になりますが、グラボのドライバーを再度入れ直したらPCの動作がスムーズになった事があったのを思い出しました。

具体的にこれが原因と言えれば良いのですが、マザーボードの問題でない限り必ず解決の糸口があるはずですので基本に則って作業してみては如何でしょうか?
問題解決に時間を要するようであれば、すべての作業を疑ってかかるしかないと思います。

書込番号:7391484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/02/14 22:45(1年以上前)

ICH9R・JMicron共にAHCIに設定していないでしょうか?
そうでしたらJMicronをIDEに変更するか、JMicronから
直接最新ドライバをダウンロードしてアップデートする。
もしくはJMicronのコントローラを無効にしてみてはどうでしょう?

書込番号:7391657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/02/14 23:34(1年以上前)

なんか、ごちゃごちゃになってきたので整理。
音飛びに関してはP5Kシリーズ(PROも含む)すべての固有問題です。
そのほかUSB関連の不具合もありましたがこれは最新のBIOSで修正されている。
OSに関係なく、またドライバーにも関係なく
飛ぶマザーは飛ぶ、飛ばないマザーは飛ばない。
半々くらいの報告です。
だから、いくらクリーンインストールしてもOSを変えてもどのドライバーを入れても
飛ぶ物は飛びます。
ただ、斜め45°チョップさんがおっしゃるようにJMicronはBIOSで切っておく(必要なら仕方ないですが)のが一番ベストだと思います。

ちなみに私は飛ばないマザーですがOSは全く同じくVISTAホームですが
インストール時にドライバーは一切入れない(VISTAの標準の物を使う)
サウンドのドライバーを入れる
AHCIをVISTAのドライバーで組む
AHCIをインテルのドライバーで組む
現在RAID0
と何度もクリーンインストールしていますが
どの方法でも飛びませんでした。
いろんな意見に左右されずにじっと待つ(ASUSの対応)しかないですよ。

書込番号:7391969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/15 00:12(1年以上前)

佑太LOVEさんの仰る通りHARD側の問題であるのが確定しているようであれば、私なら直る保証のない(または何時直るかわからない)BIOSアップなどは待たずにマザーボードの交換交渉に走っちゃいます。
まあ、IDE設定に変更しても大差ない様ならば、交換するのも面倒になって設定変更でかわしちゃうかも知れませんが(笑)

書込番号:7392161

ナイスクチコミ!0


スレ主 スノピさん
クチコミ投稿数:17件

2008/02/15 00:49(1年以上前)

斜め45°チョップさん、佑太LOVEさん、選択基準はCPですさん
大変貴重なご意見ありがとうございます。
経過をご報告させていただきます。

選択基準はCPですさんにご指摘いただきましたとおり、念のため、バックアップ用のHDを使ってクリーンインストールし、ASUSのCDよりドライバをインストールしましたが、残念ながら改善には至りませんでした。

斜め45°チョップさんさん、佑太LOVEさんにご指摘いただきましたJMicronですが、当初AHCIになっていましたので、BIOSで切ってみましたところ、感覚的に音飛びは5分の1程度まで減少しました。(たまに気になる程度になりました。)
残念ながらDVD DriveがIDEのため、IDEに再設定したところ、元の音飛びに戻ってしまいました。

私の場合はDVDをSATAのものに変更し、BIOSのUpdateを待つのがいいのかもしれません。(マザー交換は手間がかかるのと、交換しても音飛びする可能性があるため。)

書込番号:7392323

ナイスクチコミ!0


ksyrさん
クチコミ投稿数:108件

2008/02/15 21:48(1年以上前)

我が家はP5K-E、P5KDELUX稼動中ですが両方とも音飛びはしません。
音飛びはICH9R、AHCI、JMicronがからんだ固有の現象です。
対策として、SATAで統一してすべてをICH9Rに繋ぐ。ICH9Rに外付けHD等は繋がない。
繋いだら必ず電源を入れておく。
スノピさんの現状としてはDVDドライブがIDEということなのでJMicronのドライバーが作動してると思います。これをSATAに変えてICH9Rに繋ぐ。これでたぶん解決すると思うのですが・・。

書込番号:7395560

ナイスクチコミ!0


素人SEさん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/17 19:18(1年以上前)

MatrixRAID(0,1)+JMicron-IDEで運用しているけど、特に音飛びはしないです。
AHCIでも以前組んだけど、リムバHDDの接続方法だけ気をつけていれば大丈夫でした。

下手にJMicronをBIOS上で無効化すると、SATA接続のDVDデバイスでも
メディアへの書き込みができなくなる事があるので要注意。

書込番号:7406525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

起動しません・・。

2008/02/13 17:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:3件

本日、無事最後のパーツとなるメモリーが届き、早速取り付けて電源スイッチを押してみたのですが、一瞬CPUファンが回るだけで、すぐ止まってしまいます。。コンセント入れてる状態のMBの明かりは点いてます。
過去ログ見たのですが、似たような症状を見つけられず投稿した次第です。。
スペックは以下の通りです。

●マザーボード :P5K-E
●メモリー   :W2U800CQ-1GLZJ DDR2 PC2-6400 1GB 2枚(今現在価格コムにて7位の物)
●CPU    :Core 2 Duo E8400 BOX
●グラフィック :ASUS EN8600GT SILENT
●DVDドライブ:I-O DATA DVR-SN18GLV
●HDD    :四年前に購入したものでメーカーとか製品証みたいなのがうまく読めません。
         PC変えるまえに調べた記憶だと、120G 5200rpm UltraATA133
●ケース    :ケース事態に商品名は載っておらず、箱も無い状態なので、少しでも、役に立てればと思い携帯で写真取ってみました。

一応過去ログで、アドバイスされてたような電源スイッチ部の配線の確認。最小条件(MBとCPUとメモリとグラボ)での機動や、CPUファンをしっかりカチッとなるまで押してあるか、メモリーをA1A2・A1B1・A1のみ・B1のみに付けてみる。など試して見ましたけど、駄目でした。

考えられる要因は何でしょうか。店に持って行く前に、自分の簡単なミスだったら嫌なので知恵をお貸しください。

書込番号:7385805

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2008/02/13 18:05(1年以上前)

一瞬だけファンが回って起動しないって場合は、
CPUの取り付け不良だったり、
マザーとケースが接触してショートしてたりするケースじゃないかな。

まぁグラボやメモリがしっかり奥まで刺さってなかったり、
電源が足りてなかったり、パーツが壊れててもそうなるけど。

アタクシならマザーをケースから外して
マザーの四隅だけ段ボールか何かで浮かせた状態で通電してみる。

書込番号:7385829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/13 18:29(1年以上前)

>MIFさん
早速の返答ありがとうございます。
この症状は、あらゆる原因でなるものなんですね・・・
自分なりに何とか試してみます。ありがとうございました^^

書込番号:7385941

ナイスクチコミ!0


TOMMY GUNさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/13 18:37(1年以上前)

BIOSのバージョンが古いとE8XXXには対応していませんよ?
代わりのCPUは持っていませんか?古いCPUで動けばほぼ原因はBIOSのバージョンかと思いますが。

書込番号:7385977

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/02/13 19:37(1年以上前)

LionHeartRBさん こんばんは。 マザーボードをケースに組み込んであれば一旦取り出して組み直されませんか?
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
BIOS画面を出すだけの最小構成から、、、

BIOSバージョンは0906以降が対応してますね。
http://support.asus.com/cpusupport/cpu_support_right.aspx?type=1&model_name=P5K-E&SLanguage=ja-jp

書込番号:7386208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/02/13 19:53(1年以上前)

CPUファンの取付が悪いのでは?
グリース塗った?

書込番号:7386265

ナイスクチコミ!0


Q66P180さん
クチコミ投稿数:34件

2008/02/13 21:09(1年以上前)

きらきらアフロさん のおっしゃいますように

CPU FAN の取り付けが甘いと(ちゃんとCPUと密着していないと)
電源ONからまもなくCPU温度が急上昇してダウンします。

僕の場合はCPU FANの CPUと接する面に保護シールが
貼っていてそれを取り外すことを忘れていた結果、CPUの
クーリングができずにダウンしていました。

それは、2代目の自作で慣れているつもりでぱっぱってやってしまった
単純ミスでした。恥ずかしいですが、いい薬になりました。

チェックしてみてください。

書込番号:7386690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/14 00:29(1年以上前)

>皆さんへ
たくさんのご返事ありがとうございます。

一度、一から説明書読みながら組みなおしたところ、大変恥ずかしい間違いがありました。
それは、CPUへの電源コネクトの付け忘れでした。自分で一から作るのは初めてでしたが、何度か兄が四年前に作ってたのを手伝ったことがありまして、ささっと作ってしまって新しくCPUへ別に電源を接続しないといけない常識を知りませんでした。。
見たことない電源コネクトは、グラボの物だろうとスルーしてました。。
本当にくだらない原因で、ごめんなさい。

でも、きらきらアフロさんやQ66P180さんのおっしゃっている、グリースや保護シールをつけたり、剥がしたりした覚えがないので、明日もう一度点検してみようと思います。

みなさんありがとうございました!

書込番号:7388133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

BIOS upで メモリー動作不良

2008/02/12 17:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

PC構成 
CPU  Core2Quad Q6600
メモリー トラセンド DDR2 6400 2G*2
マザー  P5K−E
VGA  GF8800GTS 512MB
HDD  シーゲート 320*2
電源   SS−700HM
OS   Windows XP
 BIOSを0806から1002に変更したのですが PCが起動途中でフリーズしてしまう症状が出ています。 メモリーをA DATA 6400 1G*2に変えると何とか起動はするのですが何か 3D Markなどをするとブルースクリーン即再起動て感じで 本調子では無い感じです。 BIOSアップで メモリーまわりがきつくなったのですかね? この様な症状の方
いますか 改善方法などありましたら お知恵を借りたいのですが どうか よろしくおねがいします。
 

書込番号:7380793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/12 17:35(1年以上前)

私だったらBIOSを元に戻します。

書込番号:7380835

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/12 19:34(1年以上前)

確かにBIOS変えると今までできていたOCができなくなることありますね。

書込番号:7381310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/12 20:52(1年以上前)

PC構成 
CPU  pen4 531 3g
メモリー トラセンド DDR2 6400 2G*2
マザー  P5K−E  bios906
VGA  GT8500 256MB
HDD  日立 320G SATA
電源   ENERMAX 535w
OS   Windows XP

上記構成で半日ぐらい運用で当方もブルースクリーンが出ます。
画像参照 ネットとかオフィースのみです。
大好き5つ子ちゃん2 さんのと同じなのは
トラセンド DDR2 6400 2G*2ですね
マザーを交換してもらいましたが症状は同じです
他のマザーのトラセンドにしても同じです。
購入時期は別です。
相性ですかね?



書込番号:7381677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/12 20:54(1年以上前)

画像が落ちていました。

書込番号:7381695

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/12 21:37(1年以上前)

soft-inverterさん

Memtest86+はノーエラーですか?
エラーメッセージ自体はドライバのエラーメッセージだと思うのですが、結構メインメモリ由来のエラーであることも多いです(特にブルースクリーンの場合は)。
試していなければ数周回してみてください。
Memtest86+ V2.00
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=1844

あとビデオドライバも最新のものにしてみてください。
ForceWare 169.38 XP 32-bit
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=1841

書込番号:7381972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/12 21:57(1年以上前)

BIOSの更新内容にメモリータイミングの変更や電圧関連の変更という内容が時々記載されていますので、BIOSのバージョンによってはある特定の部品にとって良くない方向にいってしまう事もあると思います。

でも何故1002の情報なのでしょう? BIOSの最新バージョンは1006ですので、それと比べた情報を上げてくれた方が良いと思います。(現状では最新バージョンに上げるか元のバージョンに戻すかして下さいとしか言えませんので)

また、BIOSを0806に戻した場合と最新バージョンとで比べてエラーが出なくなるのか、そのままなのかといった情報を出して頂くと、後から同じメモリーを使っている方が見た時にもっと価値ある情報となります。

まあ、解決策にはなっていないかも知れませんがちょっと気になったものですから。。。

書込番号:7382117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/02/12 22:36(1年以上前)

みなさん 書き込みありがとうございます。
13949700さん BIOSアップした後にmemtest86+を回してみましたが 動くには動くのですが
%の所の表示がおかしくなったんです 普通25%の所に行くと次のテストに行くのですが
テスト2の所で%の所が50000位まで表示されて表示画面に入りきれなくて %が消えてしまって8番のテストまで終わるのに 3時間半位かかるんです。
 ちなみに BIOS 0806の時は ちゃんと正常に動くのですが・・・
選択基準はCPですさん BIOS 0806の時は ちゃんと正常に動くんですけど 1002にアップすると この状態です・・・
 今は Asus Update Ver.6.7だったかな 今のUpdateでは元に戻せなかったので 0806に戻しました。

 まだ メモリーの相性保障の期間が残ってるので これなら 動きますよってメモリーありましたら 教えていただけないでしょうか?
  
 すみませんが よろしくおねがいします。 

書込番号:7382415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/12 22:59(1年以上前)

これなら動きますよというメモリーを紹介して欲しいと言われましてもJEDEC準拠ならば基本的には動くわけですが、メモリーとの相性問題の様なものはどのメモリーを使って起こる可能性があります。
マニュアルのQVL(推奨ベンダーリスト)に記載されているメモリー(中でもMicron、Samsung、Hynix辺りのメジャーチップ)を搭載しているメモリーであれば問題がおきるケースは低いと思います。(それでも交通事故と同じで絶対大丈夫ですとまでは言えませんが)

書込番号:7382619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/12 23:54(1年以上前)

13949700 さんご返事ありがとうございます。
>Memtest86+はノーエラーですか?
ノーエラーでした。
ブルースクリーン無しの P5K-E無線付 のMBから
取ったメモリーで運用中P5K−Eは
見事ブルースクリーンです
ビデオを交換してクリーンインストール
挑戦します。

大好き5つ子ちゃん2 さん
>メモリーの相性保障の期間が残ってるので
それはよかったですね
P5K−Eの過去の掲示板に
Hynixに交換したらよい結果とでてました。
当方は相性保障は入りませんでしたので
これからいろいろ楽しみです? 



書込番号:7383076

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/13 00:04(1年以上前)

OS上からのBIOSアップデートで具合が悪くなるときは、EZ Flashかフロッピーディスクでのアップデートにしてみては如何でしょうか。
結構BIOSがおかしくなっているケースもあります。

書込番号:7383156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/02/13 00:16(1年以上前)

 選択基準はCPですさん soft-inverterさん 書き込みありがとうございます。
選択基準はCPですさん そうですか試してみないと分からないのですね ただいま0806にて正常作動をしていまして これから45nのQuadが出たらCPUを交換しようと思っていたのですが こんな状態じゃ無理っぽいです
 soft-inverterさん BIOSを1回 0806に戻してみるのもいいかもです。
ただし Ez Flash 最新のAsus Updateとも 0806に戻すのに蹴られてしまいます。
 自分は Asus Update 6.7だと思いますがYahoo検索すると出てきますのそれをダウンロードして BIOSのダウングレードしました。 ただし Asus updateはBIOS更新に失敗する可能性が高いと聞いたことがありますので あくまでも自己責任でおねがいします。


書込番号:7383243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/02/13 00:23(1年以上前)

 13949700さん 書き込みありがとうございます。
BIOSの書き込みはEz Flashを使用して更新しましたが このような状態でした
 戻すのに Ez Flashで戻そうとしましたが 古いBIOSは蹴られるみたいで ダウングレード 出来なかったので 古いASUS Updateを使用した次第です
 

書込番号:7383284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/13 20:15(1年以上前)

13949700 さん

いろいろご指摘ありがとうございました。
ビデオカードを
LEADTEKの8500GTからMSIの7600GSに
交換してクリーンインストールしました。
20時間運用し時には再起動等を行いましたが
ブルースクリーンは一度も起きませんでした。

MSIの7600GSの搭載していたP5BにLEADTEKの8500GT
を付けてクリーンインストールしましたが
半日の運用ですがブルースクリーンは一度も起きませんでした。

ビデオカードの相性か最初のP5K-EにLEADTEKの8500GTの
装着の不都合かは今ではわかりませんが。。。
ありがとうございました。

大好き5つ子ちゃん2 さん

BIOSは購入時期から0906でした。
ダウンはしたことがありません。
結果オーライでこのまま使用してみます。
>これから45nのQuadが出たらCPUを交換しようと思っていたのです.
交換出来るとよいですね。
頑張ってください。

書込番号:7386381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/02/14 00:15(1年以上前)

soft-inverterさん 書き込みありがとうございます。
soft-inverterさん 無事に動く様になってよかったですね
 自分のほうは あれから もう一度 0906 1002 1004 1006 BIOSアップしてみましたがやっぱり 駄目なようです 0806に戻しました。
  

書込番号:7388052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/14 22:38(1年以上前)

大好き5つ子ちゃん2さん

906でメモリー設定を変更(基本的には互換性アップのため)しているので、問題のメモリーではそれが逆に災いとなっているのでしょうかねー?
メモリータイミングをマニュアルで設定しなおすか、メモリー電圧を少し上げてみたら安定するかも知れません。(まずは1.8V→1.9V〜2.0Vぐらいに設定)

ただし設定するところや値を間違えると何かを壊してしまう危険もあります。おきまりの文句ですが作業するときは自己責任でお願いします。

書込番号:7391602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/02/16 19:00(1年以上前)

選択基準はCPですさん 書き込みありがとうございます。
設定 変更など自分なりにやってみましたが 駄目みたいなので 現状維持と言う事で 使っていこうと思います。
 45nQuadが出たらBIOSも出てくるでしょうから試して駄目なら このマザーに見切りをつけて違うマザーボードを購入使用と思います。
 みなさん いろいろ 情報 アドバイスいただきましてありがとうございます。

書込番号:7400099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

AI Suiteが強制終了します

2008/02/12 16:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

すいませんが質問させてください。

AI Suiteを起動するとInitial CpuUsage DLL Failed→Abnormal program termination
とでて強制終了してしまいます。(PC probeUはCPU使用率以外は表示できています)

過去ログ拝見させてもらったところ、別のソフトでも十分なようですが
再インストールしても同じ状況で、AI Suiteは無理ということでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:7380513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2008/02/12 21:31(1年以上前)

自分もCPU交換した時になった事があります。この板でも他の板でもなった事があって、アンインストール後にレジストリ掃除するソフトで掃除してから最新版をインストールで治ったと思います。

書込番号:7381921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/02/12 22:51(1年以上前)

釣りボケ三平さん、ありがとうございます。

早速ソフトさがしてみますね。

書込番号:7382541

ナイスクチコミ!0


t6r0wさん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/12 22:56(1年以上前)

BIOSもAI Suiteもバージョンが分かりませんが、自分は以前BIOSを新しいものにした時に同じようになりましたがAI Suiteを最新版に変えたところその後は問題なく起動するようになりました。既に試してたのならごめんなさい。

書込番号:7382594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/02/13 12:42(1年以上前)

t6r0wさん、貴重なご意見ありがとうございます。

今回アンインストールした際、最新版のものをいれてこの結果でした。
やはり、古いバージョンのものが完全に消えきれてないということでしょうかねぇ。

書込番号:7384827

ナイスクチコミ!0


t6r0wさん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/15 15:13(1年以上前)

その後、解決はされましたでしょうか?
先に投稿した時に書いておけば良かったのですが今更ながら私の状況です。

BIOS 1006
AI Suite 1.03.19

たまにSystemの温度表示がおかしい時はありますがそれ以外は特に問題なく使えてます。

その他は、
PC ProbeU 1.04.29
ASUSUpdate 7.13.04
を使っていますが、ASUSUpdateで一度もBIOSの更新ファイルをダウンロードできたことがありません。更新がない時はできないのは当然ですが、ホームページを見ると新しいバージョンが載ってるのになぜかダウンロードできないんです。
使わなくても困らないからそのままにしてますが、あるのに使えないのがなんか悔しいです。

書込番号:7394133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/02/15 20:59(1年以上前)

t6r0wさん、わざわざコメントありがとうございます。

やはり、使えるものが使えないと気になりますよね(笑)
すいません、実はまだ試していないので近日中にご報告いたしますね。
CCleanerというソフト使ってみようかとおもいます。

書込番号:7395305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/02/16 17:46(1年以上前)

レジストリから削除してインストールしなおしたところ
AI Suite起動しなくなりました。

進展があれば報告しようとおもいます。

書込番号:7399757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/02/17 09:45(1年以上前)

私の場合は、AI Suite を起動すればWindowsのタスクマネージャのプロセス
タブの中に名前が現れるので、走っているのかと思います。
ただ、アイコンがどこにも表示されないので全く使えませんが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013234/BBSTabNo=1/CategoryCD=0540/ItemCD=054020/MakerCD=10/Page=3/?ViewLimit=0&SortRule=1#7322758

タスクバーのアイコンが消える現象はWindows XP にはつき物なので
いろいろとトライしましたが、だめでした。
ASUSのフォーラムでも話題になっていますね。
様子が変わりましたらレポートしたいと思います。



書込番号:7403854

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5K-E」のクチコミ掲示板に
P5K-Eを新規書き込みP5K-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K-E
ASUS

P5K-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月22日

P5K-Eをお気に入り製品に追加する <412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング